• ベストアンサー

qn_npの回答

  • ベストアンサー
  • qn_np
  • ベストアンサー率16% (10/61)
回答No.1

うつ病にでしたら、ここにそんなに長く書き込みをするのも億劫だと思いますがいかがでしょう。 「病気です」と言われれば、ナルホドと一安心ですか? 私には病気とは思えません。心の病気の症状は「嫌だなぁ」「ダルイなぁ」 では済まないと思います。 今は楽しいことに出会えていないだけかも知れないですよ。 恋人はいますか?お友達はいますか? たまには気分を変えて、旅行などで息抜きされてみてはどうでしょう。 動悸はしますか?脱力感から箸も持てないほど、力が抜けますか? お客様に会うのが不安とありますが、会う前に不安で記憶をなくしますか? 微熱が続いていますか?生きている意味を見失って、希望のかけらも見当たりませんか? 起きれないとの事ですが「起きなきゃ、起きなきゃ」と思っても身体や脳が動かず、 もどかしくて涙を流すほどの思いは? 掃除は「面倒」でしないとありますが、 病気のひとは「やらなきゃ、やらなきゃ」という気持ちでいっぱいなのに、 できないから苦しいのです。面倒でしない訳じゃないんですよ。 winerさんの書いた症状?は、誰にでも少なからずある気持ちではないでしょうか。 みんながみんな、仕事を生きがいに楽しんでいる訳ではないです。 文面だけでwinerさんの事を読み取るのは難しいですが、 できない事を「やる前」に病気かと悩まずに、「やった後」にまた悩んで下さい。 でも、このままでは病むのも時間の問題ですので、転職も一つの手だと思います。 厳しい書き方で、気分を崩されたら申し訳ないです。 でも、病気の友達に死なれ、姉も自殺未遂を繰り返しています。 そういう人達の症状とは違います。

関連するQ&A

  • 「趣味や仕事など何事に対してもやる気が出ない、楽し

    「趣味や仕事など何事に対してもやる気が出ない、楽しくない」 「ひどく疲れて動けない、朝起きれない」 「仕事に行きたくない、行くのが嫌だと感じる」 「不安・緊張・苦しさを常に感じる」 上記のような内容はうつ病の症状と言えるのでしょうか? ほかにどんな症状がありますか?

  • うつ病なのでしょうか?

    私は最近イライラしたり、小さい事で考えすぎて泣いてしまったり、何事にもやる気がなく自分でも「私、うつ病かな?」と考えています。また、私には理解のある彼がいて私の今の精神状態を知っていながら私を変な扱いすることなく「心配だから」と言って一緒に住んでいます。何事にもやる気はないし、興味も湧かないのですが、朝起きてからでも彼とセックスをしたいと思ったり常に性欲がなくなることがないのです。これは女としては異常なことでしょうか?性欲がありすぎるのはうつ病のためなんでしょうか?

  • 自分がうつ病なのか分からなくなりました。(知り合いがうつ、経験者の方などに質問です)

    私はうつ病で病院にかかってます。 医者は簡単に話を聞いていつものように薬を出してくれます。 自分も習慣になってますが、ここでの回答など見るとどうなのかーって 迷いが出てきます。 1、よくうつ病の症状には几帳面とか責任感が強いとかありますが 、そういう性格じゃなくてもストレスでうつになる事もありますか? 2、私の症状は、過食、いつも眠い、朝が辛く夕方から夜につれて元気がでる。仕事が毎日辛く、ヤル気が起きない。何をしても興味が出ない。感情が出ない。上司の顔見るのがストレス。人と話すのが苦手でいつも後悔している。自分はなんてダメなんだろうと思う。何かをする前から不安でたまらなくなる。結局何もできない。気を許せる人の前では元気になる時もあります。 何か簡単にいうと引きこもりみたいな症状です。 しかし、うつ病のネットとかのテストするとうつ病と出ますが、 動悸・息切れ・手足の振るえや目眩とかはあまりありません。 はたして自分は、怠け者かうつ病なのかどっちでしょうか? 白黒ハッキリつけたくてグレーというのは嫌いな性格です。 3、うつ病の人はみんな、いつも元気なかったり動悸息切れがあったり 不眠だったり急激な体重減少などになるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • うつ病:診断書がないと信じてくれない?(長文です)

    こんばんわ。 うつ病を抱えている入社1年目の社員です。 うつの症状のせいで、上司からの信頼を失い、 クビになりかけています。 私のうつの症状は頭痛、体の震え、などいろいろ あるのですが、一番困っているのが異常な眠気です。 仕事に対して、嫌いであるわけではないのに やる気もあるのに、自分の危うい立場も分かっているのに、仕事中眠くなって居眠りしてしまいます。 やっぱり、自分にやる気がないということなんでしょうか? 8月下旬に軽いうつだと診断されました。 しかし、最初に軽いものだというのと、 うつ病をなめていたということもあり、 診断書を出してもらうのを忘れました。 次に心療内科に行けるのは予約の都合でかなり先で、 それまで会社にいられるかどうか不安です。 クビになるのは将来マイナスになるし、 金銭的にも避けたいです。 会社では、これから自分の体に鞭打って 無理しないと許してもらえない感じです。 こんなとき私はどうしたらよいのでしょうか? やっぱり、診断書でしか自分を守れないのでしょうか? うつ病だけど頑張っているしやる気もあるということを上司の方に知ってもらうにはどうしたらよいでしょうか? たくさん質問してしまいましたが、 お答えいただければ幸いです。

  • うつ病?それとも脳の病気かで悩んでます。

    体の調子悪いので病院に行こうとおもうのですが、 どの病院(何科)にいけばいいのか、治療方法等がわかりません。 症状としては・・・ ・会社に行って仕事をしようとするとめまいがする。 ・途中自分が何をしなければいけないかわからなくなる。 ・仕事に集中できない ・うまく物事が考えられなくなる ・自分が自分じゃないような感じがする ・ぼーっとする また、以前からうつ病のような症状もあります。 ・イライラする ・やるきがでない ・ふいに死にたいと思ってしまう ・頭痛 ・お腹がすいていないのに沢山たべてしまう。 昨年ぐらいから仕事がストレスで辞めようと思いながらも、 だらだら続けてしまっている状態です。 仕事をしてるとき症状がひどいです。 以前まで、仕事をしてないと症状があまりひどくないので 単に自分が甘えてるだけなのかもと考えていたのですが、 あまりにも症状がひどいので質問させていただきました。 うつ病なのか、 それとも脳などの病気なのか分からず不安です。 明日病院に行こうと思うのですが、 どなたか分かる範囲で結構ですので 教えて頂けると嬉しいです。

  • 本当に鬱病なの?

    似たような質問で参考にさせていただきましたが なかなか理解できない部分があり投稿しました。 職場に鬱病の人がいます。 でも私たちから見ればただの怠け者にしか見えません。 しょっちゅう体調が悪いといって会社を休みます。 出勤した日も昼間はふら~と外にでかけてさぼっています。 社内にいるときは大抵雑誌やネットを眺めています。これではいけないと上司が簡単な仕事を与えますがまともにやりません。 それを指摘するとその時は謝罪しますが結局やりません。 尻拭いするのは私達なのですが、それについての謝罪もありません。 何より自分が他人に迷惑をかけていることに対しての申し訳ない気持ちが全く感じられません。 そこで質問なのですが彼は本当に病気なのでしょうか? 鬱病は頑張りすぎる人、責任感の強い人に見られるようですが彼は鬱病になる前から常に楽をしようというところがあり責任感も乏しいタイプでした。 このような人とどう接すればよいかアドバイスもあれば教えてください。

  • うつ病の後遺症?

    以前うつ病と診断され休職し、療養していましたが落ち着いたので社会復帰して今の会社に入社しました。普段は何事も変わりない日常を送る事が出来ていますが、小さなミスやちょっとした出来事が大クレームや取り返しのつかない事になるのではないかと不安が大きくなり、その場でじっとしていられなくなり吐き気が襲ってきたり、不眠に陥ります。 また、書類などの書きもれなど一度確認済みなのに数十秒後にやっぱり不安になってまた確認する動作を何度もやってしまいます。その為時間が掛かってしまい仕事が遅いです。 あと、人に物事を説明するのが苦手で自分でも何を言っているのか分からなくなったり、言葉の単語が出てこなくて会話が止まる事もあります。私の話の意味が分からないと言われる事もあり、相手の顔が不快になっているのを見ると余計パニックになって言葉が出てこなくなります。最近は人の目を見て話す事が怖くなってきましたし、視線が合いそうになると逸らしてしまいます。 これらの症状は病気以前は目立って特に無かったと思います。(自分で自覚していなかっただけかもしれませんが)。特に言葉がなかなか出てこないのは病気後で「話の意味が分からない」なんてそれまで言われた事も無かったし大変ショックでした。これらの日常がすごくストレスになっていてまた病気を発病してしまうのじゃないかと不安です。今の仕事が自分に向いていないのかとも思いますが、どこの職場でも今の状態だと問題解決にもならない気がします。 やはりうつ病が原因で今の症状が出るようになったのでしょうか? 病気中に処方された薬を一度に大量に飲んだりを繰り返してた事も脳に関係あるのでしょうか?

  • うつ病って我慢してるとどうなりますか?

    うつ病って我慢してるとどうなりますか? こんばんは。 うつ病ってありますよね。 うつ病を我慢してそのままにして置くとどうなるのでしょうか?自然に治るものでしょうか? うつの症状に、「不安」「疲れやすい」「食欲低下」「やる気が出ない」があるそうですが、僕にも該当する事が多いです。 ですが、それでも頑張って仕事は続けてるし、周りの人に当たったりしないように気をつけています。 我慢ではないですが、「みんな不安はあるし我慢するのが大人」と自分に言い聞かせています。 そこで、ちょっと質問なのですがうつ病ってそのままにして置くとどうなるのでしょうか? 体の病気とか、怪我だったら我慢してたら命に関わる事はあると思うのですが、うつ病みたいな精神疾患(?)も放っておくと大変なことになるのでしょうか??? 回答お待ちしております。

  • うつ病?

    うつ病? 最近仕事が忙しく、頭の後頭部が痺れることがありました。 気になってうつ病かとネットで調べた所、そのような症状があることがわかりました。 しかし内科に行って調べて(血液検査)もらうと、風邪であることがわかりましたが、 一度うつ病かも?と思ってしまうと不安でまた同じように仕事ができるようになるのか わかりません。 この症状は疲れからくる風邪だったのでしょうか? それとも軽いうつ病なのでしょうか? ちなみにうつ病検査をしてみた所、特にそのような症状は見られないとの事。 (私自身も特に仕事に不満はなく、やる気もあります。) ただ、また仕事中にあの症状がくるかという不安は多々あります。 長文で分かりにくいかと思いますが、ご回答をお願いします。

  • 頭が働かない

    24歳の男性です。 大学の頃から、頭が働かず、物事を考えてもうまくまとめられず、なかなか決断することができなかったり、人と会話をしていても、言葉のキャッチボールがうまくできずに、会話がすぐに途切れたりしてしまいます。 今は、小売業の仕事をしているのですが、この症状が続いており、上司から指示されたことをきちんとできなかったり、自分で考えて行動をしようとしても、うまく考えをまとめられずに、あせってしまって、仕事の能率を悪くすることが多々あります。 こういう状態のときは、頭にもやがかかったような感じで、体が異常にだるく、すぐに疲れてしまいます。やる気などもぜんぜん沸いてきません。家に帰っても、何もやる気が起きず、ボーっと過ごすことが多いです。 たまに、やる気が起きたときは、数日は仕事の能率が上がり、人との会話もうまくできるのですが、反動が来て、疲れが全身に出てしまい、すぐにいつもの状態に戻ります。 ネットなどで、検索して「うつ病」なのではないかと思い、心療内科に行ってみたのですが、うつ病ではないのではないかと言われました。今は、抗不安薬を飲んでいます。 このような状態から抜け出す方法があれば、何か情報をください。