• ベストアンサー

京王線・中央線

noname#96261の回答

noname#96261
noname#96261
回答No.2

自分は仙川に住んでいますが今は女性に人気ですね。家賃が6万5千円でもこのあたりですと可能なような気がします。物価も高くないので住みやすいかと。

関連するQ&A

  • 中央線、京王線、京王井の頭線の治安・住環境・通勤ラッシュ等について教えて下さい

    現在は大田区池上在住ですが、家賃補助が無くなる関係で引っ越しを考えています。 中央線、京王線、京王井の頭線でと漠然と考えていますが、元々関西出身なので土地勘がなく、なかなか候補が絞れません 夫婦二人です 【希望条件】 2DKか2LDKで、家賃10万円以内 治安が良くて緑が多い 最寄り駅~品川駅まで、50分~1時間以内 駅から近いほうが有り難いですが、料理が好きでホームパーティを良くするので、利便性より広さを重視しています 世田谷区や杉並区も良いなと思いましたが、出せる家賃が少ないので、都内は諦めモードです 中央線、京王線でお勧めの駅や街があれば教えて下さい。 (実際駅を降りて見て気になっているのが、国立・三鷹・仙川・東府中・府中・聖蹟桜ヶ丘で、逆に苦手だったのが立川です) 朝晩の電車の込み具合等についても、教えて頂きたいです どんな事でも良いので、情報があればお願い致します

  • 【京王線】井の頭線の沿線で住みやすい街は?

    都内限定の質問で失礼します。 仕事の都合で銀座線に乗り換え便利な京王井の頭線の沿線に住みたいと思っています。 井の頭線沿線というと吉祥寺、下北沢近辺は便利で楽しいけれど、人気があるので家賃も高いというイメージなので避けようかと思ってます。各駅停車のみの駅でも構いませんので適度に便利で女性でも安心な治安の良い街はありますか?

  • 京王線、京王井の頭線の住みやすさ

    引越しを考えています。 今、考えているのは京王線、京王井の頭線沿いの杉並区、世田谷区あたりを考えているんですが住みやすさはどうなんでしょうか? ちなみに今は丸ノ内線の杉並区に住んでるんですが、やはり地下鉄の駅なので駅周辺は特になにもなく、中央線ほどひどくはないんですが朝の通勤時間帯は新宿に着くまで度々止まります。 小田急線もよく遅れると友人に聞き、京王線、京王井の頭線沿いを考えています。 住んでいる方に聞きたいんですが、朝の通勤時間帯など電車が止まったりするんでしょうか? それと駅によると思うんですが、駅周辺の環境なども教えて頂けたらと思います。 宜しくお願いします!

  • JR中央線と京王線

    志望校から合格を頂き、四月から大学生です。 大学進学にあたり、一人暮らしをしなければなりません。私の行く大学は高尾にあるので、アパートは京王・京王高尾線かJR中央線のどちらかの沿線に借りようと考えています。 どちらでも利用できるので、JR八王子駅と京王片倉駅の間辺りに住みたいなぁと思っています 生活費を稼ぐ為にアルバイトもしなければならないので、そこらへんも考慮しなければなりません。家賃には奨学金を充てるつもりです。 とにかく質問は ・住むとしたら、京王・京王高尾線かJR中央線のどちらの沿線が良いか ・アルバイトするとしたらどの辺りが良いか この駅が良いよ。ってところがあれば教えてください 別な地域でも良いので、自分のときはこうだったから、こうした。みたいなのも教えていただければ幸いです。 治安や便利さも教えていただきたいです。 困ってますのでよろしくお願いしますm(__)m

  • suicaでJR→小田急→京王の定期を買ってショートカットはできますか?

    JR二宮駅→小田原駅→小田急線新宿駅→京王線新宿駅→京王線明大前駅の定期を買いたいのですが、可能でしょうか。 この定期を使って小田急線下北沢駅で改札を出ずに京王井の頭線に乗り換え、明大前駅で下車するショートカットは可能でしょうか。

  • 中央線と京王線

    12月に今の彼女と結婚して一緒に住む為に部屋を探してます。 現状としては、 中央線の立川駅の近くか京王線の高幡不動駅の近くを考えてます。 どちらの方がおすすめでしょうか? 家賃を考えると高幡不動のがいいのかなとも思うのですが、 朝の上り電車のラッシュは 中央線と京王線ではどちらがひどいのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • 京王線はなぜ遅れる??

    こんにちは。 京王線を使っているのですが、日中以外はたいてい遅れが出ています。たまに乗っても遅れている可能性が他の鉄道と比べて高いのですから、一日で見るとかなりの部分で遅れが生じているのではないでしょうか? 特にラッシュ時はもう当たり前のようになっていて、特急なども時間通りきませんし、井の頭線も遅れます。最近は2,3分遅れても何も言わないようになりました。あと、よく臨時停車をしますが、臨時停車をすると次の駅への到着は遅れるのではないですか? そういう部分、あいまいだなあと感じます。以前は時間にかなり正確な鉄道の沿線に住んでいたので京王線沿線に初めて来たときはかなりのカルチャーショックでした…… 事故なら仕方ないとは思いますが「混雑のため」とか言われると首をかしげてしまいます。どうしてそんなに遅れが出るのでしょうか? また、どうして東急、小田急、京急のように抜本的な対策を取る気配がないのでしょう?(お金がない??)複複線にもしようとしてないですし両数を増やすとかもないですよね? 意見をお聞かせください。

  • 京王線の高架化について教えてください

    京王線の沿線に住んでいる女子学生です。 京王線は笹塚駅~つつじヶ丘駅まで、高架になると親が話してました。 開かずの踏み切り対策で、高架が地下より安いからという理由だそうです。 でも、友達とよく行く下北沢や調布は地下なのに、どうしてここは高架になるのか不思議です。 私の家も立ち退きになるそうですが、こんな便利な場所を離れたくありません。 地下になれば立ち退く必要もないし、電車の音も聞こえなくなると思うのですが、 高架は地下よりどのくらい安く出来るのでしょうか? 地下を高架より安く作る方法はないのでしょうか? 全然わからないので、詳しい方教えてください。 どうか宜しくお願いいたします。

  • 下北沢で乗り換えるとき

    下北沢で小田急線から京王井の頭線に乗り換える時に、パスネットだったらそのまま通っても大丈夫でしょうか? 今まではよくわからなかったので一回改札をでてからまた入っていたんですけど・・・。

  • 下北沢に通勤で便利なところは??

    単身赴任で東京に行くことになり、Officeは下北沢になります。 単身生活に便利、通勤に便利、家賃80,000前後くらいで考えていますが、井の頭線沿線か、小田急線沿線かとは思うのですが、お勧め地域あれば教えてください。