• ベストアンサー

画面の表示

最近新しくPCを購入したのですが、webの横についているスクロールバーをスライドさせると画面がスムーズに動かず、いちテンポ遅れてくる感じです。 スムーズにさせるにはどうすればよいのでしょうか。 画面の解像度は1280×1024で画面の色は32ビットです。一つ下の解像度にしても変わりはありませんでした。ネットにつないだときからこの症状があったような気がします。なにか重いソフトを入れたせいでしょうか。 IE7とFirefoxどちらも同じ症状です。 PCの性能は CPU:Quad6600 2.4GHz メモリ2G グラフィックボードだけお店のほうで入れ替えてもらってGeforece8500です。ソフマップの牛丼パソコン極盛です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • makoto111
  • ベストアンサー率24% (174/719)
回答No.1

グラフィックボードのドライバーはあたってますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • GomoBuco
  • ベストアンサー率44% (4/9)
回答No.3

まぁ、あれですね。 性能を見る限りだと、正直玄人とおもわずを得ないスペックですから、 言わずともグラボを入れ替えたらドライバを変えなきゃらなら無いのくらいは分かるだろうと踏んだじゃないんですかね。 自作セットとかだと、ドライバの入れ方とか書いたマニュアルが付属してきますけど。 しかし、うらやましい性能です・・・。 楽しいPCライフを。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • GomoBuco
  • ベストアンサー率44% (4/9)
回答No.2

グラフィックボードのドライバが入ってない可能性があります。 グラフィックボードに付属しているドライバCDをインストールしてみてください。

parudo
質問者

お礼

ありがとうございました。できました。 どれをインストールしてください、などの説明がなんにもないのでわかりませんでした。これが普通なのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 画面の表示がおかしい

    宜しくお願いします。 先日BenQのG2220HDという液晶に買い換えました。 ビデオボード(RADEON X550)のドライバを最新版に更新、 画面の解像度も指定通り1920×1080に設定しました。 なのですが、毎度PCを立ち上げると画面の表示がおかしいのです。 設定してある解像度よりも小さくなっている様子で、 画面の四隅にカーソルをやると表示しきれていない方に向かって スクロールを始めます。 そこで解像度の設定を確認するのですが正常です。 一度他の解像度に変えてから再び元の解像度に戻したり、 ATIのソフトウェアのプロパティをいじると正常になることがあります。 しかし、一度電源を落とすと同じ状態に戻ってしまいます。 「画面の解像度のスライダー」が液晶画面の適正解像度よりも大きい 方向に選択出来る様子なのですが(2048×1536)、 以前の液晶では適性の解像度までしか選択出来なかった気がします。 これは何か関係あるのでしょうか。 また、僕はデュアルディスプレイ構成で二つの画面のサイズは違います。 この様な状況です、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 画面が縮小しないように表示したい

    画面解像度1280ドットできれいに入るように作ったのですが、 1024ドットの画面で見ると、アンバランスに縮小され、項目の右に表示されるはずのボタンが項目の下に表示されてしまいます。(添付画像参照) これを自動縮小しないで、横スクロールバーにて表示するにはどのように指定したらよいでしょうか。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • firefoxについて。

    Windows7にしてから、firefoxで解像度を800×600にすると画面下部と右端にあるスクロールバーが切れてしまいます。 インターネットエクスプローラーでは切れませんし、WindowsXPのときはfirefoxでも切れませんでした。 どなたか直し方や設定の仕方が分かる方いませんか?

  • ヤフーの画面を1画面に

    ヤフーの画面が大きくなっていて、横スクロールバーで動かさないと全体をみることができません。1画面に全体を映すようにするにはどうすればよいのでしょうか? ちなみに液晶テレビ(ビエラTH-L20R1)をモニタとして使っています。解像度が関係しているのでしょうか?

  • 画面解像度

    パソコンの画面を擬似的に10000*20000みたいにすることは出来ませんか? 昔、解像度低い画面で解像度設定を高くすると、スクロールバーが現れたんですが、今は1900*1200までしか設定できません。 ビデオカードとかで限界が決められているのでしょうか? ビデオカードの限界を打破する無料ソフトなどあれば教えてください。

  • BENQのG2420HDをDVI-I接続したら、文字が横に伸び、一画面にすべて表示できない

    BENQのG2420HDをDVI-Dシングル接続して使っているのですが。パソコンはデル製ディメイション8300です。グラフィックカードはジーフォースFX5200を使っています。接続ケーブルはDVI-Dシングルです 解像度は1920×1080というフルHDの解像度にできるのですが。画面がすべて表示されないのです。ブログとかで縦に長いとスクロールバーがでますが。スクロールバーがでない状態で、マウスを左右に動かすと、画面が動いてしまうのです。それと文字もかすんでしまっている状態です。 G2420HDをパソコン側の出力端子がDVI-Iなので、アナログ接続もできるので、試しに、変換機器を使ってG2420HDをアナログ接続するとマウスを動かさなくてもフルHDの解像度で、全表示ができるのです。文字も横に長くなりません せっかくデジタル接続できるのだから、デジタル接続したいのですが。フルHDの解像度で、マウスを移動させたら画面が動いてしまう、ということをしないで、マウスを動かさないで、全画面表示させるにはどうしたらいいのでしょうか DVI-Dの接続をディアルケーブルでつなげばいいかなぁーと思うのですが。正直わからないので質問させていただきました。

  • プロジェクタの画面に正しく表示されない。

    powerpointのスライドショーをプロジェクタで映したいのですが、スライドが正方形に映ってしまいます。 画面の解像度はプロジェクタの対応解像度にあわせるなど試みたのですが… 設定等、ご存知の方がいらっしゃいましたらアドバイスをよろしくお願いいたします。 ちなみにプロジェクタはEPSONのELP-73、パソコンはdellのノートパソコンXPS M1210を使っています。

  • デスクトップPC用に作成されたシステムのノートPCでの表示について

    デスクトップPC用の解像度(1280×1024)で作成された販売管理システムを プレゼンテーション用にノートPCで持ち歩きたいのですが ノートPC用の解像度(1280×800)で表示した場合に 画面に入らない部分が、どのようになるのかが気になります。 画面下部が欠けた状態で固定になると、操作ボタンが表示されなくなるので使用できません。 自動的にスクロールバーが表示されたり、何らかの操作で画面がスクロール出来れば 1画面に入らなくてもOKです。 購入を検討しているのはDELLのVostro1400です。 連休明けには発注しないといけないので 回答をよろしくお願いします。

  • Firefox3.5.2で常時スクロールバーを表示する方法

    今までWEBページを作成していて、 画面遷移時のスクロールバーによる画面のガタつきを防ぐために、 html { overflow-y:scroll; } としていたのですが、Firefox3.5.2ではスクロールバーが 表示されなくなってしまいました。 どなたか、Firefox3.5.2で常時スクロールバーを表示する方法を ご存知でしたら教えていただけないでしょうか?

  • モニタ画面が変

    先日パソコンを自作して、ネットを使えるようになるところまでは行ったのですが 画面の文字がぼやけて見えるところがあります。 また、ウィンドウを最大にしたとき、右のスクロールバーが画面からはみ出してしまいます。 解像度を変えてみたり、モニタについているボタンで調節したりしたのですが直りません。 どうしててでしょうか。分かる方いたら教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 毎日会社に持ち歩く【PT-P910BT】にぴったりのハードケースが欲しい。
  • しかし、他の機種のハードケースはあるのにPT-P910BTのは無い。
  • どうしても購入したいので、どこで手に入るか教えてほしい。
回答を見る