• ベストアンサー

予備検査付きの車の新規登録。陸運事務所での流れ。

mayottebakariの回答

回答No.2

こんばんは。 予備検査証の有効期間は三ヶ月です。大丈夫ですか? 有効期限内であれば、新規登録してください。 予備検切れであれば、再度持込で検査を受けてください。 次の添付書類を用意してください。 ・自賠責 ・自動車重量税納付書に自動車重量税印紙を貼り付ける ・申請書 ・手数料納付書に手数料印紙を貼り付ける(新規登録手数料700円です) ・有効期限のある予備検査証 ・発行日から三ヶ月以内の印鑑証明書 ・実印 ・自動車保管場所証明書 場合によっては、譲渡証明書も必要です。 申請書に、実印を押してください。

関連するQ&A

  • 車のナンバーで判る現在登録証明書って・・

    知人に先日、車を譲りました。 名義変更などの面倒な登録は、知人が全てやるとの事なので任せたのですが、知人は信用出来ないタイプなので、ちょっと心配になってきました。 車のナンバーで陸運局事務所で現在登録証明書を取れば良いと聞いた事はあるのですが、今も一般人が調べても可能でしょうか? また、その知人は怖いタイプなので自分が調べた事(陸運局に行く/もしくは代書屋さんでお願いする)が判らないようになるのでしょうか? 車の登録関係に詳しい方教えて下さい。

  • 車の登録と名義変更を同時にするには??

    普通自動車の登録と名義変更を同時にするにはどういう手続きが必要ですか?? その車は車検が切れていて名義は残ったままです。新所有者に譲渡して、ついでに車検も受けると言う具合です。 陸運局に行って手続きしたいのですが、代書は高いので自分でしようと思っています。 よろしくお願いします。

  • 車の名義変更は登録地の陸運局へ出向かなければいけませんか?

    遠方の県外に住む人に、クルマやバイクを譲る際、 譲る相手に名義変更をしてもらう約束をして、クルマと書類等を渡したものの、 約束通り名義変更をしてくれない。連絡が取れない。などのため、 自動車税の請求がいつまでも自分の所へ来る。と、いったトラブルを聞きます。 それならばいっそ自分で名義変更をした方が安心だと考えますが、例えば、 (1)車検が残っている (2)抹消してて車検も保険もナンバーもない(もちろん書類はある)。 (1)・(2)の場合、共に、遠方の県外ナンバーで登録するためには、 車と書類・印鑑等を持って、わざわざ遠方の新しい登録地の陸運局まで出向かなければいけないのでしょうか? 郵送その他の手段を使って地元に居ながら名義変更を済ませる方法はないものでしょうか? よろしくお願いします。

  • 8ナンバーから3ナンバーへ あと、名義変更

    はじめまして。 中古車のチェロキーを購入したのですが、ついていたナンバーが8ナンバーでした。 これから名義変更を行います。 で、8ナンバーから3ナンバーに変更したいのですが、いつ頃変更するのがいいのか解る方がいらっしゃいましたら教えてください。 名義変更時にするとか、車検のときにするとか・・・ 変更するのにかかる費用も教えてください。 それと、名義変更をするのに、書類に記入するのは代書屋さんに頼んだほうがいいと言われました。神奈川県平塚市の陸運局が管轄なのですが、陸運局に代書屋さんているのですか?

  • 車の登録について

    車の登録について教えてください。よろしくお願いいたします。ヤフオク等で、車検切れ(登録抹消)の車の購入を検討しております。なるべく安く自分で登録したいのですが、車検切れの車を仮ナンバーで陸運に持ち込み、新規登録することが出来るのでしょうか?それとも、車検を受けてから出ないと新規登録できないのでしょうか? また、抹消状態の車両で量販店の格安車検を受けることは出来るのでしょうか?

  • 自動車予備検査

    このたび新車購入を決め ショップにて構造変更を行い ナンバー申請をしました。 しかし出来てくる途中で 諸事情により、 改造をやめることになり 8ナンバから 通常の ナンバーに急きょ戻してもらう手続きをしようと思っていますが、 それは、構造を元の状態に変更し 陸運局に車を持ち込まないと いけないでしょうか。? 一回予備検査を通っているのですがもう一度 予備検査をしてもらっても問題ないでしょうか? 個人でも出来るんですか? 費用はどれくらいかかりますか?

  • 車の登録

    友人から車を譲ってもらったのですが、廃車登録をしているため、新たに登録をします。 業者に聞くと、登録料(登録¥6,300+新規ナンバー¥7,350+手間賃¥7,350)として¥21,000かかると言われました。 出来るだけ安くするにはどうすればいいでしょうか? 自分でやろうと思い調べてみましたが、 *陸運局までの交通費(輸送費?)が¥5,000程かかります。 *陸運局で聞いた金額:用紙代約¥50+手数料¥700+新規ナンバー約¥2,000+検査代¥2,100(合計¥4,850) ※ここが一番大事なんですが、自分で出来るものなのでしょうか?(陸運局では検査があると言っていましたので、素人に出来るものかと?・・・) ※その他方法があれば教えて下さい。

  • 車の登録について教えて下さい

    こんにちは 車の登録について教えて下さい。 中古車を購入します。 ナンバープレートの取得についてですが 購入予定の店は東京です。 私は北海道在住です。 購入予定の車は東京のナンバー(品川)です。 北海道のナンバープレートに変更する必要があるのですが 申請する陸運局は北海道の陸運局になるのでしょうか? それとも、お店の近くの陸運局でも可能でしょうか? 教えて下さい。

  • 車の名義変更(陸運局)

    車検証の名義変更を1ヶ月以内に行う必要があります。 警察署に行って書庫証明に関する書類は手元にあり、これから陸運局に行くのですが、当日はどれくらいの時間がかかるか教えてください。 ナンバーも変える予定(ナンバーを選択予定)です。 宜しくお願いします。

  • 中古車新規登録は陸運局への持込が必ず必要でしょうか?

    こんにちは、数年前に当分乗らないので一時抹消した車を来年辺り再登録しようと思っています。 スポーツカーなんですがもともと民間車検場で車検を受けていたのですがギリギリ車検をパスしていた車(当然チェック項目等違反はありません)なので 中古車新規登録で陸運局のラインを通すとなると通るのだろうかと不安で出来れば民間車検場で検査を受けたいと思っていました。 民間車検場に相談したところ新規登録時は検査も陸運局のラインを通さないといけないと言われたのですが先日バイクのユーザー車検で 陸運局へ行った際にラインで順番を待っている時に大型トラックの構造変更に来た方と話しをしたのですが その方はトラック会社の方で民間車検の指定を受けている工場の方でした。 通常の車検は指定を受けているので自身の会社で行っているようですが構造変更などは陸運局へ持ち込む必要があると教えていただきました。 通常のトラックを冷凍の箱に乗せ換えたことによる構造変更らしく この手の変更は構造変更しない人もいるけど、高いお金を出して設備して指定工場になったのにおかしなことをして見つかると一発で取り消しになるからきちんとしておかないといけないと言って、しっかりした方だと感じました。 その方に普通自動車の中古車新規登録はやはり陸運局への持込でないといけないのか聞いてみたところ、大型の場合は持ち込んで検査ラインに通す必要があるけど、普通車の場合は自身の会社で点検、検査をして書類を陸運局へ提出してナンバーを出してもらって帰ってナンバー取り付け、封印するって教えていただいたのですが 可能でしょうか? ご自身のトラックの構造変更の話からも怪しいことをするような人に見えませんでしたがその後、2件ほど民間車検場に聞いてみたのですがどこも中古車新規登録は陸運局への持込と言ってました。 陸運局で教えていただいた情報が間違っているのでしょうか? 自動車の登録に関する仕事をしている方、この手の話に詳しい方のご返答よろしくお願いします。 陸運局のラインで通る可能性の低い車を乗るなとか 陸運局のラインを通せば?的なご意見はご遠慮ください。 当方違反車両で行動を走るつもりはありませんのでその点のモラルはわきまえています。 古いスポーツカーなので基準が昔の基準だと思いますが今の時代だとよくこんな車が検査に通るなとは思いますが違反は無いはずです。 ただ、あらを探されたりどうにか検査に通らないようになめまわすように見られるのでは?という思いからできれば民間車検場でと思っていました。 大丈夫だから陸運局で・・・とのご意見もご遠慮します。 中古車新規登録の検査が民間車検場で出来るかどうかのご意見をお願いします。 よろしくお願いします。