• ベストアンサー

ヤフーオークション・洋服の使用頻度って必要なのでしょうか?

halbossの回答

  • halboss
  • ベストアンサー率25% (21/83)
回答No.2

質問者がウザいからブラックリスト行きってのは、入札しようとしているユーザーに失礼じゃないですか?ブラックリストにするのは出品者の自由かもしれませんが、オークションは現物を手に取って見れないわけですから、衣類などは、寸法や状態など事細かく聞いてくるのは常識じゃないですか?説明に書かれているのなら別でしょうけど。そういうスタンスで出品している方が居るとは、ちょっと悲しいですネ。 小生は過去に1円スタートのストア出品の家電を20,000円で入札しましたが、1円スタートだったため、現在の価格が1円、入札者が小生以外居ないという状態で、ブラックリストに登録された経験があります。確か希望落札価格が29,800円という設定だったと思います。出品者側は、このまま1円で落札されてはたまらない!とでも思ったのでしょうか。ブラック入りされてしまったので、質問すらできませんでしたが、何の為に1円スタートにしているのか、理解に苦しみました。それなら、最低落札価格を設定した上で1円スタートにすればいいのに、と思いましたけど。 Yahoo!に言わせると、ブラックリスト登録は出品者の権利なのだそうです。理由は何にしろ、取引したくないと思えば、自由にブラックリストへ登録できるとのことで、出品者の意図は関知しないと。ま、そんな悪質出品者と取引しないで済んだという事で良かったのかもしれませんけどネ。 ま、2chなどで悪口書かれないように気を付けてくださいネ。

noname#62602
質問者

お礼

 文章をちゃんとお読みになってください♪通常の質問の範囲なら、きちんとお答えしておりますし、寸法・状態など、しつこいぐらい細かく、出品画面に記載しております。  私が、BL行きにしているのは、質問することを趣味としていると思われる方々(入札する意思はなく、延々と質問を繰り返される方)のことです。  普通の質問には、たとえ、熱が39度あろうとも、出品者の責任としてお答えしておりますので、ご安心を。  文章のある一部だけを抽出して判断すると、上記のような回答になるわけですね。人間って、自分が見たい情報しか、目にしないし、耳にしないんですよねー。

関連するQ&A

  • ヤフーオークションで・・・

    先日ある商品を出品したのですが、見事落札されました。(12/21)早速落札者にメールを送ったのですが、送信できません。落札者の評価を見ると評価がゼロで最終の取引を見てみると3年くらい前のものでした。いたずらでしょうか?もう一度再出品したいのですが、現在、落札者ありの状態で落札者を削除してしまうと、こちらの評価が下がってしまいますよね・・・?どうしたらいいのでしょうか?教えてください。

  • ヤフーオークションの評価について

    私は、度々オークションで買い物をします。ですのでオークションに関してはよく分かっているつもりですが、先日購入した商品の状態が、出品者の言われている状態とは全く違い、返品したく何度もメールを送ったのですが全く返事が返ってこないので、(評価を悪い)と付けて再度連絡したとたん、明らかに仕返しで(非常に悪い)と付け返されました。どう考えても腹がたちますし、こんな事で悪いを付けられると、次に私が欲しい商品があっても、出品者が評価制限を設定されていると購入できない場合があるので余計腹が立ちます。これは運がわるかったとあきらめるしかないのでしょうか?きずいていても、連絡もしてこない方に評価を取り消してもらうのは不可能でしょうか?何か良い方法があれば教えて下さい。

  • yahooオークションについて

    以前仕事で頂いた、タレントグッズをyahooオークションで出品しています。 yahooオークションの利用は初めてなのですが、商品がなかなか入札されません。 他の方が出品した同じ商品の落札価格を何個か見て価格を決めているので相場を無視した価格ではありません。 事細かく商品の状態も記入しています。もちろん写真もUPしています。 なかなか落札されないのはやはり評価の問題でしょうか? 普通ヤフオクを売る側として始めるときは、予め自分が他の方の商品を落札して取引をいくつか完了させ評価をある程度頂いた状態でスタートされるのが良いのでしょうか? 私は物を買う時は正規店で買わないと偽物かどうかずっと疑ってしまうたちなのでどんなに高いものでも必ず正規店で購入することにしています。 今後、買い手としてオークションを利用することはまずないのですが、評価が良いも悪いもゼロの状態では落札はなかなかしていただけないのでしょうか? また一円スタートのオークション形式もかんがえているのですが 元の値段が高い商品ばかりなので1円で落札されてしまった場合もの凄く痛いです。 あまりにもおかしい値段で落札されてしまった場合(小銭位の値段)はキャンセルしようと思っています。 モメるのも嫌なので もし一円出品するとしたら商品説明欄に○○円以下の入札でオークションが終了した場合、誠に勝手ながらお取引をキャンセルさせて頂きます。と大きく赤字で記入して出品しようと思っています。 これはオークションのルール的にアウト(アカウント停止、利用契約違反)なことなのでしょうか? 「赤字がいやなら1円オークションなんてやるなよ」って意見は正論ですが、そんな答えは求めていません。 私のために、私の益になるアドバイスが欲しいのです。

  • ヤフーオークション詐欺

    ヤフーオークション初心者です。 先日、新品と表示されていた3万円ほどの商品を落札後、商品代金を振り込み、 届いた商品を確認した所、とても使用感のある中古品でした。 悪質なので、非常に悪いの評価を付けた所、出品者からも非常に悪いの評価を付けられました。 そこで、質問なのですが、この悪質な出品者をヤフーオークションで通報する方法と、 私に付けられた評価を取り消す方法を教えて下さい。 ご教授の程宜しくお願いします。

  • ヤフーオークション

    先日ヤフオクの出品において、「家電製品(完動品との出品)」を落札しました。 出品者からの発送方法の選択をこちらから定形外でお願いしました。ですが届いた物はものすごく簡単な梱包でして届いた商品は潰れていました。 いろいろと迷いましたが、出品者にメールにてその旨お伝えしました。 ですが数日間何の返答もなかったので、その出品者の評価にて「悪い」の評価で不良品の旨報告しました。 すると私の評価にて「定形外での発送は保証できませんと明記していますよ。送料を安くする為に簡易梱包にしています。送料をお安くする為に簡易梱包とさせて頂いています」と評価回答を頂きました(その後、すぐに出品者から「落札者の都合でキャンセル」とされまし(もちろん「非常に悪い」の評価をされました)、更に「あなたをブラックリストに登録しました」や、それに加え私の評価にて「このIDの方はオークション荒らしなので皆さんお気お付け下さい」とまでこちらの評価に書かれました。 最初のお取引の際にはこちらはすぐに料金を支払っていますし、届いた商品は壊ていた(使い物にならない)状態だったにも関らずその出品者に「落札者の都合でキャンセル」とされて、こちらに自動的に「非常に悪い」の評価をされました。 どう考えても矛盾していると思います。 既に記載していますが「出品者への請求料金」は即日に支払っています。 この出品者は「落札者の都合でキャンセル」としてヤフオクの制約手数料を踏み倒すつもりなのでしょうか? 400以上のクリーン評価で、初めて「悪い」の評価を付けられたのがよほど腹に据えかねてるのでしょうか? うーん・・・・やはり納得できません!

  • Yahooオークションの質問について

    Yオクで出品者へ質問をした際に、まだ誰も質問をしていないのに 質問欄に 質問2 と表示されます。 しかし、商品情報画面では 出品者への質問(1)となっています。 なぜ最初の質問なのに質問欄に質問2と表示されてしまうのでしょうか? プロバイダーはYahoo BBです。 よろしくお願い致します。

  • ヤフーオークションをやめた後の評価は?

    ヤフーオークションをやめようと思っています。 現在、落札振込が終わり、出品者からの商品受け取りを待っている状態です。 会員(と言うのかな?)をやめると、出品者への評価や、出品者からの評価が出来なくなるのでしょうか?

  • Yahooオークションについて

    Yahooオークションについて 家で使わなくなったものを整理するためにヤフオクを利用しようと思いました。 今まで利用したことがないので、初めてになります。 勉強するために本屋でヤフオクに関する本を購入したのですが、 商品を出品して落札してもらうには評価が高い方がよいと書いてあります。 新規ユーザーでは一切評価がないので信頼されないということがわかりました。 そこで評価を上げるために何か商品を落札しようと思ったのですが、 ものによっては新規ユーザーからの入札はご遠慮くださいというようなことが書いてあります。 新規の初心者ユーザーはどのようにして評価を上げればよいのでしょうか。 アドバイスをお願いします。

  • ヤフーオークションについて

    今回、オークションで、新品ではあったブラザーの商品で、評価のすこぶる良い出品者でした。 しかし、今年3月の購入シールがあるので、万が一トラブルのときは、 メーカーに対処してくれとありました。 しかし、シールは、他の商品のすれ代わりシールであり、 商品が、7年前の製造中止で、メーカーの対処にならず、修理もされないとの事でした。 これは、何なのか?詐欺ですよね? それに、評価も内々処理のトラブルでは、評価に反映されず、 報復攻撃で評価が悪くならないようににと逃げ腰落札者。 評価が当てになりませんでした。 以前も偽ブランドは一般の人もいましたが、業者もありました。 そして、今回は何の言い訳もなく、開き直り。今後、どうしたらよいでしょうか? オークションは本当にいい物もあり、本物もあります。 格安です。しかし。。被災地近くの出品者とねぎらいで落札しましたが、 このしうちでは。。がっかりでした。 変わらずのヤフーは当人で解決をというだけです。宜しくお願いいたします. 法的手段をしますというと。。どうぞとおしゃるので。。。 良い方法は何だとお考えでしょうか? 私としては、こんなことに忘れて屈する気はありません 。オークションの苦情や災難は多く社会問題だと考えます。いかがでしょうか?

  • yahooオークションについて

    yahooオークションに出品されたことのある方に質問です。 ゲーム機本体を出品しまして、落札されました。 オークションの条件として、 「銀行振込後、商品発送」「送料落札者負担」としました。 ですが、落札者より、「商品代引き」を希望されたので、 ゆうパックの商品代引きで取引をしました。 送料、郵便為替手数料も、代引き金額の中に含み、12月1日に発送しました。 ところが、落札者が、不在のため商品を受け取ってもらえないため、 郵便為替が届きません。 12月10日に郵便局の方でも再発送したようですが、不在とのことです。 未だ、商品は、郵便局留めになっています。 たまたま落札者の評価欄を見たところ、「-4」の評価がついてました。 どれもこれも「落札したのに全く入金がなく、メールで催促しても、返事がない。」 という評価ばかりでした。 忙しいから商品を受け取れないのか、 それとも、購入する意志がないのか・・・。 入札取り消しをして、商品を手元に戻した方がいいのかも迷ってます。 (でも、その場合、送料を先にこちらで払ってしまっているので、多分損します。) このような経験をされたことのある方、どのように対処すればいいのか、 いいアドバイスがあればお願いいたします。