• ベストアンサー

帝京高校(板橋)推薦入試基準

chi-gu-ri-nの回答

回答No.5

No.4です。 >枠が80名に対して200名合格なんてことあるのでしょうか? おそらく200名合格は併願推薦も含まれる数で、第一志望に合格し辞退する生徒を考慮して多く取っているんだと思います。 >9教科での基準は特にないということは、、、 資料に詳しいことが記載されていないだけで、例えば「どの教科も2がないこと」とか条件があるかもしれません。 でも5教科の内申が出願条件を満たしていれば何とかなりそうですね。 うちも私立高校の単願狙いですので、5教科を重点的にやっています。 受験生の母としてお互いに頑張りましょうね。

mika1023
質問者

お礼

ありがとうございました。 子供はまだまだといった感じでのほほ~ん!こちらの方があせってしまいます。来年の春chi-gu-ri-nさんも笑顔でいられますように!

関連するQ&A

  • 高校受験 単願推薦と一般入試

    中3生の母です。 単願推薦の基準ギリギリでの合格ってやめたほうがいいでしょうか? 入れるならば…と欲を出してしまいそうなのですが、普通に考えると高校に入ってビリと考えますが、それってつらいですよね~?入ったはいいけどついていけないと…単願推薦で入る方って余裕を持って入学する人が多いのでしょうか?それとも入れるならギリギリでも入っちゃう人が多いのでしょうか?たくさんの方のご意見お待ちしています。 また一般入試を受ける方とはどういう方達なのでしょうか?レベルは単願推薦で入学する者と比べてどうなのでしょうか?

  • 私立高校の推薦入試について

    中3の息子ですが、中学生になってからまともに勉強もせず 成績は落ちる一方です。 先日進路相談がありました。 ランクの低い県立高校の進学を第一希望し、私立と 併願にしようと思っていたのですが、先生から それでは今の成績からいくと、共倒れになり非常に危険だ といわれました。先生は私立の単願を勧めます、とのことでした。 そして単願にするなら推薦入試を受けてはどうかというお話を頂きました。 息子は勉強は苦手ですが、学校行事等でリーダーを務めたり、 部活でもそこそこ活躍していたので、先生は学校推薦は通ると思います とおっしゃっていました。推薦入試だと学力試験は免除され、 面接と作文だけです。 主人とも話し合い、結局私立の推薦入試に決めたのですが、 疑問に思うことがあります。 私立高校って、変な話まあだいだいは合格するじゃないですか? それなのにあえて推薦入試って・・・ 高校のパンフには、推薦入試は『心身ともに健康で、 人物が優秀であるもの』とありましたが、 私立高校の推薦入試って、結局は勉強ができない子の最後の 救済措置みたいなもんなんでしょうか?

  • 高校入試~単願推薦を取れましたが

    大学附属高校の単願推薦が取れました。 試験が面接と作文だけなので、恐らく不合格はないです。 現在、塾では私立高校向けの受験カリキュラムで3教科のみ受講しています。 学科の筆記試験がないので、逆に5教科に戻して入学に備えようと思うのですが、 子供は理社がない分、時間に余裕ができるので運動不足を解消したいとランニングしたり泳いだりしています。 1月から入学まで理社の勉強をやらないと、4月から苦労しないか心配です。 また冬休み中、勉強は塾の時間以外に1日4時間、過去問をやったり塾の宿題をやったりしています(塾と合わせてトータル6~7時間ぐらい) 一般的な受験生からみると少ないですよね? 私立高校から早めに合格をもらった方、合格後の勉強量と理社対策をどうしていたか教えてください。

  • 単願推薦に落ちた!未だ間に合う私立高校はありませんか?

    これ以下の学校はそれほど多くはないという都内私立高校の単願推薦に落ちました・・・。成績が悪いので選べる学校も少ないですが、何とか二次募集、三次募集で高校に入学させたいと思っています。こんな子でも受け入れてくれる今から間に合う学校はないでしょうか?

  • 私立高校の推薦入試について

    私立高校の推薦入試について質問します。 専修大学附属高校(東京都)に入学したいと願っているのですが 推薦入試で出願する場合、10月に高校側から出される評定基準を満たしていれば、 12月15日の相談日に「ほぼ確定」というような内定を取ることは可能なのでしょうか。 つまり、評定基準ぎりぎり・ぴったりでも十分に合格可能かということです。 あまりにも単純な質問ですが、よろしくお願いします。

  • 私立高校の推薦単願受験について

    息子中3男子の受験について悩んでいます。 中学の担任の先生から希望の私立高校への推薦がもらえそうな段階にはいりました。その高校は本人のレベルより偏差値で12ほど高いので、併願受験となると難しく、先生が推薦を薦めてくださいました。息子本人は希望が叶いそうなので期待が膨らんでいる様子です。親としても合格できたら嬉しいのですが、本人の成績を考えると、高校合格がゴールになって、入学後授業についていけないのではと不安があります。特に息子は数学がひどく苦手で傍目で見ていても学習の壁を感じるほどです。一般に私立高校は成績の幅が広く、学内でも成績の差は大きく出ているとも聞きます。入りやすい推薦単願で入学したものの能力的についていけず、進級困難な状態になり途中で諦めて退学をも考えるようなケースなどご存知の方、お話を伺えたら幸甚です。

  • 高校 推薦入試

    始めまして。 早速質問させてもらいます。 東京都内のとある高校の推薦を貰ったのですが、スポーツでの推薦なので成績は高校の指定する成績に届いていません。 また、遅刻も1,2年と合わせて40回ほどしているのですが(3年の1,2学期は合わせて13回です。) 推薦の結果に響いてくるでしょうか? 回答よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 高校受験について(推薦入試)

     私立高校の指定校推薦を持つ公立中学はありますか?    男子で成績優秀でこの中学を代表できる生徒一人だけが入学できる推薦制度があり、選ばれた人が入学していました。    また、今でもこういう制度はあるのですか?  私は中学を卒業して10年経つ者です。   

  • 昭和鉄道高校 A推薦入試について

    私は平成20年度昭和鉄道高校に入学したいと思っております。 また入試は専願で行おうと思っております。 ふと昭和鉄道高校のHPを見たのですが専願受験者を対象に 「A推薦入試」と言う入試制度があることを知りました。 そして 「平成20年3月中学校卒業見込みの者で、本校入学を第一志望とし、中学校長の推薦する者。 (1)学業推薦 (2)クラブ推薦 (詳細については中学校の先生に相談して下さい)」 との記述があり気になることがありましたので質問させていただきます。 A推薦入試・学業推薦を狙いたいのですが 学業推薦とは内申が何点ぐらいあればいけるのでしょうか? ちなみに1学期の成績は(5段階評価:相対評価) 国理数社英 技家 体美音 34333 3 344 でした。 ちなみに 2年生後期に生徒会書記に入っていました。 1~3年まで部活に所属しておりました。 1~2年前期、3年前期は委員会に入っていました、 3年後期は学級の英語係です。 まだ2学期の成績は出ておりませんが1学期よりも低いと思います。(数学で赤点を取り、下から11番目) 1学期と2学期では2学期の内申を見られると思うのですが1学期の内申を見てもらうことはできないのでしょうか? またこのレベルでA推薦は可能でしょうか? またA推薦とは昭和鉄道高校の成績基準に達していれば良いのか自分の中学校で高成績をはじき出していれば良いのかよくわかりません。 また現在、近畿地方に住んでいるので学校の先生に聞いても「過去に受けた人がいないから詳しい資料がない。」などと言われるだけです。 また推薦入試を受けるのには現在在学している中学校に申し出るのか昭和鉄道に申し出るのかどちらなのでしょうか(おそらく中学でしょうか?) また入試手続きは何度か東京に行かなければならないのでしょうか? 以上ご教授願います。 今週中に進路の懇談があります…それまでに詳しいことを言わなければいけないので‥。(中学に)

  • 高校の推薦入試

    私立高校に推薦入試で入った場合、何か得する事とか有利になることってありますか? 入学してから、特別な事がありますか? 逆に困る事や不利になる事もありますか? 高校の先生たちに、推薦で入学した事がわかるのでしょうか? どなたか教えて下さい お願いします。