• ベストアンサー

ウイルスソフト。期限切れだけど「有効」になっているのはどういう意味?

deathlnmの回答

  • deathlnm
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.3

それはアップデートのみ無効です 無料のソフトなどはいかがでしょうか? 98でも使えるソフト 総合のがいいならKingsoftInternetSecurity free 単体がいいならAVGかavast! 4 Home Edition です 全部無料です 98だったら低スペックなので1番メモリの消費の低いAVGがいいと思います ちなみに検出率はavast!がトップです 98以外のマシンなら この全てを候補に入れてみてください 長所と短所記載しときます KingsoftInternetSecurity free 長所は総合型なのでセキュリティはこれひとつで十分 短所はメールで不具合がある avast! 長所はその検出率!ウイルスバスター等の市販ソフト以上! 見掛けもきれいでしかも変更可能 短所不具合が時々ある AVG 長所は軽さと速さ 短所は少しavast!に劣る ただKingsoftInternetSecurity freeよりは上 ちなみにAVGかavast!を入れるなら FWとスパイウェア対策が別に要ります WindowsについているFWで不安ならゾーンアラームがいいです スパイウェア対策はWindows DefenderをDLするか SpyBot S&Dがいいかと思います

acorn
質問者

お礼

詳しいご説明ありがとうございます。 無料ソフトがあることは、OKWaveの他の質問を見て知り、検討中なんです。 ただ、この無料ソフトが本当に98に使えるのか少し不安もあり、それに数種類あるので、 どのソフトが一番良いのか、いろいろ思案していました。 ですからこのアドバイスは大変ありがたかったです。 スパイウェアソフトについては、以前SpyBotをインストールしたことが ありましたが不具合が生じ、外した経緯があります。

関連するQ&A

  • ウイルスセキュリティ

    「ウイルスセキュリティの継続サービス(無期限)」をコンビニの支払いで購入し、「手続きが完了し無期限に変更されました。……そのまま継続してお使いください」とメールが来たが、「ウイルスセキュリティの設定」をクリックし、「インフォメーション」で「現在の状態」を見ると、「ウイルス自動検知」「自動メール検査」「システム防御」「ファイアウォール」「個人情報の監視」「迷惑メールの監視」などの各項目が「危険 無効になっています」と表示されているのだが、これでセキュリティの機能が働いているのでしょうか。働いていないと思うのですが、どうしたら良いのでしょうか。

  • 継続したのにウイルスセキュリティが期限切れになった

    有効期限内にウィルスセキュリティの継続手続きを行ったのに期限切れになりアップデート も出来なくなった。継続完了のメールもきたが、期限切れで使えない。どうしたらいいのでしょうか?

  • 「期限切れ」はどうすればいいでしょう?

    ウィルスバスタの「購読期限」が切れています。 昨年も期限切れで問い合わせをしたときに、「今後は通知いたします」と言われました。(このときは、振込用紙を郵送してもらい、料金を払いました)しかし、通知はなく、今回も期限切れで、アップデートできない状態です。 ・・・通知がこないのに期限切れということはありえるのでしょうか。 それと、昨年の話では「自動更新しますんで・・・」と相手の方は仰られていたのですが、自動更新というのはどういう意味なのかわかりません。

  • ノートンを入れているのに期限切れという表示が出る。

    ノートンの2005を入れています。ところが、パソコンにしょっちゅう期限切れの表示が次のようにでます。「Norton Internet Security更新サービスの期限切れコンピューターは新種のウイルスやインタネット脅威から保護されません。 このコンピュータは、更新サービスが切れてから発見された新種のウイルス、ワーム、トロイの木馬、インターネット脅威のリスクがあります。 Norton Inernet Security2005の更新サービスの延長を云々と書いてある画面がしょっちゅう出て困ります。 これは、どうも、ノートンの2004を入れていたところ、インターネットで更新サービスが受けられるようだったのですが、お店でノートンの2005を入れたためのようです。 コントロールパネルを見ましたら、Live Update 26 (Symantec Corporation)とNorton Internet Security 2005 (Semantec Corporation)というのが、入っていました。 こんなに頻繁に出たら何となく不安ですし、わずらわしいです。 どなたか、心配ないよ、とかその表示はこうしたら、なくせるよとか教えて頂けないでしょうか。

  • ウイルスバスターの期限切れ

    ウイルスバスターが1月で期限切れになりました。 パソコンが重たくて、アップデートにも時間がかかり、期限切れのあとはウイルスが怖くて、ネットに繋いでいません。 すでに2012年版クラウドに更新してはいます。 「期限切れの貴方を救済」という振込用紙が、ウイルスバスターから送られてきましたが、今期限切れの状態でネットに繋いで更新手続きしても大丈夫でしょうか。 無防備な状態のところに、ウイルスが入りこんでしまわないか心配です。 そうなると、更新しても意味ないのでしょうか?

  • ウイルスソフトが動かない

    ソースネクストでつまずいています。 ウイルスセキュリティーの システム防御が停止中です。 いつも赤マークで危険とでます。 アップデートは頻繁に実行しています。 解決方法を教えてください。

  • ウィルス対策ソフトについて

    あまりPCの事は詳しくない者なのですが、、、 ソースネクストの「ウイルスセキュリティ」を入れていて、そろそろ期限切れになるので更新しようかと考えていたところ、色々な情報から、ソースネクストのソフトはあまり良くないと聞きました。 そして安価で性能も良いのはイーフロンティアの「ウイルスキラー」が良いという情報を入手したのですが、いかがなものでしょうか?

  • 無期限なのに有効期限切れ

    ウイルスセキュリティZEROを購入・インストールしたのにPC上で「有効期限切れ」と表示され、web上だと無期限のためその必要はないといわれます。 再インストールして、改めて行っても結果は同じ。 結果、ウイルスセキュリティZEROが機能しません。どうすれば良いでしょうか。

  • 期限切れのウイルスソフトのデータはやはり消去しなければならない?

    ノートンインターネットセキュリティー2004を使用しています。 最近、下記の警告が出てくるようになりました。まもなく期限切れのようです。            ↓↓↓ 更新サービスの警告 セキュリティ更新ファイルに対する更新サービスの期限切れまであと16日です。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 新種のセキュリティの脅威に対して確実に保護を続けるにはセキュリティ更新 ファイルの更新サービスを申し込む必要があります。 ・今すぐ申し込む(R)(推奨) ・後で申し込む(L) ・・・・・・・・ これを機会に、ノートンからウイルスバスターに変更しようと思っています。 しかしウイルスバスターをインストールするには、今まで使っていたノートンを キレイに削除しなければなりませんよね? 少しでもノートンのデータが残っていると、不具合が生じるとのことです。 しかしノートンは根が深いので、『アプリケーションの追加と削除』ではなかなかデータを 消去できない。消去するソフトもあるくらいだということも聞いています。 そこで質問ですが・・・ 期限切れの警告が出たということは、その期限が切れたら、ノートンのデータは すべて機能を停止するわけですよね?(と、素人ながらに思うのですが・・) ということは極端な話。別にノートンのデータを削除しなくても、 そのままにしておいて、ウイルスバスターをインストールできるのではないでしょうか。 それともやはり機能を停止したノートンでも、データは完全に消去しなければならないのでしょうか。

  • 有効期限切れ

    ウイルス自動検知が無効と表示されたのでヘルプを見たら壊れていますからアンインストールしてインストールしなおしてくださいとありましたので指示どーりにしたらウイルスセキュリティーのメッセージで 利用開始の手続きをしましたが 有効期限が切れていますと出ます  どうすればいいんでしょうか シリアルNO16桁から21桁に変更しましたが16桁しか打ち込めません PC起動のたびにメッセージが出ます 早くなんとかしたいです