• ベストアンサー

フォルダのシステム属性から外したいのです。

Singolloの回答

  • Singollo
  • ベストアンサー率28% (834/2935)
回答No.3

パスは間違いありませんか? 問題のフォルダがCドライブ直下以外の場所にあるのではありませんか? dirコマンドで、Cドライブ直下のファイル、フォルダをリストアップさせ、そこにあるかどうか確認してみてください もしパスに間違いが無いようなら scandisk c: /autofixを実行して、HDDの破損をチェックしてみてください

参考URL:
http://forum.nifty.com/fpcu/dosvcmd/dir.htm
monaca
質問者

お礼

singollo様の仰る通りにscandisk c: /autofixを実行して、HDDの破損をチェックしてみましたが異常はありませんでした。それと試しにmy documentsフォルダをシステムフォルダにしようと思いms-dosモードでattrib -s c:\my documentsと入力してEnterボタンを押してみたのですが、そのパラメーターの値は使えませんと云うメッセージが現れてしまい、どうにもお手上げでした。 やはり、私にはMS-DOSは難しすぎます。もう少し勉強してから質問すべきでした。singollo様には大変ご心配をお掛けいたしましたが、フォルダの属性を強制解除するソフトを見つけだすことができましたのでこれで良しとしようかなとも思っております。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • フォルダの属性の変更ができません。

    WinXPでフォルダのプロパティで読み取り専用のチェックをはずしたいのですができません。ダイアログでは属性を解除した旨が表示されるのですが、再度プロパティを確認すると「読み取り専用(R)」にチェックがついたままで解除できておりません。どうすればよいでしょうか?

  • フォルダの属性変更をもどすには?

    こんにちは。 Windows7のPCを使用しています。 Userフォルダにて、プロパティ→全般→属性のところで、読み取り専用、隠しファイル、 両方をクリックして属性を誤って変更してしまいました。 エクスプローラではUserフォルダが表示されなくなってしまい困っています。 なぜこんな事をしてしまったかは長くなるので割愛させて頂きたく。 質問は、 1 Userフォルダは今どのような状況になっているのでしょうか? 2 元に戻すにはどうすればいいでしょうか? 3 最悪システムの復元で戻せるでしょうか? 馬鹿なことをしてしまったと後悔しております。 よろしくお願いします。

  • ローカルでのフォルダ共有

    あるフォルダをローカルで共有できるようにしていたのですが、少し前から別PCからアクセスできなくなってしまいました。 プロパティを見てみたらフォルダをプライベートにするにチェックが入っています。 解除したいのですが灰色?になっていてチェックを外すことができません。 どうすれば解除できるでしょうか?

  • フォルダのアクセス権

    過ってフォルダプロパティの「セキュリティ」のタブでアクセス権を拒否にチェックを入れてしまい、フォルダの中身が表示されなくなり、アクセスを拒否されてしまいました。 それを解除したいのですが、右クリックでプロパティを表示しても、「全般」と「カスタマイズ」のタブしか表れてきません。 どのように解除するのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 属性:隠しファイル(H)にしたら、どこかに消えてしまった?

    フォルダのプロパティの全般タブの下の方にあった、題目の項目なのですが、隠しファイルにしたらどこかに消えてしまいました。 どこに行ってしまったのでしょうか? この状態でも見ることができるのでしょうか? お詳しい方よろしかったらご教授お願いします。

  • フォルダの読み取り専用解除ができません。。

    こんにちは。パソコン初級者です。宜しくお願いします。 パソコンに保存しているフォルダの読み取り専用解除が出来ません。 フォルダ右クリック>プロパティ>属性の「読み取り専用」ボックスのチェックを解除>OKをクリックすると 「次の属性変更を選択しました:読み取り専用解除」 「これらの変更をこのフォルダのみに適用するか、またはすべてのフォルダやファイルに適用するか選択してください」と画面が出るので、後者をチェックし、OKをクリック 再びフォルダのプロパティを見ると依然チェックはついたまま。(但しチェックボックスは灰色に反転しています) 自宅のパソコン内ではフォルダやテキストを自由に編集 できるのですが、CDWRに焼いて、外出先(会社やインターネットカフェ)で使おうとするとこの読み取り専用設定が邪魔をして作業がうまくいきません。 長文になりましたが、どうぞよろしくお願いします。

  • 隠しファイルの解除

    Temporary Internet Filesがフォルダーに表示されないので (1)フォルダーオプション⇒表示⇒全てのファイルとホルダーを表示するとし、 更に(2)「保護されたオペレーティングシステムファイルを 表示しない」にあるチェックをはずしたところ、 薄いフォルダーが出てきました。プロパティをクリックすると 属性:読み取り専用にチェックが入っている。(これは外せます)    隠しファイルにチェックが入り文字が灰色になって外せません。 隠しファイルを解除する方法をご教授下さい。

  • フォルダをプライベートにできない

    (1)XPで管理者権限で使っていますが、「フォルダをプライベートにする」ができません。 チェックするところが灰色になっていて、チェックできなくなっています。 このままでは、ほかのアカウントの人からフォルダが見えてしまうことになりますよね。 これを、自分だけアクセス可能にしたいのですが、どうしたらいいでしょうか。隠しファイルにしたらいいのかな? (2)それから、フォルダのプロパティところに、「読み取り専用」のチェックがありますが、それを解除して、全フォルダに適用しても、次にプロパティを開くと、またチェックがしてあります。これを解除するにはどうしたらいいでしょうか。 以上よろしくお願いします。

  • フォルダの読み取り専用属性

    こんにちは。標記の件につきまして教えてください。 エクスプローラ等で、フォルダのプロパティを 確認し、読み取り専用属性にチェックが グレー状態で入っているときに、 チェックを外してみても、再度確認すると、 またチェックが入ります。 このチェックを完全に外すことはできないの でしょうか? ※この関連かどうか分からないのですが、 ちょっと原因不明な現象が出てまして、 もし方法が分かりましたら、試してみたく 思っています。どうぞよろしくお願いします。

  • 非表示のフォルダを元に戻したいのですが

    マイピクチャのフォルダの中にあるサブフォルダなのですが、 プロパティの全般タブで属性の隠しファイルというところにチェックを入れ、 OKを押したら非表示になってしまいました。 そのサブフォルダが入っていたフォルダのプロパティを見ると フォルダ数は24になっているのですが、 実際に開けてみると23しかありません。 こんな説明でうまく伝わっているか不安ですけど、 元通りに表示される方法はありますでしょうか。