• 締切済み

Nikonデジカメ充電 電圧は220Vでプラグ形状は日本と同じ場合

sinonomeの回答

  • sinonome
  • ベストアンサー率22% (40/181)
回答No.4

こんばんは~。 ニコンさんによると、海外用のPW-EH30・・・を使用してください。 なんですよね。これだと電圧はよくてもプラグ形状が合わなかったり、何箇所かにいく場合どうすんだ?と、いう感じです。 よく使うPW-EH30Eを購入し、さらにこの先のプラグ形状を変換するものが必要となる。しかし、それって国内の販売店にはなかなか売ってないよね。空港とか外国人がプラグ買うようなとこにはあるらしいが非常に不便なのでなんとかして欲しいところです。 友人1は変圧器元々持っててそれを使って普通に使えてたけど、変圧器もピンキリだし、ニコンさんでは動作保障外です。 友人2なんか知らずにそのまま刺して、使っててた人がいて、平気×2!と、言ってましたが・・・これはあきらかに電圧違うのでおとなしくコード買うか、変圧器でしょう。 または初めから単三使用カメラを買うかですね・・・

関連するQ&A

  • カナダの電圧&プラグ形状について!

    この夏からカナダのトロントに長期滞在することになったのですが、いろいろ調べてみたら、トロントの電圧は110Vでプラグ種類が"A"というものということがわかったのですが、プラグ形状に関してはどういうものを"A"というのかがよくわかりません。日本で使われているような2ピンタイプのようなもののことなのでしょうか? また日本の電圧は100Vですが、110Vのカナダでは変圧器などはやはり必要になってくるのでしょうか?

  • 変圧プラグ 定格250Vとはどういう意味ですか

    よろしくお願いします。 来月スペインに行くのに、デジカメをもっていきます。 旅行会社から変圧プラグはC型かSE型を買うように言われました。 それで変圧器または変圧プラグをかわないといけないと思い、ヨドバシカメラに行きました。 ヨドバシでは、デジカメの充電器は対応しているので、変圧器はいらないから、 変圧プラグだけ買うようにといわれました。 それで、Cを買ったのですが、 買った後に、気づいたら、それは確かにCなのですが、 250V 6A 定格入力」と書いてありました。 デジカメ充電器は100-240Vまでとあったので、 250Vではだめではないの?と思いましたが、よくわからず、 旅行会社に電話してききました。 が、どうもよくわからないようで、Cだったら大丈夫だとは思いますが。。。 250Vというのは、250Vだけではなく、250Vまで大丈夫という意味ではないですか、 だから大丈夫だと思いますが。。。 という回答でした。 ただ私は壊れたらと心配です。 そこで質問ですが、このC型の定格250Vとはどういう意味でしょうか? 250Vのみ対応なのでしょうか?それとも、250Vまで対応という意味でしょうか? ちなみに購入したものには、主な対応地域とあり、スペインは記載されていません。 もちろん、「主な」なので、記載されていなくても対応である可能性はありますが、心配です。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • デジカメの充電器について

    何度もすみません・・・No.411039の方の質問から抜粋なのですが・・・ デジカメの充電器に書いてあることについてです。 >充電器はこう↓書いてあります。 >■入力AC100-240V 5060Hz >■入力容量 AC100V 4VA >      AC240V 5VA >■出力 DC1.2V 130mA×2 この方は香港に行かれるみたいですが、私はイタリアです。変圧器は必要ないでしょうか?プラグの変換アダプタだけで十分でしょうか? イタリアの電気情報については以下のとおりです。 電圧 220ボルト(125ボルトのところもある) 周波数 50ヘルツ プラグ形状 C 機械おんち?のため、不安で気になってしまいました。 見方がわからないので、アドバイスお願いしますm(__)m

  • 海外(香港)のホテルで、デジカメの充電をする方法は?

    もしかしたら同じような質問があるかもしれませんが、当方電気及び電化製品の知識はさっぱりなもので、こちらで質問させて頂きます。 来月香港に行きます。 ホテルでデジカメの充電をしたいのですが、電圧が日本と違い220Vですので、そのままでは充電できません。 よくプラグの形状を合わせるためのプラグ(?)がありますが、これだけでは電圧は変わらないので、故障の原因にもなりかねませんよね? 1)デジカメ充電のためには、形状を変えるプラグと、電圧を変えるための機械が必要と思いますが、これは英語で何というのでしょうか? 2)もしその他に必要なもの、もしくは1よりも手っ取り早い方法がありましたら教えて下さい。 3)また、洗面所にはよく「シェーバー専用」のコンセントがありますが、ここは使えるのでしょうか? ちなみに、宿泊するホテルのプラグの形状は「BFタイプ」というものだそうです。 電気には疎いもので、見当違いの事を伺っていたらすみません。よろしくお願いします。

  • 日本製三又プラグは海外で使用できますか?

    今週末からスイスに旅行します。 その際、最近購入したビデオ、デジカメ、携帯電話などを持っていくつもりですが、その全てが「1000-240V対応」となっており、プラグの形状を合わせれば、変圧器は必要無い(むしろ使うと壊れる)とのことでした。(会社に確認済み) しかし、今までは、変圧器で変換した後に、そこに三又プラグを差込み、ビデオ、デジカメ、携帯などの充電を一気に行っていました。 変圧器を使用しないとなると、コンセントに直接三又プラグを差し込んで、そこで充電することになります。 1つひとつ、プラグの形状を変えて、違うコンセントに差し込む、となるとコンセント数が足りない場合大変ですし、何よりプラグも機器の数だけ購入しなくてはなりません。 三又プラグは海外でそのまま差し込んでも大丈夫ですか? もしダメなら、どういった方法があるでしょうか。海外対応の三又、なるものも売っているのでしょうか。 わかる方がいたらよろしくお願いします。

  • 電圧100Vのプリンターを変圧器を通さずに200Vへつないでしまいまし

    電圧100Vのプリンターを変圧器を通さずに200Vへつないでしまいました。 日本で購入した日本使用のBrotherのプリンターを 先日、海外にて変圧器を通さずに直接プラグに差し込んでしまいました。 電圧は200Vです。 差し込んですぐにバチバチバチっという音とともに白い煙がでて すぐにプラグを取り外しました。 そのあと、どこからか黄色い液体が漏れ出してきました。 あとで、もう一度、今度は変圧器を通してプラグに差し込んでみたら 一応電源が入りました。 この場合、プリンターの使用は可能でしょうか。 漏電、火災などの危険がありますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • デジカメ海外での充電について教えて下さい。

    来月フランスを7泊8日で旅行します。デジカメを持って行こうと思い、海外旅行用の変換プラグCタイプを買ったのですが、変圧器がいると書いてあります。やはり、変圧器がないとデジカメの充電は無理なんでしょうか。デジカメは『フジフィルムF100』です。 デジカメや海外の電圧について詳しい方教えて下さい。よろしくお願いします。 カテゴリーが分からなくて、デジタルライフの方でも同じ質問をしてしまいました。すみません。

  • スペインでのデジカメの充電について

    スペインでデジカメを充電するのに 変圧器は必要ですか?? ちなみにCタイプのプラグは購入しました。 デジカメの充電器には、 「AC100-240V」と記載があります。 教えてください!

  • フィリピンのコンセント形状と電圧は?

    8月末から3週間仕事で出張に行く予定です。 パソコン・デジカメ・電子手帳など持っていく予定です。 行き先はマニラと決まっていますが、パソコンへ供給する電源やデジカメの電池充電器などを使いたいのですがどのようなコンセント形状とか電圧なのかはっきりしません。 出来ればお勧めの変圧器メーカーと型番を教えてもらえれば 幸いです。 宿泊はホテルだと思います。 パソコンはA4ペン(3)タイプです。(これしかないです)

  • アメリカでデジカメの充電をしたいのですが…何を買えばいいですか?電圧の事教えて下さい☆

    デジカメは日本製なのでもちろんそのままでは充電できませんよね?電圧が違うので…。充電するためには特殊なプラグを買わないといけないのですか?ネットで見ていたら商品の説明にこの商品は変圧器機能はありませんと書いてありました。 それを見て混乱してしまって~(>_<) ただプラグを買うだけでは駄目なんですか?安く買えるお勧めのページがあれば紹介していただきたいです☆海外初心者のもので…よろしくお願いいたします。