• ベストアンサー

エクセル 1=みかん、2=りんごと20項目ある場合

yossy_sas2000の回答

回答No.1

20項目を全部書くと多いので、3項目あるのを例に書きます。 A1~A10のセルに数字を入れる B1~B10のセルに項目名を表示するとします。 B1~B10のセルに以下のような式を書きます。 =IF(A1=1,"りんご",IF(A1=2,"みかん",IF(A1=3,"オレンジ",""))) A1~A10のセルに1と入力すれば、入力した隣のセル(B列のセル)に"みかん"と表示されます。 A1~A10のセルに2と入力すれば、入力した隣のセル(B列のセル)に"みかん"と表示されます。 A1~A10のセルに3と入力すれば、入力した隣のセル(B列のセル)に"オレンジ"と表示されます。

noname#60089
質問者

お礼

早々の回答ありがとうございました。 項目数が少ないときに利用すれば便利ですね。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • エクセル データの集計表を作成する

    シート1のデータを集計してシート2に結果を出したいのですが、関数を使いどのように行えば良いかお教えいただけますでしょうか。 りんご  A みかん  A りんご   りんご  B ぶどう   このようなデータがあり 1.その中にある項目を自動で一つ出し、 2.それぞれ済の分を集計して・・・ Aの集計 商品   個数 りんご   1 みかん   1 ぶどう   0 というようにしたいのですが、どなたかお答えいただけますでしょうか?よろしくお願い致します。

  • エクセル2010で 項目の抜き出しをしたい

    エクセル2010で 項目の抜き出しをしたいです。 たとえば、A列に りんご りんご バナナ トマト りんご バナナ みかん トマト メロン バナナ リンゴ みかん ぶどう とデータが入っているとき、これらのデータには、 トマト バナナ りんご リンゴ みかん メロン ぶどう という種類のデータが入っているということを簡単に表示する方法が知りたいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • Excelの使い方で質問

    例えば、 A列1~10には「No.」として1~10の数字が順番に入ってます。 B列1~10には「りんご」「みかん」「いちご」「ぶどう」という文字がいくつかずつ入っています。 そういうデータで「りんご」は「No.」いくつといくつにあるか、「みかん」は「No.」いくつといくつにあるか、「いちご」は…、「ぶどう」は…、といったように集計したいと思っています。 りんご 1,5,6 みかん 9 いちご 2,3,9 ぶどう 4,7,8,10 といった感じにできれば良いのですが、どうすればよろしいのでしょうか? よろしくご教授ください。

  • エクセルで項目抽出

    エクセルで下記のような表から項目を抽出したいのですが うまくいきません A列 りんご みかん りんご ぶどう みかん と入力されていて任意のセルに、A列に入力されている項目から 重複分を除き抽出したいです 具体的には任意セルに「りんご、みかん、ぶどう」と抽出したいのです。 オートフィル機能を使いやってみましたが、 A列に後からデータを追加すると追加データまでは拾えませんでした。 よろしくお願いいたします

  • エクセル データ集計について

    エクセルのデータ集計についてご教示下さい。 (1)まず、以下のような項目があるとします。 (重複は無し) りんご みかん ぶどう (2)次に以下のようなデータがあるとします。 (重複あり。順番はランダム) ぶどう みかん ぶどう そして(1)と(2)から以下のような集計結果にするにはどのような関数を使うと良いでしょうか? (|はセルの区切りと思って下さい) りんご | 0 みかん | 1 ぶどう | 2 以上よろしくお願いします。

  • エクセルの集計

    エクセルの集計で質問します。 A列に「りんご」か「みかん」が入っている行を集計したいと思っています。    A 1 りんご、なし 2 みかん、もも 3 りんご、みかん 4 ぶどう 5 りんご 6 ぶどう、もも 7 みかん という表があると、期待している集計値は「5」なのですが、どのような関数を使えばよいかわかりません。 よろしくお願いします。

  • エクセル 行にある項目を抽出

    間違えて他のカテゴリーで質問してしまいました。 そちらは閉めましたので改めてこちらで質問させてください。 エクセルで下記のような表から項目を抽出したいのですが うまくいきません A列 りんご みかん りんご ぶどう みかん と入力されていて任意のセルに、A列に入力されている項目から 重複分を除き抽出したいです 具体的には任意セルに「りんご、みかん、ぶどう」と抽出したいのです。 フィルタオプションを利用し、抽出することはできました。 また、それをマクロ登録すれば、A列に追加項目があっても 自動変更できるという、回答も頂き、確かにできたのですが、 このエクセルから、ハイパーリンクでワードへ飛ばしたり、 いろいろと込み入っているため、できれば、 マクロではなく、関数利用をしたいのですが、 どのような関数を利用すればよいのかわかりません。 ご存知でしたら、ご教示お願いいたします。

  • エクセルで選択した項目をマークする方法

    SheetBで選んだ項目を、SheetAの該当する項目の隣の列の四角を □から■になるように、数式を組みたいのです。 ・SheetA       A列  B列 1行目  □   りんご 2行目  □   みかん 3行目  □   ぶどう という表を作成しております。 SheetB       A列                                    B列 1行目  選択する果物を、B列のリストボックスより選んでください   {りんご,ぶどう、みかん} シートB列の (1,B)は、リストボックスで簡単に出来るのですが、 シートAの、(3、A)の、ぶどうを□から■にする方法がわからないのです。 当然、ぶどうの次に、りんごが選ばれれば、ぶどうは□、りんごを■にしたいのです。 解決方法をご存知の方がいらっしゃいましたら ご教授のほう宜しくお願いします。

  • Excel ピボットテーブル項目を表示させたい

    ピボットテーブルで、集計をした場合に下記表の項目(1)の行に同じ名前を表示させることはできますか? Excel2003です 項目(1) 項目(2) 3月 累計  りんご 金額  100  400  個数   10 40  単価 10 10 みかん 金額 300 1200  個数 15 60  単価 20 20              ↓ 項目(1) 項目(2) 3月 累計  りんご 金額  100  400 りんご 個数   10 40 りんご 単価 10 10 みかん 金額 300 1200 みかん 個数 15 60 みかん 単価 20 20 ピボットテーブルの集計後並べ替えたり、するのに必要です。 ご存知の方教えて下さい!

  • エクセル並び替え。思ったように並ばない

    一つのセルに下記のように入ってる場合に 商品コード順(数字)の若い方から順番に並び替えを したいのですが 10 いちご 70 みかん 500 りんご 600 ぶどう 実際には、 10 いちご 500 りんご 600 ぶどう 70 みかん というふうに、何故か数字の若い70が最後にきて しまいます。おそらく数字の後に文字が入ってるからだと 思うのですがセルを分けるにはデータが多すぎるので このまま数字の若い順に並び替え出来る方法は ありますでしょうか?