• ベストアンサー

Virtual PCでゲストOSがインストールできない

hpinazumanの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

Vrtualコンソールから起動 ゲストOSのメニュー(一番上にある)からCDをクリック 物理ドライブ(OSが入ってるドライブ)の使用をクリック 再起動(右Alt+Deleteだっけ忘れた) 因みにBIOSは触らないです 参考に

cat2007
質問者

お礼

ありがとうございました。 なんとか使えるようになりました。

関連するQ&A

  • Virtual PCのゲストOSが起動しなくなった

    WinXPで、VirtualPCを動かして、ゲストOSとして、XPを動かしておりましたが、ある日突然、ゲストOSのXPが動かなくなりました。 エラーとしては、 system32/hal.dll が存在しないか、壊れているため起動できないとのこと。 http://lets-go.hp.infoseek.co.jp/bootdisk6.html#Tool を参考に、回復コンソールイメージを作ってboot.iniの復旧を 試みましたが、回復コンソールの起動はできたものの、 インストールされた仮想PCにはログインできず。(認識されない) ゲストOS内に作ったプログラムが入っているので、それだけでも 救い出したいのですが、何かよい方法はございませんでしょうか。 以上よろしくお願いします。

  • 32bitホストOS上で64bitゲストOSが動作可能な仮想環境ソフト

    32bitホストOS上で64bitゲストOSを動作させられるWindows用の仮想環境ソフト(VirtualPC、VMWare、VirtualBoxなど)はありますか? 例えば、ホストOSがWindowsXP x86でゲストOSがWindowsVista x64のようなパターンです。 よろしくお願いいたします。

  • 仮想PCのゲストOSがインストールできません・・・

    こんにちは。 この度、仮想PCを利用するため、 VMware・Microsoft Virtual PC・innotek VirtualBOX をダウンロードしたのですが、3つともに、 ゲストOSにWindowsのOSをインストールするところで、 エラーが発生してしまいます。 ちなみに、CD-ROMからのインストールです。 XP HomeEditionのOEM版(ショップブランドPC)のCD-ROMなのですが、 ショップブランドのOEM版だと、正常にインストールできないものなのでしょうか。それとも他に問題点があるのでしょうか。 返信お待ちしております。

  • Virtual PC 2007について

    Virtual PC 2007について質問です。 自分はまったく仮想マシンについては素人なのですが、教えてください。  VistaにVirtualPC2007をインストールし、ゲストOSをXPにしたいとします。この場合、XPパソコン(DELL製)を買ったときのXPのCDでも大丈夫ですか? それともOSのみを買う必要があるのですか? お願いします。

  • 仮想マシンをアンインストールする時ゲストOS先削除

    VirtualBoxやVMWareの仮想マシンをアンインストールする時は、 先に仮想マシンにインストールしているゲストOSをアンインストールする必要があるのでしょうか? 仮想マシンさえアンインストールすれば、そこにインストールしているゲストOSも綺麗に削除されそうですが、どうなんでしょうね。ふと疑問に思いました。 よろしくお願い致します。

  • VirtualPCでWIN2Kを入れたいのですが・・・

    先日、VirtualPC4.0無償版をインストールしました。WIN2Kを入れたいと思い、SetupCDを入れたのですが、 Reboot and Select proper Boot device or Insert Boot Media in selected Boot device とでて先に進みません。BIOSの設定は1stbootにCDが入っています。 なにか特別な方法等があるのでしょうか? ご教授願います。 環境 OS:WINXPSp2 メモリ:1GB

  • VirtualPC 2004 で Windows95 をインストールし

    VirtualPC 2004 で Windows95 をインストールしようとしています。 FDISK FORMAT まで終わって、OSをインストールするところです。 「Reboot and Select proper Boot device  or Insert Boot Media in selected Boot device」 が出ていまして、 http://www1.bbiq.jp/beginners_navi/howtofreesoft04/howtofreesoft04.html によれば、CD-ROMを入れて再起動すればSETUPが始まるようですが、 始まりません。 Boot device をCDROMに設定しなおすにはどうしたらよろしいでしょうか?

  • OSの再インストール

    OSの再インストールがしたいのですが、PCの起動時にディスクが起動できません。 PCを起動したときに、BIOSの設定でAdvanced Bios~で、Firts Boot DeviceをCD-ROMにしましたが、できませんでした。 起動したときに、たしかBIOS SetupとBoot Menuがあるのですが、Boot Menuを選択すると、First Boot Deviceが、ハードディスクに設定されています。 これを、CD-ROMに選択したいのですが、キーボードが動きません。 どうすればいいでしょうか?

  • NECバリュースターですが、CDからブートできません。

    NECのバリュースターです。 HDDを交換して、新たにOS(WindowsXP)をインストールしようと試みました。 BIOS画面はPhoenixです。 TabがMain/Security/power/Boot/Exit、と並んでいます。 Boot画面は Quiet Boot Quick Boot Summary Screen 1st Boot Device [CDROM] 2nd Boot Device [CDROM] 3rd Boot Device [CDROM] 4th Boot Device [CDROM] >Hard Disk Boot Priority LAN ROM Control -------------------------------- 1st Boot Device [Floppy]、になっていたものを →[CDROM]に変えました。 こうしても、HDDを読みに行ってしまします。 >Hard Disk Boot Priority についてですが、左端に>は黒く塗りつぶした右向きの三角形みたいなものです。 これを選択してEnterすると、 Hard Disk Boot Priority、の画面になり 1.Bootable Add-in Cards が一つ出るだけで選択の余地はありません。 --------------------------------- CDからBootさせようとしても、HDDから立ち上がってしまいます。 何かアドバイスいただけたら、ありがたいです。 また、足りない情報があれば提示いたします。 よろしくお願いします。

  • ゲストPCからだけインターネット

    ホストPCをオフラインにしてゲストPCだけネットアクセスするということは可能でしょうか? 今は、ホストPCだけインターネットアクセスでき、ゲストPCはオフラインになっています。 WinXPのサポートが終了するので、ネットから切り離して同じPCに同じWinXPを再インストールしました。 具体的には、今まで使っていたWinXPのPCのHDDを入れ替えてLinuxをいれてもらい、そこにVirtualBoxで、ネット切断した仮想PCを友人に作ってもらい、 そこに私が、WinXPのCDを使ってインストールしました。 この逆の設定が可能か知りたくて質問しています。つまり、オフラインのWinXPの中に、VirtualBoxで、ネット接続したゲストPCをつくり、そこでネットにアクセスする訳です。 できあがる環境は、「オンラインのLinux」と「オフラインのWinXP」で同じですが、ホストPCとゲストPCが逆転して、ホストPCになった方がパフォーマンスが高くなります。