• ベストアンサー

プレスカブに乗ってきて最近思うこと

hi-doの回答

  • ベストアンサー
  • hi-do
  • ベストアンサー率38% (44/113)
回答No.2

人は他人をとやかく言いたがるものです。たとえ大きなバイクに乗っても、誰かにまた何か言われることになるかも知れません。 そして「おっさん」と言ったお知り合いも深い意味はなく、軽い気持ちで言ったに過ぎないと思われます。もう、言ったこと自身忘れているかも知れません。いずれにしても気にしない方が良いことだと思います。 それよりも、あなたがプレスカブに乗り続ける理由は将来を考えてと知ったら、尊敬されるかもしれませんね。 プレスカブの走りや変速ギヤの取り扱いは、大事にのれば本当に長持ちします。地球2周分の80000キロなんて、当たり前のように走ることができますので、丁寧に、かつ、安全運転を心がけてお乗りください。

参考URL:
http://www.honda.co.jp/ridersvoice/biz-leisure/index.html
love-minimoni
質問者

お礼

そうですね 人は他人をとやかく言いたがるものなのですね 気にしない方が良いことだと思うのですね 僕がプレスカブに乗り続ける理由は将来を考えてと知ったら、尊敬されるかもしれないのですね 地球2周分の80000キロなんて、当たり前のように走ることができるのですね それはすごいですね これからも丁寧に、かつ、安全運転を心がけて乗っていきたいと思っています 大変参考になるURLを教えていただきありがとうございました

関連するQ&A

  • プレスカブ50の整備と点検について

    プレスカブ50を新車で買って乗っています 現在、走行距離が7000キロくらいですが10000キロになったら バイクを店にもっていって整備や点検をしてもらおうと思っているのですが整備や点検はこまめにやったほうがいいのでしょうか? 個人的にはいくらバイクの整備や点検をしたとしてもいつかは寿命がきて壊れてしまうのでやってもあまりやらないのと変わりはないような気がするのですがどうでしょうか? 今の所、壊れた所はライトのたまが切れたくらいでそれ以外は壊れていません また、整備や点検はいくらくらいお金がかかるのでしょうか? ご存知の方がいましたら教えて下さい よろしくお願いします

  • 他人が乗っているバイクをねたんだことはありますか?

    皆さんは自分が乗っているバイクより排気量が高くかっこいいバイクを乗っている人を見たときねたんだことはありますか? 僕は現在、プレスカブに乗っていますがやはり自分が乗っているバイクより排気量が高くかっこいいバイクを乗っている人をみるとねたんでみたくなることがあります またそういうバイクに乗っていると盗難にあったりいたずらをされやすくなったりするものなのでしょうか? 僕が乗っているプレスカブは誰も見向きもしないバイクだと思いますのでよほど運が悪くないと盗難にあったりいたずらをされたりすることはないと思うのですが皆さんはどう思いますか? 皆さんのご意見やご感想をお聞かせ下さい

  • カブと原付比較。どっちを買うべきか。

    原付が壊れたので、中古で50CC以下のバイクを新しく買おうと思います。カブか原付で悩んでいます。今までは原付に乗っていたのですが、すでにこの五年でエンジンがいかれて3台乗り換えました。カブは燃費がいいのですが、友人に乗せてもらったときギアチェンジが面倒でした。整備も大変だそうですね。原付は楽ですが、燃費が悪いしすぐに壊れますよね。つまり私が欲しいのは、カブ級に燃費がよくて、壊れにくく、整備も楽な、原付です。教えてください!

  • XR100モタードか、カブ90か迷っています。

    大学に通学するためのバイクを買いたいと思っています。(普二取得) この二つで迷っています。この二つで迷うのも変かもしれませんが(^^)。 見た目の格好良さと排気量の高さではXR100がいいと思うのですが、雨の日のことを考えて、しっかり泥よけが出来、荷物もたくさん詰められるカブ90もいいかな~。と思います。10CCの排気量の違いがどれ位のものか分かりません。 あと、通学ルートが長距離(60キロくらい)で、結構険しい峠越えをしなければいけないので(詳しく申し上げると国道48号の関山峠です)、その点も気になるところです。予算は30万円ちょっとくらいです。バイクの知識ゼロに等しいので、皆様の助言をいただきたいです。

  • カブとスクーター比較。どっちを買うべきか。

    質問の記述内容が間違えてたので再質問します、すいません。スクーターが壊れたので、中古で50CC以下のバイクを新しく買おうと思います。カブかスクーターで悩んでいます。今までは中古のスクーターに乗っていたのですが、すでにこの五年でエンジンがいかれて3台乗り換えました。毎日40キロくらい乗ってました。カブは燃費がいいそうですが、友人に乗せてもらったときギアチェンジが面倒でした。整備も大変だそうですね。スクーターは楽ですが、燃費が悪いしすぐに壊れますよね。つまり私が欲しいのは、カブ級に燃費がよくて、壊れにくく、整備も楽な、スクーターです。4スト?についても教えてください!

  • 原付整備を自分でやっても違法にはならないのでは

    自分はカブ90の点検整備は全て自分でやっています。 クルマの場合は整備士の免許がないのに点検整備や修理をすると 違法行為になる場合が有るそうですが 原付バイクの場合は整備の免許が無い自分がやっても 特に違法ではないのですよね。

  • バイクって連続何時間くらい走れますか?

    排気量や速度などでも違うかもしれませんが…。 とりあえず、カブ90の場合が知りたいです。 比較対象として他の排気量のバイクもできれば教えてください。 やっぱり、3~40キロくらいで走るのと、5~60キロくらい、もしくはそれ以上で走るのとは違うのでしょうか。 時々休ませながらとかのがいいんですかね。 カブで日本一周した人の噂を聞いて…まぁ、私は日本一周なんぞはできませんが;もし、結構大丈夫そうなら遠出してみようと思っています。

  • 交番のバイクはなぜ90cc?

    おまわりさんの乗ってるバイクって90ccのものが多いですよね? あれはなんで50ccのものにしないんでしょう?昔のバイクなら力が弱いからって理屈もわかるんですが、今の進歩した50ccなら日常活動に充分だと思うんですが。 一般的に排気量が多いと燃費もかかるでしょうし、値段も当然高いはずです。税金も高くなる(警察のバイクは免税?)でしょうし。 やっぱりメーカーと行政の癒着による税金の無駄使いなんですかね? バイクに関しド素人なもんで、どなたか教えてください

  • 原付一種と二種

    原付バイクは一種しか乗ったことがないのでわからないのですが、たとえば50ccのカブと90ccのカブ、 50ccのスクーターと100cc程度のスクーターでは、性能はどれほど違うのでしょうか? 二種の原付に乗る理由として、法廷速度や二段階右折の必要がないということはあると思いますが、 パワーや安定感や排気量が大きいことによる余裕は大して変わらないのでしょうか? また、燃費などはどうでしょうか? それから、アンケートみたいになってしまいますが、一種から二種に乗り換えたという人がいたら、感想を教えてください。

  • オートマ限定バイク免許について

    オートマ限定バイク免許というのは存在しますか? カブはオートマに含まれますか? (オートマ限定バイク免許でカブに乗れますか?) 90ccのカブに乗るための1番排気量の小さい免許は何ですか? 私は自動車免許を持っているのですが、教習、試験はどんな感じになるのでしょうか?また、費用はどの位かかりますか? 質問ばかりですいません...。