• ベストアンサー

今年、就職が決まらず卒業した人は?

lampard8の回答

  • lampard8
  • ベストアンサー率60% (89/146)
回答No.2

kei5959さん こんばんは。 内容確認させてもらいました。 >私のような方がいましたら、現在どういう事をされていますか? もうガンガンに就活して下さい。 少しシビアな意見を申しますが、お聞き下さい。 「新卒」「既卒」の差ですが、これは物凄く大きいものです。 私の友人に人事担当がいます。彼は大卒後から人事を担当して おり、一番初めに担当した仕事が、 ・履歴書の振り分け だったそうです。 具体的に聞いた所、 ●新卒、既卒と応募者の履歴書を分ける 作業で、1ヶ月前に卒業でも、2年前に卒業でも、彼ら(既卒) の履歴書は、ダンボールに一括して「しまう」そうです。 就職活動の時期が終わったら、纏めてシュレッダーをすると 言っていましたが・・・ 要は、書類審査のシビアさが、今までより格段に上がるという 事実をご認識下さい。 本気でがんばってくださいね。

関連するQ&A

  • 求人サイトを教えて下さい。

    私はこの春、就職先が決まらず大学を卒業しました。現在はハローワークに行って就職活動をしています。 そこで質問なんですが、私のような方を対象とした求人サイトはありますか? 回答お願いします。

  • 今年大学を卒業しましたが、、、。

    こんにちは、よろしくお願いしますm(__)m 今年4年生の大学を卒業しました。ちなみに文系です。 ですが、ふらふらとろくに就活せずに就職しないまま卒業してしまいました。 そのことを猛省しこれから就職浪人として活動しようと思うのですが、どう動いていいのか悩んでいます。 ゼミの先生にはジョブカフェなるハローワークの若者向けの者があると聞いたので足を運んでみようと思います。 大いに不利なのは承知なのですが、やると決めた以上は必ず決めます。 そこでなにかアドバイスが欲しいのです。何でもいいのですが、特に同じように就職浪人をして今現在きちんと正社員として働いてらっしゃる方の意見などが聞きたいです。 よろしくお願い致しますm(__)m

  • 卒業時26、就職の相談。

    前の大学は4年まで在籍したのですが、 諸事情で中退しました。 その後やはり大学だけは卒業したいと思い、 現在通っている大学に何とか三年時編入しました。 卒業時26才になります。 就職活動に際して、 リクナビなどの新卒向け就職サイトに登録して 職探しをするか、あるいは第二新卒、転職向けのサイトやハローワークで探したほうが良いでしょうか?

  • 就職活動

    私は現在23歳、去年の春に大学を卒業し、その後10ヶ月間オーストラリアに留学していました。 先月帰国をし、これから就職活動を・・と思っているのですが 私は既に大学を卒業しているため既卒ということになり 新卒ではありません。社会人経験もないため第2新卒でもありません。 これから先、どのように就職活動を進めていけばよいのか迷っています。 新卒ではないのでリクナビも使うことができません。 出来るものであれば、今から就職活動をはじめ、来年の2008年の春に 新卒の方々と春入社したいと考えています。 けして簡単な道ではないとは思いますが、 同じような経験を積まれて就職したというかた、 よくご存知の方、なんでも結構ですのでアドバイスよろしくお願いいたします。

  • 留学後の就職活動について教えてください。

    現在、23歳女です。 去年の春に4年制大学を卒業しましてその後留学しました。 先月帰国し、就職活動を・・と思っています。 私は既に大学を卒業しているため既卒ということになるわけですが どのように就職活動を進めていけばよいでしょうか。 職歴がないため、中途採用は厳しいかと思います。 また、新卒者と同じようにあつかってくれる会社はあるでしょうか。 昨日、大学の就職課に行ったのですがめぼしい求人情報は ありませんでした。ほとんど新卒むけのものばかりで。 ネットで調べたのですが、ヤングハローワークというものが あるそうですね。これについても詳しく知っている方がいましたら 詳しく教えていただきたいです。

  • 既卒者の就職!!

    はじめまして。恐縮ながら質問させてください。 私は03春に大学を卒業し、現在も就職活動を続けています。在学時も活動はしていたのですが、精神的にショックなことがあり、就職が手につかなくなり、やりたいことが不鮮明なこともあり、決まりませんでした。卒業してからも、ハローワークを中心に活動してきたのですが、こんな会社でいいのか?とか、本当にやりたいのか?など思いながら、数社受けましたが、全部不採用という結果でした。 ただ去年の冬ごろから、本格的に焦りがでてきまして、とりあえず社会人になってキャリアを積みたいっという意思から、営業を中心で活動をし、卒業から一年をむかえました。 ネットで調べる限り既卒は厳しいという意見が交わされていますが、自分も肌で感じています。キャリアという強みがないという事です。ハローワークでは転職者の方々と一緒に活動しているのですが、スタートラインでもう負けています。 そこでなんですが、こんな私はこれからどのような形で就職活動をしていったらよいのでしょうか? 同じ既卒から就職した方で、ここを頑張った事や、もしくは人事などされている方からみた既卒者などの意見お願いします。 あと最後に、私大学入学時より飲食店でアルバイトおり五年たちます、これはアピールできるのでしょうか? お願いします

  • 大学卒業して就職決まらなかった人は何をしていますか?

     大学を卒業して、就職が決まらなかった方は今何をしていますか?やっぱり、バイトしながら就職活動でしょうか?アンケートなので、気軽に教えて下さい。

  • 僕は現在就職活動中、今年卒業した20歳です、いわゆる就職浪人なのですが

    僕は現在就職活動中、今年卒業した20歳です、いわゆる就職浪人なのですが、最近多くなってきた相手側の軽い圧迫質問に上手く答えられず困っています。 その質問は「あなたは同期の子に比べて就職が遅れてるみたいだけど?」というものなんですが、この質問がくると正直とてもプレッシャーを感じてしまいます。就職活動をしていなかったわけではないので、正直に今まで受からなかったことを言うのですが、どこもそういうと険しい顔になるようで、なにかいい返しを捜しているのですがなかなかみつかりません。 同じような経験があるという方、助言をしていただきたいです。面接をするのが恐くて、躊躇してしまっている自分が情けない…

  • 卒業時期未確定での就職活動

    私は現在、大学4年生です。単位の関係で来年度卒業の予定ですが、卒業が秋(九月)になるか春(三月)になるか、まだ分かりません(秋卒業を目指しています)。卒業時期が未確定の場合での就職活動は、どのようなスケジュールで行ったらよいのでしょうか?

  • 卒業か休学

    卒業か休学 私は現在理系の大学に通う4年生の男子大学生です。 現在来年の春入社を目指し、就職活動をしております。 しかしながら、今年度中に内定をいただける自信が、正直ありません。 さらにそろそろ卒業研究に本腰を入れないと、卒業すらさせてもらえない状況です。 また、既卒者として就職活動をするよりも新卒の方がまだ有利だと思うと、いっそのこと来期にかけようと考えております。 しかし就職留年は経済的に難しいので、休学をしたいと考えております。 ただ、周囲の方々は「卒業だけはしておいた方がいい。既卒でも何とかなるから」と言われ、正直迷っております。 そこで、皆さんのご意見を伺いたいと思っておりますので、ご回答よろしくお願いします。