• ベストアンサー

Amazonマーケットプレイスについて

fukujinの回答

  • ベストアンサー
  • fukujin
  • ベストアンサー率72% (243/337)
回答No.4

1.手数料を差し引いて私の口座に入るお金は一体いくらになるのでしょうか? 価格: ¥3000 -Amazon手数料:¥690 (Amazon手数料の内訳  制約料¥100   配送料から差し引かれる金額¥140  販売価格の15%の手数料¥450) +配送料: ¥340 ------------------ 振込金額合計: ¥2650(Amazonペイメントアカウントに計上される金額) いったいいくら手取りがあるか計算したくなったら、 以下のページで試してみるといいかもしれません。 http://amzmarket.at.infoseek.co.jp/ 配送料から差し引かれる金額などAmazon手数料については http://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=15874381 2.商品が売れたとして送る際にはどのようにして送るのが好ましいのでしょうか? そのときの送料はAmazonから支払われる200円で収まるのでしょうか? 商品価格10,000円未満の場合、配送業者のメール便や郵便局の定形外郵便、冊子小包等も利用できます。 http://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=1085250 ただし、アマゾンでは商品は追跡が可能な配送方法で発送することを推奨しています。 アマゾンの言う「追跡が可能な配送方法」とは「配達証明付きで、受け取り時に捺印または署名を要する配達方法」です。 メール便やポスパケットはこれにあたらないため、1万円を越える商品送付は避けるべきです。 なお、エクスパック500は「追跡が可能な配送方法」にあたります。 万一事故が起きても、一応は「Amazonマーケットプレイス保証」で保証されるかとは思いますし、 販売価格が1万円を越えない今回の場合のであればメール便発送でもいいのではないでしょうか。 どうしても事故発生時の補償がある送付手段をとりたいのでしたら、 あらかじめ支払われる金額から足が出ることを考慮に入れて、出品価格を設定することをおすすめします。 発送の際にはケースが割れない程度に保護する必要があります。 100円ショップで売っている梱包保護シートなどを活用するといいでしょう。 (たとえば、CANDOで売られている発泡ポリエチレン製の白い梱包保護シートは割安かと思います。) 追記 ゆうメール(旧冊子小包)やEXPACK500の補償は「運賃返金」のはずです。 http://www.post.japanpost.jp/service/songai_baisyo.html (30万円を限度とする実損額というのは、 ゆうメール、エクスパック500およびポスパケット以外の荷物、 つまりゆうパックで書留扱いじゃないものを意味するのではないでしょうか。 保証内容について詳しくは約款をご覧ください。 http://www.post.japanpost.jp/about/yakkan/index.html ゆうメールはポスパケット約款・運賃表、 エクスパックはエクスパック約款・運賃表 を参照。)

関連するQ&A

  • アマゾンのマーケットプレイスについて

    アマゾンのマーケットプレイスで販売価格1円という本があるのですが、出品者はどのようにして利益を出しているのですか?

  • Amazonマーケットプレイス

    Amazon及び、Amazonマーケットプレイスについて以下5項目の質問です。 1) Amazonクレジットカード(に限らずとも良いのですが)は未成年でも申し込むことは可能ですか? 現在自分は19歳です。 2) Amazonクレジットカードは年会費無料とありますが、商品購入以外でお金を請求されることはあるのでしょうか? 3) Amazonマーケットプレイスで欲しい商品がありましたが、1円という値段でした。 この場合、送料などは別として、こちらが払うお金は1円のみで良いのでしょうか? 4) Amazonマーケットプレイスで商品の値段と送料以外に何かお金がかりますか? 5) Amazonマーケットプレイスを利用する際、自分は何か手続きなどをする必要があるのでしょうか? 出来れば、最初から最後まで基本的な流れを教えてください。 以上です。 同時に5つの質問ですが、どうかよろしくお願いします。

  • Amazon:マーケットプレイスで注文するメリット

    Amazonで販売されている超格安の古本に興味を持ち、注文方法を調べたのですが、送料の事を考えると近所の古本屋で買う方が有利に思え、マーケットプレイスを利用するメリットが分かりません。 とあるコミックスが ・1~7巻まで同一出品者が出品 ・全てユーズド価格1円 ・新品価格410円 の場合、送料340円と合わせると1冊341円、7冊で2387円となります。 近所の古本屋で同じ本が、1冊100円~200円で売ってますので、こっちの方が断然得ですし、Amazonでの価格1冊341円につき約70円足せば新品で手に入れる事ができます。 それでも注文する人がいるから、出品する人がいるのでしょうか。 新品なら1500円以上の注文で送料無料で、利用するメリットは感じられるのですが。。 マーケットプレイスを利用するメリットを教えて下さい。 チョット文章がまとまっていなくて申し訳ないのですが、宜しくお願いします。

  • アマゾンのマーケットプレイスへの出品

    アマゾンでマーケットプレイスへの出品をやったことある人いますか? あれは出品手数料とかはどうなってるんですか?あと送料とかも・・ 1000円で出して1000円で売れたら最終的に手元に残る利益はいくらくらいになりますか?

  • Amazonマーケットプレイスとは

    アマゾンは送料無料だと思っていたのですが、 ¥ 2,980の商品を買おうとしたら、手数料600円と表示されました。 よく見たら --------------------------------------------------------- Amazonマーケットプレイスの商品をご注文された場合、お客様は当サイトのAmazonマーケットプレイス参加規約、出店型出品者の返品ポリシーおよびプライバシーポリシー、その他の販売条件、および一部の出店型出品者から商品やサービスのご案内が届くことについても同意されたことになります。 Amazonマーケットプレイスの商品を購入する場合は、所定の配送料がかかります。「注文を確定する」ボタンをクリックする前に、配送料と注文合計をご確認ください。 --------------------------------------------------------- とのことなのですが、 私は商品をググってヒットしたらほしいものを買い物かごに入れて、決裁したのですが、 これは「Amazonマーケットプレイス」から購入したことになるのでしょうか?

  • Amazonマーケットプレイスを始める注意点

    Amazonマーケットプレイスを始める注意点 Amazonマーケットプレイスを始めようと思いますが、注意すべきことはありますか? また、基本送料340円がAmazonから出品者に支払われると認識していますが、例えば書籍を1円で出品し、国内落札者に送付した場合、  ・基本成約料100円+基本手数料60円+送料が、出品者が支出する額 で、  ・落札代+基本送料340円が、出品者の収入額 と考えて間違いないでしょうか?

  • Amazonマーケットプレイスについて

    AmazonマーケットプレイスでCDを購入しようかと検討しています. しかし,Amazonでは商品の代金に加えて,規定の配送料(CDは一枚340円)がかかります. そこで,出品者に直接問い合わせて,もっと安価な配送方法(例えばメール便)にしてもらうとすると,全体として安く済むのでしょうか? それとも,一点注文したら,Amazonより自動的に送料340円込みの代金が支払われてしまうのでしょうか? どのようにしてクレジットカードから支払いが行われるのか,仕組みがよく分からなくて困っています. 送料は出来るだけ安く抑えたいと思っています. よろしく願いします.

  • アマゾンのマーケットプレイスの送料

    アマゾンのマーケットプレイスの送料は変更してもらえないのですか? 送料はそんなにかからないのに手数料として一律はらわなければならないのでしょうか? 出品者はどういう方法で発送するとか決まっているのですか? 差額がでたらどうなるのでしょう?

  • Amazonマーケットプレイス

    Amazonマーケットプレイスで本を出品したいのですが、 Amazonペイメントに登録するにはクレジットカードの 情報入力が必要です、ということはやっぱり、クレジットカードを 持ってないと登録出来ないのでしょうか?

  • amazon マーケットプレイスについて

    amazon マーケットプレイスでよく5千円以上は送料無料とか表記されている人がいると思うのですが、どうやったらそのIDの人のほかに出品しているのものがわかるのでしょうか?