• ベストアンサー

コクーンcocoon CSV-EX9のハードディスク容量を増やすには?

ソニーのCSV-EX9 コクーンcocoonのハードディスク容量を増やしたいと思います。 自己責任で改造したいのですが、どういったものを買ってきてどのようにしたらよいでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kogechibi
  • ベストアンサー率52% (1900/3588)
回答No.2

CSV-EX9の搭載ハードディスクは、MAXtorの250GBが1台だけです。注意点は、MAXtorの表示は、少し余裕を持っています。 250GBと書いてあっても、実際は251GBです。 交換するハードディスクによっては、250GB(シーゲート・ウェスタンデジタルなど)ぴったりなので、これDO台で転送しようとすると、容量不足、と判断され、エラーになります。 しかし、増量するのであれば、この問題はなくなります。 あとは、デスクトップパソコンに繋いで、認識できない増量分の容量を生かすために、パーテーションコマンダーなどのソフトウェアでパーテーション位置を拡大すれば完了です。 EX11の場合は250GBが2台搭載されています。向かって左、すなわち茶色の電源基盤側に寄せてあるのがリナックスコマンドが入った起動HDDです。(EX-9と同等。)そのとなりにあるのが作業用領域のあるHDDです。 ご参考までに。

simasimane
質問者

お礼

詳細な説明ありがとうございます。 近日中に試して見ます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • kogechibi
  • ベストアンサー率52% (1900/3588)
回答No.1

UltraATA133の市販ハードディスクで交換可能です。500GBも認識します。 元のハードディスク内にあるリナックスコマンドを新ハードディスクに転送するので、コレDO台、などのハードディスクまるごとコピー機材があれば楽です。もしかしたらリナックスでバックアップイメージを作って、新ハードディスクに転送する方法があるかもしれませんが、わかる人、お願いします。私はせっかく購入したので、(高かった)「コレDO台」を多用しています。

参考URL:
http://www.century.co.jp/products/suto/kd2535pro.html
simasimane
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 実はまだコクーンの中身を見てないのですが、HDは1台だけなのでしょうか。 csv-ex11と9では、構造が違い、9の場合は2台あるHDの片方交換だけでよいと勘違いしていました。 HDの中身は引っ越しソフトを持っていたはずなので、探してきます。 インストールしてあるソフトを単純にコピー&ペーストではだめなのですね。がんばってやってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • コクーンとハードディスクレコーダーはどう違うんですか?

    ソニーが出していたコクーンですが http://www.sony.jp/products/Consumer/cocoon/index.html 私はJ:COMからHDR(JC-5000)を借りてCS・BSデシタル放送を視聴していますが、ソニーのコクーンとどう違うんでしょうか?I・O DATAが出している1テラバイトのハードディスクレコーダーと比較すれば見劣りするようですが。 JC-5000は画質を落として録画が出来ずすべてハイビションでしか録画出来ません。 ハードディスクの増設サービスも行なっていない様です。 ブルーレイなどのDVDレコーダーによってもう廃れた機器だと思いますが、当時はどういった機器だったんでしょうか? 実際に、コクーンを利用していた方などにお聞きしたいですね。

  • SONYのHDDレコーダーCoCoon

    前にも質問したのですが回答がつきませんでした。文章を変えて再度掲載することにしました。 PSXの陰に隠れて今やマイナーになってしまった観のあるソニーのハードディスクレコーダー・コクーン。 わたしはCSV-EX11のユーザーなのですが、使い勝手等いろいろ意見交換したいと思ってもそれらしいサイトが 見つかりません。ご存知の方があれば教えていただけませんか? (『カモン!マイキャスター』というソニーの公式サイトがあるのですが掲示板は見当たりません。) ●セカチューではないですが、たすけてください。

  • ハードディスクの容量不足

    ソニーのバイオ(XP)です。 ハードディスクの空き容量(5%しかありませんでした)が不足していました。 パソコンの動きもとっても遅くてこまっていましので、ハードディスクを外付けして容量を増やしました。その直後は確かに少しスピードが速くなりました。 が、最近パソコンの起動時に「空き容量が不足しています」という表示がでます。たしかにスピードも遅くなりました。 マイコンピューターをクリックしてみますと、99%使っていますが、外付けの方は、まだ数%しか使っていません。 どうしてそのような表示がでるのでしょうか?

  • Roland VS-880(EX)のハードディスク増設

    今日は。 今、何年もいじっていなかった、数年前に買ったMTRのRoland VS-880EXを使いたいのですが、ハードディスクの容量が少なくできれば増設したいのですが、市販のパソコン用のハードディスクとつないで使用できるのでしょうか? 取扱説明書を読んだところ、外付けの記憶媒体はVS-880専用のハードディスクとZipドライブのようでした。でもこれはもう売ってないだろうし、使い勝手も悪そうです…。もし分る方がいたら教えて下さい。 ちなみに、このVS-880EXと最近の10万円未満のMTRでは音質や使い勝手など、どの位差があるものなのでしょうか。私はVS-880EXの小さなディスプレイがとても苦手で(今の数万のMTRも小さいですが)、できれば外付けの別モニターで見たいと思っているのですが、そういうのも今の数万のMTRはできるのでしょうか。(VS-880EXはできないですよね(?)たぶん…

  • ハードディスクの容量

    ハードディスクを2つのパーティション、C:とD:、に区切って(というより購入時から区切られていた)使っているのですが、もっぱら自分の作成したファイルを置いているD:の方の事です。 すべてのファイルを削除したのに、容量が23.2GBで空きが20.8GBしかありません。2.43GBも何かに使われています。ゴミ箱は0バイト、隠しファイルもありません。これは正常な状態でしょうか?買ったときどうだったかは忘れてしまいました。もし異常であるなら対策等教えてください。 SONYのVAIO PCG-NV55E/Bというパソコンです。

  • ハードディスクの容量と処理のスピード

    ハードディスクの交換をしなければいけないのですが、どのくらいの容量のハードディスクを選べばよいのか分からずに悩んでいます。 現在使っている製品は40GBなのですがこれを80GBまたは120GBのものに変えた場合、処理のスピードはどのくらい違うのでしょうか? 大きなデータを保存することが少ないので40GBか80GBで十分な気もしますが、120GBで快適にパソコンが使えるなら、そんなに容量は必要ないですが120GBの製品を購入しようと思います。 パソコンはソニーのPCG-GRX52G/Bです。 アドバイスよろしくお願いします。

  • ハードディスク容量について

    SONYのVAIOタイプSです。ハードディスク60GBの内、Cドライブ20GB、Dドライブ40GBに最初から分けられていました。 最近、Cドライブの容量不足のメッセージが出たため、確認した所合計サイズが13.9GBと表示されました。 多少公表数値より少ないのは知っていましたが、Dドライブは38.3GBとなっていますし、何かおかしいのでしょうか? デフラグでも状況は変わりませんでした。 解決策があれば教えて下さい。

  • ハードディスクについて

    みなさんよろしくお願いいたします。 現在、東芝ノートPC(EX522CME/XP)を使用しているのですが、ハードディスクが不調のため交換を考えています。 現在PCには型式MK4021GASというハードディスクがついているのですが、同型式のものがすでにないようです。 そこで質問ですが、このPCにMK8032GAXという容量アップしたハードディスクを付けることは可能なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • VGN-UX50のハードディスク容量を増やす方法

    ソニーの「VAIO type U VGN-UX50」を中古で購入したのですが、WindowsXPの更新でSP2からSP3にアップしたところ、ハードディスク容量30GBのうち28GB近く埋められてしまい困っています。 何とか容量を増やしたいのですが、何をアンインストールして良いのか分かりません。たくさんありすぎで・・・、上手く容量を増やせる方法が分かるかた助言をお願いできませんか?あとSP2のままで利用することは危険なのですか?よろしくお願いします。

  • ハードディスクの最大容量を教えて下さい。

    先程、日立のノートパソコンに付いて同様の質問をし、御回答を戴き有難うございました。 一緒に質問すれば良かったのですが、下記の二台に付いてハードディスクの最大容量を教えて下さい。 1 SONY VAIO PCG-GRX90/P   現在は80GB メモリーは1GBを搭載 2 NEC VersaPro VA10J   型番 PC-VA10JDFZAEFE   現在は40GB メモリーは512MBを積んでいます。 尚、どのようにして算定するのかも併せて教えて戴ければ有難いのですが・・・

このQ&Aのポイント
  • MG7130を使用している際、コピーをすると紙端に1.5センチほどの黒い帯が入る問題が発生しました。プリンターのクリーニングを試しましたが改善されません。しかし、パソコンからデータを飛ばしての印刷では帯は入らないため、故障の可能性が考えられます。故障している場合には簡単に治る方法はないか、教えてください。
  • MG7130でコピーをすると、紙端に黒い帯が入るという問題に遭遇しました。プリンターのクリーニングを試しましたが、改善されませんでした。しかし、パソコンからデータを飛ばして印刷すると帯は入りません。このことから、故障の可能性が高いと考えられます。故障の原因や、簡単な解決策があれば教えてください。
  • MG7130を使っているのですが、コピーをすると紙端に黒い帯が入る問題が起きています。プリンターのクリーニングも試しましたが、改善されませんでした。しかし、パソコンからデータを飛ばして印刷すると帯は入らないので、故障している可能性があります。もし故障している場合には、簡単な解決策があれば教えてください。
回答を見る