• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ATOKで一時的に半角英数字入力モードにする方法)

ATOKで一時的に半角英数字入力モードにする方法

run-to-hilの回答

回答No.6

つい最近ATOKを使い始めたんですけど、自分もその点が不便だったので調べてみました。 かな入力で入力した際、確定する前にF11を押すとMS-IMEの変換っぽい感じになります。 MS-IMEほど思い通りって訳ではないですが、かなり便利ですよ。

elia
質問者

補足

ご回答ありがとうございました。 試してみましたが、F11 ですと続けて次の単語を打つことができないので、やはり「無変換キー」の方が Shift キー操作に近いような気がします。ですが、1 単語のみで全文字小文字にしたい場合はこちらが便利なようですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ATOKで半角英数字を!

    ATOKの使い方について、お教えください。長年、MS-IMEを使用していましたが、ATOK17に乗り換えました。おおむね満足していますが、1つだけ、困っています。 MS-IMEの場合、日本語入力中にshiftキーを押すと、一時的に半角の英数字入力モードになるというオプションがありました。とても愛用していました。しかし、ATOKには、これに相当する設定が見あたりません。 ヘルプや設定画面をかなり見ましたが、発見できていません。そもそも、可能なのでしょうか? 実現したいのは、  ・日本語入力中に、  ・ちょこっと半角の英数字を入力したくなって、  ・日本語入力の状態はそのままで、  ・半角英数字がダイレクトに表示されて入力できて、  ・リターンを押すと確定されて、  ・そのまま日本語入力を続行できる という状況です。 ATOKに詳しい方、お教えいただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

  • ATOK10で漢字入力と半角英数字入力を切り替える方法

    大変基本的な質問で恐縮です。 ATOK10を利用しているものなのですが、 日本語入力と半角英数字入力の切り替えキーを今まで 「半角/全角漢字」キーで対応していたのが、急に反応しなくなりました。 IMEは「半角/全角漢字」キー一回押すだけで、切り替えできますが ATOKは「Alt+半角/全角漢字」キーで切り替えできます。 おそらく、プロパティで設定変更できるのだと思うのですが、 どこで変更すればいいのでしょうか。 変換方法からすべてIMEのようにしてしまう手もあるかと思いますが そうではなく、「半角/全角漢字」キー一回押すだけで、漢字入力モードから半角英数字入力モードに切り替えるようにだけ設定変更したい のですが・・・ どなたかご存知であれば、ご教示いただくと助かります。 よろしくお願いします。

  • ATOKで英数字入力

    IMEから、ATOKに変更しました。 IMEの時は、「この部分は英数字」と特に意識せず、日本語と英数字部分を混ぜて打っても、あとから変換候補で英数字(全角、半角、大文字、小文字の候補がすべて)出てきて、自由に変えることが出来ました。 ところが、ATOKにすると、変換候補に英数字が出ないため、最初から入力文字種を切り替えておくか、入力後ファンクションキーで変換してやらねばなりません。 半角はF10キーでも大丈夫なのですが、F8キー(全角)は別のコマンドを覚えさせているため、変換がうまくできません。 最初の設定で、入力候補にIMEのような英数字を入れることができるのでしょうか。 初歩的な質問ですがよろしくお願いいたします。

  • ATOK10で半角/全角漢字キーだけで入力切替する方法

    IMEとATOK混在の環境で、ヘルプデスクをしているものです。 ATOK10のユーザー様からの問い合わせなのですが、日本語入力をしていて、漢字変換直後半角英数字入力をする際、通常IMEは半角/全角漢字キーを1回押せば切り替わりますが、ATOKは「Alt+半角/全角漢字キー」で切り替わるのが、デフォルトだと思います。 ところが、ATOKユーザーさんが「以前はIMEのように半角/全角漢字キーだけで、日本語入力と半角英数字入力の切り替えができた」と言われます。 何か、プロパティで設定変更する方法があるのだと思い色々調べたのですが、どうもわかりません。 完全にIMEのキー操作にしてしまうのではなく、半角/全角漢字キーだけでIMEのように日本語入力と半角英数字入力の切り替えができればいいんですが・・・ どなたか、ご存知のかたいらっしゃればご教示いただくと助かります。 宜しくお願い致します。

  • ATOK 2008で,かな入力と(固定でない)半角英数入力をトグルに切り替える方法は?

    私は普段からかな入力をしており,最近,MS-IMEやWXGから乗り換えました。 Windows Vista(64Bit)のマシンで,一般的な日本語106キーボードを使用しています。 1)「無変換」キーに,   半角無変換固定入力(A)ON/OFF を割り当てると,確かに半角英数入力と,かな漢字入力のモードをトグル動作で切り替えることができるます。 しかしこの場合の半角英数入力は「固定入力」であり,変換キーを押して,全角・半角や大文字・小文字を変換候補で出すことはできない様です。 2)「無変換」キーに,かな漢字入力のモードと,「固定入力ではない」半角英数入力のモードをトグル動作で切り替える機能を割り付けることはできないのでしょうか。 3)なお,「無変換」キーに   入力文字種(あ/A)順次切り替え を割り付けた上で,   半角全角変換を有効にする をONにして,英字や数字を半角に設定すれば,入力モードが「A」(全角)でも,実際は半角英数字が入力されることは確認しました。 でもこれだと,画面の入力モード表示と入力される文字が食い違うことになり,どうも慣れません...。 2)を実現する方法がありましたら,ご教示下さい。

  • ATOK 2005で全角の英数字を入力できない

    Windows XP Professional SP3、ATOK 2005を使っています。「あ 連 R漢 般」に設定していますが、全角の英数字を入力できません。 「あ 連 R漢 般」でキー入力しても、画面には半角の青い文字が表示され、変換キーを押しても半角のままです。全角の英数字を入力したいときは、いつもそのときだけIMEに切りかえています。 ATOK 2005で全角の英数字を入力するにはどうしたらいいでしょうか。

  • ATOKでのShiftキー連続入力について

    ATOK2008をMS-IME設定で利用しています。 IMEでは、「Shiftキーを使用した連続入力後に英数モードから復帰する」の設定を外すことで、Shiftで2文字以上の入力を行った後Enterで確定せずそのまま半角英字入力が可能でしたが、ATOKではそれに相当する設定はないのでしょうか。 具体的には、現在は「VMWare」のように入力しようとしても、「VMWあれ」というように、自動でひらがな入力に戻ってしまいます。 ご存知の方がおられましたら、教えて頂けないでしょうか。

  • ATOK13で日本語入力ができない

    普段はATOK13を利用して日本語入力を行っているのですが、先日突然Alt+半角/全角を押しても確定の半角英数字と未確定の半角英数字(といって変換できませんが青文字になります)が入れ替わるだけで日本語入力ができなくなってしまいました。言語バーを出してもロゴマークしか出てこず、ほかの入力システムに切り替えることとnumlock等の入切しかできません。 MS-IMEは正直使用に堪えません・・・よろしくお願いします。

  • ATOK2013で英数キーを押すと半角英数になる

    ATOK2013を使っています。キー設定はMS-IMEになっています。 かな入力の状態で「英数」キーを押すと今までは全角英数になっていたのですが,あるときから半角英数になるようになってしまいました。どのように設定を戻せばよいでしょか。 また,文字入力画面を選択していない状態だと「IMEが無効です」となりますが,文字入力中以外も常にIMEを有効にしておく方法はないでしょうか。単語登録やプロパティ編集のためにいちいち文字入力画面を開くのが面倒です。

  • 入力モードについて

    Windows vista をWindows7にアップグレードしたところ、Microsoft IMEの入力モードがおかしくなりました。 入力モードの表示に「般」が出たままで、「ひらがな・全角カタカナ・全角英数・・・」が出なくなり、小文字ローマ字しか使えなくなりました。 また、アットマーク・キーを入力するとカギカッコ「が、カギカッコ・キー「を入力するとカギカッコ」が、カギカッコ・キー」を入力すると¥が表示されます。¥・キーでは何も表示されません。 Microsoft IME 2000 IMEを入れてみましたが、結果は同じでした。 半角・全角・漢字キー及び、カタカナ・ひらがなローマ字と書いてあるキーも働いていません。 日本語入力ソフトを入れて試したところ、、「ひらがな・全角カタカナ・全角英数・・・」は出るようになりましたが、アットマーク・キー及びその他の上記のキーの異常は同じです。 Microsoft IME 2000 IMEを使えるようにしたいと思います。 どのような方法があるのか、どなたかお教え願います。