• ベストアンサー

Ad{es]で、いきなり画面が消える

Advanced[es]の調子が良くありません。 最近、キーボードを出して(スライドさせて)メールを打っている最中にいきなり画面が真っ暗になることがあります。PWRボタン長押しでたいていは再び画面がつきます(WMの再起動ではない)が、数文字入力したら消え、また数文字で消え、ということがあります。スライド部分の接触に問題があるのではないかと思うのですが、似たような症状を経験した方はいらっしゃいますか? また修理依頼した際のウィルコム(SHARP)の対応はいかがでしたでしょうか。 何かご助言がありましたらお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • R-warrior
  • ベストアンサー率76% (10/13)
回答No.7

>樹脂製のシールというのは、どのぐらいの厚さでどのぐらいの大きさのものが貼られていたんですか? 1mmくらい厚みで幅5mm×長さ40mm程度の潤滑性の高いグレーのシールでした。 バッテリーの接点寄りの部分に蓋に対して(本体を横向きと考え)縦に貼られていました。 >つまり、スキマをなくして動かないようにするっていうわけですよね。 そうです。 >効果はいかがでしたか? バッテリーの不具合は起こらなくなりました? 正直ビミョーです(笑)。 「ガコン!!」っと大きな音がでるくらい激しくスライドしてしまうと、たまに再現することがあります。 まぁ扱いが丁寧でしたら発生しません。指を添えて静かにスライドするようにすれば大丈夫になりました。 神経質になる必要はないかもしれませんが、機構上あまり激しく頻繁にスライドさせるのはお勧めできません。 (寒い日に、中で繋がっているフラットケーブルが硬化していて痛む可能性があります)そうなると高くつきます。 これは他社でも同様のようですね。(スライドケータイとか)

Karinpapa
質問者

お礼

ありがとうございます。回答を参考にしてとりあえず、名刺を小さく切って入れてみました。まだ微妙ですが、とりあえず良くなった気がします^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

noname#65902
noname#65902
回答No.8

回答ではないのですが、アドエスを使ってる者です。 バッテリの接触子は横方向から押してるし、振動で離れるというのも 考えにくかったので少しいじってみたところ、 どうもフタ有無検出のセンサーがあるようです。 フタを閉じる時に、カメラのレンズに近い3個の爪が本体側の角穴に もぐりこむ格好になりますが、 (レンズ横の文字"SHARP"が読める方向にして)向かって左側の爪が 入る角穴の中にスイッチかセンサーがあるらしいです。 目で見えない位置なので確認はちょっとできないのですが。 フタが外れていると確かに電源が入りませんが、 爪の所に紙を折りたたんで突っ込んでやると 「フタがある」と誤解してか電源が入りました。 衝撃などで爪が「フタが外れた」と誤解されるほど動くとも 思えませんが、スイッチだかセンサだか自体が具合悪い、ということも あるかも。

Karinpapa
質問者

お礼

どうも強く押すと若干凹むといった、緩みがあるように感じました。それを試しているうちに画面が何回も消えたので、それで紙を入れてみたところ、少し安定したような気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • R-warrior
  • ベストアンサー率76% (10/13)
回答No.6

みなさんがおっしゃっているようにバッテリー蓋の接触不良臭いですね。 完全初期化されて改善しないのであればクロだと思います。 自分も初代W-ZERO3(MS003)で同様の症状(がおき、修理に出したところバッテリー蓋の改修されて帰ってきました。 改修と言っても対策品ではなく、単にバッテリー蓋の裏側に樹脂製(?)のシールが貼ってあって、バッテリーを圧迫するだけのものでした。 自分でもできそうなのでバッテリー蓋側にテープを何層か貼り付けてみてはいかがでしょうか?(もちろん保証外ですが) 保障期間内なら修理に出されることをおすすめいたします。

Karinpapa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 樹脂製のシールというのは、どのぐらいの厚さでどのぐらいの大きさのものが貼られていたんですか? つまり、スキマをなくして動かないようにするっていうわけですよね。効果はいかがでしたか? バッテリーの不具合は起こらなくなりました?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tsuneok
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.5

 私の場合は、元のes(WS0007SH)ですが、やはり同様 の現象が起きます。スライドキーにバネが付いているので、勢いよく パタンと広げたり閉じたりするときに、電源が落ちます。 最近は、電池にテープを貼ったり、隙間に紙切れを挟んだりしています。少しは、頻度が少なくなりました。  WILLCOMのサービス店に行きましたが、修理するには時間がかかり、代替え機を使って貰う必要があると言われ、面倒くさくて断りました。

Karinpapa
質問者

お礼

全くですね。修理期間&代替機のことを考えると、なかなか気軽に修理依頼ができません。でも、W-VALUEで買ってしまった以上、あと1年以上は付き合う予定なので、はっきり原因がわかり、修理して改善する見込みがあるなら、しばらくの期間はしかたないのかな、と思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • esperito
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

w-007さん、どうも。 実は僕が「電池カバーではないのか?」と疑いだしたのはその製品がきっかけでした。2chで報告されていたのですが、やはりカバーの不具合で電源が落ちてしまう事があるとのこと。 で、ここが重要なのですが、メーカーのpocketgamesではそれを不具合と認識し、対策したカバーがすでに出荷(既購入者には無料送付)されているそうです。僕はバッテリ自体には不満が無いので購入していませんが。 …で、シャープは? んー、やっぱり問い合わせてみるべきか…

Karinpapa
質問者

お礼

今日、電池カバーを上から押して見たら電源が落ちるという現象が起こりました。何回か試してみましたので間違いなさそうです。カバーを付け直して今は大丈夫ですが・・・構造上の問題であれば、メーカーに出して仮に新しいカバーに替えてもらっても同じ症状が出る可能性がありますね。pocketgamesのバッテリーも検討してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • w-007
  • ベストアンサー率48% (18/37)
回答No.3

esperito(Ano.2)さん>電池カバーではないかと思っています 私はアド無しの素エスを使っていますので分かりませんが、電池カバーの設計ミスだとすれば、こんな(↓)製品はどうですか。 http://pocketgames.jp/modules.php?op=modload&name=News&file=article&sid=5141&mode=thread&order=0 大容量電池ですが、純正品より厚いので、専用の電池カバーが付属します。 本体側に問題があるとすれば、解決にはなりませんが…

参考URL:
http://pocketgames.jp/modules.php?op=modload&name=News&file=article&sid=5141&mode=thread&order=0
Karinpapa
質問者

お礼

電池カバーに原因が特定されるのならば、ぜひ取り替えたいですね。現状、スマートさが損なわれるのでまだ踏み切れませんが^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • esperito
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

僕も同様の現象が発生しています。 スライド部分ではなく電池カバーではないかと思っています。あのカバーが外れると電源が落ちるようになっているので。 要するに建て付けが悪いんですよね。これが起きたときはカバーを何度か付けたり外したりしています。あまり改善しませんが放っとくと直ってるので不思議。 いかんせん常時出る現象では無いので問い合わせはしていません。どなたかされた方がいらしたら僕も教えて欲しいですが、どうせ同じカバーの部品交換くらいでお茶を濁されるのが目に見えてるような。それすらしてくれないかもしれない。 しかし、電源コネクタ部分のゴムカバーといい、本当に安普請ですね。これが日本製品かと疑いたくなります。

Karinpapa
質問者

お礼

なるほど。電池カバーの可能性もあるんですね。特定の操作や、ここに力を入れたら電源が落ちる、などといった再現性があればサポートにも連絡しやすいのですが、今のところ、なる時もあればならない時もある、という感じで、なかなかサポートに出すことをためらっています。 ゴムカバーは本当にヒドイですね。あと1年半は使わなくてはいけないので、もう少し安心して使いたいものです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • w-007
  • ベストアンサー率48% (18/37)
回答No.1

1.何か常駐ソフトをインストールしていませんか?  心当たりがあれば、常駐を外す(ソフトを止める)などを試してください。 2.リセット、それでダメならフルリセットを試してください。 3.それでも改善されなければ、ウィルコムのサービスセンターに電話して、症状を伝えてください。修理が必要なら、料金や期間の問い合わせも。 >修理依頼した際のウィルコム(SHARP)の対応は… 修理するとなれば、ウィルコムに依頼するしかありませんので、対応の良否を心配しても仕方ありません。とにかくサポートに問い合わせてみるのが得策かと思います。 修理するとなれば、

Karinpapa
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 常駐ソフトは入れていません。フルリセットはまだ試していませんが、リセットは何回か試しており、症状が再発することも確認しています。 どうもOS等ソフト側ではなく、物理的なハードウェア的な問題ではないかと思います。軽く力を入れた時に画面が消える、という現象が何回かあったので。 対応について知りたかったのは、同じ症状でサポートに連絡した際、例えば対処方法を教わったとか、同じ症例がよく起きているというような説明があったとか、無償修理の対象外だったとか、そのような情報があれば知りたかったわけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Advanced es スライドキーボートの開閉による傷に付いて

    Advanced esを3ヶ月ほど使用していますが、液晶部分の裏側、WILLCOMロゴの脇に傷が付いてしまいました。 通常は触れる部分ではないので、スライドキーボードの干渉が原因でないかと考え、ウイルコムプラザへ持ち込んでみました。 メーカーへ送るとのことで預けて、1週間後位に見積もりが来ました。 液晶面を押し付けながらスライドすると傷が付くかもしれないとのこと。 キーボード側を引くようにすれば傷は付かないとのこと。 さらに修理金額は12,000円以上でした。 そのようなことは店頭での説明にもなく、説明書にも記載がないと言うと、 またメーカーに話してみるとのことでした。 オークション等で売られている中古品にもスライドによる傷が付いている物を時々見かけます。 初期のW-ZERO3やesはこのようなことはありませんでした。 もし干渉しているならば保証の範囲内だと思いますが、 同じような状態の方はいらっしゃいますでしょうか?

  • Advanced/W-ZERO3[es] 着信切れる

    何も操作しないときに、画面が暗くなっているが そのときにかかってくる電話は、 なぜか1コールでAdvanced/W-ZERO3[es]側から切られている様だが 同じ現象でてませんか。 まあ初物だから調子悪いのかなあ

  • 横画面時の文字入力について

    willcom Advanced W-ZERO3[es]を使用しています。 キーボードを出し、横画面時の文字入力(ローマ字入力)の際、入力文字が大文字英語になってしまいます。 ex),『き』と文字入力したい場合、通常であれば小文字英字で「ki」と入力しますが、大文字英字で(しかも全角?)「KI」となってしまいます。 (パソコンでの入力における「capslock」のようなものでしょうか?) 画像を保存する際の名前付けの際にも大文字英字となってしまい困ってします。 解決法等ございましたらお教えください。

  • W-ZERO3(es)意外に同じようなタイプはありますか

    WILLCOMからW-ZERO3という機種が出てますが、またW-ZERO3[es]という機種も出ますが、これらの機種のような配置のキーボードが縦方向ではなく横方向へスライドしてくるようなタイプの携帯電話・またはPHSはないでしょうか。Windowsに似たようなソフトがいくつか入っていたり、WEB観覧なども出来たと思います。メーカーはDoCoMoだったような気もするのですが、WEB上で見かけたはずなんですがそれ以来いくら探しても見つけられなくなってしまいました。知っている方いませんか。

  • Advanced/W-ZERO3[es]が欲しいのですが・・

    初めまして! Advanced/W-ZERO3[es]を知りどうしても欲しくなってしまいました。 W-ZERO3[es]は、ネットやメールを良く利用する人には良い機種じゃないかと私は理解したのですが間違いないでしょうか? 今はauの携帯使用中ですが、通話はほとんど使いません。 PCのキーボードに慣れてから、携帯での文字入力が煩わしく感じるようになってしまったのでメールもあまりしません。 PCでネットをするのが好きですが、そうそうパソコンの前ばかりに座ってられないのでW-ZERO3[es]を主にネット、メール用、auを今のところ通話用にしようかと考え中ですが料金プランがいくら見てもわからず2台持つ事で、毎月の請求がいくらになるのか見当がつきません。 ちなみに今はauの1番小さい通話プラン?にダブル定額で毎月の請求は1万円ぐらいです。 ウィルコムの料金プランは一体どれを選べばいいのか教えてください。 ちなみに、ノートパソコンなどに繋いで使う予定はありません。 自宅のデスクトップPCは有線でヤフーのADSLです。 私の解釈で何か間違っている所があればそれも教えてください。

  • W-ZERO3[es]が不安定(WS007SH)

    W-ZERO3[es](WS007SH)を使っています(未だに・・・)。 最近、スライド式キーボードを使ってライトメールやE-mailを書き、「送信」としたところでスライド式キーボードを閉じるとW-ZERO3が固まってしまい、リセットを余儀なくされることが頻発しています。 とりあえず「送信」後にキーボードロックをしてからスライド式キーボードを閉じることで対応していますが、かなり面倒です。 スライド式キーボードの設定(閉じた時に画面の向きを変える/買えない)を変更しても症状に違いはありません。 どなたか対策ご存知ないでしょうか? 本体バージョンは1.50(a)に変更済です。

  • Advanced/W-ZERO3[es]をPCの代替に利用できますか?

    Advanced/W-ZERO3[es]の購入を考えております。 利用用途は主にNotepadへメモ書きと Web閲覧、Webメール閲覧・送信です。 携帯電話では画面が小さいので 上記操作がし辛いのですが、 Advanced/W-ZERO3[es]では タッチパネルであること、 PCのようにキーボードみたいなものがあることから、 克服できるのではないかと考えております。 気になる点は以下の2点です。 1.NotePC(10.4型)と比較して   Web閲覧、Webメール閲覧・送信を扱うには、   画面の大きさ、タッチパネルと、キーボードの操作性等から十分でしょうか?    2.Advanced/W-ZERO3[es]を通話に利用する予定はございません。   通信機能のみで契約することは可能でしょうか?   また、その場合料金は幾らになりますでしょうか?   場合によりましては無線LAN機能のみ利用したいと考えておりますが、   この場合、月々の利用料はかからないという認識になりますでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • Advanced[es]のメールが消えてしまいます

    閲覧頂き有難うございます。 当方はWILLCOMのAdvanced[es] WS011SHを使用していますが、時々Eメールが全て消えてしまい、受信が出来なくなる事があります。 メールは消えている状態ですが、待受画面には受信メール ○件と表示されています。 現在もその状態になり困っています。 フルリセットをしても直らないので毎回仕方なくフ ォーマットしていますが、 もしフォーマットをしなくても元に戻す方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、是非お教え頂けると幸いです。 何卒宜しくお願い致します。 拙い文章にて失礼致しました。

  • esかWS004SHか、それとも待つか

    こんにちは。WILLCOM歴(Dポ時代含む)そろそろ10年になります。 先日、Advanced[es]が発売になり、機種変更したいなぁと思った のですが、W-VALUEプランを見ていて、旧機種の割引具合がかなり 良いので、[es]かWS004SHかで迷い始めてしまいました。 ただ、W-VALUEだと2年は使い続けるのが前提なので…。 現在、WX310Kを2年ほど使用しています。 急に落ちたりと、かなり調子が悪いです…。 プランが「つなぎ放題×2」ですので、データ定額オプション割引 キャンペーン等は使えず、あまり安くは機種変更できそうにありません。 A&B割で、音声コース用の端末は、自宅にいる母がほぼ使ってます。 Webブラウジング中心で、メールは結構していますが、携帯電話 タイプの数字キーでの入力があまり好きではありません。 以前は外付けの専用キーをわざわざ買って使っていましたので、 初期ZERO3でも大きさは気になりません…。 今はわざわざノートPCからメールを返しています(笑)。 音声通話もあまり行いません。家族とWILLCOM使いの友人からは 端末にたまにかかってきますが…それ以外は固定電話(IP)です。 上記の状況ですが、 (1)実質0円になる[es]をW-VALUEで買う (2)実質250円/月になるWS004SHをW-VALUEで買う (3)Advanced[es]をもう少し安くなるのを待ってから普通に買う    (機種変更が3万円台まで下がるのを待つ?) みなさんでしたら、どれがオススメだと思いますか? ちなみに、サポートコインは17個ほど貯まっています。

  • Advanced/W-ZERO3[es]でハングル(韓国語)表示、入力が出来るようにするには?

    Windows Mobile6の入ったAdvanced/W-ZERO3[es]を購入しました。 以前からPCにて(IME2002 Korean Input System)を使用して韓国語を キーボード入力してMail等とやりとりしていたのですが、 本端末でも同様の事ができれば良いなと思ってWILLCOMさんとSHARPさん に電話にて問い合わせてみたのですがわからないとのお返事でしたので こちらにて質問させて頂きました。 質問の具体内容としては以下になります。 1.韓国語サイトを(文字だけでも正しく)ブラウジングするには (ブラウザはプリインストールされていたOpera Browser&Internet Explorerを使用しています)  2.同じくプリインストールされているW-ZERO3メール(メールソフト)にて韓国語mailを text形式で正しく(最小限の文字化け)送受信。 3.IME2002 Korean Input Systemの様なハングル入力を本端末で実現。 以上になります。プリインストールされているソフトウェアに限りませんので、 こんなソフトがある、ここに載っている等々どんな情報でも良いので 宜しくお願いします。

印刷ができない
このQ&Aのポイント
  • 【MFC-J6580CVW】で印刷ができなくなりました。コピーも印刷されません。インクチェックやドライブ再インストールを試しましたが解決しません。パソコンからの印刷もできません。
  • Windows10で有線LANとUSBを使用しています。関連するソフトやアプリは不明です。電話回線はひかり回線です。
  • OKWAVEでブラザー製品についての質問をしています。
回答を見る