• ベストアンサー

auとドコモFOMAハイスピードの速度差

SEED-Dの回答

  • SEED-D
  • ベストアンサー率38% (40/104)
回答No.3

このサイトを見ればわかります。 http://mpw.jp/speedtest/ 自分はこのサイトのドコモの計測方法はほぼ正確だと思います。他のは計り方が違うのでわからないですけど 自分でファイルのダウンロードの時間を測定して計算したらほぼ一緒でした。

toru296
質問者

お礼

実際にスピードテストをしてみました。会社や駅、自宅などでトライしてみましたが、最低は自宅の360kbps、最高は会社の728kbpsと倍の差がつきました。もちろん時間帯やトラフィックにもよるのでしょうね。しかし2.4mbpsにはるかに届いていないのには驚きました。

関連するQ&A

  • FOMAハイスピードのインターネット速度

    ドコモのタブレットを買おうかと迷ってます。FOMAハイスピードのインターネット速度はipadと比べて遅いでしょうか?(今のところ高いのでクロッシィは考えてません。)

  • ドコモのFOMAのスピードとは?

    ドコモのFOMAのハイスピードの速度とはどのくらい早いのでしょうか?普通のFOMAもしくは他のドコモの普通の機種と比べて格段に速いですか?

  • FOMAハイスピード

    PCではなく携帯電話向けのFOMAハイスピードって有料ですか? ドコモのホームページで調べてもよくわからなかったんで・・・ どなたかご回答お願い致します。

  • FOMAハイスピード

    NTTドコモが、HSUPAの導入により、上り最大5.7Mbps、下り最大7.2Mbpsの高速データ通信を6月から提供することを発表しました。 これは端末も変更しないとダメなのでしょうか? (現在、下り最大7.2Mbps、上り最大384kbpsで使用してます)

  • ハイスピードと3G について

    --------------------------------------------------------- 私は未だにガラケーのfoma(07Bシリーズ)を使っているのですが、 FOMAの通信速度は、3Gなのでしょうか?ハイスピードなのでしょうか? ハイスピードの方が3Gより早いんですよね? http://ja.wikipedia.org/wiki/FOMA%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%89 を見ると、 最大受信14Mbps、送信5.7Mbpsとのことです。 あと、 ハイスピード=3.5G と言う事であってますか?

  • ハイスピード携帯について

    ドコモとソフトバンクにはハイスピード携帯という物がありますが、 両者ともauよりちょっと早い3,4~5くらいですよね。 それで、この両者はauの最速モデルと比べて実際にも早いんでしょうか。 どのくらい体感で違いがありますか? どこかで読んだんですが、ソフトバンクには300KB制限なる物が あるみたいですが、これはなんでしょうか? これとウェブの速度は関係するのでしょうか? そしてこの手の制限はドコモにもあるんでしょうか。 質問が多くてすみませんがよろしくお願いします。

  • FOMAハイスピードの受信速度について

    スマートフォンの購入を検討していて気になった事があるので、質問させて頂きます。 具体的には、「ARROWS X LTE」と「MEDIAS LTE」を比べています。 前者のFOMAハイスピードの受信時理論最大値は「7.2Mbps」で、 後者は「14Mbps」とカタログに記載があります。 実際理論値程の速度で通信が出来る環境は、そうはないと思うのですが、 理論値の最大値は、対応範囲内の通信速度にも影響を及ぼすのでしょうか。 具体的には、仮にデータを3Mbpsで受信できる環境に2機種を置いた時に、 最大値が大きい「MEDIAS LTE」に分があるのか、 それとも、両者とも3Mbps以上の受信能力があるので、理論上は変わらないのか。 ということです。 理論値程の速度が期待できないだけに、最大値がもつ影響力が気になります。

  • タブレットFOMAハイスピードでの利用

    ドコモFOMAハイスピード14MでWEBの閲覧やニコニコ 動画の視聴をしたいのですが、可能でしょうか。 場所は大手町ビルの5階で、携帯は普通につながります。 Xiのエリアなのですが、購入希望機種がGALAXY TAB 7.0 のため、Xi非対応です。ここらへんはXiで10M,FOMAで1.5M 位の速度らしいです。とくにストレスなく利用できれば、購入に 踏ん切りがつくのですが。ショップのデモはXi経由だったのですが、 屋内かつ電波環境が悪いとのことで、FOMAなみですとの説明でした。 それにはそこそこ満足でした。

  • fomaハイスピードって設定とか必要ですか?

    FOMAハイスピード端末(905i)で大阪の堺市に住んでいます(対応エリア) ユーチューブとかを見てもストリーミングは 7・14・18・25・28・36・37・48・・みたいな感じで100kbDLするのにも12秒程度かかっています。 設定とかって必要なんでしょうか?

  • ドコモとauについて

    (長文ですいません) 以前までドコモ(ムーバ)を使用していたのですが 最近家電ショップに行った際にキャンペーンみたいな ものをやっていてFOMAに機種変更しました。 現在はエリア外なのですが3月からエリアに入る可能性が有るのと機種変更してもFOMAが繋がらない場合でも以前のようにムーバが使用できるのと(切り替えが必要ですが)1円だった事も有りまして、、 以前から電波が繋がりにくく近くauを試してみようと 思っていたのですが今日時間があったのでau電話で 電波の確認をしたのですがかなり良好でauを購入しよ うかと思っているところです。 ここからが質問なのですが、 (1)考えている機種はWINとFMラジオ付きの機種、あとA5403CAの3点なのですが、WINの方は定額サービスを 利用しないとあまり意味が無いような気がしている のですが通信速度はCDMA1Xと比べてかなり違うのでしょうか? カタログには144kbpsとどちらも書かれていますしこちらはかなり田舎の方ですので記載よりは遅い のでどちらも同じスピードと言われました。 仕事でPCに繋いでメールチェックや軽くWebを見る事もあるので選ぶ際に通信速度が一番気になっています。 (2)auに替えた場合、FOMAが残るのですがネットショップ運営の際に(携帯サイト)現在はまだドコモのシェアが圧倒的ですので一番安いプランでドコモも残すか、 一端解約の方向でも考えているのですが仮に解約した 場合、機種は返却する必要はないと聞いた事がある のですが、何ヶ月か先にでも改めて新規でドコモ契約 した際に機種を新たに買わず今使っている機種を使う 事は可能でしょうか? (ドコモに聞けばわかることですが聞きづらくて)