• ベストアンサー

スピーカー選びについて

nokataの回答

  • ベストアンサー
  • nokata
  • ベストアンサー率27% (134/493)
回答No.5

補足に返答したいと思います。 鳴らしきるというのは大容量を受け入れられるという意味ではなく、スピーカーの性能をだしきれるデータをアンプ側が送れるかということです。カタログデータ上は過不足ありませんが、人の耳というフィルターを介して聴くとCS-E700の荒さはPMA-390でもわかってしまいます。 当時のスピーカーに対する考え方がそうさせたのだと思いますが、コーンの内部損失のあり方、コーン分割振動の捕らえ方、干渉に対する対応、ホーンの影響、吸音の方法などどれをとっても性能を落とすものばかりですのでやむをえないでしょう。 4318もこの呪縛からは抜けきっていません。 さて300BはA級で組めばすばらしい管です。現代のデジタルアンプに匹敵するスペックを感じさせてくれます。 これには物理的に歪の少ない高級スピーカーをつなぎたいですね。高額スピーカーではありませんので。

lloll
質問者

お礼

nokateさん 再度ご回答ありがとうございました。 SP2/3R+TRV-A300SE が性質的にはやっぱりよさそうですね。 今まで色々なスピーカーを聞くために軽くしか視聴してなかったので その組み合わせて鳴らしてくれるところで よく視聴させてもらいたいと思います。 この度は色々ありがとうございました。 (CS-E700って結構難しかったのですね。)

関連するQ&A

  • タンノイ オートグラフミニ

     オーディオの趣味をもちまして2年程ですので、宜しくお願い致します。 私は現在タンノイTD100と言うスピーカーを使用してます。 最近タンノイ オートグラフミニと言うスピーカーが気になりました。 TD100は約10万円、タンノイ オートグラフミニは約30万円で、約3倍の価格です。 と言うことは、音質、質感等3倍に良いと素直に解釈して宜しいのでしょうか? またこのスピーカーとつりあうアンプは、どの程度のものが宜しいのでしょうか? 私のアンプはトライオードのTRV-A300SEと言う真空管アンプです。

  • アンプとスピーカーの購入

    現在の視聴環境 AVアンプ ヤマハDSPA1  メインスピーカー JBL4305H トライオードTRV-A88で鳴らしてます。 リアスピーカー BOSE201AVM サブウーハーaudiopro アヴァンテックサブ センターは無しです。 アンプが古く、もうすぐHDMIver1・3対応のものがでてくるので、 買い替えを検討しているのですが、ちょっと前に聴いた(2chで)JBL4428の音に感動し、スピーカーも欲しいところです。 当初は現在使用中の4305Hを追加3本買って30万ぐらいの価格帯で出る アンプを買おうかと思っていたのですが・・・ 4428を買ってしまうとアンプにまわす予算がなくなってしまい・ CDとかで音楽を聴く事もあるのですが、大半は映画再生です。 最新の15万以下のAVアンプぐらいでも、スピーカーを4428に変えれば 現在の環境と比べて劇的な体感を味わえるのか?期待と心配があります。

  • B&W CDM1SE と B&W 685 どちらが良いですか

    引越し先の6畳洋間で使う10万以下のSPとして、 中古B&W CDM1SE または 新品B&W 685 を候補としております。 ロック、クラシックを主に聞き、 アンプは、真空管プリメインアンプの トライオードTRV-34SEです。 上記のどちらのSPが良いでしょうか。 ご教示ください。

  • トールボーイ型スピーカー

    トールボーイ型スピーカー 前回のAVアンプ、プリメインアンプの質問に回答をお寄せいただいた方本当にありがとうございました! オーディオの世界は難しいですね・・・。 自分でうろうろしたりしながらいろいろ調べたところ、プリメインアンプは決まりました。 <プリメインアンプ> http://denon.jp/products2/pma390se.html DENON PMA-390SE トールボーイ型のスピーカーだけですが、候補として YAMAHA NS-F210 ONKYO D-108E のどちらかを考えています。 このトールボーイスピーカーはプリメインアンプに繋げても問題はないでしょうか? 自分でも調べてみたのですがいまいちわからなくて・・・。 ボクの安い耳で調べてみたところ、トールボーイ型のスピーカーはONKYO D-108Eがいいかなと思いました。 全くの初心者なのであまり細かいところまでは聞き取れませんでしたが・・・。 上記のプリメインアンプとトールボーイ型スピーカー(ONKYO D-108E)の組み合わせはどうなんでしょうか? たどたどしい日本語で大変申し訳ございません。 よろしくお願い致します。

  • 自作 アンプとスピーカ

    今度、自作のアンプとスピーカに挑戦しようと思います。 どうしたら音がよくなるか、どういうアンプやスピーカが音がいいのか等、オーディオに関する知識が増えることを期待しているからです。また、日々トライアンドエラーする楽しみもあります。 アンプは真空菅アンプでトライオードの、TRK3488でキット製品を買おうかと思います。 いきなり回路図を考えて組み立てるのは挫折しそうで。 なれてきたらそうしますが。 しかし、心配が。 それは発熱。 真空菅は火傷するくらい発熱するとききます。 プリメインアンプの電源を入れっぱなしで外出したり眠ったりよくあることです。 火事とかならないでしょうか。 また、初心者におすすめの自作キットやホームページがあれば教えてください。 さらに、自作するとしたら、真空菅とトランジスタ、どちらが楽しめますでしょうか。

  • スピーカーのプリメインアンプ選び

    スピーカーのプリメインアンプ選び 現在、Monitor Audio Silver RS6というスピーカーを使っています。 今までは安物のAVアンプで鳴らしていましたがプリメインアンプにすれば音楽がもっと良い音で聞けると聞き購入することにしました。 しかし、お店で聞くとDENONの2000SEというアンプを薦められましたが高すぎて手が出ませんでした。 そこで、オークション等で中古を探そうと思うのですがお勧めのアンプはありませんか? 予算としては4万~5万ぐらいで考えています。 よろしくお願いします。

  • スピーカー選びで大変迷っています。

    スピーカー選びで大変迷っています。 迷っているスピーカーは JBL 4311A JBL L44 JBL SP-LE8 上記のアルニコ採用モデル 後なぜか、THIELのCS1.5 (オーディオショップで安い為) 上記4品番で迷っています。 使っているシステムは アンプ:ラックスマン 38F CDプレイヤー:TEAC VRDS-48X です。 聞く音楽はポップスからジャズまで、クラッシック以外は色々聞きます。 今までは、JBL4301を使っていたのですが、ツイーターから出る音が歪みが出てきており ヤフオク買ってツイーターだけ交換するのも手ですが、今回ついにスピーカーを交換しようと思っています。 是非とも参考になるご意見お待ちしております。

  • JBLのスピーカーについて

    スピーカーを買い換えたいのですがJBLの CONTROL1XTのスピーカーは音は良いでしょうか?? アンプとCDデッキはデノンを使用しています。 ちなみにデノンのアンプはPMA-390AE-SP を使用しています。

  • 300Bアンプ

    現在トライオードのTRV-A88SのKT88シングルアンプでジャズを聴いています。 300Bのシングルアンプも聴いてみたいのですがどの様な製品がお奨めなのでしょうか?

  • E34L JJ 美しいブルー管

    現在トライオードのTRV-35SE(EL34のPP)をGB製のEL34に差し替えて聴いておりますが、オークションで『E34L JJ 美しいブルー管』というのを見ました。 ブルー管とは何が違うのでしょうか? 色だけでは無いようなら、購入して聴き比べて見たいのですが…。

専門家に質問してみよう