• ベストアンサー

ロードバイクでの地図の使用方法について

QuickBlueの回答

  • ベストアンサー
  • QuickBlue
  • ベストアンサー率43% (629/1447)
回答No.3

ブレーキワイヤーに輪ゴムなどでとめれば固定できますよ。 他のブルベの参加者がこういう方法で、地図というかキューシートを固定されていました。 あと、昔ながらのフロントバックに地図を挟むというのもよく聞きます。 似合うかどうかよりも、全く知らないコースを走らなければならないので実用性重視ということで。 それと、リクセンカウルからマップホルダーが出ています。 http://www.g-style.ne.jp/products/rix/index.html この中のAM803というのがそうです。

AKI-19630
質問者

補足

バインダーに挟むような感じですね。 ”似合うかどうかよりも、全く知らないコースを走らなければならないので実用性重視ということで。” そうですね、迷子にならないことが大事ですね。 フロントバックで検討してみます。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ロードバイクのドロップハンドルと一文字ハンドルに

    古いロードバイクがあります。 ツーリング車というのでしょうか。昔の「サイクル野郎」的なバイクです。 ドロップハンドルがついているのですが、腰が痛いので一文字のハンドルにしようと思います。 前後のシフトレバーがハンドルではなく、下の方についているのですが 手元に持ってくることは可能でしょうか。 そういうアダプターなど売っていますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 初ロードバイク購入について

    趣味としてロードバイク購入を考えています。一日に50~150km、40~60km/h、5時間程度のツーリングをしたいと考えています。それについていくつか質問があります。 (1)ドロップハンドルは初心者にはキツイ?平行ハンドルの自転車もあるようですが何故皆さんはドロップハンドルを選ばれるのでしょうか? (2)この速度だと足は太くなってしまいますか?運動で脂肪が落ちてくれるのは嬉しいのですが、筋肉が付き過ぎてロードバイクに乗る前より足を太くしたくないと考えています。ロードバイクに乗られている方はLevi's 501等、普通サイズのパンツは問題なく着れますか? 現在はロードレーサーを考えています。

  • クロスバイクとロードバイク

    クロスバイクを買ってドロップハンドル化するのとロードバイクを買うのとどっちが安上がりですか?

  • ロードバイクについて

    ロードバイクについて 主に通勤にクロスバイクを使用していて、 このたび引っ越すこととなり、通勤距離が 10kmから13kmへと延び、更に上り下りが激しくなる ことから、少しでも楽になればと思い、 ロードバイクに乗り換えようかと考えております。 現在使用しているモノが 車重13kg 6段変速 700×35cのフラットバーです。 これを、 車重12kg位? 14段変速 700×25cのドロップハンドルのモノ(下記のモノ) http://item.rakuten.co.jp/jitensha-box/1495411/ に変更しようかと思っているのですが、ここで質問があります。 前傾姿勢にしたいと思ってドロップハンドルを選んだのですが、 ドロップハンドルの長所・短所を教えてください。 又、もっといいロードバイクがありましたら教えてください。 予算が低いよ~、と思われると思いますが、4万円以内でお願いします。 以上宜しくお願いします。

  • クロスバイクのハンドル替えたらロードバイクですか。

    クロスバイクはロードとマウンテンの合いの子だそうですが 10キロぐらいの重さの700cのクロスバイクのタイヤを23cにしてハンドルもドロップハンドルにしたら、それでロードバイクだと言えますか。 それでロードバイクと同等の走りが出来ますか。 無理ならロードバイクと何が違うのでしょう。

  • ロードバイクに乗っているだけのことでカネ持ちですか

    クロスバイクにドロップハンドルを付けて乗っていると言ったら ロードバイクに乗っている者から貧乏ったらしいと罵られたことが有るのですが それなら ロードバイクに乗っているだけのことでカネ持ちだと言えるのでしょうか。 ロードバイクなんて遊びで乗るものでガキのオモチャみたいなものなのに そんなものでカネ持ちかどうかの基準になるものだと言えるでしょうか。 欲しくて乗りたいなら買って乗って 要らない欲しくないなら買わない乗らないだけのことなのでは。 要らないし欲しくないから乗ってないと貧乏なのでしょうか。

  • ロードバイクとシクロクロスバイクとMTB

     自転車の詳しい方の知恵をお借りしたいです。  実は長距離ツーリングを目的に10万円以内のエントリークラスのロードバイクの購入を考えています。ツーリング用目的で買うロードバイクですが、ちょっとした近所の買い物等街乗りにも使うでしょう。そう言う街乗り(特に歩道走行時)の事を考えると低速走行時の安定性を考えて35C位の太いタイヤが使えるシクロバイクはどうかと今考えています。  以上の事を友人に相談したところ、私の住んでいる所が坂道が多い街だからリアのギアー比がロードのギアー比だと登り坂が辛いかもとの事。ロードバイクを買ってもきっとリアのギアーをMTB用に替えるだろう。だったら今のマウンテンバイクをドロップハンドル化するか、ジャイアントのグレートジャーニー式のドロップハンドルのMTBはどう??と言う回答でした。  色々な車種が出てきてこんがらがって正直分けが解らない状態です。説明不足の点も有りますが、記載内容で回答して頂く方ならどのバイクをお勧めしますか??

  • 安価なクロスバイクか底辺ロードバイクか

    現在スポーツバイクの購入を検討しています。 予算は5万~7万程度です。 今現在10万円台前半のGIOSのロードバイクを所持ており、2台目のスポーツバイクとして買うつもりです。 基本的に新たに買う自転車は通学・日常生活用にし、ツーリングなどは現在所持しているロードバイクで行う予定です。 そこで質問なのですが、この予算で安価なクロスバイクやフラットバーロードを買うのと、底辺クラスのロードバイクを買うのとではどちらが賢明でしょうか? 個人的にはドロップハンドルが捨てがたく思っています。 皆さんの意見を聞かせて下さい。

  • ロードバイクはなぜ高い?

    ロードバイクは往々にして高額です。 同一メーカーのクロスバイクより高いです。 ドロップハンドルが高価なのが一番の原因ですか? ロードバイクの金額についてその内訳はどうなっていると思いますか? ブランドによってはブランド料を多めに上乗せしていますか? 10万円~100万円まで幅広い価格設定ですが、 その設定額は品質レベルに応じ本当に妥当なもだと思いますか? あなたのロードバイクを購入する価格上限はおいくらですか? いいロードバイクを安く買うにはどうしたらいいですか? その他ロードバイクの価格に関することでしたらどのようなことでも結構ですので教えてください。

  • ロードバイクが要らないなら買う必要は無いのでは。

    お金が有ってもロードバイクが要らないなら買う必要なんて無いのではないでしょうか。 クロスバイクにドロップハンドルを付けて乗ってるのですが お金が無くてロードバイクが買えないから仕方なくてクロスバイクに乗っているのではなくクロスバイクに乗りたいから乗っているのですが それで貧乏人だとロード乗りから見下されるスジアイって有りませんよね。 どのようにして乗ろうが自転車趣味って 個人の自由なのではないでしょうか。 ちなみに自分にはロードバイクなんて何時でも買えてしまうお金はありますので 買えないんじゃなくて買わないだけなのですよ。