• ベストアンサー

return文について

titokaniの回答

  • titokani
  • ベストアンサー率19% (341/1726)
回答No.7

>現行規格のC99またはJISCのX3010:2003ではintでなくても良くなっています。 まあ、確かにそうなんですが、それもある意味処理系依存ですので。

関連するQ&A

  •  現在、私はC言語を学んでいます。

     現在、私はC言語を学んでいます。  プログラミングの初期の初期の問題なんですが、 「Hello World」という有名なプログラムがありますよね? それについての質問です。 #include<stdio.h> main() { printf("Hello World"); return 0; } も #include<stdio.h> main(void) { printf("Hello World"); return 0; } も #include<stdio.h> int main() { printf("Hello World"); } もちゃんと表示できます。 ここで質問です。 int main(void) int main() main() main(void) はどう違うんですか? あと、 return 0; はあっても無くてもいいようなんですが どういう意味があるんでしょうか?

  • C言語プログラミングについて

    #include <stdio.h> int main(void) { printf("hello,world\n"); } □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ #include <stdio.h> int main(void) { printf("hello"); printf(",world"); printf("\n"); } 上の2つのプログラムをコンパイルするとどのような違いが生じるんですか??printfってどんな働きをするんですか?

  • Visual C++ 2008 Express Edition

    Visual C++ 2008 Express Editionをダウンロードしたのですが、使い方が全く分かりません。C言語を学習しています。 例えば #include <stdio.h> int main(void) { printf("Hello, World!\n"); return 0; } というようなプログラミングを実行するにはどうすればいいでしょうか

  •  プログラミングで上から下に処理とは

     こんばんは 今、再び、C言語やJava言語のプログラミングの勉強を始めました。 そこで疑問に感じたのですが #include <stdio.h> int main() { printf("上から\n"); printf("Hello World\n"); printf("下へと処理される\n"); return 0; } こうやって上から下へと処理する方式をなんて呼ぶんでしょうか? ど忘れしてしまってどうしても気になって夜も眠れません。 逐次実行方式なんて名前じゃないし、なんて呼ぶか忘れてしましました。 こんな私にご教授ください

  • C++のコンパイルエラーが

    おこります。 --------------------------------- #include <stdio.h> int main(void) { printf("hello, world\n"); return 0; } -------------------------------------- をコンパイルするのですができません。 以下のエラーが出ます。 --------------------------------------- エラー E2209 sample.c 1: インクルードファイル 'stdio.h' をオープンできない 警告 W8065 sample.c 5: プロトタイプ宣言のない関数 'printf' の呼び出し(関数 main ) *** 1 errors in Compile *** -------------------------------------

  • return 0; return 1; まで同じ

    #include <stdio.h> int main() { printf("%d %c\n", 65, 65); return 0; }  コンパイル後は 65 A  return 1;も同じでした。 しかし  return 2;すると  Exited: ExitFailure 2  終了しました:出口の失敗2 となります。  2以上でしたら、出口が塞がるのでろうぐらいしかわかりません!?    どんなバクなのでしょうか!?  よろしくお願いします。

  • VisualC++ ビルド失敗

    #include<stdio.h> int main(){ printf("Hello World\n"); return 0; cin.ignore(); } >>cin.ignore(); これで画面がすぐに消えないようにしたいのですが、定義されてない識別子と出ます。 教えてください・・・よろしくお願いします。

  • C言語プログラミングの文字列を出力するプログラムについて

    ちょっとお聞きしたいのですが、 #include<stdio.h> void main(void) { printf("Hello World\n"); } と書いてコンパイルしたら インクルードファイル ’stdio.h’をオープンできない って出て Hello Worldってでない、、、 ちゃんとBorlandもダウンロードしたしcd設定もしたんだけど、 何が悪いのかわかりません。

  • c言語始めようと思って挑戦しています

    c言語に必要なソフト eclipseのプラグインのc言語のやつと visiual c++ 2008 express edition が一応あります。 それで一番 有名らしい #include <stdio.h> int main(void) { printf("hello, world\n"); return 0; } がビルドエラーになります。 上の二つのソフト以外になにか必要なものがあるのでしょうか? かなりの初心者です。

  • C言語について大変初歩的なことなのですが…

    先日C言語でのプログラミングを勉強し始めようと思いたち、 「世界一わかりやすいCプログラミングの授業」という本を買ったのですが、 書いてあった、 #include <stdio.h> main() { printf("hello,world\n"); } というプログラムを作ったのですが、エラーが起きました。 そこで「C言語入門」と検索し調べたサイトでは、 mainの前にintと入っていたのでそうしてみたところエラーがおきませんでした。 本が間違っているとは思えないのですが、これはどういう事でしょうか、教えてください。 まだなんの知識もないのでお手数ですがそこを考慮していただくとありがたいです。