• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:「どんな社会人になりたいのか?」に困っています。)

どんな社会人になりたいのか?

noname#53300の回答

  • ベストアンサー
noname#53300
noname#53300
回答No.2

なるほど。エントリーシートと自己研究には力を入れておいた方が アピール上手になれると思うので頑張って下さい。 >思い立ったら即行動するためにミスしてしまうところなんです 例えばこんな感じでどうでしょう  長所・・・ 思い立ったら即行動できる。        物事を大きく捉えて、行動できるということ。         ⇒経験があれば記入。          短所・・・ 即行動してしまう事が短所        失敗談、それから学んだ事         ⇒例: 行動する前に詳細をよく考え確認をとる        そして実行して改善しつつある事、+αで得た事         ⇒例:リーダーシップも身に付いた   そして上記を基に目指す社会人像。   上記とかけ離れない様に結びつけてアピールしてみては。   表面的な事だけではなく、分かりやすい実体験を盛り込むと   本音が伝わる感じでいいと思いますよ。  

ponpon313
質問者

お礼

ありがとうございます。 とても分かりやすく、企業側の想いを理解できたような気がします。 ご参考にさせていただきます

関連するQ&A

  • エントリーシートに矛盾をかいてしまいました。

    就活の始めのあたりで、自己分析が中途半端なときにに出したエントリーシートなのですが、短所に「決断までに時間がかかってしまうこと」自己PRの一言の欄に「思い立ったら即行動」とかき、友人と櫃まぶしを食べるためだけに名古屋に行ったときの写真を貼りました。 エントリーシートは通過し、次に面接なのですが、この矛盾はどうすれば良いでしょうか?(>_<) 私は実際どちらの面も持っていて、思い切りのよい行動もしますし、料理などを長いこと迷う優柔不断なところもあり、短所だと思っています。 今は自己PRはこれではなく、「決断した後の実行力」としているのですが、この矛盾を突っ込まれたときに上手く説明できる方法は無いでしょうか?(>_<)

  • 「長所と短所」など分からなくて困っています

    「長所と短所」「どんな社会人になりたいのか」、上手く整理できません・・・。 エントリーシート作成で悩んでいます。 ●私の長所は考えが浮かんだら即行動に移すところです。 ですが、即行動に移してしまうので仕事に抜けが出てしまうところが短所だと考えています。 「計画性を持って、確認作業をおろそかにしないこと」が私の今後の課題です。 ↑これで良いのでしょうか? 「仕事に抜けが出てしまう」をもっといい言い方に変える事は出来るでしょうか。 また、短所を裏付けるエピソードを書いてから今後の課題を示したほうがよいでしょうか。 ●どのような社会人になりたいかもよく聞かれると思います。 「計画性を持って、確認作業をおろそかにしない」社会人になりたい、では良くないでしょうか?

  • エントリーシートで長所と短所

    こんばんわ。就活しているものです。 エントリーシートで長所と短所を書く欄があるのですが、 自己分析した結果、長所は「がんばりぬく力」もしくは「あきらめないところ」だと思っています。 その場合、短所は何が考えられるでしょうか。 長所と短所は反対のことを書けばいいとよく聞くのですが、思いつきません。

  • 内容の一貫性について

    エントリーシートなどで書く「長所・短所」と志望動機や自己PRでは、内容として同じことを書いたほうがいいのですか?? 「長所・短所」を元に自己PRを作成したほうがいいのでしょうか?? 先日会社訪問をしたとき、自己分析不足と緊張のため「長所・短所」の欄をその場で考えて書いてしまいました。 履歴書を書くにあたって、志望動機を考えましたが、ふと「一貫性がなければいけない」ということに気がつきました。 この場合は、「長所・短所」に基づいた具体例のある志望動機にしたほうがよいのですか?? わかりづらい説明だと思いますが、何卒よろしくお願いします。

  • 面接での自己PR

    面接での自己PR 現在就活中の大学3年の者です。明後日1次面接があるんですが、自己PRで質問があります。エントリーシートには箇条書きの形で自分の長所、強みをアルバイトを通した経験から書きました。そこで、面接ではどれか一つを具体的に言うか、エントリーシート(自己PR欄)には書いていない事を言うかで迷っています。やはりエントリーシートに書いてあることを膨らませて言った方がよろしいでしょうか。エントリーシートに書いてない事で考えているのは部活活動の経験を通しての自己PRです。一応エントリーシートの項目で「学生時代頑張ったこと、やりきったことは」のところで部活活動の事は書いています。どなたかご教授お願いいたします。

  • エントリーシートについて

    よろしくお願いします。 現在就職活動中の者ですがエントリーシートの設問で「あなたの長所と短所を教えてください」といった文面があります。長所については書けるのですが、短所を記入してよいのでしょうか?会社側からしたら短所があるとマイナスイメージな気がするのですが・・・。あと、自己PRでバイトをネタにして書こうと思っています。更に、大学時代に打ち込んだこともバイトなのでバイトをネタにして書こうと思うのですがが、自己PRでバイトの話だし、大学時代に打ち込んだこともバイトの話なんで、かぶってしまいます。この2つの質問はやはり違うネタで書いたほうが良いのでしょうか?長々とすみません

  • ES*なりたい社会人像*添削お願いいたします。

    就職活動中の大学3年生女子です。 ESにて”10年後の社会人像”というテーマがでました。 私なりに考えて書いてみたのですが、”10年後”というのが引っ掛かります。 こんな感じでいいのでしょうか? (PR項目にて行動力を挙げています) 真の実行力のある人間になり、周囲から必要とされる社会人になることを目標にしております。 私の長所は迅速な実行力です。『これは良かれ』と思うことがあれば、率先して行動に移すことができます。 一方、細かな点まで気を配れずに物事を推し進めていくために、何らかの細かなミスをしてしまうといった点が短所でもあります。 そのことを踏まえ、ミスをしないために、本来の長所である『実行力』を軸足にしながらも、細かなミスを減らしていくために、ゴール地点から逆算しながら計画を立て、常に先を読んだ『真の実行力』のある人間となり、会社に貢献していきたいと考えております。 添削よろしくお願いいたします。

  • 私は40歳で、今年、社会人入試を受験します。

    私は40歳で、今年、社会人入試を受験します。 必ず、面接があります。 面接は、自己PR、志望動機、長所短所、など聞かれると考えられます。 あと、何かありますか? アドバイスを戴ければ幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 長所・短所や特技を含めた自己紹介をしてください??

    こんにちは★ エントリーシートに 「あなたの長所・短所や特技を含めた自己紹介をしてください」 という欄があります。 自己紹介に困っているわけではないのですが・・・ 書く欄が6行程度で少ないため、長所と短所と特技を入れることができないんです。かなり考えたのですが、長所と短所だけで終わってしまうんです。まぁ、長所と特技って似ていると思うんですけど。。 こういう場合・・・どうすればいいのでしょう。 「長所・短所や特技を含めた自己紹介」といわれたら、「長所、短所、特技」を全て入れるべきですか? それとも、「長所、短所、特技」というのは一つの例で、きちんと事実と得たものとを書けていれば全て書かなくてもよいのでしょうか? 非常に困っているので、教えてください!! よろしくお願いします。

  • 面接の自己PR・長所短所について、

    私はもうすぐ面接があります ですが、どうしても自己PR・長所短所がうまく言えません・・・ 自己PRはPRができておらず 長所短所は表裏一体になりません・・・ 自己PRはPRができておらず 長所短所は表裏一体になりません・・・ ちなみに私の長所は 思いやりがあり、とても優しい ところです 短所は とてもメンタルが弱い ところ だと思ってます。 部活は高校三年間ずっと放送部で、集会のときなどの機材準備、体育大会のときのアナウンスをしました 放送の大会にも出場しましたが、賞などは取っていません ボランティアも三年間してません こんなことでPRなどできるのでしょうか? また自己PRを長所短所踏まえて言いなさいと言われたら どう答えたらいいでしょうか? アドバイスください お願いします・・・