• ベストアンサー

dockコネクタに他のメモリーオーディオプレーヤを接続する方法

idockコネクタを持つスピーカが色々販売されていますが、ipodではない他のオーディオ機器を接続できる変換ケーブルのようなものを知りませんか。 例えば、USBメモリーオーディオをidockコネクタを持つスピーカーにつなぐことはできないのでしょうか。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.1

通常その手のスピーカーはドックコネクタ以外にオーディオ入力を持っています。そうでないとiPod専用になってしまいますし、iPodでもShuffleが接続できないからです。 ですから、iPod以外のプレーヤーはそのオーディオ入力に接続すればいいだけです。ドックコネクタとつなげるための変換ケーブルのようなものはないと思います。

j_tiger
質問者

お礼

ありがとうございます。 やっぱり無いのでしょうね。 iPod用のスピーカにセンスのいいものが多く、部屋で手軽に音楽を楽しみたい者(iPodのように持ち歩く必要はない者)としても興味がありました。 でも、iPodは購入予定もないので発明的(?)グッズのようなもので、ハードディスクなどを接続して、オーディオプレーヤーになるようなものが出ているのではないかと思いおたずねしました。 親切にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ミニジャックからDockコネクタへの変換

    はじめまして、早速ですが質問させてください。 【質問】 ステレオミニジャックをdockコネクタのオス側に接続するための変換コネクタを探しているのですが どこかでそういった製品の販売等はされているのでしょうか。 もしくは自作方法を紹介しているサイトがあればご教示下さい。 (ipod本体の形状に例えると、ミニジャック側から入力を受けてdock側で出力するようなイメージの変換コネクタです) 【理由】 カーナビからステレオミニジャックで外部出力される音声を車のスピーカーで聞きたいのですが、 車のオーディオデッキからはipod接続用のDockコネクタしか無いため。

  • iPodのDockコネクタへの接続

    iPodのDockコネクタへの接続 最近、iPodをDockコネクタに接続して再生するスピーカーを買ったのですが、説明書にはDockアダプタを使って接続するように書いてあるのですが、iPodにカバーを装着しているとアダプタに接続できないのですがこういう場合はどうすればいいのでしょうか。 どなたか分かる方、回答を宜しくお願いします。

  • メモリーオーディオプレイヤーの選び方

    iPodなど、様々なタイプのメモリーオーディオプレイヤーが販売されていますが、iPod以外に人気のあるメモリーオーディオプレイヤーはどういったものがあるのでしょうか?

  • iPodのDockコネクタから市販オーディオのRCA端子に接続(変換)できるDock(クレードル)を探しています

    手持ちのコンポで、iPodに入っている音楽を聴きたいと思っています。 それにあたり、下記の要件を満たすDock(クレードル)を探しています。  ・iPodからの音声出力はDockコネクタを使用する(ヘッドホン端子はNG)  ・Dock(クレードル)からの出力は、ステレオミニプラグまたはRCAプラグである    → コンポへの接続は、市販のケーブルを使用できる  ・ジャケットを装着したiPodでも、形状の制約を受けることなく使用できる つまるところ、iPodのDockコネクタからRCA端子に接続できる手段があればいいのですが、そう言ったケーブルは皆無です。 また、ケーブルだけだとiPodの置き場に困るので、Dock(クレードル)のような形態が望ましいと考えています。 なお、充電機能・USB端子(PCとの接続)・映像出力は、あってもなくてもかまいません。 調べてみたところ、オーディオテクニカ製の「AT-ID5a」と言う製品がニーズを満たしているようです。 ただ、もし他にもあるようであれば、それらも検討してみたいと思っています。 このような要件を満たす製品について、情報がございましたらご教示ください。 よろしくお願いいたします。

  • Dockコネクタ搭載のオーディオとの接続。

    よろしくお願いします。 私の持っているKENWOODのミニコンポにiPhone用のDockコネクタが付いています。 説明書にはDockアダプタを付けてから接続してください。と書いています。 アダプタを付けないで接続するとまずいでしょうか?iPhone4s用のDockアダプタは見つからないし、Dockコネクタ延長コードは評判の良いのがないし、注文するのが面倒臭いし(すいません) そのまま使用するとiPhoneもしくはオーディオ側のDockを破損する可能性がありますか? すぐに使いたいので迷っています。 どうかご意見よろしくお願いします。

  • USBメモリーをM/BのSATAコネクターに接続したい

    USBメモリーをM/BのSATAコネクターに接続したい こんにちは。 PCの機能拡張用にはいろいろ便利な製品がありますね。 よく目にするのはSATAのHDDを外付けのUSB接続HDDにするための ケーブルキットですが、この質問は、その逆です。 USBフラッシュメモリーをマザーボードのSATAコネクターに接続するための 変換ケーブルのような物を探しています。 「変換名人」とか「世田谷電器」とか「玄人志向」とかで ありそうでなさそうな製品です。 検索したら以下のような製品がありました。 USBメモリ ESD-ID016SAA マザーボード直付け SATA接続 http://store.shopping.yahoo.co.jp/murauchi/4953103226418.html しかし、高価で大容量過ぎで受注生産なのでやめました。 ご存じの方がいらっしゃいましたら、商品名、型番などを 購入しやすいようにお教えください。 よろしくお願いいたします。

  • iPhone5からのUSBオーディオ接続

    本当はiPhoneカテゴリで質問すればいいのですが、あちらはドシロートの集団なので、こっちで質問させてください。 いま、iPadで動かすDAWシステム用に、デジタルオーディオインターフェースとして、FocusriteのiTrackSoloを買ったばかりです。 自分はiPhone4SとiPad2を持っていて、こちらの機器に標準で付属する30pinケーブルで何の問題もなく接続できています。最高です。 電話としてiPhone5も持っていまして、Lightning-30pin変換ケーブル(4000円!高いわあ)経由で、こちらも問題なく接続できました。 ところが色々調べていると、iPhoneにはLightning-USBカメラ接続ケーブルなるものがあって、こいつを使うと、30pinでなく普通のUSB経由でも接続できそうな感じです。 よくよく考えてみたら、iTrackSoloでも、PCやMacは普通にUSB接続するので、そもそもこちらのほうがマトモな接続に思えます。 質問なのですが、全部一式揃えてしまってから愚かなことだとは思いつつ、 ・30pinインターフェースで接続するデジタルオーディオ機器 ・USBで接続するデジタルオーディオ機器 どちらの方が今後、安定的にシステムを維持できるでしょう? Appleは厄介な会社で、突如として仕様が変わったりするので、確定的なことはわからないのですが、DAW用のインターフェースに限らず、デジタルオーディオ一般論として、どう思われますか? ひょっとして30pinコネクタはもうおしまいでしょうか?

  • dockコネクターをMicrousbコネクタに

    今まで、カーステのaux端子から、ipodにつないで音楽を聴いていました。 先日、f-05eアローズのタブレットを買いました。 これをカーステで、聞きたいのですが、30ピンdockをmicroUSBに接続するには、どうしたら、よろしいですか? 3ピンのコネクターをmicroUSBに変換する方法を教えてください。 逆バージョンは、コンビニとかで、よくみかけますが……

  • iPod Dock コネクタ(?)にイヤホンを接続する方法

    iPodのイヤホンジャックが壊れてしまい、Dockコネクタ?(パソコンと接続するところ)にイヤホンを接続する方法を探しています。 どなたか方法をご存じないでしょうか。よろしくお願いします!!

  • オーディオケーブルの分岐コネクターについて

    【現状】 ・サウンドカードの端子(RCA、赤白ピン)----------→アンプ内蔵スピーカー。 【改良】 ・「分岐コネクター」なる物が販売されていれば、 ・サウンドカードの端子---→「分岐コネクター」----→アンプ内蔵スピーカー。 ・さらに、---→「分岐コネクター」-----→コンポのAUXinに接続。 その都度、カードの出力端子で差し替えれば済むのですが、カードの端子を保護したいのと、面倒くさいものですからーーー。 こんな「分岐コネクター」なんて、販売されているものでしようか。 なお、所有の機器は、全てアナログでデジタル信号の環境ではありませんし、その事による音質の劣化も無視します。

代数学の解法とハッシュタグ
このQ&Aのポイント
  • 代数学の方程式(X^n)−1=0の解法と証明について
  • 重解を持たない代数学の方程式(X^n)−1=0の解法と証明について
  • 巡回群の位数と代数学の方程式(X^n)−1=0の解法と証明について
回答を見る