• ベストアンサー

iPhoto08での複数ライブラリ管理

kanananaの回答

  • ベストアンサー
  • kananana
  • ベストアンサー率34% (24/69)
回答No.4

No.1です。何度もすみません。 Data間で移動して再構築しても認識してもらえませんでした。 すみません。 そして、コメントなどを後から加えていることを想定していませんでした。 【iPhoto Library】を丸ごと(設定ファイルごと)複製して、 それぞれのライブラリーで起動していらないものを削除。 これでコメント等が残ったまま2つのライブラリーに分けたことになります。 ※これは検証済みですのでご安心を(照)

skullman
質問者

お礼

なるほど、その方法がありましたか。 これを試してみます。 有難うございました。

skullman
質問者

補足

iPhoto Buddy 公式サイトが未だに繋がりませんね。 理想のソフトだけに困惑しています。

関連するQ&A

  • iPhoto のLibraryの写真が表示できない

    最近iPhotoを使い始めた者です。デジカメから写真を読み込んだときに、今まで見た事がなかった「ライブラリーを作成しますか」的なメッセージがでたのでついクリックして読み込んだら、以前の写真すべてがiphotoに表示できなくなりました。データ自体は検索するとpicturesフォルダのiPhoto Library(5.1GB)に確かにあるのですがアイコンを見るとバックがオレンジになっていてなにかまずい事になっているようです。新しく取り込んだものはiPhoto Library_2(700MB)となっていてiPhotoで開けますし写真も表示されています。このiPhoto Libraryはクリックして開こうとしてもiPohoto Library_2が開かれて以前のiPhoto Libraryにある写真が見る事ができません。ハードディスクの容量のほうはまだかなり余裕あります。何かまずい事してしまったのでしょうか。因みに最近、節電のためにマックを使用しないときはコンセント抜いてますがその事がなんか関係あるのでしょうか。 アイマックでMAC OSX 10.5.8 iPhoto 08 バージョン7.0.1(334)です。 解決方法を宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • iPhoto Libraryの共有について 

    iMacのピクチャフォルダにあるiPhoto Libraryが、共有しているPowerBookから参照すると、 アイコンが薄くなっていて、オプション+iPhoto起動で指定することができません。 ファイルの種類がパッケージになっていてサイズが0KBです。 iMacでは問題なく起動、参照できます。 ユーザーフォルダをファイル共有しています。 iPhoto Library以外のファイルは問題なく見ることができます。 どのような原因が考えられるでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • iPhotoでのバックアップについて

    iPhotoでのバックアップについて教えてください。 質問は3つあります。 普通にiPhotoでバックアップをとるには、 「個人用フォルダの[ピクチャ]フォルダに保存されている[iPhoto Library]ファイルを、バックアップ先の外部ハードディスクにコピー」 すれば良いそうですが、それは、いつも全ての写真がiPhotoで管理されているという状態を前提としているんでしょうか? 私の使っているMacは共用しているため、全ての写真をいつもMacのハードディスクにいれておけるほどの容量がありません。 ということで、以前の写真を外部ハードディスクにバックアップし、Macのハードディスクからは削除しました。 質問1:そして今回、また写真データがたまってきたので、バックアップをとりたいのですが、上記の「[iPhoto Library]ファイルを、バックアップ先の外部ハードディスクにコピー」していまうと、上書き保存されて前回の写真データが消えてしまうのではないでしょうか。 質問2:また、もし、外部ハードディスク上に別フォルダを作って今回の[iPhoto Library]ファイルをコピーしたとすると、今度、この[iPhoto Library]ファイルを開く際、外部ハードディスクから直接このファイルだけをiPhotoで開くことが出来るのでしょうか? 以前バックアップした外部ハードディスク上に保存しているデータをダブルクリックしてみましたが、前の写真データが出てきません。今あるMac上の写真データが表示されます。どういうシステムなのかよくわかりません。 質問3:この[iPhoto Library]ファイルを右クリックし、詳細を見ると、Modified と Originals というフォルダがありますが、(共用している人の都合で英語仕様なので、日本語だとなんと言う名前のフォルダか知りません。)これはどのような違いがあるのでしょうか。 単純に変更した写真とオリジナル、と思いましたが、全然変更した覚えの無いものもModifiedに入ってます、、これらのファイルをバックアップしてみようかと思いましたが、この2つの違いがわからないため、やめました。 長くなってしまいましたが、うまく説明出来ているでしょうか、、。 すみません、Mac初心者です。 どなたかご存知な方、教えてください。よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • iPhoto Libraryのパッケージの内容

    iMac(OSX)を使っています。 iPhotoで読み込んだ写真は「ピクチャ」の中の 「iPhoto Library」に全て保存されていますが、 この「iPhoto Library」を右クリックして 「パッケージの内容を表示」すると、 「Library.iPhoto」と「Library6.iPhoto」といった 2つのフォルダが表示されます。 両方とも中身の写真は同じのようなので、片方を 削除しようかと思いますが、「情報を見る」で それぞれを比べて見ると少し違いがあります。 削除してはいけないような気がします。 「Library.iPhoto」のほうはサイズ22バイトで 「Library6.iPhoto」は12バイトとなっています。 ちなみに、外付HDDにもコピーしてますので、 同様に同じ物が2つ存在しています。 何かの手違いで2つ出来てしまったのなら、 サイズの小さい「Library6.iPhoto」を削除しよう と思いますが大丈夫でしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • iPhoto Libraryが見つかりません

    mac初心者です iPhotoを開くとライブラリを選択するか作成するよう求めるメッセージが出てきます。サポートを見ながら検索をしてみましたが見つかりません。 今までの写真がすべて見れない状態です。 この状態になるまえにしていた作業は・・・ *写真を整理するためCDに焼いてました。(全データの一部のみです) *ゴミ箱を空にしました(写真データもありました) 一応iPhoto Libraryを作成してみたのですがiPhotoは開くようになったのですが写真は1枚もない状態です 何か解決策がありましたら教えてください よろしくお願いします

    • 締切済み
    • Mac
  • iphoto libraryのフォルダを変えてしまった

    mac初心者です。 finderのiphoto libraryの中?にあった「2009」というフォルダの名前を変えてしまったら、以後iphoto libraryからでてこなくなりました。iphotoに入っている写真が現在どこにあるのかわかりません。 iphotoを開けば見られるのですが、iphotoの中の写真で「ファイルを表示」としてもfinderが開くだけでどのファイルにあるのか表示してはくれません。 これはどういう状態なんでしょうか?ファイルはどこへいったのでしょうか? わかるかたいらっしゃいましたら教えてください。よろしくおねがいします!

    • ベストアンサー
    • Mac
  • iPhotoライブラリ破壊:finder上でも!

    はじめまして。こちらに初めて質問するhanafunという者です。 どうかよろしくお願いいたします。 iPhoto7.0 (? iLife'08版です)をOS10.5.6上で使っていたところ、 突然iPhotoがフリーズし 煽りを食ってライブラリが壊れてしまいました。 再起動しても「ライブラリが壊れています」との警告で読み込めず、 コマンド+オプション起動の「ライブラリの再構築」を試しても結果は同じです。 最新のiPhoto8.0をインストールして同じ事をしてみましたがダメでした。 ファインダで見ると、本来フォルダ状態であったはずのライブラリが、 単なるファイルになっていて、中身に一切アクセスできません。 どうやらファインダレベルでヘッダ情報かなにかが壊れてしまったようです。 10年分の80GBに及ぶ写真が全てパー、と真っ青になりましたが、 情報を見るとライブラリのデータ量は変わらず80GB。 思い立ってファインダの検索窓に写真個別のファイル名を 直接入れて探したところ、一応ヒットします。 場所の表示を見るとしっかりiPhotoライブラリの下位階層に入っていて、 データ自体は失われていなそうです。 そこからならば開く事もできますし。 であれば実データの格納されている「originals」と「modified」 のフォルダを拾いだして、全て手動でiPhotoに読み込み直すか、 と思いましたが、 検索結果で見つけたフォルダをiPhotoライブラリの外へ 移動させようとしても、カーソルが禁止マークになっていてできません。 これはiPhotoの不具合というより いよいよファインダ上のトラブルな気がしてきました。 マックOSの美しい仮面の下の 生の部分への対処が必要なのでは・・。 私にはその辺の知識が全くありません。 どなたかお詳しい方、何かアドバイスを頂ければ幸いです。 iPhotoライブラリをファイルからフォルダに戻す方法を教えてください。 その上で「ライブラリの再構築」を試せば 全てが復旧できそうな気がします。 よろしくお願いいたします!

    • ベストアンサー
    • Mac
  • iPhotoライブラリーへの写真の読み込み

    Mac miniを2台所有しています。それぞれのMac miniをA、Bとします。AのMac miniでiPhotoでデジカメで取り込んだJEPGの写真データーはフォトストリームでiPhoneやiPadで共有できていますが、BのMac miniでは何故だかiPhotoのライブラリーに取り込めません。iPhoneやiPadで撮った写真データはMac mini A、B どちらのMac miniのiPhotoライブラリーに取り込めています。BのMac miniでAのMac miniで取り込んだ写真データをiPhotoライブラリーに読み込むにはどうすれば良いのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • iPhotoに保存したいた写真が消えてしまいました

    デジカメで撮影した写真をiPhotoで読み込み保存していたのですが MOにでも保存してHDDから消去して軽くしようと思い どのフォルダーを保存するのか解らず自分なりに実験(?)してみました。 MOはまだつないでいない状態です。 『ホーム』の『ユーザー』の『Pictures』の【iPhoto Library】をディスクトップにドラッグ&ドロップしてから iPhotoを起動させたところ 「iPhoto Library」がないから起動出来ません」というエラーメッセージ(そらそうですね) 慌てて【iPhoto Library】を戻して再びiPhotoを起動させましたら 七色カーソール(?)が永遠とぐるぐる回るだけで 何も出来ない状態になってしまい 仕方なくリセットボタンを押して強制終了させました。 その後再起動させてiPhotoも問題なく起動出来たのですが 取り込んであったはずの写真が表示されなくなってしまいました。 『iPhoto Library』の中にはそれらはあります。 どうすればiPhotoに取り込めるのでしょうか? デジカメにはそれらの写真は保存されていません。 Mac OSX10.2.3 iPhoto2.0です。 よろしくお願い致します。

    • 締切済み
    • Mac
  • iPhoto2のライブラリー選択方法

    iPhotoのライブラリー選択方法について教えて下さい。 昨日、家族の者がiPhotoを使用中に何らかの操作をしたらしく 今まで保存していた「フォトライブラリー」「アルバム」等のピクチャが全く表示されなくなってしまいました。 ホームの「Pictures」の中にはデーターが残っているのですが iPhotoに反映されません。 環境は MAC OS X 10.3.9  iPhoto 2.0.1  です。 どなたか復旧方法をご存じの方がおられましたら教えて下さい。 私、PCの知識がかなり乏しいの判りやすい説明をして頂ければ助かります。 よろしくお願い致します。