• ベストアンサー

スライド、ハイテクの921SHか、有機EL、くーまんの921Tか。。。ほんっと迷う!

assasの回答

  • assas
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.2

実機を触ってみるのが一番♪ 自分も912SHを使っているんですが、TはSHとまったく操作方法やメニューやフォントが違うので確認した方がいいね^^ ちなみに女子高生の妹がいますが、くーまんは使ってないみたいです。

関連するQ&A

  • どれが一番いい画質なのかこんがらがってきました。

    911SH(ワイドQVGA)使ってるんですが・・・。 921SHと921Tどっちにしようかめちゃくちゃ迷ってます。 ・フルワイドVGA(921SH) ・有機ELワイドQVGA(921T) 結局どっちがいいんですか? ちなみに今現在使ってる911SHのワイドQVGAでのワンセグ視聴は赤やピンクの映像は弱い感じを受けてます。VGAとQVGAではQVGAのほうがワンセグ綺麗って聞くし、有機ELQVGAを叩いてるところもあるから正直まったくどっちがいいのかわかりません。 やはりワンセグがいいならならこっち、通常操作してる画面の綺麗さにこだわるならこっち、と割り切らないといけないんですか?

  • シャープと東芝どっちが優秀?

    今春新モデルが発売されるので、921SH(フルフェイス2、スライドケータイ)と921T(普通のオープン式、有機EL)で迷っています。 僕は現在911SHを使っていて、有機ELはすごく魅力的なんでそっちに乗り換えようかなって思いましたがネットでの東芝の評判があんまりよくないんです。 auのサンヨー機からこのシャープに乗り換えた時は待ち受けの設定とかに気が利いてなかったり、予測変換機能もバカだなって多少の不満もあったんですが、登録した番号ボタンを長押しするだけで何か起動できたりと今となってはすごく満足しています。 だからこのまま東芝にするのがあぶないときは、是非ここでクギを刺してください。おねがいします。 付け足しですがワンセグ時の機能を特に気にしてます。録画したものをファイル分割したり、マーキング機能があるかどうかもできればおこたえください。

  • 機種変更しようと思っています

    今の携帯(811SH)から機種変更しようと思っています。 11月30日までに機種変更すると、2万円キャッシュバックなのでこの機会に機種変更しようと思いました。 機種は限られていて、 SHARP : 921SH,920SH YK,913SH,825SH,823SH,822SH,820SH,920SH TOSHIBA : 920T,824T,823T Panasonic : 920P,824P,823P SAMSUNG : 920SC のうちからしか選べないです。 今のところ913SH、920SH、921SH、825SHのどれかにしようと思っていますが、それぞれの使用感、機能性など教えてください。 実際使ってみないと使用感などわからないと思うので… 自分がこの4つの機種でいいと思っているところは、 【913SH】フルフェイス携帯でデザインよし、「センサーキー」搭載で便利で、価格が安い 【920SH】AQUOS携帯なのに薄くて、画面が大きくてワンセグが見れる。サイクロイド機能があって便利 【921SH】フルフェイスでデザインがいい。ふれたり振ったりして遊び感覚で操作できる 【825SH】フルスライドでデザインよくて、コンパクトで軽くい。振ったりすることで機能を起動できて便利 このような感じです。 携帯を使うときはたいていwebで、1日に15件くらいのメールのやり取り、5分くらいの電話です。 テレビも携帯ではあまり見るつもりはなく、写真も全然使いません。 こんな自分ですが、4つの中で合いそうな携帯教えてください。 また、それぞれの長所、短所も教えてくれるとありがたいです。 長文&質問多くてすいません ですが、本当に悩んでいるので回答よろしくお願いします

  • 有機ELについて

    有機ELとは何ですか?できるだけ簡単に、説明して下さい。

  • 有機ELの焼きつき?

    安かったので有機EL搭載スマホを購入したのですが、携帯ゲーム機のなんとかVitaやスマホのギャラクシーなんとかの有機ELの焼き付きがよく注目されているようですね。 実験動画ではしっかりと焼き付いていました(笑) カラー有機ELディスプレイは開発当初から寿命が短いところが欠点と分かっているのに無理矢理製品化するなバカ野郎と言いたいところですが… 有機ELの焼き付きは長時間同じ画面を表示することが直接の原因では無く、有機EL素子体自体の劣化によるものという認識で間違いないでしょうか? スクリーンセーバー等では防ぎようのないことで、気にしても仕方ないですよね。 できれば長く使いたいので防止法があればお教えください。 よろしくお願いします。

  • 有機ELって何が良いの?

    最近の家電って色んなものに有機ELが使われてますよね。 そこで思ったのですが、有機ELって液晶モニタに比べ、何が優れていのでしょうか。 というのも、有機EL仕様の携帯電話を使用しているのですが、特に恩恵を感じていないからです。 いや、むしろ直射日光下において、著しく視認性が低下することを考えれば、不便と感じざるを得ません。 視認性を上げるためバックライトを強くした結果、バッテリー消費が早くなるというおまけ付きですし。 長くなりましたが、有機ELの利点(特に携帯電話にて)を誰か教えてください。 よろしくお願いします。

  • 有機EL

    有機ELディスプレイの原理について詳しく教えてください。 有機ELの発光の仕組みや構造などなるべくお願いします。

  • 有機ELについて

    有機ELについて調べています。 そもそも有機ELの原料とはなんなんでしょうか? そこがまったくわからないのでどなたか教えていただけませんか?

  • 有機ELについて

    今度、研修に参加できる人が決められる面接試験があります。そこで研修先の先生にどんなことを聞きたいかということを聞かれます。 〇〇先生は、有機EL研究のゴールはどこにあると考えていますか?? と聞きたいと面接で答えたら変でしょうか?? なんか変な質問な気がして心配です。

  • 有機ELについて

    初心者です。よろしくお願いいたします。 有機化合物を光励起させるとまず必ず、励起一重項に励起され、蛍光を発するか水素引き抜きなどの光化学反応をおこすか、項間交差で励起三十項へ移行しリン光するか、光化学反応をするのが一般的だと認識しているのですが(この認識が間違っているかもしれませんが) 有機ELの場合、電気的に励起させると思うのですが、 初期励起は一重項だけなのでしょうか? 三重項にも励起するのでしょうか? 仮に一重項、三重項が同確立で生成するのであれば、 発光を蛍光だけとすると効率は1/4になりますよね、 りん光を使う場合は3/4の効率になると思うのですが 通常りん光は常温では観測できなかったと思います。 とすると、蛍光だけ利用となると効率が1/4となるはずです。 でも、有機ELは自己発光タイプだから消費電力が少ないとよく聞きます。 (LCDのバックライトより消費電力がすくないということでしょうか?) そこら辺はどうなっているのでしょうか? お暇な方いらしたら回答お願いいたします。