• ベストアンサー

メモリーについて教えてください

現在、メモリーは512M×2 256M×2枚をデュアルで利用しています。(778*2セット) 512Mと256MはPC3200ですが、同じブランドではありません。 biosの設定ではデュアルと表示されるのですが、この設定方法で正常に作動しているのでしょうか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.1

BIOSでデュアル表示されてるのなら、大丈夫だと思いますけど。 Windows上で確認したいのなら、下記ソフトでMemoryタブ-Channels# がDualになってれば、デュアルチャンネル動作してます。 CPU-Z http://www.cpuid.com/cpuz.php

tk1412
質問者

お礼

ご回答有難うございます。CPU-Zを実行しましたが、Memoryタブ-Channels#のところには何も表示されませんでした。 ちなみに、SINGLで実行しましたが結果は同じでした。 PC3200なのでメモリーのスピードを求めるのは筋違いかも分かりませんね・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • メモリーのDual設定

    BIOSのメモリー設定のやりかたを教えてください。DualとSingleの設定方法がわかりません。よろしくお願いします。

  • メモリーについて

    ノートPCが突然起動しなくなってしまいました、 増設しているメモリーを外した所正常に作動するように なり、再度取り付けると同様に起動しません、今まで 2年間位正常に作動していたため相性の問題ともおもえません、メモリー単体の不具合とおもうのですが、ノート用512Mのメモリーなので新品を買うのにも金額がバカにならずどうしようかと思っています、もともと 名もないバルク品なんですが名前のあるメーカー以外 のメモリーを修理してくれるショップなんて在るんでしょうか、それとも素直にあきらめて新品を買ったほうが よいのでしょうか?

  • メモリーが認識されません

    バルク品ですが認識してくれません。PCはエプソンダイレクトMT6000でウインドウズXPhome SP2です。インテル845チップセットです。既設の256と128と64で448Mで使用しています。64を512Mに入れ替える為購入しました。メモリーの規格は適合しています。PC133の168pin noECC CL3 32M×8です。バルクにはインテルチップ対応と記載。購入品のみ挿して起動するもメモリーチェックで停止。フリーズ。メモリースロット差し替えても同様です。現在サポート送りです。BIOSの設定とか何か必要でしょうか。SPDは確認していません。いま時のメモリーですから付いていると思われますが?よろしくお願い致します。なお従前の状態に戻すと正常に起動します。起動時には外部機器は接続していません。ディスプレイ マウス キーボードのみです。内部増設もありません。PCIボードにUSB2が挿してあります。

  • デュアルチャンネルメモリー作動確認

    現在、自作機PCにDDR2 800の1Gメモリーを2枚載せています。 デュアルチャンネルでの作動確認がどうしても出来ません。 起動時の画面では表示されずに確認も出来ませんし CPUZやeverestでもシングルともデュアル表示されません。 空白かもしくはエラーなのか表示されないのです。 唯一確認できたのは、BIOS画面のMainメニューでは MemoryModeがDualChannel表示となっています。 これでDualChannel作動しているのでしょうか? マザーはインテル製のDG965SS メモリーはBUFFALO製のD2/800 1G×2セットのもです。 ほかの自作機はCPUZやeverestでも表示されています。 マザーの相性でしょうか? 965のマザーは結構いろいろと相性等で苦労します。 メモリーチェックも厳しく作動認識しないものも多いようですね。 バルクはとても使えないようなのでお金をかけて買ったメモリーです。 皆様どうしていらっしゃいますか? また、先日購入したCFD製のCFD elixirモデル D2U800CQ-1GLZJはシリアル番号が同じにもかかわらず メモリーチップのロッドナンバーが違っているのです。 お店の人に話して同じロッドナンバーのチップのものと 交換してもらいました。もちろんシリアル番号は違いますが、 このような場合はどちらを信頼するべきでしょうか? どちらも私の持っているマザーでは認識しましたが 場合によっては認識しない場合がありますよね。 信頼のあるCFDと思っていましたが やはりバッファローの子会社的な存在でしょうか?

  • メモリー不足?

    先日、VistaのRC2をインストールしました。 インストールしたPCは MSIのノートベアボーン MS-1022です。 構成は CPU PentiumM730  メモリー DDR2 533 512MB×2枚=1G HDDは東芝 100GB 4200rpm ATA100 インストールは正常に完了しました。 ドライバーもMSIからVista対応のドライバーをダウンロードして インストール完了しました。 DVDドライブにDVD映画のディスクを入れましたが メモリー不足です。と表示がでて作動しません。 1GB搭載しているので不足はないと思うのですが 何か設定が悪いのでしょうか? グラフィックはGeforce6200TCを標準で搭載しています。 メインメモリー共用で128MBまでとなっています。 エアロも作動しているのか分かりません。 作動を確認する方法と作動をとめる設定方法が分かりません。 このような状況です。 どのように対処すればよろしいのでしょうか?

  • メモリー増設

    メモリー増設について質問です。 HPのv7160jpを使っています。 現在のスロットにメモリーが512M×2と1Gの3つが入っています。 1Gのものは以前に増設したものでbuffaloのD2/667というのを使いました。 確かデュアルチャンネルに対応していたと思うのですが・・・ 1Gの同じものを買って3Gにしてデュアルチャンネルを作動させか・・・ 2Gを1つ買ってデュアルを殺して4Gにするかです。(2G2つは予算オーバーです。) どちらが快適快適なのでしょうか? 対応は他にもあるようですがD2/800と667の組み合わせでも 可能でしょうか?可能な場合800の方がよいのでしょうか?

  • メモリーテストで判定が分かれる

    自作PCでのメモリーに関する質問です。スペックは M/B: MSI 865G Neo2-PLS (SOCKET 478) CPU: Pentium4 3.0G MEMORY: 512MBx2 & 256MBx2 (すべてSAMSUNG DDR PC3200) OS: WIN XP PRO SP2 先日、PCが突然ダウンし、再起動しなくなりました(BIOS画面さえ現れない)。ケース内部を調べたところ、CPUファンのリテンションが折損していたので、熱暴走を疑い、リテンションを交換。CPUにグリスを塗り直し、再びファンを取り付け、起動を試みるも、OSが立ち上がった時点でまた突然ダウンしました。CPUまわりを見渡すも異常なしです。 そこで今度はメモリーを疑い、Memtest86でチェックすると、エラーが大量発生。一旦メモリーを全部外した後、1枚ずつ取り付けてチェックをかけると、特定の1枚(256MB)が正常起動を妨げているようでした。しかし、この1枚は単独でチェックすると、どのスロットに取り付けてもテストをパスします。他のメモリーと一緒に取り付けたときのみ、PCが正常起動しなくなります。 ちなみにメモリー構成は自作当初が256MBx2でしたが、その後512MBを2枚増設。増設時から1年ほど何の問題もなく動いていました。オーバークロック等はこれまで一切していません。 結局、現在はメモリーを3枚のシングルチャンネル(512MBx2、256MBx1)にして、OSは正常起動しています。そこで、 A) メモリーテストにおいて、メモリーが単独搭載だとノーエラーだが、他のメモリーと一緒に積むとエラーが出る(というかBIOS画面まで進まない)ことがあり得るのか。増設直後だったら相性問題の疑いが濃厚だが、はたしてM/B側に問題があるのか(熱暴走時に障害発生?)。しかし現在はこの1枚を抜いた構成で正常作動しているので、M/Bに異常があるとは考えにくい。 B) 3枚・シングルチャンネルで動かす場合、No.1~4のメモリースロットにどのような配置が最も適切なのか(現在は1と3に512MB、2に256MBを積んでいます)。 以上2点について教えていただけないでしょうか。

  • メモリー増設について

    今のPCにはメモリースロットルが4つあります。 最大4Gまで増設が可能ですが、今はたまたま 256MBの同じメモリーを4本差してデュアルチャンネル1Gで使用しています。 今回、512MBのメモリーを2本入手いたしました。 512×2=1Gで使用するのと、256×4=1Gではどちらが良いのでしょうか?先々2Gで使用したいと思っていますが、後で購入する512MBのメモリ2本は別のメーカーのものでもデュアルチャンネルで作動しますか?また、267MB×2、512MB×2=1.5Gで使用した場合はメーカーが違ってもデュアルチャンネルで作動するのでしょうか?今ひとつ分からないのでお教えください。

  • メモリー増設について

    当方、PCのメモリ増設を検討しています。 持っているPCは「FMV-BIBLO NF/B70」という機種なのですが、下記の http://kakaku.com/item/K0000077865/spec/ というメモリーに積み替えて(現在スロット1とスロット2に1GBずつのメモリーがあるのを、1つを2GBのメモリーと交換して3GBメモリーにしたいと考えています。 パソコンの機種から見て、このメモリー(比較的安そうなので選びました。)を積むことは可能でしょうか。 また、デュアルチャンネルとしてより速い状態で作動するでしょうか。

  • メモリーの設定を知っている方教えてください

    先日デスクトップ形のメモリーを購入しましたが、 メモリースロットに差し込むだけではメモリーは正常に作動しないと聞きました、メモリーの設定等わかる方教えていただけませんでしょうか。 お願いします、

このQ&Aのポイント
  • 筆王をVer27にバージョンアップした後、無線印刷ができなくなりました。アプリ提供のソースネクストに相談しても解決策は得られず、印刷不具合が続いています。
  • 印刷ジョブの取り消し方法の説明はされましたが、根本的な対策がなく、スマホからのプリントもできなくなりました。
  • 質問者の環境はWindows11/iosで、無線LAN接続です。筆王Ver27を使用しています。電話回線はIP電話です。
回答を見る