• ベストアンサー

PCゲームで

damerymanの回答

  • ベストアンサー
  • dameryman
  • ベストアンサー率35% (24/68)
回答No.2

ゲームによって違うので、あくまで参考程度にお考えください。 最小インストールの場合、ゲームに必要なデータを全てPC内にインストールせず、ゲームプレイ中に必要なデータのみCD(DVD)から読み出す、といった方法をとるのだと思います。 この方法を取る場合、HDD容量の節約にはなりますが、読み込み時間が増える分ゲームの動作が多少遅くなる可能性があります(体感できるかどうかはわかりませんが)。 最大インストールであれば、ゲームに必要なデータをほぼ全てHDD上にインストールするため、読み込み時間は短くなりますが、HDD容量が多く必要になる、ということだと思います。 標準はまあこの二つの中間なんじゃないかなあ・・・

gorou2
質問者

お礼

そうだったんですね、納得です。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • CD革命をするときのソフトのインストール方法を知りたいです。(m_m)

    アクセス頂き誠にありがとうございます。 CD革命を使用する前提でゲームをパソコンにインストールするのですが、 ゲームのインストール方法に選択肢がある場合がありますよね。 例:最小インストール 500MB   標準インストール 850MB   最大インストール 1GB どうせCD革命で仮想CDを構築するので HDDの空きを考えて最小インストールにしたほうがいいのでしょうか? それともやはり最大インストールでインストールした方が 快適にゲームを楽しめるのでしょうか? 言っていることがあまりわかってもらえないかも知れませんが、 どうかお願いいたします。(m_m)

  • オンラインゲーム用ノートPCについて

    レッドストーンというオンラインゲームをノートPCでもしたいのですが購入しようと思っているパソコンでうまく動作するのかよくわかりません。 ソーテックのWinBook WV830というパソコンを考えていますが・・・ メモリが 最小512MB (256MB×2) 最大1GB (512MB×2)とかいてあります。 他に見た方がよい部分とかあるのでしょうか?;また、安めのノートPCでお勧めなどはあるのでしょうか?

  • PC用ゲームが使えません。

    初めてPC用のゲームソフトを購入しました。 インストールしましたが、音出ますが 画面が真っ暗です。 色々調べてビデオカードが原因かな?と思いましたが 詳しく分からないので教えてください。 ソフトには DirectX8.1以上Direct3Dに対応したVRAM64M以上のビデオカードとありますが 自分のPCには ビデオメモリ、システムメモリより割り当て(標準8MB、8MB/16MB/32MB選択可)と記載されています。 自分のPCではこのソフトは使えないのでしょうか? 使えるようにするにはどうしたらいいですか?

  • PCゲームが作動(最大化)しません。教えてください

    PCゲームを買い、インストールしたのですが、最小化では開いているのですが、 なぜかPC画面上にあがってきません。(最大化できません) 昨日は最大化でき、プレイも普通にできたのですが、今日ファイルをひらくと最大化できなくなりプレイ不可能になっていました。 インターネットなどのページなどは普通に最大化でき、開いたり元のサイズに戻したりすることができます。 PCゲームがVISTA専用ではないため、このようなエラーが起きたのでしょうか?昨日はできたので残念です。 すべてのプログラム→ファイル名クリック→ゲームスタートで昨日は行いました。 ○パッチは会社がなくなっていて、また数年前のゲームのためありません(;;) ○一度アンインストールして再度インストールしましたが戻りませんでした 解決策ありましたらおしえてください

  • PCゲームが始まりません。

    ハーツオブアイアン2 ドゥームズデイ WITH アルマゲドン 完全日本語版 というPCゲームを買いました。 インストールしてオープニングは見えるんですが、メインメニューのロード中に(初期化音声設定中)にゲームが消えてしまいます。 いろいろ設定を見てみたんですがわかりません。 お時間のある方。すみませんがアドバイスをしていただけませんか? 僕のパソコンのスペックです。 OS      XP モデル      VGC-H70WB7 プロセッサー  HTテクノロジー インテル Pentium 4 プロセッサー         550J メインメモリー   512MB(256MB×2) ビデオメモリー   最大128MB*(メインメモリー共有) CD=ROMドライブ   CD-RW最大24倍速 PCゲームの動作環境 OS  98・XP・VISTA CPU  pentium 3 800 MHz(1,2GHz以上推奨) HDD  1GB以上の空き容量

  • ロースペックでも楽しめるPCゲーム

    ロースペックでも楽しめるPCゲームでおすすめのものを紹介してください。ジャンルは問いませんが、個人的に好きなのはアクション、FPS系です。 ちなみに今までやったことのあるのは 『メダル・オブ・オナー 総集編』 『コール・オブ・デューティー』 『ロックマンX8』 です。 ご回答よろしくお願いします。 参考までに現在使っているPCはIBM ThinkCentre A51というPCを使っています。 プロセッサー HTテクノロジ インテル® Pentium® 4 プロセッサ 630 プロセッサー動作周波数 3 GHz 二次キャッシュ 2MB(プロセッサーに内蔵) フロントサイド・バス 800MHz チップセット Intel® 915GV Express セキュリティー・チップ※5 あり 主記憶(RAM)容量※6 標準 512MB(PC-3200 DDR SDRAM) 最大※7 最大2GB 主記憶(RAM)スロット数 2(空き1) 補助記憶装置 (内蔵) HDD※8 80GB(シリアルATA 150,7200rpm) FDD※9 3.5型 2モード(1.44MB/720KB) オプティカル・ドライブ※10 CD-RW&DVDコンボ (CD-R:最大48倍速、 CD-RW:最大32倍速、 CD-ROM:最大48倍速、 DVD-ROM:16倍速) ビデオ・サブシステム チップセットに内蔵(Intel® Graphics Media Accelerator 900 ) ビデオRAM※11 最大128MB(メイン・メモリーと共有)

  • PCの購入について

    実家のパソコンが壊れたらしく、インターネットと年賀状作成、音楽CDを焼く程度の使用用途で買い替えを検討しています。急なことで予算を最小限に抑えたいので、とりあえず中古のデスクトップにしたいと思います。モニターは、大きいのをと希望があったので、2万前後の21~24インチ位のをと思っています。そこで、パソコン本体のスペックの比較についてアドバイス頂きたいのでお願いします。 1.セレロンD 3.06GHz 1G DVI 2.ペンティアム4 3.2GHz 512MB D-sub15 上記の2機種であったら、どちらが良いでしょうか? (1)DVIとDsubの違いって実際はどぉでしょうか? (2)セレロン3.0とP4の通常用途における性能差は体感できる程でしょうか? *個人的にはP4の方が良いような気がしているのですが、セレロンでも3.0であるのと、DVIである点で迷っています。あと1Gと512MBの違いもも気になります。 ちょっとでも良いのを買ってあげたいと思っていますので、低レベルな質問で悪いのですが、よろしくお願いします。

  • ノートPC購入について

    親が家計簿をやるためだけのパソコンを購入しようと思っています。 ソフト名は主婦の友デジタル家計簿です。 動作環境は CPU=Pentium II以上推奨 メモリ=128MB以上推奨 HDD=標準インストール:235MB以上、最小インストール:35MB以上 ディスプレイ=800×600以上/ハイカラー以上(1024×768を推奨) OSは、「Microsoft Windows XP Home Edition / XP Professional(日本語版)/ 2000 Professional」です。 安い物でどれくらいの相場なのか教えてください。

  • 標準偏差の計算方法

    最大値と最小値だけが分かっている状態で標準偏差って計算できるでしょうか? たとえば最大値が130で最小値が90と想定したとき、平均は(130+90)/2=110と想定計算できますが、標準偏差はどう計算すればよいでしょうか? 教えてください。

  • PCゲームの動作環境について

    ↓のゲームの購入を考えています http://www.sourcenext.com/titles/ent/61240/ 現在使っているPCはIBM ThinkCentre A51というPCを使っています。 プロセッサー HTテクノロジ インテル® Pentium® 4 プロセッサ 630 プロセッサー動作周波数 3 GHz 二次キャッシュ 2MB(プロセッサーに内蔵) フロントサイド・バス 800MHz チップセット Intel® 915GV Express セキュリティー・チップ※5 あり 主記憶(RAM)容量※6 標準 512MB(PC-3200 DDR SDRAM) 最大※7 最大2GB 主記憶(RAM)スロット数 2(空き1) 補助記憶装置 (内蔵) HDD※8 80GB(シリアルATA 150,7200rpm) FDD※9 3.5型 2モード(1.44MB/720KB) オプティカル・ドライブ※10 CD-RW&DVDコンボ (CD-R:最大48倍速、 CD-RW:最大32倍速、 CD-ROM:最大48倍速、 DVD-ROM:16倍速) ビデオ・サブシステム チップセットに内蔵(Intel® Graphics Media Accelerator 900 ) ビデオRAM※11 最大128MB(メイン・メモリーと共有) ゲームの動作環境の項目に「AGPに対応したD3D対応(VRAM8MB以上)の3Dアクセラレータ必須 」というのがあるのですが、なにぶんこういう事には疎いもので、正常に動くか不安です。 ご回答よろしくお願いします。