• ベストアンサー

ウィルスサイトにアクセスしてしまった

hetyoiの回答

  • ベストアンサー
  • hetyoi
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.1

アドレスだけを見ると「日本語版Windows XP Internet Explorer バージョン6.0-7.0」ですから、Windows Internet Explorer 7 For Windowsの説明サイトかもしれません(とすると、「xpie6-7net.com」という元の米国などの仕様の英語の説明サイトもあります)。 しかしjpxpie6-7net.com/web/read_cgi/だけが有害なサイト、と言うわけではありません。 ブラウザによっては、クラッシュミーをブラウザが403エラーで処理してブロックするブラウザもありますし、同じサイトをそのまま受け流してしまうブラウザもあります。 ウイルスを配布していない場合は、トレンドマイクロなどで解析が行われていて、すでにトレンドマイクロによって強制的にwebページをとめられている場合があります(その場合ウイルスがあるページの元(たとえばwww.google.cn/以下のURLが有害だった場合は、そのサイトだけではなくwww.google.cn/、www.google.cn/以下の全てのページ)も403 Forbidden、404 Not Found、503 Internet Server Errorなどの仮の理由でストップされます)。 有害なのか無害なのかが分からない場合、そのサイトには一切アクセスせず、もう一度ウイルススキャンを実行してみてください。

yozora101
質問者

お礼

回答有難うございます。 補足で申し訳ありませんが、リンク元のサイトというのは、RPGツクール公式サイトの宣伝掲示板にある作品一覧です。 ですので、多分ですがIEの説明サイトというのはなさそうな気もします。(が、どうなんでしょう、分かりません・・・) 「web/read_cgi/」の影響で「jpxpie6-7net.com」全てがストップされるということもあるのですね。参考になりました。 ちなみに、質問投稿後にノートンsecurity checkも試してみたのですが、ウィルスは検出されませんでした。 ウィルスに無害なサイト、またはストップされていた、という事であれば良いのですが・・。

関連するQ&A

  • ウイルス対策

    ウイルス対策にウイルスバスターをいれて スパイウェア対策にSpybot - Search & DestroyとAd-Aware SE Personalをいれてます。 このほかにいれておいたほうがいい物ってありますか?

  • このフリーの常駐型ウイルス対策ソフトの中でどれが一番検出力が良いですか?

    このフリーの常駐型ウイルス対策ソフトの中でどれが一番検出力が良いですか? 1.AntiVir Personal Edition Classic 2.avast! Home Edition 3.AVG AntiVirus Free Edition 4.Comodo AntiVirus また、他にもあったら教えてください。

  • ウイルスで

    ウイルスでINIか何かによりフォルダを開くことは出来ますが内容が表示できません(左上に点が表示されます) ちゃんとファイル数*個フォルダ数*個と下に出ています それに何度ウイルス検査をやり駆除しても同じウイルスが すぐに復活します Ad-Aware SE Personalと Spybot - Search & Destroyを使って検査をしました 誰かファイルの表示方法か いいウイルスチェッカー(フリー)を教えてください

  • ウイルス??

    パソコンには詳しくないのですが、体験版のNOD32アンチウイルスでウイルス検査したところ「C:\WINDOWS\Application Data\Spybot - Search & Destroy\Recovery\HitBox.zip ≫ZIP ≫sbRecovery.ini - エラー - ファイルはパスワード保護されています」など50以上のファイルが出てきました。Recovery以下の文字はすべて違いますが。SexTracke・・・・とかDoubleClick・・・・等が多いようです。Spybotの影響もあるかと思い、アンインストールしてから再度検査しましたが同じでした。ちなみに検出されたウイルスはゼロです。以前あまり健全ではないサイトを見ていて、NOD32が起動したのですが、そのままフリーズしてしまったことがあります。いろいろなところのオンライスキャンで検査しても感染はゼロですが、いったい何のファイルなのか、ウイルスに感染していないか心配です。

  • ウイルス?

    こんにちは、昨日TROJ_DLOADER.DHと言うウイルスがウイルスバスター2005で検出されました、初心者のくせに色々いじってしまい、今日ウイルス検索したら何故か検出されませんでした、削除されたんだな、と思ってPCをやっていたら海外のサイトに飛ばされてしまいます。スパイウェアもspybot、AdーAware、ウイルスバスター2005などで検索しましたが何も検出されませんでした。これはまだウイルスが残っているのでしょうか?

  • しょっちゅうウイルスにかかります。理由は?

    しょっちゅうといっても、パソコンを使い始めて3年で、3ヶ月前と今週の2回ですが、買って2年間はなんともなかったのに、続きざまにかかったので、これからもこんな頻度でウイルスにかかるかもしれないと思うとすごく心配で憂鬱です。 私なりのウイルス対策は、ウイルスバスター2006を利用し、Ad-Aware SE Personal、SpywareBlaster、Spybot - Search & Destroyを入れています。他には、怪しいファイルはダウンロードしない、怪しいサイトに行かないようにする…等です。 三ヶ月前も今週も、ウイルスバスターのリアルタイム検索でウイルスが見つかり、ウイルスログを見ると異常なほどのファイル数が、ウイルスに侵されていました(200~300)。パソコンの音が出ない、リンク先に飛べない、インターネットオプションが開けない、wordが消されている等の症状が出て私には手に負えないと思い、非常に面倒でしたがリカバリしました。 ウイルスバスター等いれずに、なんともない人もいるのに、どうして、こんなにしょっちゅうウイルスにかかるのでしょうか? 他の人は平均どのくらいの頻度でウイルスにかかるもんなんでしょうか? こんなにいっぺんにすごい数のファイルがウイルスにやられるもんなんでしょうか? ウイルスにかかってリカバリするしかないというようなことは、よくあることなんでしょうか? ウイルスが検出されたのは、2回ともスタンバイから起動したときでした。スタンバイを長時間してるのがいけなかったのでしょうか? ネットに繋いでいる時間が長いからでしょうか?でもそれだと、24時間つなぎっぱなしの人もいるのにおかしいですよね? パソコンを使うのは、主にインターネットです。見ているサイトがいけないんでしょうか?you tubeやgyaoやcastyの動画をよく見ます。他は、blogやショップのHPなどごく普通のサイトです。 ウイルスにかかる度にリカバリしなくてはいけないなんてすごくすごく面倒です。どうすればウイルスにかからないようにできるのでしょうか?

  • macに合うウイルス対策ソフト

    友達がmacの最新のOSが入ったパソコンを買たのですが、まだウイルス対策ソフトとかには手をつけていないそうなんです。 俺はwindowsなのでmacの事は全く分からないのですが macに合うウイルス対策ソフト(ウイルスバスターとかノートンなど)って何かありますか? あと、フリーソフトの「Spybot - Search & Destroy」「SpywareBlaster」「Ad-Aware SE Personal」はmacで使えるのでしょうか?

  • ウィルスやスパイウェアのセキュリティー

    パソコンのセキュリティーについての質問です。 今、パソコンを始めて1年くらい経つのですが、 このごろウィルスの話をよく聞き不安になってます。 みなさんは、どんなセキュリティーをしてますか? 私は、ノートンとウィンドウズのアップデートをこまめにして Ad-Aware SE Personalと Spybot - Search & Destroyと SpywareBlasterとCWShredderをいれてます。 しかし、これでいいのか分かりません? どうでしょうか? セキュリティーのアドバイスをお願いします。 (ウィンドウズXPです)

  • これはウィルスでしょうか?

    画像の上にマウスポインタを持っていくと「彩」というマークのボタンが出てきて、クリックすると中国語のようなサイトにとんでしまいます。 このボタンをなくすにはどうしたら良いでしょうか? また、クリックした画像がサイトの中に出て来ます。 表面的にはウィルスに感染した様子は無いのですが、前より少しだけインターネットの速度が遅くなった様な気がします。ノートンやSPYBOTで検索したのですが、ノートンだとリスクファイルがいくつか見つかりましたが削除できませんでした。SPYBOTでは検出されませんでした。 ちなみにそのサイトのアドレスはhttp://mms.cnpage.com(/画像名)直接サイトに行こうとすると「403エラー」表示が認められていないと出て行けません。どなたか対処法をご存知ではないでしょうか?

  • これってウイルス対策大丈夫ですか?

    これってウイルス対策大丈夫ですか? 3台目のpcにNOD32 V2.5を使用しています ファイアフォールはゾーンアラーム スパイ対策はspybot ad-aware se スパイウェアターミネーター です。 OSはXP HOME SP2  NOD32の検出能力ってどれぐらいありますか? これで対策大丈夫でしょうか?