• ベストアンサー

生理の出血量が激減した場合(クロミッド服用中)

noname#3515の回答

noname#3515
noname#3515
回答No.2

>クロミッドを処方されています・・・ 排卵誘発剤 Clomidの副作用は、卵巣過剰刺激、霧視、過食症、 肝障害、食欲不振、頭痛、口渇と書かれています。  (看護師の家内の持ってる本から) 個人の体質に薬が合わない場合も有るので、医師に症状を話し たら良いと思います。 排卵誘発剤として セキソビット Sexovid (帝臓-武田)からも出ています。 こちらは、第1度無月経、無排卵性月経、希発月経の排卵誘発 に使用。 副作用は、卵巣過剰刺激、不正出血、過敏症、肝障害、胃腸障害 があがっています。 どのような薬でも副作用はあります。 最近は、処方箋と一緒に薬の名前や副作用を書いたものを渡す 病院が増えてきました。(点数には含まれています。) 地域を限定し、お薦め病院を質問されては如何でしょうか。

noname#3847
質問者

お礼

わざわざ調べてくださってありがとうございます。 >最近は、処方箋と一緒に薬の名前や副作用を書いたものを渡す 病院が増えてきました。 はい。頂いております。 ただ「長期服用で子宮内膜がうすくなる」とは書いてありませんでした。 そういうことは書かないのだと思います。 >地域を限定し、お薦め病院を質問されては如何でしょうか。 参考にさせて頂きます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • クロミッド服用→出血量(少)→続けるべき?

    子作り解禁して最初の月、それまで順調にきていた生理が月に2回来たり基礎体温も二層にならなっかたりで、無排卵を疑い受診しました。 妊娠希望ということでクロミッドを処方されて3周期になりますが、 今周期の生理の出血量がものすごく少なく、一番量の多かった2日目でもおりもの用シートで間に合ってしまうくらいです。 あるサイトで、内膜が薄くなってしまうという副作用があること、 それは半年後の人もいればすぐ薄くなってしまう人もいることを知りました。 このまま続けて、薄く、着床しづらい内膜になってしまうのではないかと不安です。 基礎体温を付け始めて、一ヶ月目で受診・クロミッド服用だったため、 もしかしてその月がたまたま不安定だっただけで、自然排卵できるのかもしれないなぁという思いもあります。 すでに今周期分のクロミッドも処方されていますが、今周期はお休みしたほうがいいのか、続けて服用するべきか悩んでいます。 アドバイス等よろしくお願いします。

  • クロミッドを服用するか悩み中です

    先月より、不妊専門医院で不妊治療をしています。 生理周期が45日と長い為、クロミッドで排卵を誘発しましょうと言う事になり、先月は1錠飲んでいたのですが、それでも卵の育ちが悪いので、一日3錠と言われました。やっと卵が育ち、先月はタイミングを見て、先生が今日か明日に排卵しますと言って注射をして、その日に仲良くしました。しかし、生理が来てしまい、今月も病院に通う事にしました。 そこで、質問です。 (1)クロミッドは逆に内膜を薄くする副作用があると聞き、3錠も飲んでいいのかなって心配になってきました。これは、大体何ヶ月くらいが目安でしょうか? 3錠も飲んでも大丈夫なのでしょうか? (2)排卵を促す注射をしないと排卵しないと言われたのですが、それはクロミッドを服用してる間だけでしょうか?もし、治療をやめたととしても注射しないと排卵しないと言う事なのでしょうか? (3)クロミッドは3錠まとめて飲まないほうがいいのですか?毎食後1錠づつ飲むのが普通なのでしょうか?? 先生を信じたいとは思うのですが、やはり薬を飲むのには抵抗があります。

  • ルトラール服用後の生理の出血量

    宜しくお願いシマス。 不妊治療を再開と同時に、転院しました。 以前の病院では卵胞確認して注射をしてタイミングの後、5日後に排卵確認と内膜の厚さの確認をしていて、内膜の厚さからか黄体ホルモン剤の処方は必要ないとのことで、排卵後~リセットまで薬や注射はしてませんでした。 今回、人工授精をしたのですが、その日に2日後~10日間ルトラールを処方されました。 黄体機能不全ではないのに必要なのかな?と疑問でしたが、服用をきちんとしました。 調べていたら、高温期のまま生理が来ることや、服用後3日~10日ぐらいでリセットするとありました。 服用後、6日目に体温が下がって夕方から生理になりました。 ルトラールを服用していた方にお聞きしたいのですが、 ルトラール服用後の生理の出血量は多くなるのでしょうか? ルトラールを服用すると自力での黄体ホルモン+薬の黄体ホルモン補充で内膜の厚さが増えるのでしょうか? 服用していない時としてる時の生理の出血量が違うのか変わらないのか、そんな作用があるのか。。。 経験された方教えください。。。 宜しくお願いシマス。

  • クロミッド のびるおりものの量どうなりました?

    稽留流産をきっかけに、3カ月無排卵になっています。 もともとは、生理周期28日で、順調に排卵する身体でした。 今周期から、クロミッドを1錠5日間分、処方され 排卵誘発をすることになりました。 ウワサに聞くと、頚管粘液が少なくなる副作用があるとのこと。 そんなに、のびおりの量は減ってしまうのでしょうか? ちょっと心配になってきました。 次回から自分がどうしたいかの判断にもしたいので、 皆さんの経験談を教えてください。

  • 不正出血中にクロミッド服用しました。その後生理が来ません。

    5月からずっと体温が2層にならず、6/10~6日間、少量で茶色の出血が続きました。 不正出血が5日連続であったため、不正出血6日目に婦人科に行ったところ、クロミッドを処方されました(1日1錠5日分) クロミッドを、不正出血6日目から飲み始め、翌日に出血は止まりました。 基礎体温をちゃんとグラフにしてみたら、どうも、クロミッドを飲み始める直前(6/12が一番低い)に体温が下がり、それから体温が上がり始めて、高体温をずっと維持しています。 医師に基礎体温表を見せたところ、「そろそろ生理がくるのでは?」といっていたのですが、今日になっても生理がきません。 気になるのは。 6/19に、避妊(コンドーム)をしてのSEXをしました。 基礎体温表を見た医師は、このSEXした日を指差し、「この日のSEXはいいですね。受精しやすいですよ。」というのです。 妊娠を望んでないので、妊娠しやすいと誉められても困ります・・・。 避妊はしましたが、漏れていたら・・・・と考えると眠れません。 5月から、公私共に、もの凄いストレスを抱えていた為、生理不順になっているんだろうというのはわかるのですが、クロミッドを飲む前の低体温が、ホントに排卵だったのか?ということと、クロミッドを飲んでしまったことで、生理の来る時期が変わるのでしょうか? 高温期は2週間以上続いていると思われます。 クロミッドは6/19に飲み終わっているので、7/3頃までに生理が来なければ、妊娠検査してみた方がいいのでしょうか。 ちなみに、診察の際、超音波と子宮頚ガンの検査と膣内の細菌検査のみで、卵巣の検査はしていません。

  • 生理2日目からクロミッド服用

    こんにちは。 今回からクロミッドを服用しながらのAIHです。 排卵障害はなく、これまで毎周期、14~16日目頃に排卵し、内膜も十分厚く、黄体機能も正常でその他ホルモン値にも異常ありません。 ただ、子宮内膜症と小さめの卵巣嚢腫を持っています。 今日、今周期の予約の電話を入れたところ、生理2日目からクロミッドを開始するので取りに来るよう言われました。 調べてみると、2日目からの服用って早過ぎる気がするのですが… どうなんでしょうか? 1日何錠服用するかにもよるのでしょうか? 2日目、または3日目からクロミッドを服用されている方、いらっしゃいますか? 排卵は何日目くらいになりましたか?

  • クロミッドを服用するべき?

    こんにちは、いろいろと検索してみましたが、分からなくなったので質問させてください。 私は31歳で、1年前に繋留流産を経験後、不妊です。 7月に不妊の検査の為、病院に通い始め、検査の結果、特に異常はありませんでした。 しいていうなら、排卵するまでに時間がかかってるね と言われました。 8月には、卵巣が肥大してしまい、原因はなかなか排卵しなかったからではないか、とのことでした。 肥大したのは初めてだと思います。 それでクロミッドを処方され、生理5日目から、5日間1錠づつ服用しました。 ですが、頸管粘液が減少し、今回の生理の量もいつもより少なく感じます。 そこで迷ってしまっています。 また5日目から服用すべきかどうか…。 服用しなかったら、また卵巣が肥大するのではないか。 でも、明らかに副作用かな という症状もでているので、どうすればよいかほんとに分からなくなってしまいました。 みなさま、助言をください。 医者に、頸管粘液が少なくなったことを伝えたら、注射と併用して、防ぐことができると言われました。 クロミッド服用後に注射を併用し、効果はありますか? 試してみた方がよいでしょうか? 排卵しても、精子がたどり着けなかったら妊娠する確率は減るのでは、と不安です。

  • クロミッド服用時の下痢について

    妊娠希望の20代女です。 子宮内膜症、多嚢胞性卵巣と診断され、排卵誘発剤のクロミッドを処方されることになりました。 前の周期の薬服用時に、6時間後くらいから外出に支障を伴うようなひどい水下痢になり、 下痢の腹痛がありました。 幸い外出を控えることが出来たのでその後薬5日分は飲みきったのですが、 薬服用中便が緩い状態は続いていました。 その後医師に下痢の症状を伝えたのですが、クロミッドに下痢の副作用はないと言われました。 そして今日、また次の周期のクロミッドを飲み始めたのですが、 服用して暫くしてまたひどい下痢の状態になっています。 これはもうクロミッドの副作用としか思えないのですが 同じような経験をされた方はいらっしゃいますか? ご存知の方、ご教示下さい。よろしくお願いします。

  • 生理の量が少ないのは何故?

    いつも生理になるときは、初めに軽い 出血(鮮血ではなく茶色っぽい)が あり翌日くらいから量が増え出します。 今回も1月3日に軽く出血があったため 4日には通常の生理がくると思ったの ですが、4日も軽いままでした。 ナプキンをつけていましたがナプキンが ちょろっと汚れている程度です。 色も鮮血ではなく茶色っぽいです。 たまに生理がきそうなときにセックス すると生理が始まることがあります。 4日、セックスしたのですが出血は 軽いままで5日の朝現在、出血は ほとんどない状態です。 不妊専門クリニックで排卵誘発剤を 使って治療をしています。 まだ二周期終わったところで 今回の生理からまた三周期目の治療に 入る予定でした。 排卵したと思われる日は 12月16日~18日で、出血のあった 1月3日はおよそ生理予定日です。 飲み薬の排卵誘発剤を服用していると 子宮内膜が薄くなり生理が少なくなる とききますが、 こんなに少なくなるのでしょうか? まだ二周期しか服用していないのに、 これは内膜が薄くなっていると いうことなのでしょうか。 前回初めての治療後の生理は普通で、 なんだかいつもよりは少ないかもと いうくらいでした。 明日、病院に行くのですがどなたか 何かわかる方おられましたら 教えていただきたいです。

  • クロミッドを処方してもらいした。飲むのを悩んでいます。

    こちらで何度か質問させてもらい、とても助けてもらってます。 私は現在、二人目不妊で通院中なのですが、 今までの検査で、全て異常がないといわれました。 私的には、生理の出血の量が少なくなってきてるので、子宮内膜が薄いのではないかと懸念しております。 前回の周期の時に、卵胞チェックで、22ミリの際に、子宮内膜が1センチありますといわれました。 これは、一般的に見て少し薄いくらいなのでしょうか? 今回、また生理がきたので、病院にいきました。 今回の医師(大きな病院の為、いつも先生が違います) は、「どこも異常はないしな~」って感じで ずっと、カルテをみて、 「どうされますか?」って聞かれました。 主人の精液検査とフーナーテストの説明を受けたので、 タイミング的にあうようなら受けようと思いますが 私の治療はどのようにすればいいのでしょうか?と聞くと、 「だからね、あなたの場合、自然に排卵してるようだし、クロミッドも必要ないといえば必要ないです。ただ、周期が35日くらいなので、クロミッドを飲めば14日で排卵するから、その分排卵の回数が年間で考えると増えるしね。」といわれました。 あと、副作用のことを聞いたのですが、 「双子がふえるくらいかな」といわれました。 結局、私がどうするか決めるしかないといわれ、それじゃあと、クロミッドを処方してもらいました。 自分で調べた限りでは、子宮内膜が薄くなるっていうのがあり、もしそうなら、自分には向いてないのではないかと思います。 飲むなら、明日の朝から5日間なので、悩んでいます。 クロミッドの副作用のこと、あと、処方の仕方として、医師のすすめではなく、自分で決めるという方法ってどうなのか、少し疑問に思うのですが、どのような意見でも結構ですので、教えて下さい。よろしくお願いしますm(__)m