• 締切済み

電源を入れても画面が真っ黒・・・

hiyokko7の回答

  • hiyokko7
  • ベストアンサー率52% (9/17)
回答No.2

パソコン本体が動いているのならば、モニターが壊れているのではないでしょうか。モニターが壊れているならば、修理にだすしかありません。

ymmk3194
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ございません。 翌日、メーカーに問い合わせて指示通りの操作をしたところ復活しました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 電源をつけると画面が白くなりました

    やっとPCが使えると思ったら、今度は友人より依頼を受けました。 電源をつけたら、画面が真っ白になって文字が出るそうです。 P/N113-PC2910-06 とりあえず、中身を確認した所、異臭などの外傷はしませんでした。 本当はメーカーのロゴがでるはずでしたが、画面全体が白くなる という事は相当重症なような気がしてきました。 ネット上でこのメッセージを検索すると、ビデオカードのページ にいきました。 特に問題や症状などがわからないため、お聞き致します。 使用のマザーボードは「ASRock 4CoreDual-SATA2」です。

  • 電源を入れると画面が真っ赤に・・・

    1週間程前からパソコンの電源を入れる度にディスプレイ画面全体が赤く表示されるようになりました。電源を入れてしばらくすると、その赤みは少しずつ消えて最終的には消えてしまうのですが、また電源を入れ直すとやはり画面が赤くなってしまいます。 症状が出てしばらく経って気づいたのですが、電源を切っている時間が長ければ長いほど画面に対する赤みの広がりは大きいです。(よって、正常な画面になるまでに時間がかかる)パソコンはノート型なのでディスプレイだけを交換するのは技術的にも難しそうだし、できたとしてもコストがかなりかかりそうだし。2年半ほど前に購入したのですが、液晶の寿命を考えても買い替えにはあまりにも早すぎるだろうし。 同じような症状に遭われた方、原因を推測できる方、対処法を教えてください。 ちなみにメーカーはNEC、型番はPC-LW45H24DRです。 よろしくお願いします。

  • PCの電源を入れても画面が出てこない

    富士通のFMVのPCです。電源を入れると、電源のランプが点くのですが立ち上がりそうな”ブーッ”という、音がず~っとするだけで画面に何も現れません。電源を入れなおして何度も挑戦しましたが、音だけ出て何も変化がありません。どうしたら良いでしょう。2年位使ってますが、昨日まではまあ快調に動いていました。どうぞ、教えて下さい。

  • PCの電源入るが、画面映らず。

    PCの電源は入るのですが、モニター画面が映らなくなってしまいました。 先月辺りから、使用中にたまにフリーズするようになり、最近頻繁に起こるようになりました。 フリーズはファミコンがバグった音のようなもの。 ブルースクリーンも2,3回程なりました。 フリーズ→電源長押し強制終了→少し時間置いて再度起動。で起動できてはいたのですが、 ついに画面が映らなくなってしまいました。 電源ボタン押すと、電源は入り、各ファンなどは回っているのですが、画面が映らなく、 そのまま放置していても変わらず起動できません。 正常時は、電源ボタン→ファンなど回り始め→「ピッ」という音がなる→モニターの電源ランプ点滅から点灯に変わり起動。 現在は、電源ボタン→ファンなど回り始め、進まない。 「ピッ」という音がなく、モニターの電源ランプも点滅のままで点灯に変わらない。 試したことは、電源ケーブルなどを抜き、PC本体内の掃除。メモリ、グラボ、CPU、CPUファンの付け直し。 メモリを外し、PC起動でビープ音がなる確認。 メモリの1枚(正常時2枚)での起動、スロット場所変え。 グラボを外し、オンボード側での出力起動。 モニターは、PS3をHDMI接続で問題なく使用できている。 ケーブルなども正常に刺さっている。 CMOSクリアもしてみましたが、画面映らず設定画面でませんでした。 上記の作業でも改善せず。 PC内掃除は購入後今日で2度目、一度目はこの症状がでた後。 埃が大量に付着などしていました。埃でどこか故障でしょうか。 一日のPC起動時間は10時間以上。 PCは、prime galleria fz 限定特価モデルです。 モニターは別売り。 パーツ交換、増設などはしていません。 1~2年前ぐらいに購入。 予備のパーツなどはないです。 問題箇所の特定はできないでしょうか? メーカーに問い合わせしたのですが、 ハードウェア不具合の可能性、不具合箇所の不特定で、 検証修理になりそうなのですが、HDDデータの保障はなく、データにつきましては破棄される事を 予めご了承下さい。とのことでバックアップとっていないのでなんとかならないでしょうか。 メモリかなと思っているのですが、特定できれば最悪パーツ購入も考えています。 添付画像はブルースクリーン画面です。 よろしくお願いします。

  • 電源は付くが、画面が表示されない

    eMachinesのJ4432を使っています。 インターネットをしていたら急に画面が真暗になり操作不能になってしまいました 操作ができないので電源ボタンを押して電源を落とし起動してみたのですが、いつもの起動画面の表示はなく真暗なままです。 何度やってみても変わらなかったので、困り果ててここに質問してみました。 自分で確認できた事ですが ・PCの電源を入れると、HDDは動いてるみたいなのですがCPUファンが動いていません。 ・いつも電源を入れたときに発する「ピー」か「ピピッ」みたいな音もしません。 ・電源を別のものでやってみても変わらず。 ・HDDも別のものでやってみましたが変わらず。 ・接続を電源コードだけにしても変わらず。 こんな感じです。 スペックは pen4 3.0ghz メモリ 1.5G (既に付けてあった521mを外し1Gを付けました) HDD 320G (確認で使ったHDDは40Gです) OS XP になります。 回答お願い致します

  • 電源を入れても画面が真っ暗です

    電源を入れても画面が真っ暗です。 fujitsu という表示が出るのですが、その後、画面が真っ暗のまま、全く動きません。 パソコン自体も、動いている音もしません。 再起動しようとおもって、 コントロール アルト デリートを押しても、再起動にもならず。 内臓バッテリーを外して、 そして時間がたった後、もう一度内臓バッテリーを入れて、 電源を入れても同じ状況です。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • 電源をonして、画面が暗い

    NEC Desk Top F15T71 Windows XP Home Ed. 昨年末まで正常に動作していましたが、正月休みの後 パソコン画面がおかしくなりました。 電源onしても画面が暗いままです。 何回か電源on offを繰り返すと、正常な明るい画面に なります。 メーカーに問い合わせても今のところ原因が判りません。 どなたか心当たりありましたら、何が原因でどうしたら 正常に戻るかアドバイスをお願いします。

  • DELLStudio1737です。電源は点きますが、起動しません。画面

    DELLStudio1737です。電源は点きますが、起動しません。画面は初期画面も出てこず、ずっと真っ黒なままです。 HDDのマークは最初は点灯しますが、すぐに消えてしまいます。音もしません。 前夜、見慣れないウィンドウが出てきましたが何もせずにそのまま電源を落としました。 (Ok・キャンセルの選択肢はないウィンドウでした。) とにかく画面も含め全く無反応なので困っています。アドバイス願いします。 (この質問は別のPCから送ってます)

  • 電源は入るけど画面が真っ暗!

    PC-te410jawを使っています。充電はできているし、電源を入れたときのバイブレーションもあるので、電源が入っていないということはないと思うのですが、画面が真っ暗なままなんです。特別な操作は行ってないはずです。通知の音もでています。何度か床に落としたことはありますが、カバーをつけているためそこまでひどい損傷もしているはずがないと思います。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :タブレット」についての質問です

  • 電源は入るが画面がつきません。

    新潟にいる知己からの代理質問で恐縮ですが、よろしくお願い致します。 HP社のノートPC、Pavillion dv6a (2010年12月購入、URL下記)が突然、 電源は入るが画面はつかない状態になりました。 http://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/dv6_10sum/specs/dv6a_vseries.html 依頼者からは、そのPCにはすぐに必要とするデータが12GB程度入っており、 至急に復旧したい(データを使いたい)と申しております。 なお、小生も本機を見てないなかなので、電話で確認できた範囲だけ下記のとおり お伝えしますので、どなたか、急ぎアドバイスよろしくお願い致します。 1)最後に使ったのが一週間前で、今日電源を入れたところ、電源そのものは  入るが、画面がブラックのまま何も表示されない。 2)CAPS LOCKボタンが点滅し続けている(押しても変わらない) 3)ファンか何かが動いている音はする。 4)電源を入れてすぐにF2(スタートキー)F10(BIOS設定キー)を押しても   何も表示されない。 分かってる範囲では以上の通りです。 私からは、「いまのPCに入っているデータを新規で購入するPCにスムーズに 移行できるのが最善策かも知れない」とは言いましたが、お詳しい方からの アドバイスお待ちしております。 よろしくお願い致します。