• ベストアンサー

フォトショップとパワートーン

te_sa_kiの回答

  • te_sa_ki
  • ベストアンサー率73% (55/75)
回答No.4

>これだとグラデ表現が難しいし、モノクロ2階調にした後、レイヤ作業ができなくなります; グラデのレイヤーだけモノクロ2階調に持って行って、もとのファイルに戻します。 だから、レイヤー作業は出来ます。 アミ化アクション で、検索すれば、漫画に便利なアクションがヒットしますよ。

関連するQ&A

  • フォトショップでの2値化

    こんばんは、データで原稿を作る際の2値化について分からないことがあったので質問させていただきました。 グレースケールで塗ったものをカラーハーフトーンで網点化(?)し2値化にしようと思ったのですが、その2値化したものを拡大してみると、なんというか…ジャビジャビ?の状態になってしまっています。 イメージ→モード→モノクロ二階調のやり方は間違っていますか? 正しいやり方を教えていただければ嬉しいです。 レイヤーは全部統合してしまったのですが、その際は網点のトーンのものでもグレースケールで入稿しても大丈夫でしょうか? 〆切が近いのでお早めにご回答いただけるとありがたいです…;

  • フォトショップのモノクロ2階調

    フォトショップで同人誌漫画のデータ原稿を作っているのですが 1. グレースケールの主線を用意する 2. グレースケールのトーンを用意する 3. 1と2をそれぞれモノクロ2階調に変換 4. 3でモノクロ2階調にした主線とトーンのレイヤーを、それぞれもう一度グレースケールに変換 5. グレースケールのトンボ(フリーク原稿用紙)を用意する 6. 4でグレースケールにした主線とトーンのレイヤーを5のトンボに重ねる 7. 全部まとめてモノクロ2階調に変換 の順で原稿を作り プリンターで出力した時 自宅プリンターでは線がギザギザになり 知り合い宅で同じファイルのモノを出力したときはトーン等が綺麗に出ます。 この違いはプリンターによるものなのでしょうか? 印刷所に入稿する際グレースケール原稿の状態のまま入稿するか モノクロ2階調にするか悩んでいます。 知り合いのプリンターで綺麗に出ているのでモノクロ2階調で入稿しても大丈夫なのか 自宅のプリンターでは2階調だとギザギザな線の状態でしか出ないので グレースケールで入稿した方がいいのか 悩んでいます。 ちなみにグレースケールの場合自宅のプリンターでは綺麗に出力できて 知り合いのプリンターではギザギザになるそうです。 ややこしくて申し訳ないですが もしお分かりになる方おられましたら回等お願いします。

  • フォトショップでのトーンの貼り方について

    フォトショップでのトーンの貼り方について 現在Mac OS X 10.5.8、フォトショップCS4で作業中です。 トーン化したレイヤーを持ってくると、塗りとずれた場所に表示され、さらにトーン化したはずの画像ではなく、トーン処理前の画像がペーストされます。 現在トーンを貼る作業は、以下のように行っています。 レイヤーを一枚作り、そこにグレーの色を流し込んで行き、塗りを一気に選択して新規ファイルにコピー。開いた新規ファイルにペースト。新しいファイルをモノクロ二階調変換。レイヤーを統合で「OK」でクリック。元のファイルにモノクロ二階調画像をペースト。 二階調変換まではできるのですが、元の画像にペーストすると、ずれてしまいます。そしてトーン未処理の状態で返ってきます。 申し訳ありませんが、どなたかお答え願えないでしょうか。

  • データ入稿について

    同人誌のモノクロ本文をデータ入稿したいと思っています。 そこで疑問に思ったことがいくつかあります。 データ入稿するとき、グレースケールかモノクロ2階調ですよね。 フォトショップでパワートーン使用なのですが、 グレースケールかモノクロ2階調どちらのほうがよいのでしょうか。 みなさんはどちらのほうで多く入稿していますか?? また、グレースケール入稿でも線画レイヤーだけは2階調にしたほうがいいんですかね。 ほかに参考アドバイス等ありましたら、お願いします。

  • フォトショップでのトーンの貼り方について

    フォトショップでのトーンの貼り方について 現在Mac OS X 10.5.8、フォトショップCS4で作業中です。 トーンが塗りとずれた場所に表示されたり、eps形式で保存しているのですが、ショートカットキーで上書き保存したはずなのに反映されていなかったり、なぜか「~のコピー.eps」となっていたりで困っています。 現在トーンを貼る作業は、以下のように行っています。 レイヤーを一枚作り、そこにグレーの色を流し込んで行き、塗りを一気に選択して新規ファイルにコピー。開いた新規ファイルにペースト。新しいファイルをモノクロ二階調変換。レイヤーを統合で「OK」でクリック。元のファイルにモノクロ二階調画像をペースト。レイヤーを乗算。 二階調変換まではできるのですが、元の画像にペーストすると、ずれてしまいます。 小さな範囲を塗った際にはずれはほとんどなかったのですが、広範囲を塗った今回は大きなずれが起き、まともに見られた物ではありません。 それから、保存形式がepsだと、「~のコピー」とついた画像が増えたりしてよく解りません。 申し訳ありませんが、どなたかお答え願えないでしょうか。

  • フォトショップ原稿について・・・

    フォトショップで漫画を描く場合、仕上げまでグレースケールでやりたいのですが、データ入稿のさい、グレースケールのモードのままでもなんら問題はないときいていたのですが、本当でしょうか?みなさん2階調にしているみたいで、私はどうしてもグレースケールの線のほうがすきなのです(2階調にするとあたりまえですが線がガタガタになってしまうので)印刷したらグレースケールの線もモノクロ二階調の線も一緒なのでしょうか?

  • サークルカット用の画像加工(ハーフトーン化)

    サークルカットについてご教授願います。元がカラーイラストのものをハーフトーン化してカットにしているサークルさんが沢山いらっしゃいますが、どのように加工しているのでしょうか。 私はフォトショのエレメンツ2.0を使っているのですが、ハーフトーン化という機能がついていませんでした。 (モノクロ二階調化は試したのですがトーンというよりディザになってしまってグレースケールで出力したようになってしまいます。)

  • 漫画原稿データをグレースケールからモノクロに変換した場合

    漫画原稿をデータにて作成し、同人誌をデータ入稿しようと思うのですが 線画の取り込みを解像度600dpiのグレースケールで行い、ごみ取り、レベル補正後 おなじく600dpiのパワートーンにてトーンを貼った状態のデータを作成しました。 漫画原稿ならモノクロ2段階調が適していると言うお話を聞きましたが 上記の方法にてグレースケールで作ったデータを最後にモノクロ二段階調 (出力600dpi/50%を基調に2段階調に分ける)に変換して入稿した場合 トーンのモアレ等、印刷時に何か不都合が起きたりしないのでしょうか? 画面で見る分には多少の細い線が飛んでいるだけでトーンなどには大きな変化は無いようなのですが…。 作成はMacOSX でPhotoshop7を使っています。 レーザープリンタが無いので出力状態が確認出来ず不安です。 どなたかご経験のある方またはご存知の方よろしくお願い致します。

  • モノクロ2階調について

    完成した同人誌本文原稿をフォトショップCS2にスキャンし、 モノクロ2階調にしようと思っています。 そこで思ったのですが、柄トーン(お花や星)・10%など薄いトーンなどは、モノクロ2階調にしてもきちんと写るのでしょうか…。 綺麗にモノクロ2階調にするアドバイスなどありましたら、よろしくお願いします。

  • グレースケールでの同人誌原稿について

    同人誌のアンソロジーにお誘いいただき、デジタル絵を載せてもらうことになりました。 しかし、私は同人誌を出したことがなく、知識が全くありません。 指定は600dpi、白黒二階調orグレースケール、png,bmp,tiff,photoshopファイルとのことでした。 網点トーンの絵が好きなので、白黒二階調で制作しようかと思っていたのですが、誤ってアンチエイリアス有りで線画を描いてしまいました。 二値化しても線が消えてしまったり、ガタガタになってしまったりするので、グレースケールで寄稿しようと思うのですが、トーンは貼っても平気でしょうか? 何か不具合が出たりしないか心配です。 ご回答よろしくお願いします。