• ベストアンサー

こんなマクロを作っていただけないでしょうか(願)。

Enfantの回答

  • Enfant
  • ベストアンサー率17% (3/17)
回答No.2

こんにちは 「出来ないと思います。」 「A1の「操作」のみを選択し、」の時、A1のセルが編集状態になり、それが確定状態にならないと関数もマクロも動かないと思います。 そこで、代案ですが B1には自分で入力する。(コピペするなどして) C1に「=LEFT(A1,FIND(B1,A1)-1)&REPT(" ",LEN(B1)*2)&MID(A1,FIND(B1,A1)+LEN(B1),50)」 とする。 でどうでしょうか。

noname#2506
質問者

お礼

数式も、便利なときありますよね。 ご提案の数式を拝見して、まだまだ勉強不足だなって思いました。 今回はありがとうございました。

関連するQ&A

  • エクセル マクロ

    A列とB列のどちらか、もしくは両方が空白(0ではなく空白です)の場合、C列に1と入力する という動作をマクロボタンで実行したいのですが上手くいきません。教えてください。

  • かんたんなエクセルマクロを教えてください!

    エクセルマクロを勉強しはじめたばかりのものです。 列にある、様々な文字列で、同じ名前があったときに、 その個数を出すようにするにはどうしたらよいでしょうか? 【例】   C 1名前 2りんご 3メロン 4いちご 5りんご 6レモン 7メロン 8すいか 9メロン 10空白 Cの列に様々な名前の品物があります。そのときに、行の2~9(9はもっと長いときがあり、制限のないものとします) の中の文字列で、同じものがあったときに、その名前と個数を出すようにしたいのです。(C1は見出しなので省きます) 上記の例でしたら、「りんご」が2個、「メロン」が3個あります。2個、3個という数えた個数はB列の同じ場所の一番上に上書きで 出す形で結果を表示したいと思います。例でいえば、「りんご」は2個だったので、B2に「2」と出力。メロンは3個だったので、 B3に「3」と出力させたいのです(B列にはすでに他の文字列が入っています。それを数値で上書きします。) C列をたどって、同じ文字がないときには、「同じものはありません」とメッセージボックスで出力するようなマクロです。 例ではC9までですが、このケースではC10は空白になります。C100まであったときにはC101が空白です。 こんなカンタンなのもわからないので、ぜひお教えいただけますでしょうか?できるだけ短いものが嬉しいです。使っているエクセルはおはずかしながらEXCEL97です。 よろしくお願いします。

  • エクセルで連番をマクロで

    こんにちは いつもお世話になっています。 Windows7、エクセル2010で教えてください。  B3から仮にB100まで文字列があるとします、空白セルはありません。 この状態でA3からA100まで1から始まる連番をマクロで実行したいのです。 実際はB列のデータの最終行は不定です。つまり、B列にデータがなくなるまで(空白セルになるまで)A列に連番をつけたいのです。現在はA3,A4に1,2と入力し、オートフィルで該当セルを選択し「予測」で連番をつけています。 マクロ記録ではB列にデータがなくなる判断ができなくて作れません。 この作業が頻繁にあるものですからマクロができれば助かります。 よろしくお願いいたします。

  • エクセルでマクロの記録が出来ません。

    エクセルでマクロの記録が出来ません。 エクセルのA列とB列に1,000行のデータがあります。 マクロの記録を起動します。 1.B1セルを選択 2.右クリックで挿入を選択 3.A列とC列にデータが有り、B列は空白となる。 4.B1セルを選択します。右クリックの貼り付けを選択。   マクロの起動前にクリップボードにあらかじめコピーしておいた   以下の式を貼り付けます。      =IF(A1="","",IF(ISERROR(FIND("-",ASC(A1))),IF(LEFT(ASC(A1),1)<>"9",MID(A1,1,3) &"-"&MID(A1,4,5)&"-"&MID(A1,9,2)&"-"&MID(A1,11,2)&"-"&MID(A1,13,2),IF(LEFT(ASC(A1),2)= "9X",MID(A1,1,3)&"-"&MID(A1,4,11),IF(LEFT(ASC(A1),1)="9",MID(A1,1,5)&"-"&MID(A1,6,5)& "-"&MID(A1,11,2)&"-"&MID(A1,13,2),""))),IF(FIND("-",ASC(A1))=6,A1,MID(A1,1,3)&"-"& MID(A1,4,11)))) 5.「Ctrl」+「C」 6.エクセルの左上の名前ボックスを   B1 → B1:B1000に変更。B列が選択されます。 7.「Ctrl」+「V」 8.B列に式で変換されたデータが入りました。B列が選択されたままです。 9.「Ctrl」+「C」 10.右クリックで形式を選択して貼り付けで「値」を選んでOKをおす。    セルに入っていた式は全て消えました。B列が選択されたままです。 11.マウスポインタをセルのA1におく。B列の選択が解除されました。 マクロの記録を終了 これでNO.4の操作の時に「記録できません」と表示されます。 データを一旦削除し、再度、A列とB列にデータを入れて マクロを実行してもデータB列がC列に移動しB列は空白です。 実際にマクロの記録中でもNO.1からNO.11の操作は出来ています。 なぜ記録されないのでしょうか? どうすれば記録できますか? よろしくお願いします。

  • Excelマクロ 入力の有無を判定するマクロを組みたい

    はじめまして。 マクロの初心者です。 エクセルマクロを利用して、セルに何か入力(文字でも数値でも)がある場合の判定をしたいのですが、うまくいきません。 具体的には、 ・(A1セルが空白で)B1からC10セル(10個のセル)のいずれかのセルに何か入力された場合 → D1セルに"○"を出力。 ・(A1セルが空白で)B1からC10セル(10個のセル)のいずれかのセルに何も入力がない場合 → D1セルは"(空白)"。 ・但し、大前提として、A1セルに"×"が入力されている場合 → D1セルに"×"を出力。 (B1からC10セル(10個のセル)のいずれかのセルに何か入力されている場合でも、A1セルが"×"ならばD1セルは"×"とする) としたうえで、同様の判定を ・A11セルおよびB11からC20を判定しD11セルに結果を出力、 ・A21セルおよびB21からC30を判定しD21セルに結果を出力、 … と繰り返して、A100セルまで実行させたいと考えています。 (D1、D11、D21、D31、D41、D51、D61、D71、D81、D91の10個のセルに"○"、"×"、"(空白)"の結果を出力したいです) 過去の投稿や解説書などを参照にしているのですが、なにぶん本当に初心者のためうまくいきません、、、 どなたかお力添えをお願いします。

  • エクセルのマクロ(行を挿入し連番を振る)

    ボタンを押すと以下のことを実行するマクロを作成することはできますか? A列2行目から 書類a 書類b 書類c 書類d 書類e C列2行目から 5 3 2 4 3 と入っています。C列は各書類の枚数です。 ボタンを押すと書類aと書類bの間に4行空白行が挿入され、A列とC列は増やした4行にそれぞれ書類a、5がコピーされ、B列には2列目から6列目まで1.2.3.4.5と連番が振られる。 というマクロです。 B列C列で1/5 2/5 3/5 4/5 5/5 であるという表現がしたいのです。(/は入りません) 書類が1枚の場合はB列C列共に空白で1/1とは入りません。 C列に入る書類の枚数により行が挿入されその書類の枚数分の連番が振られるようなマクロが作りたいです。 毎日何百行も手作業で挿入しコピーし連番を振る作業をしています。 決まった行数を増やすとか上の行をコピーするマクロならわかるのですが、C列の値を見て挿入する行数を判断するようなマクロができるのかわかりません。 どなたか教えて頂けないでしょうか。

  • マクロについて

    マクロ初心者です。 下記の操作をマクロで行いたいのですがうまくいかないのでどうすればうまくマクロが作動するのか教えて頂ければと思います。4の操作までは正しく作動しましたが5以降に困っています。。。 どなたかお願いしますmm (1) A列にフィルターをかけて[??????}を含むものを選択 (2). 1に.該当するもB列のDataを値のみ数値と値のClear (3) 2の後に再びA列で[??????]を含まないものを選択 (4)  3に該当するA列のDataを数値と値のClear (5)  4の操作で空白となったセルに=上のセルという計算式の指示を出す (6) すべて値貼り付けをし、空白のセルを削除する ※Dataの行数は毎回作業時に変更があります。 ※Dataは数値だけではなく文字列も含んでいます 失敗したマクロ--------------------------------------------- Range("A2").Select Selection.AutoFilter Field:=1, Criteria1:="=*[??????]*", Operator:=xlAnd Columns("B:B").Select Selection.ClearContents Selection.AutoFilter Field:=1, Criteria1:="<>*[??????]*", Operator:=xlAnd Columns("A:A").Select Selection.ClearContents For i = 3 To [A65536].End(xlUp).Row If Cells(i, "A") = "" Then Cells(i - 1, "A").Copy Cells(i, "A") Next i End Sub -----------------------------------------------------------

  • マクロについて

    マクロ初心者です。 下記の操作をマクロで行いたいのですがうまくいかないのでどうすればうまくマクロが作動するのか教えて頂ければと思います。4の操作までは正しく作動しましたが5以降に困っています。。。 どなたかお願いしますmm (1) A列にフィルターをかけて[??????}を含むものを選択 (2). 1に.該当するもB列のDataを値のみ数値と値のClear (3) 2の後に再びA列で[??????]を含まないものを選択 (4)  3に該当するA列のDataを数値と値のClear (5)  4の操作で空白となったセルに=上のセルという計算式の指示を出す (6) すべて値貼り付けをし、空白のセルを削除する ※Dataの行数は毎回作業時に変更があります。 ※Dataは数値だけではなく文字列も含んでいます 失敗したマクロ--------------------------------------------- Range("A2").Select Selection.AutoFilter Field:=1, Criteria1:="=*[??????]*", Operator:=xlAnd Columns("B:B").Select Selection.ClearContents Selection.AutoFilter Field:=1, Criteria1:="<>*[??????]*", Operator:=xlAnd Columns("A:A").Select Selection.ClearContents For i = 3 To [A65536].End(xlUp).Row If Cells(i, "A") = "" Then Cells(i - 1, "A").Copy Cells(i, "A") Next i End Sub -----------------------------------------------------------

  • 空白を埋めるマクロについて

    マクロで教えて下さい! A B C D    ...... 数量 名前 種類 購入者  .... 1  2  あ  A 2    く 3 5 DD 4          まま 5    さ 6          ぱぱ と右は何十項目・下は何千行と項目が続くデータがあります。 この空白に上の文字をコピーし埋めて行くマクロを作成するにはどうしたら良いでしょうか? ただし以下の条件があります。 (1)D列の様に1行目が空白のセルは4行目の様に文字が入っている所までは空白のまま (2)A列はそのファイルにより何行目までデータが入っているかは不明 A B C D     数量 名前 種類 購入者   1  2  あ  A       2  2  く A 3 5 く DD 4  5  く DD   まま 5  5  さ DD まま 6  5  さ DD   ぱぱ 宜しくお願い致します。

  • マクロについて

    マクロで(a-b)^2の計算を行いたいのですが、 どう書けば良いのか分かりません。 (A1-B1)^2、(A1-C1)^2、(A1-D1)^2、・・・・・ (A2-B2)^2、(A2-C2)^2、・・・・・ (A3-B3)^2、・・・・・ と、 250行、250列のデータを同じシートに出力したいのですが、 どのように行えばよいのでしょうか。 どなたか、教えていただけませんか。 宜しくお願いいたします。