• 締切済み

レンタカーでの松本、白馬、富山、宇奈月4泊5日旅行について、誰か、いいアイデアをおしえてください。

私たちは、ニュージーランドに住んでいます。旦那は、ニュージーランド人、子供は4歳と2歳です。旦那の兄が、横浜で結婚式をするので、横浜から、松本まで電車で行き、松本から、レンタカーで4泊程白馬、富山、宇奈月をまわり松本に戻り、それから、また、4泊程名古屋と岐阜の知り合いのかたのところへ、車で行こうと思っています。情報がなく困っているのは、その松本からの4泊5日のコースです。旦那の仕事も兼ねてなので、松本と、富山は、絶対に行かなければいけません。(挨拶程度の訪問ですが。)そうなると、白馬に、3日間泊まった方がいいでしょうか?それとも、2泊ずつ場所を変えて移動したほうがいいでしょうか?あまり、ここら辺の地図に詳しくなしの出、どういう風にしたらよいのかわかりません。あと、あまり豪華でなくてもいいので、子供が少しうるさくてもよいくらいのコテージしかも露天風呂付きとか、家族用部屋のあるペンションなど、おすすめがありましたら、よろしくお願いします。地元のかたのおすすめの食堂、カフェ、観光地など、ありましたら、その情報も、お願いします。宇奈月のケーブルカーは、かなり乗りたいです。新鮮な海の幸、山の幸、温泉など楽しめる旅行にしたいです。どなたか、助けてください。よろしくお願いします。ちなみに、大きなスーツケースを抱えての旅ですので、なるべくレンタカー移動を考えています。

みんなの回答

  • wasuregai
  • ベストアンサー率47% (149/315)
回答No.5

すみません。続きです。 >観光タクシーとか、あるんですかね? 駅前から「タウンスニーカー」という小型のバスが料金100円で出ていて市内の主な見所を回っています。 http://youkoso.city.matsumoto.nagano.jp/special1+index.id+12.htm わさび農園までは松本城から30~40分くらいです。 道順は初めての方には説明しにくいので、ナビ付きのレンタカーで電話番 号を入力するとおネエさんが親切に案内してくれます。 松本への新幹線は有りませんが新宿から「特急あずさ」がありますので、日帰り観光は出来ます。 レストランでしたら駅前パルコ1Fのファイブホルン http://5horn.jp/ 上高地の「五千尺ホテル」の系列で女性に人気です。 馬肉料理でしたら三河屋。お店のHPではありませんが。 http://r.tabelog.com/nagano/rstdtl/20000105/ 日本で馬肉を食べるのは長野県と熊本県だけだそうです。 場所は中町の東のはずれを右に曲がり(R143)歩いて5分位の左側です。 右側には松本の名水「源智の井戸」があります。 http://www.sakusen.co.jp/water/genchi.html お蕎麦は中町通りの「まつした」「のむぎ」「蔵西庵」があります。 「まつした」は一般的、「のむぎ」はマニアック、「蔵西庵」は蕎麦の他に郷土料理も頂けます。 「ホテル花月」のすぐ近くには観光客に人気の「こばやし」と地元で人気のある「佐々木」があります。 http://youkoso.city.matsumoto.nagano.jp/food/?p=544 その他にも居酒屋の老舗「静」、アイスクリームの名店「すぎや」、ベビーシューの「マサムラ」などさりげないですが戦前からの伝統のある名店があります。 http://www.asahi-net.or.jp/~mi5h-skri/nagano/date/w_nagano/matsumoto/town/agetsuchi/top.html 松本市の隣りの塩尻市はワインの産地で様々なワイナリーがあります。 http://www.city.shiojiri.nagano.jp/ctg/450141/450141.html 今は出荷の時期なので製造過程の見学は出来ませんが(日本酒も同じですが)、試飲は出来ますのでワイナリー毎の特徴を味わうのも良いですね。 距離的には松本市の中心から20Km位なのですが、市内とR19の渋滞を勘案すると最悪1時間位かかる場合があります。 高速利用でも松本ICまでの渋滞と塩尻ICからのアクセスを考えると、高速利用の価値はほとんどありません。 白馬に拘らなければ、「松本観光」「安曇野観光」「上高地」「高山観光」のなかからいくつかを組み合わせる方法もあります。 安曇野には、子供さんが喜びそうな所として 「国営アルプスあづみの公園」 http://www.azumino.go.jp/index.php 「安曇野スイス村」 http://www.dia.janis.or.jp/~swiss-v/index.html 安曇野市ではありませんが、隣りの池田町に辛口のお酒として地元で評判の良い「大雪渓酒造」があります。 「個人的には・・・」ですが燗酒よりも冷酒の方が美味しい!! http://www.jizake.co.jp/ HPでは分かりにくいのですが行き方は↓です。 http://www.jizake.co.jp/kuramotoinfo/info.htm#map 「観光客がたくさん来る」という人気スポットでは無いので、観光客向けの設備がある訳ではありませんが丁寧に案内してくれます。 上高地公式サイト http://www.kamikochi.or.jp/index.php 自然保護のためマイカーの乗り入れは禁止で、長野県側は沢渡、岐阜県側 は平湯に車を置いてシャトルバスかタクシー利用となります。 http://www.kamikochi.or.jp/modules/info_access/index.php?content_id=20 松本から島々までは平坦な道ですが、島々からは曲がりくねってアップダウンとトンネルの多い道になります。 運転には十分お気をつけてください。 河童橋から大正池までは片道1時間、河童橋から明神池までは同じく1時間くらいです。 遊歩道が整備されているのでスニーカーでも十分歩けます。 ただ、雨が降ると前穂の頂上は見えないし、最悪の場合霧に包まれて景色が見えない場合がありますのでお天気次第です。 富山に行かれるのでしたら、平湯まで行かれて平湯側から入った方が時間の無駄が無くなるので良いように思います。 平湯から下った高山市は古い町並みがあって落ち着いた「小京都」です。 http://www.hida.jp/cgi-bin/kankou/sigview.cgi?admin=view&sig=1 外国人さまにも人気の有る町です。 隣りの旧古川町(現飛騨市の一部)も小さいながらも静かで伝統ある町です。 http://www.city.hida.gifu.jp/kanko/index.htm 高山市から富山市まではR41号で約80Km位で道は良いです。

kiwi-sushi
質問者

お礼

たくさんの、詳しい情報どうも、ありがとうございました。しかも、ホームページのアドレスもで、付けてもらって、すごく助かります。何時間もかけて、いろいろ調べてくださったんでしょうね、絶対!wasuregaiさんの、親切なお人柄に、とても感謝しています。松本市は、松本城などの主な観光場所ばかり目に行ってしまいがちですが、本当は、たくさんの、素敵な場所がたくさんあるんですね。松本に訪れるのが、楽しみです。これで、私の主人、そして、主人側の家族も楽しい、本当の日本の旅ができます!私達の子供もすごく喜ぶと思います。wasuregaiさん、松本市のガイド本が、作れそうですね!本当に、色々ありがとうございます。6月3,4日ごろ、もしかしたら、私達のこと、松本市内で見かけるかも!(けっこう、市内ひろいですけど。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wasuregai
  • ベストアンサー率47% (149/315)
回答No.4

再びのレスです。 >わさび農園も、ありますよね。遠いですか? わさび農園は安曇野市穗高です。 松本市中心(松本市役所)から国道19号線経由で1時間足らずでしょう。 高速を利用なさろうと思われても市内から松本ICまでは渋滞なので下道 (県道・市道)をナビで設定なさってください。 観光客さまには「大王わさび農園」が有名です。 http://www.daiowasabi.co.jp/ 黒澤明監督の「夢」という映画のロケ地になった所です。 (わさびの花が咲いたので早速、オヒタシにしましたが、 失敗しました・・。が。) わさびのソフトクリームはお勧めです。 ほんのりとしたわさび風味が漂っていて適度な甘さなので お子様でも美味しく頂けるのでは?と思います。 これはお勧めです!。 園内には信州名物として「信州蕎麦やおやき」が売っていますが・・ どうなんでしょう??か??。 (・・・正直に書くと危ないので(^_^;・・・)) でも、スタッフの方は素朴で真面目な方ばっりなので、楽しくお話して 安曇野のお話と見所と食い処の情報を頂けたら嬉しいです。 日差しが強くなると寒冷紗で覆うので絵はがきの様な風景にはなりません。(5月初旬頃ですが) >東京から、松本まで、新幹線で行けるんですか? 新幹線は長野までなので、松本までは特急「あずさ」になります。 >松本の歴史を勉強しておきますね。 松本は城下町なのに江戸時代からの武家屋敷や伝統ある商家の 屋敷が有りません。 これは明治時代に四度にわたる大火で城下町が焼き尽くされた からです。 「城下町なのになんで武家屋敷や豪商の館が無いの?」って聞かれ たら、「昔、火事があってね」とお話になってください。 彦根や備中松山・九州の飫肥など地方都市の城下町にはお城を中心と した武家屋敷が城下町の雰囲気をかもし出しているのに・・・。 残念です。 >おすすめの食堂、レストラン、など、ありますか?和食がいいのですが。 そばとか、てんぷら、山菜とか。教えていただけると、助かります。 ごめんなさい・・もう少しお待ちになってください。 中町や本町にはお蕎麦が美味しいお店や松本名物「馬肉料理」の 美味しいお店があります。 ほんとうに勝手な言い分で申し訳ありませんが、もう一度レスしますので締めないでください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wasuregai
  • ベストアンサー率47% (149/315)
回答No.3

松本市の片隅に暮らしていますので、私の知っている範囲でレスします。 松本はお城を中心にコンパクトにまとまった町です。 松本に着く時間にもよりますが、まず松本城を中心とした町並みをご覧になって下さい。 駅から松本城まではゆっくり歩いて20分くらいです。 http://youkoso.city.matsumoto.nagano.jp/ 「楽しむ」→「町並み」からのお勧めは女鳥羽川沿いに露店が並ぶ「縄手通り」と蔵の町「中町」です。 松本城から歩いて5分位です。 松本市は城下町のなごりで細い道や一方通行が多いです。 地元としてはすごく恥ずかしい事ですが・・・。 「松本ルール」と言う交通のローカルルールが有って、慣れない方には走り難いです。 最近は道路が改善されたり「交差点での強引な右折禁止」なんてキャペー ンが展開されていますが、それでも初めての方にはかなり走り難いです。 (JAF発行の機関誌の4月号で名指し(松本ルール)で周知されています) 観光地なのにすごく恥ずかしいかぎりです(-_-;) ですので、到着日には市内観光をして、レンタカーは次ぎの日に借りて移 動なさったらいかがでしょうか?。 松本駅前で天然温泉のあるビジネスホテル「梓の湯ドーミーイン松本」 http://web.travel.rakuten.co.jp/portal/my/jyouhou_page.main?f_no=67799 松本城近くの蔵造りのホテル「花月」 http://www.mcci.or.jp/www/kagetsu/index.htm >長野では、酒造や、しょうゆ、味噌の蔵を見学できるところがあります か? 松本市で「亀田屋酒造店」 http://www.kametaya.co.jp/ 味噌は「石井味噌」 http://141miso.chu.jp/ 春の安曇野は田植えの水田と雪の北アルプスの田園の風景がとても綺麗ですし、大町か ら白馬の道は白馬連峰が目の前に迫って来て恐いくらいです。 白馬村ではニュージーランド出身の方が日本人で経営が成り立たなくなっ たペンションや旅館を買って事業を展開しているそうです。 また、一方でオーストラリアの方が倒産したペンションを安く買って旅館業として登録しないで 「友達を泊めているんだ」と言い逃れして安全性を無視しているペンションもあります。 10年前の長野オリンピックの繁栄に甘えて、顧客中心のサービスを怠っ た信州人独特の思いと風土が最大の原因ですがネ~~。。

kiwi-sushi
質問者

お礼

色んな詳しい情報をくださって、ありがとうございます。松本に2泊する方が、ゆっくり回れてよさそうですね。松本市は、歴史のある町です。一歩通行も、旅の楽しみの一つとしてはいいですね。でも、いわれたように、2日目から、レンタカー借ります。特に、酒造にいったら、お酒飲むので。主人は、大の日本酒好きで、特に冷酒がすきです。新鮮じゃないと飲めませんものね。みそも、おいしそうです。食べたいです。あと、わさび農園も、ありますよね。遠いですか? 松本のビジネスホテルは、お値段が安い割に、とても充実しているのですね。しかも温泉があるなんて、素晴らしい。あー、はやく、いきたいです。あの北アルプスは、本当にきれいですものね。合計4泊で富山も行かなければいけないので、ほんとうは、1週間くらいかけていきたい地域ですね。 白馬あたりは、ニュージーランド人、オーストラリア人など、すきでしょうね。彼らが、住みたい気持ちがわかります。多分住むなら何か、ビジネスしないといけない!と思ったら、ペンション、旅館経営になるんでしょうね。いい人もいますが、悪い人もいるんでしょうね。いい外国の方が、よい海外のよいお客さんを、そちらにいっぱい連れてきてくれると、東京とかではなく、本当の日本のすばらしい自然、文化、歴史、食べ物、そして、人に出会えるのにと、いつも思います。外国の方が、日本の田舎の方へ訪問し辛いのは、やはり、英語が通じないということと、交通アクセスがあまりわからないということだそうです。意外と、日本人観光客のかたのほうが、海外へいって、レンタカーかりたり、自分たちで旅行したりするガッツが、あるんですよ!!英語頑張って、しゃべってますもんね、通じなくても!外国の方のほうが、日本語をしゃべってみようとか、いううことに億劫ですね。東京から、松本まで、新幹線で行けるんですか?もし、1日観光できるのでしたら、私の義理の両親と、イギリス人2人も一緒に観光したいですね。観光タクシーとか、あるんですかね?松本に一緒を観光するよう誘います。多分、私が通訳すれば、大丈夫かな?松本の歴史を勉強しておきますね。 お昼ですが、どこか、おすすめの食堂、レストラン、など、ありますか?和食がいいのですが。そばとか、てんぷら、山菜とか。教えていただけると、助かります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.2

5月ですと宇奈月のトロッコ電車は動いています。トロッコ電車はほぼ乗っているだけですから楽ですし子供連れで楽しめます。 立山アルペンルートは 4/17-5/20 は「雪の壁」を見る時期で、すてきですが、この時期は冬装束が要ります。白馬の南の大町の西の方にある扇沢からケーブルやバスを乗り継いで室堂(2450m)まで上ります。1日でゆっくり往復できます。 能登半島は意外と奥が深くて短時日でどうやって楽しむか自信がありませんが、泊まるなら和倉温泉。なお、海岸を楽しむならむしろ前に書いた魚津の方が通り道なのでよいかも知れませんよ。 松本のそばの浅間温泉は名前は有名ですが、町中なので田舎らしい雰囲気に欠けます。松本市内の駅前ホテルに泊まるのとどちらがよいか? やや遠いところでは: 松本か白馬から長野までは1時間で行けます。長野自体はたいしたことはない都会ですのであまりおすすめは出来ませんが、途中の鬼無里や戸隠は夏場ですとよい田舎です。 白樺湖は松本から1時間で行けます。ただしこの辺りまで行くとなると的を絞らないと行けません。5月では高原の散策にはまだ適さない気がします。6月20日頃にツツジが咲いてからが時期です。白樺湖は無理でも、松本の手前の諏訪湖から旅を始める手はありますね。 上高地は松本から1時間で行けます。よいところです。 軽井沢は松本から2時間です。 都会ですが高速道路で富山からさほど遠くはない金沢は有名なところです。ニュージーランドの方が楽しむには少し難しいかな。 岐阜県の北部の高山や白川郷は古い民家が大事に保存されている有名なところです。これを訪れるとすると、松本ー白馬ー宇奈月ー富山ー高山ー上高地ー松本と周遊コースで回りたいところですが、少しよくばりコースになるかもわかりません。 一度コースを仮にでも決めませんか? そうしないと話が広がりすぎます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.1

今は白馬あたり(日本海沿岸も)は雪が一杯です。冬の支度が必要です。私はレンタカーは経験がありませんが、出来るだけ冬タイヤを指定してください。夜に無理をせずに昼間移動。(松本は雪はありません)また山はスキー場近辺以外は避けた方が安全です。宇奈月のトロッコ電車は冬(4月下旬まで)は運行していません。立山アルペンルートは4月中旬以降開通です。 観光は松本はお城や民芸品店など、白馬はスキー(最近オーストラリア人が多いそうです)、宇奈月は冬なので温泉だけかな、宇奈月から富山に行く途中でホタルイカ(光るイカ)漁見物(時間的にも海に出るのが大変なら、陸ではたしか魚津の水族館で見ることが出来たかな、魚津のミラージュランドは観覧車の眺めがすてき)(私は行っていませんが滑川のホタルイカミュージアムやウェーブパークも楽しめるかと思います)、富山の観光は何だろう?あまりないかな?といったところ。 寿司屋などはどこにでもある代わりに選ぶのが難しいので、その土地で例えばホテルなどで良い店を聞いて行かれるとよいと思います。田舎でホテルは料金は安いので松本や富山は駅に近い出来るだけ立派そうなホテルに予約されるとよいと思います。 おおざっぱな距離は松本(60km)白馬(90km)宇奈月(50km)富山です。日本海沿岸の糸魚川と富山の間は高速道路が利用できます。 さらに具体的な質問があればおっしゃって下さい。

kiwi-sushi
質問者

お礼

すみません、慣れないもので、まちがって、回答補足の場所にお礼を書いて、送ってしまいました。ごめんなさい。補足で書いたことを、質問したかったのに。すみませんが、補足のところを読んでもらえないでしょうか?

kiwi-sushi
質問者

補足

すみません。3月ではなく、5月の中旬にいきます。記入するのを、忘れていました。ごめんなさい。白馬は、オーストラリア人が多いんですねー。季節が逆だからかな。富山の黒部ダムは、行った方が良いですか?能登半島とか、富山に近いですよね。よい旅館とかありそうですね。長野と白馬は、けっこう遠いですか?上高地とか、軽井沢とかも行けそうな距離だと、行ってみたいですけど、時間的に無理ですかね。1泊くらいは、温泉旅館に泊まってみたいですけど、宇奈月、または、松本近郊の温泉街で。5月は、色々景色もよさそうですし。白樺湖あたりも、泊まるところあるんですか?松本から、白樺湖は、遠いですか?松本や、富山は、ホテル宿泊でも、安いんですね。旅行する者には、うれしいです。ホタルイカミュージアムなんか、楽しそうですね。ウェーブぱ=-区も、行っています。子供が嬉しがりますね。うちの子供は、意外と、あんこもちが、すきなので、おもちの美味しいところありますか?あと、富山、長野では、酒造や、しょうゆ、味噌の蔵を見学できるところがありますか?もし、知っていらっしゃったら、情報をお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 富山・宇奈月

    あまり深く考えずに富山の旅行を決め、どのように回ればいいか悩んでいます。 旅行は来週なので、もう変更が出来ません・・・。 もし宜しければアドバイスいただけると嬉しいです。 1日目(19日)はお昼くらいに富山空港に着きます。 この日は夕方~夜に外せない(旅の目的である)用事があります。 その日の夜は富山駅前のホテルに宿泊します。 2日目、3日目はフリーで、3日目の18時に富山空港から帰ります。 実は、黒部ダムに2日目に行こうと思い、旅行会社の勧めもあって、2日目の宿を宇奈月に取りました。 でも、よく調べたら、黒部ダムから宇奈月はいけないんですよね? しかもアルペンルートは引き返すものでもない気がして・・・。 2日目の宿はまだ仮予約なので変更可能ですが、温泉とおいしい食事は外せないと思っています。 (旅館はご飯がおいしいと聞いて延楽を予定しています。白海老にこだわってはないです) 黒部ダムをあきらめ、レンタカーで富山を巡るか、やっぱり黒部ダムは行っておくべきか悩んでいます。 その場合、2日目に立山~黒部ダム往復か、3日目にトロッコ列車か、その両方か、2日目トロッコの手もありますよね・・・。 詳しい方、もし良いプランがあればアドバイスください。 よろしくお願いいたします。 ちなみに30歳で体力はそれなりに自信あります★ が、財力はいまいち自信ありません・・・。

  • 大阪から富山へ二泊三日で

    大阪から富山へ二泊三日で行く予定です 電車移動です 1日目と3日目で高岡・氷見・富山を回り、2日目は宇奈月・黒部渓谷鉄道を検討中です 効率的な順路・立ち寄り所を教えてください

  • 富山旅行 2泊3日 アドバイス願います!

    今月2泊3日で富山旅行(2人で)に行く予定です。 往復は深夜夜行バスを利用予定。 18日朝6:30頃  富山駅着 20日夜23時頃 富山駅発 現地ではレンタカー使用予定。 18日は黒部峡谷をトロッコ電車にて観光 宇奈月温泉泊予定 19日は富山駅周辺泊予定 以上から、 ・19日~20日のおすすめ観光スポット(白川郷は経験済みです) ・富山駅周辺でのおすすめ居酒屋 などなどアドバイスいただけますでしょうか。 ちなみに黒部ダム方面は、今回は行かないことにしています。 よろしくお願いします!!

  • 白馬2泊3日旅行

    今月末か来月頭くらいに大阪から母を連れて白馬へ車で旅行を計画しています。 第1目的は、栂池自然園の散策です。 1日目は大阪~安曇野まで高速を利用し、安曇野で遅めの昼食を信州そばでと思っています。 その後、大王わさび農園に立ち寄り、時間があればちひろ美術館などを見て、白馬泊。 2日目は朝から栂池自然園を散策し、昼食は自然園でおにぎりかと考えています。 さて、本題はこの後です。 当初、白馬に2連泊をし、八方尾根と白馬尻にもと考えていましたが、白馬尻も猿倉から1時間位の歩きが必要とすれば歩く時間ばかりで疲れるし、歩くだけより観光地にも立ち寄った方がいいかと思っています。 第1候補は、2日目午後からすぐに白馬を後に上高地方面への移動を考えています。 平湯温泉あたりまでなら白馬から3時間半くらいで行けるのでしょうか? 3日目、平湯大滝から高山市内ちょこっと観光して大阪へ向けて帰路に着く感じかな?と考えています。 それとも、白馬と組み合わせて2泊目お勧めのエリアがあれば推薦して下さい。 また、混雑しないお勧めの道路とかもありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 富山一泊旅行応援割

    富山旅行行こうと思います。北陸応援割で行くつもりです。https://travelersnavi.com/coupon/hokurikuouenwari-matome したがって3/8から予約するつもりです。 3/16予定していますが、予約取れない事を考えて融通効かせるつもりです。但し一泊です。 前回も質問したので、レンタカー必要と感じました。 コースも絞り込みました。 愛知県からスタートして、石川金沢経由して特急で?富山駅下車します。 その後、内川ベニス→御火山で終わらせるつもりです。 宿はどの辺がいいですか?レンタカー返さなきゃいけないから富山駅周辺でいいかなぁと思います。 2日目で寿司食って帰ろうと思います。 一泊2日です。1日目のスタートが朝早くでも、富山駅には昼頃に着くと思います。昼から内川ベニスと御火山なら大丈夫ですよね? 本当は宇奈月温泉行きたいのですが、黒部ダムの方なので反対方向だから断念します。色々温泉行きましたが、只の風呂としか区別つきませんでした。いく必要はないと思います。行けたら行きましたが、、 旅行プラン誤ってますか?

  • 松本や白馬観光について

    8月に、初めて長野へ行こうと計画しています。 今の所、 1日目 東京都内から、特急電車で松本に昼過ぎくらいに到着。 この日だけは、松本駅近隣ホテルで決めています。電車チケットとセットになっている為です。 2日目 安曇野(宿未定)あづみの公園などへ 3日目 白馬 (宿未定)栂池自然園などへ 4日目 松本より特急列車で帰る という感じかな?と考えています。 交通手段は電車と、地元の周遊バスなどです。 (同行者が、長時間バスに乗るのは苦手なので、長時間バスに乗らなくともよさそうなコースを考えました) 実際に行った事がないので、2泊目と3泊目はどの地域にもってくればよいのか悩んでいます。帰りは松本からあずさに乗ります。 おすすめのコースやプラン、楽しみ方があったら教えてください。 小学生(高学年)連れの旅行で、自然をのんびり楽しめたら、と思っています。 どうぞよろしくお願いします。

  • 富山を旅します

    10月19(金),20日(土)と三重から富山の宇奈月温泉に行く予定です。 移動は車で東海北陸道で富山に入ります。 行きの昼食に海の幸が食べたく富山県内でおすすめの店教えてください。 帰りは、白エビバーガーを食べて、海の幸を買って、北陸道で帰る予定です。 富山県内で海の幸を買って帰るのにおすすめの、鮮魚店知りませんか? いい情報あれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 埼玉から富山へレンタカーで行きたいのですが

    よろしくお願いします。   所沢から、富山までレンタカーで行こうと思うのですが  わからないことが多くてお知恵を借りたいのです。     まず、車の運転は問題ないです。普段、運転してます。  自分の車が修理中なので、たまに借りている埼玉のトヨタ  レンタカーで借りる予定です。長距離ですが、ヴィッツで  考えてます。これは、いった先の駐車場のサイズ的に  収まらないことと、駐車場が道路に面しているので、大きい  車ではみ出して、万が一ぶつけられたら、借りた車ですので  申し訳ないからです。(以前に、そこで当て逃げされてます)   で、ルート検索はネットで大体わかったのですが、  規制情報をみると、工事の規制ぐらいで、チェーン規制は  でてないようです。 一昨日、新幹線とはくたかで、富山に  行った際、乗り換えの越後湯沢から富山に向かうときに  雪が結構あったので、(道路にはありませんでしたが)  高速道路はどうなんでしょうか?もちろん、富山には雪は  なくて大丈夫だったのですが、途中で雪がすごかったもので  心配になってきました。 で、先程も言いましたが、ネットで  高速道路を見たところチェーン規制がないんです。   埼玉のレンタカーが、スタッドレスタイヤを履いているとは  思えないですし、実際、当日の天候にもよるとはおもいますが  どうなんでしょうか? それともレンタカーは冬はスタッドレスを  埼玉でもはくもんでしょうか?    そして、高速道路も私の調べ方が悪くて本当は、チェーン規制が  でているのでしょうか?    入院のお見舞いに富山にいくのですが荷物が多く、   今回は車での移動を考えています。    よろしくお願いします。

  • 富山県に旅行します。

    12月の中旬に富山県に用事で行きます。 空いた時間にレンタカーで観光をしたいのですが、富山市、魚津、氷見周辺でおすすめの食事、カフェ、観光スポット、観光スポットでなくてもここは行って欲しい、などなどありましたらお教えください。 こちら関東の人間です。そしてその頃はとても寒いのでしょうか。 富山の情報をお待ちしております。

  • 二泊三日信州旅行のプランについて

    教えてGOO!では、いつもいろいろ教えてもらい助かっています。 9月に二泊三日で松本周辺を旅行いたします。 そこで、私が考えたプランが現実的なのか、教えて頂ければと思います。 なお、今回の旅行のテーマはテーマがあります。 ・白馬の某ペンションに泊まる ・ビーナスラインの絶景をを見る(撮影) ・黒部ダムを見る(撮影) ・(これが難関)群馬県の菅沼キャンプ場へいく (↑とある映画のロケ地なのです) これらをすべてこなす予定で以下のプランを立ててみました。 一日目 9:45~10:40:伊丹空港~信州松本空港 10:40~10:55:信州松本空港 10:55~11:10:信州松本空港~レンタカー屋 11:10~11:25:レンタカー 11:25~14:00:松本城観光及び昼食 14:00~15:00:松本~扇沢駅 15:00~17:30:扇沢駅~黒部ダム~扇沢駅 17:30~18:30:扇沢駅~松本市内ホテルチェックイン 18:30~22:00:松本市内で夕食及び散策 二日目 5:00~5:10:ホテル~松本IC 5:10~7:40:松本IC~沼田IC 7:40~8:40:沼田IC~菅沼キャンプ場 8:40~10:10:菅沼キャンプ場 10:10~11:10:菅沼キャンプ場~沼田IC 11:10~12:30:沼田IC~佐久IC 12:30~19:30: 佐久IC~女神湖 女神湖~蓼科牧場~白樺湖 白樺湖~ビーナスライン~霧ヶ峰~美ヶ原~松本市~白馬~某ペンション ペンションで夕飯を食べて二日目終了 三日目 早朝より白馬村のスポットを撮影 15時発の伊丹行きの飛行機から逆算して、白馬の観光を行う予定。 以上となります。 あくまで、距離等を机上の上で計算しただけの話です。 バッサリと採点していただければと思います。 また、改善点等がございましたらと存じます。 重ねて、代替案や松本・白馬の秘境・絶景ポイント、及び地元の方が使うおいしいお店等、どのような情報でもかまいませんので、お教え頂ければと思います。 なお、当日は男1、女1で行く予定です。

このQ&Aのポイント
  • 障害者雇用で働いている私が不安になってクビになるのではと考えることがあります。
  • 就労移行の相談員からは、自信を持って仕事を任せる姿勢を示すことが重要とアドバイスを受けました。
  • 自身の成長をアピールし、仕事をまかせてもらえるよう努力することが大切です。
回答を見る