• ベストアンサー

起動直後に固まって画面が真っ黒に・・・

Mtakanashiの回答

  • Mtakanashi
  • ベストアンサー率20% (238/1140)
回答No.3

HDD3台も載せておいて(どうせ光学ドライブも載せてるんだろうし) >電源:ZIPPY Zippy-460WS S-ATA(Silent) で、12Vの電流が足りてるとはとても思えないんだが? ビデオカードあたりと、余計なHDD2台を取り外して確認 正常に動いたら、電源の使い方が悪かった…という事で

関連するQ&A

  • SATAのハードディスクが130Gしか認識しません

    SATAのハードディスクが130Gしか認識しません、BIOSでは250Gになってるのですが、XPになると合計130G(ただいまCドライブ用40Gとパティーション未設定90G)になってます、なにか設定などあるのでしょうか?ATAだとよく聞きますが、SATAなので、どうなんでしょうか?SATAは初めてなもので、まったくわかりません、 cpu:Pen4 630 3.2 MB:GIGABYTE GA-8I945G HD:HGST:HDS722525VLSA80:250G/SATA/7200rpm OS:XP SP2

  • PCを組んだのですが起動しません。

    電源を入れると「ピーピッピッピ(間をおいて)ピ」と鳴って画面が映りません 助けてくださいお願いします。 仕様は CPU:Core i7 2600K Cooler:付属 メモリ:A-DATA AD3U1333C4G9-2 DDR3 PC3-10600 4GB×2 M/B:ASUS P8P67 Rev3.0 VGA:Palit GeForce GTX 560 Ti Sonic (NE5X56TS1102-1140F) HDD:HITACHI Deskstar 7K1000.C HDS721010CLA332 (1TB SATA300 7200) 光学:LITEON IHAS324-27 ケース:AeroCool Rs-9 電源:玄人志向 KRPW-P630W/85+ です

  • 起動直後のみ,勝手に再起動してしまう.

    2003年7月に組んだ自作PCを使用しています. Mother    :GIGABYTE GA-8IG1000 Pro (Intel865G) 電源     :ケース付属Macron製 400W CPU      :Pentium4 3.0GHz (Northwood) ビデオカード :Radeon9600 GV-R96128D メモリ    :256MB * 4枚 HD      :日立120GB(ATA133),SEAGATE200GB(SATA),SEAGATE300GB(SATA) DVD-RW    :NEC 3540 OS      :WindowsXP SP2 セキュリティ :Norton最新版 数ヶ月前から,Windowsが勝手に再起動してしまうようになりました. 再起動するタイミングはだいたい起動直後です.Windowsのログオンパスワード を入力しているときや,起動後安定してから2.3分の間です. 一回ハマってしまうと何度も再起動してしまいます. 起動後しばらく放置してから触り始めるようにすると,ほとんど再起動しないような状況です. 私が試したチェック OS再インストール → 改善されず Memtestで一晩メモリチェック → エラーなし,改善されず OSが入っているHDのみ接続 → 改善されず OSを再インストールしても改善されなかったので,ハード的なことだと思うのですが, 電源,マザー,ビデオカードに代わりのものがなくてチェックできない状況です. 何度か再起動を繰り返すと,ごくまれにDVDドライブやSATAドライブがBIOS上で認識 されなくなります.再起動をすると直ることもあり,マザーが原因かなぁ・・・と思っています. 見た目マザーのコンデンサは膨らんでおりません. あと,CPUファンをGIGABYTE製Pen4対応のものに変えて,最低速度で回してるのですが, 起動直後なので熱に関しては問題ないと勝手に思ってるのですが・・・ 何か心当たりがありましたらよろしくお願いします.

  • 電源が入らない、画面が出ない

    某海外製3Dゲームをプレイ中に突然電源が落ちました。 再起動をしてみましたがBIOS画面でフリーズしてしまい、強制終了して再起動すると 今度はWindowsXPブート画面でフリーズ。再び強制終了するとついにモニタに映像が出力されなくなりました。 CPUファン、ケースファン、電源ファンは動いています。 HDDも一応動いてはいるようですが・・・ 知り合いに相談したところメモリかHDDが壊れているんじゃないかと言われました。 明確な故障個所がわからない状態では修理も交換もできないのでどなたかアドバイスをお願いします。 PCスペック OS:WindowsXP Professional SP2 メモリ:1024MB CPU:Pentium4 3GHz マザボ:EliteGroup 915P-A (LGA775) グラボ:Leadtek Winfast PX6600GT TDH (GeForce6600GT 128MB) HDD:HITACHI HDS722516VLSA80 (SATA 160GB) 電源:Scytheの450W電源(よく分かりません)

  • SATAとIDEの認識順番

    昨日SATAHDDの容量が少なくなったので他のPCからIDEHDDを流用しました。 しかし、接続後IDEにもとから入っていたLinuxが起動してしまいSATAのWindowsが起動できませんでした。 なのでフォーマットツールでLinuxを消してもIDEのほうが先に認識されて起動できませんでした。 簡単に言うと IDE→SATAの起動順番をSATA→IDEにしたいということです。 IDEはスレーブにSATAはMaster側に設定しています。 元からのHDD:HGST(日立IBM):HDS722516VLSA80(160G SATA150 7200) 付けたHDD :HGST(日立IBM):IC35L120AVV207-1 (120G U100 7200) です。 PC構成 CPU:Pentium4 3.2GHz Northwood マザーボード:AOpen AX45F-4DL メモリ:768MB(512MB+256MB) HDD:上記 よろしくお願いします。

  • 自作PCを作りたいです

    初めてなので確認したいのですが、このパーツだけでPCはできますか? CPU intel Pentium G6950 メモリ エレコム EV1066-1G/RO (DDR3 PC3-8500 1GB) HDD HGST HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200) マザーボード ASUS P7H55-V 光学ドライブ LGエレクトロニクス GH24NS50 ケース アクティス ACMC-22 B 電源 アクティス AP-550GTX/P 550w また、相性が悪い、信頼がないメーカー、電源が足りないなどの 指摘をお願いします OSはUbuntuです。

  • 解像度について

    こんばんは、最適な解像度をおしえてください。 windy FC700 MB intel core2Duo 6850 ASUS P5K Deluxe wifi-AP Edition ASUS EN8600GTS SILENT/HTDP/256Mwindy FC700MB OWltech FA404MX Seagate ST3500630AS (500G SATA300 7200) Seagate ST3250410AS (250G SATA300 7200) LG電子 GSA-H62N (Black) PIONEER DVR-212BK ANTEC NeoPower 650 Blue SAMSUNG DIMM DDR2 SDRAM PC2-6400 1GBx2 I-O DATA LCD-AD221X おねがいします。

  • AVA(FPSゲーム)をやってる最中に画面が消える

    3Dゲームをやっている最中に突然画面が暗くなります。 音も消えてはいるのですが、本体自体は電源が点いていますし、ファンも回っています CPU,GPU,HDDは3Dゲームやってる最中でも50度前後が最高の温度です 以下スペック MS Windows XP Home 32-bit SP2 CPU Intel Pentium E5200 @ 2.50GHz Wolfdale 45nm テクノロジ メモリ 4.0 GB デュアル-Channel DDR2 @ 401 MHz (5-4-4-18) マザーボード ASUSTeK Computer INC. P5K PRO (LGA775) グラフィック Alienware2310 @ 1920x1080 512 MBGeForce 9600 GT (Gigabyte) HDD 156 GB Seagate ST3160023AS (SATA) 733 GB Seagate ST3750330AS (SATA) 光学ドライブ HABANWL P23GLA7 SCSI CdRom Device MagicISO Virtual DVD-ROM0000 オーディオ Envy24 Family Audio Controller WDM 電源    ANTEC EA650W

  • ブラウザ使用中に再起動

    いつもではないのですが、たまにPCが再起動します。その再起動する時は必ずブラウザ使用中なのです。「こんなことが原因じゃない?」的な答えでかまいませんので、考えうる原因を教えていただけないでしょうか? PC(自作)の構成は MB:ASRock 939Dual-SATA2 CPU:Athlon64 3500+(ソケット939) Memory:512M×2 電源:480w HDD:SATA2の240G(HGST製) OS:XPsp2 です。 ちなみに、メモリは各1枚差しも試しましたが症状は変わりませんでした。 それではよろしくお願いします。

  • 自作パソコン

    自作PCを作りたいです 初めてなので確認したいのですが、このパーツでPCはできますか? CPU intel Pentium G6950 メモリ エレコム EV1066-1G/RO (DDR3 PC3-8500 1GB) HDD HGST HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200) マザーボード ASUS P7H55-V 光学ドライブ LGエレクトロニクス GH24NS50 ケース ENERMAX ECA3170-BL 電源 ENERMAX LIBERTY ECO ELT500AWT-ECO 500w また、相性が悪い,電源が足りない,規格が違うなどの 指摘をお願いします OSはUbuntuです。