• ベストアンサー

初心者に向いているギターは?

noname#199778の回答

noname#199778
noname#199778
回答No.5

まず、2万円くらいの入門セットについては、あまりお勧めしません。そうした入門セットといわれるものについては、大抵はギターも安物であまり品質的に信頼のおけないものが多くあります。安くて手を伸ばしやすいこと以外に、初心者の方に優しい特徴はないと思います。 そもそも楽器というものは、そこそこに高い物です。ギターでもまともな物はそれなりの価格になります。新品の店頭価格で2万円を切るようなギターに関しては、ギターとして必要な品質を犠牲にしている可能性も高く、弾きにくかったり扱いにくいなど癖の強い物にあたることも多くなります。調整次第で改善できる物もあるかも知れませんが、その調整作業も初心者の方にいきなり求めるのは荷が重いでしょう。安い物には安くなるだけの理由があります。その点にはよく注意が必要と思います。 特に、予算を5万円くらい見込めるのであれば、敢えて2万円のセットに手を出すことはないでしょう。ギターをはじめる上では、出せる予算はケチらずに使ったほうが有利になることが多いと思います。目先のお金を惜しんで要らない苦労を背負い込むよりは、できるだけ予算を使ってそうした面倒を避ける方が有利なことも多くあります。予算を5万円見込めるのであれば、少なくとも3~4万円くらいのギターと、残りの予算でアクセサリ類を揃えるのが良いと思いますよ(極端な選択をするなら、45,000円くらいをギター本体の予算に回し、5,000円以内でチューナーと教則本とストラップとピックを揃える(チューナーをつなぐシールドはギターのおまけに頼る)というのでも、練習を始めるのには十分でしょう)。 なお、ギターに関しては、修理が必要な故障が生じた時に、そのギターの購入時の価格と修理費との関係で新品を買う方が合理的というケースでは、壊れた時に買い換えるというのも妥当な判断ですが、価値のあるギター(金銭的評価に限らず、思い入れなどを含めて)に関しては修理してでも大事に使うというのも普通です。壊れたら買い替えなどという意見も寄せられているようですが、それについては、特に安いギターの場合を除いて、あまり現実的ではない決め付けと思います。 初めてのギターであれば、購入手段として通販というのはお勧めできません。ギターの重さやネックの感触、弦の硬さなどに関しては、楽器店に出向いて物を直に確認する機会を持った方が間違いは起こらないでしょうし、また楽器店であれば購入時に店員さんにいろいろとサポートをしてもらったり、購入後のサービスを受ける上でも手軽でより便利という利点があります。通販では、そうしたサポートをうけるには手間や時間がかかるところがあり、弱いところがあります。ギターに詳しい知人が身近にいれば、相談して手伝ってもらうことでリスクを減らすこともできるかも知れませんが、そうでなければリスクは大きくなるでしょう。 とりあえず、セットを選ばないで必要な物を揃えるとしたら、ギター本体の他に音を合わせるためのアクセサリが最低限必要です。ギターはチューニングをしなければならないので、その基準を取る物は絶対に欠かせません。チューナーが扱いやすいと思います。なお、エレキギターの場合、特にクリップ式チューナーを選ぶ必要はありません。エレキギターはラインでつなげるので、アコギのように雑音に対しての配慮はあまり必要がなく、コンタクトマイクを選ぶ必要性も薄いためです。とりあえず、この2つさえあれば、指慣らしの練習はできるようになります。 また、立って弾く上ではストラップも必要です。それと、練習の際に参考になる教則本やスコアなどを用意すると良いでしょう。練習方法などに関しては、教則本などを頼りにする方が確実です。 アンプに関しては、早い内に揃えられればそれだけ有利ですが、予算が限られる場合には無理にはじめから買い揃えることにこだわる必要はないでしょう(仮に予算5万で考えるとしたら、この話はあまり参考にならないと思いますが)。予算をアンプとギター本体とで食い合うような状況になるとしたら、中途半端に折半せずにアンプを切ってギター本体に予算を集中的に振り分ける方が、良い買い物ができると思います。アンプがなくても指慣らしの練習くらいはできると思いますし、まともにコードも弾けない状態ではあまりアンプを通して練習する機会というのも多くはないとも思います。予算が限られる場合には、アンプはギターをはじめてから追って揃えるのでも良いでしょう。なお、アンプを買う場合には、別にきちんとしたシールド(3mで1,000円以上のもの)を用意するのが良いでしょう。 また、ギタースタンドなどはあれば保管時に便利ですし、楽器用クロスなども清掃時にはあると便利です。弦やピックについては消耗品ですので、定期的に補充が必要です。ピックについては、はじめに何枚か、予算の端数で揃えられると思います。交換用の弦については、状況に応じて手元に用意しておくと良いでしょう。 なお、購入してその日のうちから練習できるようになるというのは、セット物でなくても同じことがいえます。セット物の売り文句としては、少々誇大広告気味だと思います。極端な話、ギター本体と教則本とチューナー(あと必要に応じてピックとストラップ)さえあれば、すぐに練習は始められます。セット物のように機材をすべて揃えなければ、はじめられないということはありません。 なお、蛇足ながら、ギターの弾き方に関しては教則本の方が信頼の出来る情報源になるでしょう。わからないことがあれば、そちらを参考にするのが妥当だと思います。また、手始めのギターの練習方法に関しても、教則本などを頼る方がより安全です。ネット上の情報に関しては、時に信頼のできない情報が混ざることがありますので、検証せずに鵜呑みにするのはお勧めできません。誤った方法を妄信してそれに固執してしまうと、余計な回り道を強いられることになりかねませんので、情報の確かさについてはよく確認するのが良いでしょう。 こちらにも投稿されていますが、最近こちらでギター関連の質問に、親指を浮かせて使わないことを最も大切な基本とする内容のコピペを盛んに投稿されている方がいますが、そこで提唱されているやり方は到底基本とはいえない不適切な内容を多く含みます。これを踏襲すると、かえって変な癖がつく危険性もあります。主張の目新しさなどに惑わされず、鵜呑みにされないことをお勧めします。 弦を押さえる側の手の親指に関しては、手の位置を安定させたり、手の位置を確認したり、弦を押える力加減のサポートをしたり、ネックを安定させるなど、活用することで演奏を安定させることができます。逆に親指の使い方がまずいと、演奏上支障になることも少なくありません。親指を浮かせてしまうと、弦を押さえるときにネックが逃げないようにする力を他で加える必要が出ることになりますが、その力について肘でギターのボディを押して、ギターが旋回するような力を加えるというのは勧められた方法とはいえません。このやり方だと、ギターが不安定に動く可能性があり、またギターに妙なストレスを加えることにつながることも考えられます。ギターの構え方としては非常に不自然で窮屈にもなるでしょう。このやり方は、参考になさらない方が良いでしょう。親指を使わないというのは、親指を使うことで得られるメリットを放棄するだけでなく、それ以上に無茶で不自然な姿勢を呼び込む不合理なやり方といえます。 ネックの握り方、親指の配置の仕方、ギターの構え方に関しては、初心者向けの教則本などに写真付きで紹介されていることが多いでしょう。そちらを参考にするのが妥当です。教則本は、より確からしい方法を紹介するように努めて編集され、出版されています。当然基本とされるやり方も、詳しく触れられています。教則本の中で紹介されていないやり方については、基本として紹介するには妥当ではないやり方という可能性も十分にあるでしょう。特に、数多くある教則本で、最も大事な基本というものが一切紹介されないというのは、あまりにも不自然といえます。合理的に検証して、情報の確かさを判断するのが良いでしょう。 長くなりましたが、参考になれば。乱文失礼しました。

jjj6959828
質問者

お礼

長文ご苦労様でした。

関連するQ&A

  • 入門者用の1万円ぐらいのギターは何が良いですか。

    今度、新しくエレキギターに入門した初心者です。 ギターを買おうと思っているのですが、予算があんまりありません。。 ギターと、アンプなどのギター関係のパーツを全部買うのに最大限1万5千円ぐらいまではできると思いますが。。 中古の楽器屋に行ってみましたが、そこでBLOOMのSTV-200というギターが6,480円で売っているのを見ました。STV-200は入門者用でどうですか。新品の値段は1万円ぐらいですね。 また、ほかにMAVISのMST-250SSHは5,400円、PHOTOGENICのST180は5,400円、ブランドは知りませんが、MST-200というのを6,980円で売っていましたが、この中で入門者用でもっともよいのはなんですか。この中で適当なものがないと、ほかの1万円ぐらいのギターを推薦してください。 Amazonとかで入門者用のギターセットを1万円ぐらいで売っているようですが、そちらはどうですか。 こちらはギターではなくアンプの話ですが、FERNANDESのOS-15というアンプが2,160円でしたが、これはどうですか。 なんか質問がめちゃくちゃで大変申し訳ございません。 では、よろしくお願いします。

  • エレキギター初心者です。アンプについて回答お願いします!

    エレキギター初心者です。アンプについて回答お願いします! 最近エレキギターを買いました。 イシバシ楽器の1万円位のセットです。(こんな安いもの買って・・といわれるかもしれませんが・・) ギター本体はとてもよくて全体的には満足なのですが・・ヘッドフォンアンプのセットでヘッドフォンが片耳しか聞こえません。 付属の小さいアンプの使い方もよくわからないし、歪み方も微妙なので今は生音のみで練習しています。 でもそれだとエレキ独特の音色とか歪み(?)が出せないのでアンプが欲しいと思いだしました。 そこで、アンプについてまったく分からないのでどんなアンプが良いか教えて欲しいのです。 条件は 1、初心者向きのアンプで、あまり音が大きくないもの。(家が集合住宅なので・・) 2、できたらヘッドフォンも使えると嬉しい(夜も練習したい) 3、予算はできたら5~6千円(1万円以下) 音の種類とか良い悪いとかは、初心者でよくわからないので聴こえればいいですw 何か書きこぼしとか不明な点あれば補足します。 よろしくお願いします!

  • 入門用エレキギターが欲しい

    高一の子どもがエレキギターをほしがっています(本人はピアノの経験はあるがギターは未経験。私は昔アコースティックは弾いていました。)。入門用ギターで良いものはありませんか? できればストラトモデルで、アンプなどもセットになったものがあると嬉しいです。予算的には3万円くらいで何とか収めたいと思っています。ネットでみるといくつかあるようですが、信頼性等はどうなんでしょうか?

  • エレキギターの初心者セットを買いたいんですが。

    僕はギター未経験者の中1なんですが、エレキギターを買おうと思ってます。 楽器屋で初心者セットを買おうと思っていて最低限必要なアンプなどが入っていればいいんですが、 初心者セットで弾きやすいギターはありますか?? 僕は中学生なので予算は2万円以下です・・・(-_-;) なので2万円以下の物でお願いします<(_ _)>

  • エレキギター入門セット

    エレキギター入門セット 初心者なので石橋楽器で エレキギター入門セットを 買いたいのですが ・アンプのセット ・アンプ+エフェクターのセット ・ヘッドフォンのセット ・アンプ+ヘッドフォンのセット 初心者にはどれがいいのか わからないので よかったらアドバイスお願いします

  • エレキギターを始めようと考えてるんですが全くの初心者なので、どのギター

    エレキギターを始めようと考えてるんですが全くの初心者なので、どのギターがよくて何がわるいのか又、 いろいろサイトを見てると初心者セットは買わないほうがいい、と書いてあるのでギター、アンプ等別々に買ったほうがいいでしょうか?  練習用として使っていきたいので最初から高価なギターを買うのはどうかと思ってるのですが、やはり、最初は安価なギターから始めたほうが良いでしょうか?   楽器店に行きたいのですがなかなか時間に余裕が出来なので通信販売で買おうと考えてるのですが、やはり楽器店で相談してから買うべきなのでしょうか? 質問だらけですみませんが、どうかよろしくお願いします

  • エレキギター入門セット

    エレキギター入門セット ギターを初めたいのですが 学生であまり予算がなく、 初心者なので入門セットの購入を 考えているのですが、 石橋楽器と下倉楽器では どちらの方がよいですかね? ちなみに、 入門セットはあまりよくない と聞いたのですが 初心者が1万円ちょっとの予算で 入門セットを買うのと ギター本体だけに お金をかけるのではどちらが いいのでしょうか? 本当にわからない事だらけで 長々とすいませんっ

  • エレキギター入門セット

    エレキギター入門セット ギターを初めたいのですが 学生であまり予算がなく、 初心者なので入門セットの購入を 考えているのですが、 石橋楽器と下倉楽器では どちらの方がよいですかね? ちなみに、 入門セットはあまりよくない と聞いたのですが 初心者が1万円ちょっとの予算で 入門セットを買うのと ギター本体だけに お金をかけるのではどちらが いいのでしょうか? 本当にわからない事だらけで 長々とすいませんっ

  • ギター初心者です

    ギター初心者(と言うよりも今回、初めてギターを買おうと思っている者です)で、エレキギターを欲しいと思い、サクラ楽器さんというところで、エレキ入門セットを買おうと思っているのですが、ここで買っても大丈夫でしょうか? と、言うのは、あまりにも値段が安くて、もしかしたら粗悪品とか出るのかなぁ~と心配になっているからです。 次に、どのギターがいいでしょうか? 安くて全部セットでそろうエレキ入門セットの中で、自分なりに(ギターに関してあまり知識が無いので、見た目だけですが…)下の候補に絞ってみました。 ・SG-28 ・LP-38 ・LP-28 ・LP-33 この中で、SG-28は一番いいと思ったやつなのですが在庫が無いようで…今のところはLP-38にしようかなと思っています。 ですが、LP-38はレスポールカスタムというモノだそうで…LP-28、LP-33はただのレスポールなんですが、この、レスポールとレスポールカスタムの違いはなんでしょうか? また、どちらの方がいいでしょうか? ご意見・アドバイス宜しくお願いします。 そのほかにも、この入門セットの中でこっちの方がいいと言うものがありましたら、そちらも宜しくお願いします。 因みに、ギターを買った後(まだまだ先になりそうなのですが…)コピーしたいと思っているのは、アジカンやバンプ中心で他には、エルレや、ストレ、アングラなどをコピーしたいと思っています。 サクラ楽器 http://store.yahoo.co.jp/sakuragakki/index.html エレキ入門セットのページ http://store.yahoo.co.jp/sakuragakki/a5a8a5eca510.html

  • 一からギターを始めたいのですが、何を買えば

    一からエレキギターを始めたいのですが、 まず最初にどういった物を揃えれば良いのでしょうか? 先日楽器屋さんを見てみましたところ 19800円で5点セット(ギター本体と他4点)というのがあり 初心者の練習用に最適と書いてありました。 これさえ買えば良いのでしょうか? アンプも必要とありましたがエレキギターはアンプがないと全く音が出ないのでしょうか? 部屋では音を出せないのでヘッドホン専用でも良いのですが。 ギター本体以外には何を買えば良いでしょうか?