• ベストアンサー

取引ナビを使わない落札者

zirokichiの回答

  • zirokichi
  • ベストアンサー率24% (7/29)
回答No.6

十分信用に値すると思いますよ。メールアドレスという個人情報を明かすわけですから。むしろ取引ナビの方が私は信用できませんね。 取引ナビは、落札後一定期間経つと見ることができなくなります。また、書込み回数に制限があります。 そして何より最悪なのは、取引ナビはいちいちヤフオクにアクセスしない限り内容を読めないということです。正直、めちゃくちゃ不便です。取引の多い人ならなおさらでしょう。 発送方法を提示から変えさせるのはおかしいと思いますが、取引ナビはヤフーが取引の便宜のために提供している連絡方法であり、適宜他の方法を用いて連絡しても構わないと思います。当方も、落札者がメールで連絡して欲しいと言ったら応じます。

noname#127170
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 取引ナビも少々問題がありそうですね。 >正直、めちゃくちゃ不便です。 ですが、こちらもその不便さをあえて利用しているのは同じです。 そこは話し合いですよね。私は今のやり方の方がよいのです。

関連するQ&A

  • ヤフオクの落札者都合での削除について

    落札者です。 先日、ヤフオクにて未使用品のCDを落札しましたが未開封なのか不安になったので落札後に質問(オークション終了時刻直前だった為、質問が出来ませんでした。画像も光の反射で見えにくかった。)したところ開封済みと言うことだったのでキャンセルを申し出ました。 そうしたところ、出品者から「氏名・住所等の基本的な事も記載せず、突然の質問後の一方的なキャンセルはマナー違反です。そのような質問は落札前にするのが常識です。お取引をお願いいたします。」と取引案内連絡がきました。 こちらは納得がいかなかったので、開封されてる以上未使用品とは言えないし信用できないのでキャンセルしますと突っぱねました。 商品説明には未開封とも開封してあるとも書かれてはいなかったし、中古の未使用品としか書かれていませんでした。1000点くらい出品(ほとんどがCD)していて、他商品は未開封と書かれている物もあった。 明らかに説明に無理がありますよね? 色々と取引ナビでやりとりをしましたが、4日後に落札者都合で削除をされこちらに非常に悪い評価が付きました。 普通なら商品説明に不備があったのだから出品者都合ではないですか? また、こちらも落札者都合での削除が納得いかなかったので相手にも悪い評価を付け言いたいことを書かせてもらいました。 相手は900近くの評価があり全部が非常に良いで、ヤフオク取引に慣れているのだから初心者にも分かりやすい商品説明を記載するのがマナーだと思います。 出品者からは非常に迷惑です、評価の訂正をして下さい。と連絡がきましたが無視しています。 落札者都合の削除はヤフーに言えば変更できるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • ヤフオクの取引ナビが出ない

    何か月ぶりかでヤフオクで落札したのですが、取引ナビが出ません。 もしかして取引ナビはなくなったのですか? 落札自動メールは届いたのですが、それらしきことは書いてないし、 それによく見ると出品者のメアドが落札画面で見れます。 ヤフオクのページにも変更の事は書いてないし。 まだ落札して数時間なので相手からも連絡ないようですし。 なにか勘違いしてるんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 取引ナビについて

    ヤフオクですが、落札が決まると取引ナビにて連絡を取りあうと思うのですが、 出品者と落札者と、まず最初にどちらが先に一方を入れるのが一般的でしょうか?

  • ID停止後落札者は取引ナビを見れる?

    ヤフオクで出品したのですがID停止を食らってしまい 落札者と連絡が取れない状態になっています。 落札者の人は今まで投稿した取引ナビは見ることが 出きるのでしょうか?

  • ヤフオク 取引ナビ

    ヤフオクで落札しましたが、取引ナビで連絡しましたが、連絡したことは相手側のメールで通知されるのでしょうか。落札したことというヤフオクのメールが来たときに、相手側の口座番号などの情報も記載されていたので、明日振込予定であることは伝えてあるのですが、今のところ返事がないので、取引ナビで通知したことがメールで相手に伝わっているのか気になります。

  • 落札者都合で削除

    ヤフオクにて出品していた商品が落札されました。 取引ナビにて終了日に落札案内をいたしましたが5日たった現在返信も有りません。 連絡掲示板、評価でも取引ナビにて連絡くださいと明記いたしましたが返事が有りません。 先ほど相手の評価を見たところ評価に対するコメントで【返事を出していますが取引連絡では送れません】と少々意味の分からない事が書いていました。 取引ナビの使い方が分からないのかと思い取引ナビの使い方のURLを送りましたが未だ連絡は有りません。 取引ナビがスタートしてから全ての落札、出品は取引ナビを使用して取引していて問題は1度も有りません。 明日まで連絡を待ってみて連絡が来なかったら落札者都合で削除し補欠落札者を繰り上げようと思います。 落札者都合で削除した場合はシステム上、落札者に悪い評価が付くと思いますが削除後に落札者から出品者に評価する事は出来るんでしょうか? それとも削除後は落札者とならないので出品者に対して評価は出来ないのでしょうか?

  • 複数落札の場合の取引ナビ

    ヤフオクの出品者です。 2つの商品を落札していただいたのですが大きさ重さの都合上 同梱はできないのですが、同日に発送することになっています。 取引ナビを利用しましたが、2つめの方の商品の取引ナビから メールを書き、その時に2点落札していただいたので その2点の商品名やIDや値段等書き、発送については 「ゆうパック○○サイズを2個」としました。 でも「2つ落札したのにもうひとつの方の連絡がない」 と連絡があったのですが、複数落札の場合、どちらの商品の 取引ナビにも連絡は入れるべきなのでしょうか? 両方の取引ナビに連絡するとややこしいので 「2つめの落札していただいた商品の取引ナビに まとめて書いています」と1つめの商品の取引ナビに 書いて送信しておくべきだったのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 落札者取り消し後の振り込みに困ってます。

    YAHOO!オークションで先月出品していた商品の話です。 先月の半ばに落札された商品があり、こちらから住所・名前・振込先等連絡したものの、 1週間を超えても連絡がないため、ナビや評価で告知したうえで、 今月の初めに落札者取り消しをしました。 相手には評価に「(自動メッセージ)この落札者は、落札者の都合によりキャンセルしたため、出品者に削除されました」と記載され、「非常に悪い」の評価もついています。 私との取引だけではなく、100件ほどの評価のうち半数は「非常に悪い」がついている落札者様です。 その後、他に入札者がいなかったので再出品していたのですが、 先日その落札者から「非常に良い」の評価とともに、評価に「振り込みましたので確認お願いします」とメッセージが書かれてありました。 こちらとしては取引をキャンセルしたつもりなのですが・・・ 銀行口座を確認すると確かに同金額の振込みはありましたが、 取引をキャンセルしているために取引ナビも使えず、1度も連絡がなかったために 相手の住所も連絡方法もわかりません…。 こちらの連絡先(電話番号等)は通知してますが、特に何のアクションもなく、評価の連絡だけです。 念のために再出品キャンセルしたのですが…手数料もかかってしまい、返金するのも振り込み手数料がかかってしまうし、いっそのこと商品を送って早く終わらせたいのですが相手から住所等の連絡がありません。 いちおう評価でその旨伝えたのですが、連絡がありません。 どうしたらいいでしょうか? ちなみに出品文には「1週間以内にご連絡がない場合はキャンセルします」と書いており、 連絡もまったくなく、本来ならば取引も完全にやめたいとは思ってますが、振り込まれた代金があるので困っています。 しかも落札代金200円と小額です。

  • 取引ナビを読む方法をお教え下さい

    こんにちは。 先程ヤフーのアドレスにログインしたら、「落札しました」とある商品を落札した通知と出品者から取引ナビに連絡が入っているという通知が有りました。 すぐに取引ナビのページに入りましたが、Firefoxから見ていた為、お返事をしようとした時Firefoxがクラッシュしてしまったのです。 タブを復元するという項目が有りましたのでタブを復元しましたが、取引ナビのページは復元されませんでした。 落札したからには一刻も早く出品者に連絡を取り、お支払いをしなければなりませんので、ヤフオクに詳しい方やヤフオクをよくご利用されている方、取引ナビのページを見る方法をお教え頂けませんでしょうか。 ヤフオクのヘルプに問い合わせていては明日まで掛かってしまいます。 それでは出品者に「連絡が無い」と不誠実な印象を与えてしまいます。 何卒宜しくお願い申し上げます。

  • ヤフオクのおかしな落札者についてです。

    ヤフオクの落札者・・私の商品が落札され取引ナビで私から連絡しました。 この度はありがとうございます・・などのお礼の文章。 この先もお世話になります・・などの挨拶。 落札者からの、お振込の希望の選択項目など。 落札者の、情報(住所。氏名・電話・振込予定日など) 最後に「東京都〇〇区・〇〇花子」というようにこちらの細かい情報は最初から書かないようにしています。 (以前、それが原因かと思いますが大量のショートメールがきて困ったことが合った為です) 相手からは何も来ません。 (今回も終了時には仕事でPCに向かっていることが出来ませんでした) 自然に終了していた状態です。 でも、相手の評価は60%代で、「落札者の都合によるキャンセル」が非常に多いです。 ひとまず、相手から何か連絡があれば、勿論先に進めるメッセージを出します。 (この時に私の情報を書き込みます) でも、何も連絡が来ないまま、なぜか私に評価が付いているんです。 大変良い・・この度はとてもスムーズなお取引を頂き有難うございました・・他(良い文章) 定型文ではないですが、他の誰かのをコピーしたのか?自ら打ったか(書いたか?)ですね。 評価を頂いていますが、何もご連絡がナビに来ませんがどうなされましたか?と入れています。 でも、来ないです。 評価から見て、私はキャンセルさせて頂きたく思っていました。 更に、このような「評価」のみを先に頂き、余計に不審に思い「キャンセル」する事の気持ちが更に出てきました。 この場合・・評価を入れられてしまったという事は、落札して、取引きが「完了」した事となり、 もし、このまま何も来ない場合は「落札=落札手数料が取られてしまう」 という事なのでしょうか? それとも出品した私が「相手に評価を入れる」という事を何もしない、 もしくは「キャンセル」して次点候補を繰り上げれば済む事でしょうか? 何となく、お互いのどちらかが「評価」をつけてしまったら「落札および取引き成立」という事なのかなぁ?とも感じてしまうのですが・・。 はっきりわからないので、どなたかお教え頂ければ有難く思います。 よろしくお願い申し上げます。