• ベストアンサー

うつの夫にひとりになれる部屋を作りました。その功罪(安らぎ⇔ひきこもり)について経験者の方のご意見を聞きたいのです。

lapin1111の回答

  • ベストアンサー
  • lapin1111
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

はじめまして。 私の夫もうつ病と診断されました。休職はしておらず、仕事に今も行っています。 >夫はよい時は楽しそうであまりうつを感じさせません。(躁状態ではない) >悪い時はこちらの呼びかけにも反応が鈍く、目が死んでます。 >でも、自殺念願はないと言っています。 私の夫も全く同じ感じです。 たまに「ひとりになりたい」「いつでも出ていってくれていいから」と コミュニケーションを拒むことがあります。 その時は自分の部屋に一人にします。ボーっとテレビをみたりゲームしたりしてますよ。 でもいつ限界(感情の)がくるのかと思うと私も心配です。 先生は放っておきすぎず、構いすぎずの距離を保つようにと言いました。 気になって構ってしまいたい衝動にかられますが、ひとりでボーっと過ごす(自分のためだけに時間を使う)のは、とてもいいそうです。 たまに調子悪い時もありますが、一人の時間を増やしたことで夫の具合はいい感じになってきているのは確かです。 (もちろん個人差はあると思いますが) 参考にならなかったらごめんなさい(>_<)

kanotomo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 同じような状況でうつの夫とむかいあっている方がいると思うと、とても心強いです。 コミュニケーションを拒まれると、つらくないですか? 私は一人でいるのが好きなほうじゃないのでとてもつらいです。 >気になって構ってしまいたい衝動にかられますが、、、 すごく共感します。 でも、一人にすることが今の夫にとって必要なら、我慢しなきゃいけないんですね。 それでだんだんよくなられているというお言葉を励みに、 がんばって放っておこうと思います。 でも、やっぱり食事、トイレ、風呂、散歩以外のほとんどの時間、 こもりきりって、ちょっと、心配です。 今まで夫におんぶに抱っこだったせいで放っておかれると心細いです。 ここが私にとっての辛抱のしどころなのかも知れませんね。 ところで、、、 うちの夫も割と症状が軽かったので半年ほど通勤しながらの闘病でした。 とてもよくなっていたのに、一度の大きな仕事上のトラブル (それも9割9部方無責任な他者によって引き起こされたもの) で、一気に悪化、見かねて私から休職を提案しました。 lapin1111さんのだんなさまが、順調に回復されますように。 でも、うちのようなケースも起こりうるので、 どうかだんなさまの変化をよく見て差し上げてください。 よけいなお世話でごめんなさい。 本当に回答ありがとうございました。 私も共倒れにならない程度にがんばってみます。

関連するQ&A

  • 夫の部屋に使用済みのコンドーム。男性の方に質問です

    現在、付き合って10年以上の夫と結婚して1年半。半年ほど前に一人目の子供を出産しました。 出産は実家に里帰りして行いました。 夫には学生の時から使っている親の持ち家のワンルームマンションがあり、今はそこは物置やたまに飲み会で遅くなった時のためなどに使っています。 私は付き合っている時からそこの合鍵をもらっており、数ヶ月前、産後里帰りから戻ってきた頃に喧嘩が多くなり、夫の小さな嘘などが気になり、色々と詮索してしまい、そのマンションにも行ってしまいました。(付き合っている頃はよく行っていましたが、結婚してからは一度用があって夫のいる時に行っただけで、それ以外行っていません) 家に入ると、アダルトビデオ(DVD)がいくつか落ちていたりして、それは、まぁあるだろうな、と気にしなかったのですが、コンドームの空箱や、破った袋が布団のあたりに落ちていたので、?と思い、ゴミ箱を確認したところ、使用済みのコンドームが2つありました。 一つは中身がなく、一つは袋の先を縛ってありました。 見つけた時は、どういうこと?まさか浮気?と不安でいっぱいになってしまいましたが、家に帰ってPCで検索してみると、一人エッチでコンドームを使うこともある、という意見もあったため、少し気持ちもおさまりました。 ただ、皆さん少しずつ状況が違うので、この場合はどうなのか、特に男性の方にお答えいただければと思い、投稿しました。(こんなこと友達に相談できないし) まず、夫の性格は、真面目、面倒くさがり、電話やメールはあまり好きではない(私にだけでなく、夫の家族や友達も、送ってもなかなか返ってこない、と言っています)、嫌なことがあると殻に閉じこもるタイプ、あと、mixi・ツイッターをやっています。(出会い系などはやっていません) 浮気をするタイプだとは思えません。(よく、浮気すると携帯を肌身離さず持ち歩く、と言いますが、携帯もたまに家に忘れていったりするくらいです。) 部屋の状況は、私の昔使っていた歯ブラシなどはそのままあり、前述したとおり、DVDがいくつか落ちていました。半分物置なので、そんなに綺麗な部屋ではありません。 何日も前に洗濯したであろう洗濯物がまだ干してある状態で、頻繁に行っているようではありませんでした。 女性がきたような痕跡(何をもって痕跡というのかよくわかりませんが、とりあえず、何でこんなものが?というようなもの)はありませんでした。 また、私とのセックスは、妊娠中は夫の方が不安だからとしたがりませんでした。 産後3ヶ月くらいからは月に2回くらいあります。 夫からマンションに行くなとは言われていませんし、合鍵ももらっていますが、私が行く必要性のない場所なので、行くことはないだろうと思っていると思います。 なので、何しに行ったの?と思われたくないので、夫には聞けていません。(ましてゴミ箱の中を見ただなんて、そんなこと言えなくて) ただ、全く黙っていることもできず、「今子供できても困るし、産後は生理も不順みたいだから、ちゃんと避妊した方がいいよね?今度、ゴム買ってきてくれない?あ、昔使ってたやつとか、まだあるかな?てか、私以外の人に使ったりしてないよね?」みたいに聞いてしまいました。 それに対する夫の返事は、「一人エッチでは使うことあるけど・・・」みたいな感じでした。 浮気について疑ったこともなく、コンドームの数を数えたことも、ましてゴミ箱なんて見たことがなかったので、何だかよくわからなくなってきてしまいました。 今まで夫の行動なんて気にしていなかったのに、ホルモンバランスの影響か、妊娠中くらいから気になりだして、今も産休中でずっと家にいるせいか、気になってしまいます。 こんな状態だと、夫も息が詰まるだろうし、なんとかしなくては、と思っています。 なので、それは浮気でしょ、という回答よりは、こんな可能性もあるのでは?とか、一人エッチの可能性もあるでしょ、いうような回答がいただけるとありがたいです。 まとまらない文章ですみませんが、よろしくお願いいたします。

  • 夫の一人Hについて質問です(特に男性のご意見を伺いたいです)

    初めまして。 結婚3年目の子なし主婦です。 夫は、結婚当初より、ネットでたぶんアダルトサイトなどをみて、よく一人で処理しているようでした。 なぜそれがわかってしまったかというと、うちが狭くて(夫の部屋がない)、夫がPCを使う場所もリビングやダイニングになってしまい、そこにわたしも普通にいるので……PCを熱心に見た直後に夫はトイレにいって、トイレットペーパーをガラガラガラガラっと音を立てて大量にとっている様子が伺われるからです(ちなみに、大や小の場合も音でわかってしまいます…)。 もちろん、妻としては、わたしがいるのに…とは思うものの、それくらいは仕方がないと思い、何も言わずに気がつかない振りをしてきました。 ところが先日、夫はいつものようにわたしの近くでPCを見ていたのですが、そのとき偶然、夫が見ているPCの画面(近所にあるソープやヘルスのページ)が見えてしまったことから、風俗通い疑惑が浮上し、話し合いをする中で、夫がアダルトサイトを見て一人でしているのはなんとなくわかっていたと明かしてしまいました(具体的なことは話していませんが)。 すると、夫は、知られているとは思わなかったと一人で猛省し、もうわたしの前ではもうネットには接続しないと言い出しました。 風俗に行かれるのは悲しいと思ってしまうが、そういうサイトをみて一人ですることまで我慢してもらうつもりはないと何度も夫には伝えているのですが、今のところネットを解禁するつもりはないようです。 が、代わりに(?)今度は携帯でそういうサイトをみて一人でしているようなのです。 それも以前と同様に、わたしの近くで熱心に携帯をいじった後、携帯持参でトイレにいき、ペーパーをガラガラっとしているのでわかるといった感じです。 もちろん、その行為自体をとがめたり、やめてほしいと伝えたりするつもりはないのですが、何をしているのかがわかってしまうので、正直戸惑います。 夫を責めているつもりはまったくないのですが、PCでそういうサイトをみるのも携帯でそういうサイトをみるのもあまり変わらない気がするのですけれども……と思ってしまうといいますか。。。 わたしとしては、夫のPC厳禁宣言は、妻にわかるような形では一人でしませんという意味のことなのかと思っていたのですが、堂々と携帯→トイレでガラガラをしているところをみると、そういうつもりではなかったのでしょうかね(妻に画面が見えてしまうような形で風俗店のページはみませんということだったとか)? それとも、夫は、わたしにはまーったく気がつかれていないと思っているのか。 まぁ、単にわたしがぜんぜん気がついていない振りをしていればいいだけのことなのかもしれないのですが、夫に気を遣わせた状態で一人Hをさせているのかと思うと、なんだか落ち着かなくて。 2、3日に1度ぐらいは夜わたしが散歩に行くとか、お風呂に長時間入るなりして(もちろん、その間に済ませてねと伝えるつもりはなく、そういう習慣だとわかれば、自然と夫もわたしがいないときを見計らって一人Hしてくれるかもという期待をこめて。ちなみに、現在、夫が一人Hをする最多時間帯は、帰宅後食事の前・わたしが食事の準備をしている間ですので、その時間にわたしがどこかに行くことはできません)、気兼ねなくできる時間をつくってあげたほうがいいのかななどと考えてしまうのです。 わたしとしては、そういうわたしの目につかない隙にしてくれるととても助かるのですが……。 男性の方、いかがでしょうか? やはり、一人Hはしたいときにしたいので、妻がいないときを見計らってするほうがストレスになりますか? それとも、夫はぜんぜんばれていないと思っているので、今の携帯でアダルトサイトをみての一人Hにさほどストレスはなく、わたしはこのまま見てみぬ振りだけしていればいいと思われますか? くだらない質問で申し訳ありませんが、ご意見をお待ちしております。

  • 勉強ができない

    高2です。 テスト中なのですが、勉強する気がまったく起きません。 と言うか、拒否しています。 私は今鬱っぽくて、自殺するために高層マンションの最上階に行って降りようとしたり、首吊りしかけたり とても勉強するような状態ではありません。 しかし、周りは当然プレッシャーをかけてきます。 それにまた気が滅入り、勉強できなくなります。 また、成績が下がったらみんなに見捨てられるという強迫観念があり、常にその考えが付きまとってきて、恐くて仕方がないのです。 でも、家族や学校の人に、勉強がどうしてもできないんだ。 強い自殺衝動にかられてどうしようもないんだ。なんて言えるはずがありません。 食欲も落ち、脱力感もあり、何にも興味が持てず、死ぬことしか考えていない生活でもう辛いです。 どうやったら周りに理解してもらえるでしょうか?

  • 陣痛のとき

    今年ふたりめの出産を予定していますが、ひとりめのときのことを思い出して、今度は・・と思うのですが。 多くの方は陣痛のときそばにいてほしいno.1は夫、だと思います。夫もいる、として、あと誰にいてほしいですか? 質問を換えていうと、実母・実父・義母・義父等、で陣痛のときはそばにいてほしくない、と思う相手はいませんか? あの、、陣痛のときつらくて叫んでいる?、苦しんでいる自分をあまり人に見られたくないですよね? そばに誰がいたら、気になる、というか、そういうのないですか?

  • うつの夫との将来をどうしたら

    夫のうつによる自殺企図からじき3年目。うつは治療中で、波があるものの落ち着いています。問題は、自殺企図以前からの生活習慣が変えられないこと。家庭では食事時は一緒に過ごしますが、それ以外は一人部屋にこもりきり。健康的な趣味や運動を勧めましたが長く続かず、間食したり、ネットから性的な動画をダウンロードしては部屋で観ているようです。以前は、不特定多数の女性と付き合いがあり帰宅が遅かったです。お金は4年ほどで年収1年分は使いました。最近、幼稚園生の我が子の口から、夫が子供のお尻の写真を撮ったり、裸の女性の画を見せたと聞きました。子供の写真は局部だけしか写っていませんでした。「じき治る」と言い聞かせてきた自分自身の考えが信じられなくなってきました。私自身がダメになりそうで仕事や勉強を始めましたが、夫に対する不信感は募るばかりです。二人の我が子の父親として立ち直って欲しいと「離婚」を考えるのを避けていますが、こちらが病気になりそうです。夫は自尊心が高いので、カウンセリングなどどう勧めたら良いのか・・・。わからないことばかりです。夫の実家は状況を知っていますが、自分たちの健康状態を理由に「一切関せず」を決め込んでいます。

  • 自然分娩可能だが帝王切開で出産したい

    二人目が欲しい。ですが、1人目が自然分娩だったのですが難産だったので、こわくて決心がつきません。 1人目のときは、破水から始まり、陣痛促進剤で陣痛を起こし3日目に産まれました。その間ほとんど眠れず、無痛分娩にしてもらったのに全然痛みもとれずでした。そして、私は壊れてしまい、丸1日程、意識がなく、家族の話では「自殺するー」とか大声で叫び、暴れまくっていたそうです。 出産後もふらふらで、1日経っても頭がボーっとしている状態でした。足もぱんぱんに腫れて、痛むほどでした。 二人目を妊娠して、もう一度あの痛みに耐えられるのか、また、別の世界に行ってしまうのではないかという不安から、次は帝王切開で産みたいと思うようになりました。帝王切開も出産後が大変という話を聞きますが・・・。こんな私はおかしいですか?同じような体験をされた方、頑張って二人目を出産された方など、なんでもいいのでこれを読んでくださった方、意見をきかせてください。

  • 出産する病院が、住居から離れているのは?

    私(妻)はまだ妊娠はしていないのですが、スムーズな出産についてアドバイスしください。現在、妻の実家から電車・バスを使って2時間の所に夫婦のみで住んでいます。夫の実家からは電車を乗り継いで1時間半です。 もし出産するとしたら、現在私達が住むアパートから近い病院を選ぶべきか、実家近くの病院を選ぶべきか、悩んでいます。夫婦互いの両親は同じ市内近辺に住んでいます。 <現在のアパート近くの出産の場合> ・メリット:現在の家の近くだと、毎月の検診や産後検診、また何かあった時(突然の大量出血?など)直に産科医にかかれる ・デメリット:夫は仕事がある為、陣痛の時や体調が急変した時など、妻一人で全てをしなければならない。 <実家近くの出産の場合> ・メリット:実家近くの病院であれば、出産予定日頃に里帰りして、ゆっくり実家で過ごしながら陣痛を迎えられる。両親が傍にいる為、色々助けてもらえる。 ・デメリット:距離があるため毎月の検診が面倒。出産前は、夫を一人、家に残す事になる。夫が妻の出産間際の苦しみ・大変さを一緒に味わえない。 私としては、なるべくなら夫と離れずに出産を迎えたいです。(夫にも妻の出産間際の様子を知って欲しい。今後の育児参加に繋がると思う為。)ただ、夫と二人で出産予定日を迎える場合、夫が仕事の時に陣痛が来たら一人でタクシー呼ばなければならないとかで、大変だろうな、とも考えています。 あと、出産前に実家に帰るのは、実家が狭い上に整理が常にされておらず、ソファーなどが無い為、ゆっくりくつろげないのでちょっと嫌なのです。母は、看護士・助産士の免許があり現在保健士なので、出産に関しては安心なのですが。。 出産直前まで自宅の病院へ通い、予定日近くになったら実家に帰り、実家近くの病院で産む事が、精神的にはベストかな、と思ったのですが、出産のみを受け付けてくれる病院は、”たらい回し出産”の事件の事もあり、無いかもよ、と母に脅され、辞めた方がいいのかな、と思っています。 無知な質問で申し訳ありませんが、男女問わず、アドバイス頂けたら幸いです。ちょっと勘違いな部分もあると思いますが、よろしくお願い致します。また、夫婦のみで陣痛を迎えた方もいらっしゃれば教えて欲しいです^^;

  • 出産について。。。

    あの、産褥ショーツはいてるときって 夜用ナプキンではだめなのでしょうか。 初めての出産のため なにもわからない状態です(;゜д゜) また、出産には陣痛促進剤を 使う予定なのですが 胎児に影響はないのでしょうか。

  • 陣痛促進剤、使った出産と使わない出産体験した方教えて下さい

    10月に出産ですが、一人目の時は陣痛促進剤を使っての 出産で、丸2日くらい陣痛に苦しみました。 痛みに耐え切れず、間で1度促進剤をやめてもらったほどでした。 促進剤を使わない場合、痛みは少し和らぐんでしょうか? 痛みを知っているだけに恐怖感でいっぱいです(>_<) 1人目のときと、産む病院が違い、今回の病院は促進剤を 使わない方針らしいので・・・。 両方体験した方教えて下さい!

  • 無痛分娩について教えてください

    8/30出産予定で今陣痛を待っている状態です。 一人目の時は普通分娩でしたが3750グラムあった為かなり出産が大変でした。その恐怖が抜けず今回は無痛分娩のある病院にしましたが先生に『陣痛の痛みはなくなるが分娩時は痛いよ』と言われ怖くなりました。 無痛で出産した方教えてください。赤ちゃんが出るときどのくらい痛いものなのでしょうか?陣痛ない分ものすごく痛く感じるものなのでしょうか?