• ベストアンサー

ジェイゾロフト

noname#107342の回答

noname#107342
noname#107342
回答No.2

ジェイゾロフトはSSRIですね。 専門用語だらけでよくわからないかと思いますが一応参考にしてもらえれば幸いです。 http://products.pfizer.co.jp/documents/lpd/zlt01lpd.pdf

mikeamasi
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 まったく薬に関しては無知で、医者に処方してもらっているので SSRIとか???なのです・・・笑 薬も信用しないと効かないですしね♪ よくわからない専門用語ばかりですが、じっくり見てみます。 ありがとうございました!!!

関連するQ&A

  • ジェイゾロフトの離脱症状?

    えっ、ジェイゾロフトの離脱症状??? 減薬が順調に進み25mgを一日置き   ↓ 25mgを二日置き   ↓ 25mgを三日置き 順調に行ってたんです!!! 医師に減薬が順調だと報告しました。 「今後は調子悪くなってからその場で飲みなさい!」 医師に言われました。 それから二週間が経ちました。 その間、一週間後に25mg、二週間後に25mg飲みました。 その直後、その日の夜から翌朝まで頭(後頭部)が痛い。 頭の痛みが消えたら耳が(プールで水が詰まった状態)詰まる。 これはジェイを断薬した離脱症状ですよね!? これはジェイを断薬した離脱症状ですよね!?(2回) 質問です。 ○個人差はあると思いますが離脱症状はどの位の期間続くでしょうか?  (ちなみに離脱症状は25mgからの断薬なので軽いと思います) ○25mgの断薬の結果、離脱症状が起きてしまいました。 この場合、何錠から「何錠から」ジェイを飲み続ける のが妥当でしょうか? 1月12日までお正月休みのため外部と連絡が取れません。 お忙しいと存じますがよろしくお願い致します。

  • ジェイゾロフトの離脱症状(?)について

    全般性不安障害及び強迫性障害で 6年間ほどジェイゾロフトを服用し、 症状が改善されたこともあり少し前から減薬を開始しました。 100→75→50と減らしてただいま50mgを服用して3週間目。 100→75のときは特になんの症状もなく過ごせたのですが、75から50に減らして数日経ってからとにかく毎日意味もなく不安で仕方がなく、ちょっとしたことが怖くて怖くて不安で不安で仕事にも全く集中できません。また、意味もないのに突然泣き出しそうになります。 病院にて相談したものの、減薬ペースはゆっくりだしジェイゾロフトであまり離脱症状が出ることはないと軽く言われ、もしかしたら昔のように戻ってしまったのではないか、昔のように不安だらけの毎日がこれからも続くのではないかと思うともうどうしたら良いのかわかりません。 ジェイゾロフトでもこのような離脱症状はあり得るのでしょうか?それとも元に戻ってしまっただけなのでしょうか…。 またジェイゾロフトの減薬時に同じ様な症状が合った方がいらっしゃいましたら、お話し伺えますと幸いです。

  • ジェイゾロフトで離脱作用が出た方はいらっしゃいますか

    最近医師の指示でジェイゾロフトを25mg/D からゼロにしました。 二日目から調子を崩し、 頭痛、軽い吐き気、イライラ、わきあがるような叫びたい気持ち、 衝動性の高まり、舌の軽い痺れ、右手のしびれ、乗り物酔いのようなめまいのような不快感などが5日ほど続いています。 様子を見ていましたが、症状が辛いので、病院に電話しましたが、今日は主治医は休みなので、明日受診の予約をしました。 パキシルほど離脱症状がないとのうたい文句でしたが、 この症状はジェイゾロフトの離脱症状と見てよいのでしょうか? 飲み始めたのは2006年の10月と記憶しています。 他に飲んでいる薬はデパケンと時々マイスリー、ワイパックスです。

  • ジェイゾロフト錠の減薬・断薬・離脱症状について

    パニック障害の為、2年程前からジェイゾロフト錠を服薬し始めました。 100mgで1年服薬し、その後医師の指導のもと徐々に減薬し始めました。 1年前に50mg⇒半年前に25mg⇒3ヵ月前に12.5mg(25mgを半錠) …と問題なく減薬を進めることが出来ました。 そしてついに今月頭から断薬を行なうことになりました。 しかし断薬以降ずっと離脱症状に悩まされております。 減薬した際には離脱症状が一切現れなかった為、少し困惑しております。 主な離脱症状は以下の通りです。これが約1ヶ月続いております。 ・立ちくらみや眩暈 ・悪寒(風邪のひきはじめのような感じ) ・喉が腫れているような感じ(実際には腫れていません) ・微熱があるような感じ(実際には熱はありません) ・不眠 2週間前にお医者様にこの症状を伝えたところ、 「ジェイゾロフト錠をかなり緩やかなペースでやめた場合、そこまで酷い離脱症状は起きない場合が多い。」 とのことで、もうしばらくこのまま様子をみることになりました。 ですがその後も良くなる気配はありません。 次に病院に行くのは2週間後ですが、それまではお医者様の言う通り、このまま断薬し続けて様子を見たほうが良いのでしょうか? あまりに体調が悪く日常生活にも支障があるので、また12.5mgを飲んだほうが良いのでしょうか? また、12.5mgという微量からの断薬で、このような離脱症状は出るものなのでしょうか? とても辛いですが、正直なところ断薬して結構経つのでできればこのまま飲まずに過ごせたらとも思っています…。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 減薬中なのにジェイゾロフトを誤って飲みすぎた

    ジェイゾロフトの減薬中です。 徐々に減薬を成功させました。 毎日、就寝前に飲んでます。 今は2錠→2錠→1錠の順番でゾロフトを飲んで5日めです。 まずは先生との歩み寄りでこの飲み方を1ヶ月行う予定です。 問題は、就寝前に2錠飲んだにも関わらず 翌日になって飲んでないと思い朝食後に 焦って2錠飲んでしまった!!!! 朝食後2錠飲んでしまったのに関わらず 就寝前にさらに2錠飲んでしまった(最悪) (朝食後に飲んだから就寝前に飲む必要がないのに・・・) そして朝、起きました。 火曜日は起きた瞬間から、 今までにない口の渇きかた・・・ 息ぐるしい(ゼーゼー)ので喘息用のサルタノールを噴射する。 なんとかことなきを得ました。 水曜日はやはり口が渇く。 夕方から息ぐるしくなりました。 とくに寝ると息ぐるしいので座っています。 また、サルタノールをやる必要があるでしょうか? ネットで色々調べたら、アナフィラキシー様症状であり 死の危険があると謳われていたのでびっくりしました。 さらに調べたら、ジェイゾロフトを飲んでこのような状態 が続いたら服用中止か減薬することと謳われていました。 まさに減薬中に誤って増量してゾロフトを飲んでるわけだから このようなミスを防げば次第に状態は良くなるでしょうか。 良くなるなら何日ぐらいかかるでしょうか? クリニックが年明けの6日から営業で困ったので質問しました。 よろしくお願いいたします。

  • ジェイゾロフトの減薬→断薬のステップ

    「4つの質問があります!!」 仮面うつ病のためジェイゾロフトを内服しております。 お陰さまで減薬も順調に進んでおります。 非常に調子が良いです。 100mg→75mg→50mg→25mg じわじわ減薬に成功しました。 ●今後の減薬は25mg→12.5mg→6.25mg→断薬 のステップでよろしいでしょうか? ●減らす間隔は一ヶ月or二週間ごとどちらでしょうか? ●もし、減薬のステップが上手に行き断薬に至り離脱症状 が出た場合でも一般的に何日間ぐらいと考えられますか? ●減薬は半錠以下に減らしてはいけないのでしょうか? 以上が4つの質問です。 よろしくお願い致します。

  • ジェイゾロフトで離脱作用

    ジェイゾロフトで離脱作用が出た方はいらっしゃいますか ? 最近医師の指示でジェイゾロフトを25mg/D からゼロにしました。 二日目から調子を崩し、 頭痛、軽い吐き気、イライラ、舌の軽い痺れ、 両手のしびれ、乗り物酔いのようなめまいのような不快感などが5日ほど続いています。 歩くたび、振り向くたびに症状が現れます。 様子を見ていましたが、症状が辛いので、三日目病院に 電話しましたが、 主治医はジェイゾロフトのが抜けるまでもうしばらく 様子を見るように言われました。 飲み始めたのは2009年の3月終わり頃と記憶しています。 現在はジェイゾロフトの代わりに レメロンを処方されています どのくらい時間がかかるのでしょうか? 経験した方、良きアドバイスお願いします。

  • ジェイゾロフトについて

    ジェイゾロフトについて 10年前程からパニック障害に、悩まされていましたが、ここ3年程は発作も起こらず、治ったんだ! と勝手に喜んでいました。(不眠等もあり、心療内科にはずっと通っていました) ところが2週間程前にパニックの発作が現れ、医師に相談した所、朝、ジェイゾロフト50ミリと、朝昼晩にソラナックスを2錠 を処方されました。 飲み始めて6日頃、パニックは一向に治まらず、予期不安も強いので、もう一度心療内科を受診した所、昼にもジェイゾロフト 50ミリ追加の朝昼晩にセロクエルも一錠ずつ追加になりました。 今飲み初めて10日経ちます。このまま飲み続けてジェイゾロフトの効果はありますでしょうか?まだ発作はあります。 又、朝と昼に分けるのはなぜでしょうか? 以前パニックのときはパキシルを使っていて、とても合っていたのですが長年の向精神薬服用で排尿困難になり、パキシルはつかえなくなりました。 なので、あとはもうジェイゾロフトにすがるしかない気持ちなのですが、副作用は全く出ないし、パキシルはもっとスピーディーに効いたので、本当に効いているのか不安です。 よくSSRIは2週間程様子を見た方がいいと言われていますが・・・。

  • ジェイゾロフトとはどんな薬?

    私は先日ジェイゾロフトを処方されました。 デプロメールと一緒に飲んでいるのですが、飲み始めて一週間くらいは頭がクラクラ、フワフワしたりぼーとしました。めまいもしていました。症状もよくなかったです。今は二週間くらいたつのですが、フワフワ、クラクラする副作用が少し軽減されたものの今でもあります。注意力も低下しています。 このジェイゾロフトはどんな薬ですか??こんな副作用で悩ませれた方はいますか?何か情報をお持ちの方は教えていただきたいです。デプロメールと一緒に飲むのはよくないのでしょうか? ?が多くなってしまいましたがご意見をよろしくお願いします。

  • ジェイゾロフトの離脱作用でしょうか

    動悸や不安感などの症状から、心療内科を受診し、ジェイゾロフト12.5mg/day,メイラックス1mg/day,コンスタン0.4mg/頓服 を2週間服薬しましたが、症状が悪化し、震えなども出たため服薬を一旦中止しました。土曜日まで飲んでいましたが、日曜からやめ、月曜の午後から強い倦怠感、地に足がついてない感じで、焦点が合わなかったり、吐き気がしたりします。 飲んでいた期間も短く、量も少ない方だと思いますが、離脱作用の可能性がありますか? またこの場合、抜けきるまでどの位かかるんでしょうか? ご経験者の方がおられましたらアドバイスお願い致します。