• ベストアンサー

ヤフーオークションストアと個人出品

noname#175583の回答

noname#175583
noname#175583
回答No.2

ただの意見ですが、私はストアからは買う気がしません。 ストアの商品は素通りしますね… 何でと聞かれても難しいのですが、評価が悪い所が多いし、扱いも事務的で何があるか分からないから、、良い感じを受けないし。 ヤフオクの検索の所等が少し詳しく検索できるよう変わりましたが、そこにストアとかにチェックをしないようにできるので、ストアを嫌う人が多いのかなぁと思いました。 参考までに。

magnoria11
質問者

お礼

ありがとうございました。 個人的には、あまり悪い評価は見たことがないですが、貴重なご意見参考になりました。

関連するQ&A

  • ヤフーのオークションストアーについて/個人と比較して

    オークションストアーと個人の出品の比較について お尋ねしたいとおもいます。 ストアーですと固定で19800円/月かかります、個人は294円だけ。 落札手数料は3%ですから同じです。 個人の場合、出品料が10.5円/1品ですが、ストアーは無料。 これはちょっとした差です。 ストアーの場合、一括出品とか、管理面で便利か、 と思いますが、金額には関係ありません。 少なくとも言えることは、総売り上げ50万/月以下 の場合、ストアーに登録する必要ないと思いますが 、この考えは正しいでしょうか?

  • ヤフオク STORE出品のを買うと

    ヤフーオークションでSTORE出品の物を落札すると、そのSTOREに自動的にこちらの住所や情報が送られてしまうのですか!?(yahooに登録した際の入力した情報など!?) 個人出品との違いを教えてください。

  • ヤフオク 個人として出品?それともストアとして?

    今度、ヤフオクに商品を出品することになりました。 一週間に100品程で、40万~50万の売り上げを見込んでいます。 ストアとして出品することを検討しているのですが、ストアとして出品するメリットが感じられません・・・ 月に2万円程かけてストアにするメリットはどのようなものがあるのでしょうか。 ヤフオクに関しては、個人で過去に何度か出品しているので、ある程度知っています。 ストアで有料アイコンが安くなったり使えるようになったりする件に関しては、あまりメリットだと感じていません。 ストアにすると、むしろ入札率が下がるのでは?と危惧しています。 (ストア=高いって個人的イメージがあるので) また、私は「個人出品=落札者の方と同等」という認識なのですが、ストアにしたらからやはり「落札者の方=お客様(神様)」になってしまい、落札者の方の視点がずっと厳しくなる気がします・・・ ちょっと調べた限りだと出品ナビという機能があるようですが、これは便利なのでしょうか? 独自の管理IDなどで商品を管理できる様になるのであれば、便利だろうなーと感じています。 ストアにしない場合、特定商取引に関する記載を商品説明文内に記載する予定です。 なので、ストアでなくて大量出品しても問題ない認識です。 上記をふまえ、ストア出品でこんなメリットあるよ!というご意見お願い致します。

  • オークションでPCを購入しようと思っていますが、ストアーと個人出品のも

    オークションでPCを購入しようと思っていますが、ストアーと個人出品のものとどちらがいいか迷っています。自分的にはストアー物は一ヶ月ほどの保障が付いているし、きちんと整備した完動品だとは思うのですが、会社などでさんざん使った物が出回っているような気がします。個人出品の物は保障はないものの使用頻度が少ないものが多いような気がしますが、いかがなものでしょうか。どちらもリスクはあると思いますがストアーと個人出品あなたはどちらを進めますか。

  • オークションでPCを購入しようと思っていますが、ストアーと個人出品のも

    オークションでPCを購入しようと思っていますが、ストアーと個人出品のものとどちらがいいか迷っています。自分的にはストアー物は一ヶ月ほどの保障が付いているし、きちんと整備した完動品だとは思うのですが、会社などでさんざん使った物が出回っているような気がします。個人出品の物は保障はないものの使用頻度が少ないものが多いような気がしますが、いかがなものでしょうか。どちらもリスクはあると思いますがストアーと個人出品あなたはどちらを進めますか。

  • 「ヤフーオークションストア」について。

    「ヤフーオークションストア」について。 ヤフーオークションストアで出品する際、 初めに本人確認などはされるのでしょうか。 身分証は必要ですか。 当方、何も身分証を持っていないので。 よろしくお願いします。

  • オークションでPCを購入しようと思っていますが、ストアーと個人出品のも

    オークションでPCを購入しようと思っていますが、ストアーと個人出品のものとどちらがいいか迷っています。自分的にはストアー物は一ヶ月ほどの保障が付いているし、きちんと整備した完動品だとは思うのですが、会社などでさんざん使った物が出回っているような気がします。個人出品の物は保障はないものの使用頻度が少ないものが多いような気がしますが、いかがなものでしょうか。どちらもリスクはあると思いますがストアーと個人出品あなたはどちらを進めますか。

  • ヤフーオークション、もしくはMSNオークションの個人出品について教えてください。

    現在、個人事業主として眼鏡の販売をしていて、今後ヤフーオークションとMSNオークションでも販売を始めようかと考えているのですが、出品に際して、法人として出品(ストアー登録)をするには確定申告書(青色申告書もしくは白色申告書)のコピーが必要ということなんですが、以前勤めていた会社を辞めて、個人事業主として開業してから、まだ1年が経過していないので確定申告書がありません。 そこで、今期の確定申告をするまでの間、個人で出品をしようかと思ってるのですが、ストア登録をしてなくても、特定取引商法に関する標記さえしっかりしてれば、ある程度まとまった量を出品していても大丈夫なものなのでしょうか? それとも、ストアとは違って個人で出品する場合は何か制限などがあるのでしょうか? (たとえば一ヶ月に取引をしてもいい数量とか金額とか) どなたかこのような経験者をしたことのある方や、詳しい方がいましたら、質問の答えや良いアドバイスをいただけないでしょうか?

  • ヤフーオークションの出品物について

    ヤフーオークションで 外国切手 や 記念切手 などを出品したいんですけど、切手、テレカ などは、出品出来ないとありました。 切手などは、ショップをもたないと出来ないのでしょうか? 個人で出品するには、どのようにしたら良いのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • ヤフーオークションでの出品に関して

    必要なくなった物をヤフーオークションに出品しようか考えてます。 私自身もネットオークションで物を買ったこともなければ、興味もなく見る気もなかったのですが、ヤフーオークションで初めて出品する際に気をつけるべきことを教えてください。 例えば、着払いとして、落札者が拒否するケースとかはあるのでしょうか? それと中古品につき、クレームは受け付けませんとお断りしても、落札者からクレームがきたり、いやがらせがきたりとかあるのでしょうか? 当然私の住所など個人情報を相手に教えることになることなど不安です。 よろしくご教授のほどお願いいたします。