• ベストアンサー

複数のエクセルファイルからデータ抽出とまとめる方法について。

squipの回答

  • squip
  • ベストアンサー率16% (2/12)
回答No.5

path は、適切なフルパスに変更してください。 ファイル名は、1.xls、2.xls、... 500.xls と想定しています、これ以外の形式の場合は、filename を変更します。 シート名は、Sheet1 と想定しています、これ以外の場合は、postfix 内の対応する文字列を変更します。 定数を適切に変更して実行できたら、'// 注意 としている行の "A1:F2" を "A1:F500" に変更します。 上記内容がわからない場合、以下のコードは実行しない方がよいと思います。 Sub do_it()   Const path As String = "=""C:\Documents and Settings\Guest\My Documents\[""&"   Const filename As String = "ROW()"   Const postfix As String = "&"".xls]Sheet1'!R2C"""   Dim src As Range   Set src = Range("A1:F2") '// 注意   With src.Columns(1)     .FormulaR1C1 = path + filename + postfix     .FormulaR1C1 = .Value   End With   Dim it As Range   For Each it In src.Columns(1).Cells     it.FormulaR1C1 = "='" + it.Value   Next   src.Columns(1).AutoFill src   src.FormulaR1C1 = src.Value   Set src = Nothing End Sub

keseran11
質問者

お礼

有難うございます。No.4さんのマクロで手一杯でまだ分解解析を行えておりません。後ほどこのマクロからも勉強させていただきます。 私の質問にお答えいただき有難うございました。 ご厚意に厚く御礼申し上げます。

関連するQ&A

  • 複数のエクセルファイルからデータを抽出してリスト化

    あるフォルダ内(C¥sample)内に複数のエクセルファイルがあり(ファイル名はばらばら)、そのファイル全てに「報告書1」というシートが存在します。その「報告書1」というシート内のデータをまとめた一覧表を新規エクセルファイルに作成したいと思っています。 1つ目のファイルの報告書1シートのA2~F5のデータを一覧表エクセルA2~F5まで貼付け、2つ目のファイルの報告書1シートのA2~F5のデータを一覧表エクセルA6~F9まで貼付けという具合にまとめていきたいです。マクロで簡単にひとまとめにするいい方法はありませんでしょうか。ご教授お願いいたします。 例)報告書1シート A B     C      D     E    F 1 受付  支店    受注先    品物   数量  金額 2 0001 北海道   ●●      リンゴ    1   100 3 0002   北海道   ●●      リンゴ    2 200 4 0003   東北    ▲▲      みかん   1 150 5 0004   東北    ▲▲      みかん   2 300

  • 複数のエクセルファイルからのデータの抽出、一覧の作成について

    エクセルでのデータ整理の件で以下の質問があります。 以下のことができるようなマクロは組めませんでしょうか? 同一フォルダ(仮に、「C:\Sample」とします)に日々の業務データが 入力されたエクセルファイルが300個ほどあります。 各ファイル内にはSheetが5枚あり、各ファイルで入力されているデータは すべて同一のフォーマットです(Sheet毎では異なる。 例えば、Sheet1の1行A列には日付データ、Sheet2の2-5行B列には名前データ、といった感じです)。 これら300個のファイルから、これまでのデータを一覧にしたリストを 新規に作りたいと考えています(作成場所はどこでも構いません)。 例えばSheet1の、1列目にはファイル名、2列目には各ファイルSheet1の1行A列の日付データ、 3-6列目には各ファイルSheet2の2-5行B列の名前データ・・・、といった具合です。 (縦に日付が並び、1行内に各ファイルのデータが入力されている、 といった風にしたいと考えています。) 参考になりそうな過去の回答もありましたので、いくつか試してみたものの、 うまくいきませんでした(私はマクロは少しかじった程度です)。 一個ずつコピペでは非常に骨が折れ、難儀しております。 ややこしい質問ではございますが、ご回答お待ちしております。

  • 複数のエクセルファイルからデータ抽出とまとめる

    集約一覧表と同じ場所にある複数のサブフォルダ全てにある全てのエクセルブックからデータを抽出して集約一覧表に表示させたいのですが、どのようにマクロを組めばいいのかわかりません。 抽出するデータは B1、B3、B7、B9 です。これを集約一覧の2行目から順番に各行に各エクセルブックの抽出データをB1をA列、B3をB列、B7をC列、B9をD列に表示させできることならE列に各ブックへのハイパーリンクを自動で貼るマクロを作りたいと思っています。 更に今後、集約一覧をフォルダごと移動することも考えて絶対パスを自動で取得できるようにもしたいです。 初心者の為、いろいろエクセルのガイドブックやいろんなサイトの似たような質問をたどってみましたがよく理解できず困っています。どなたかご教示いただけませんでしょうか?

  • EXCELで複数のファイルから抽出

    Excelのことで困っています。 何かいい方法があれば教えてください。 同じフォームのエクセルファイルが約1000ファイルあり、それぞれのファイルの例えば3~5行目だけを抽出し、別のの新しいファイルにどんどん貼り付けて3~5行目だけを集めたファイルを作りたいのですが、ファイルの数が多いので、全ファイルを開いてコピペする以外にマクロか何かを使って自動で抽出できるような方法がないかと考えております。 1000個のファイル名は今はばらばらですが、必要であれば0001.xls~1000.xlsなどに変更してもよいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 複数のエクセルファイルのデータを新規のファイルで一覧表にまとめるには?

    1つのホルダーの中に1000のエクセルファイルがあり、これらのファイルには、複数のシートがあります。これら1000のファイルから指定するシート(シートの様式とシート名は同じ)のデータ(C5:C17)を一覧表にまとめたいのです。 1000のエクセルファイル名は、○_■(○:個別、■:共通)で、一覧表は新たなエクセルファイルを作成し、1行目は左(A1)から順に、○(ファイル名の個別の部分)、C5のデータ、C6のデータ..C17のデータを  2行目には次のエクセルファイルの○(ファイル名の個別の部分)、C5のデータ、C6のデータ..C17のデータを ・・ と1000ファイルのデータをコピー&ペーストしたく、マクロ作りに挑戦したのですが、うまくいきません。どなたか助けてください。よろしくお願いいたします。

  • エクセルデータをテキストに移す方法

    エクセルのデータをテキストに移す方法を教えてください。 例えばエクセルの1行目~100行目までデータがあるとして、その100個のデータを100個のテキストファイルにそれぞれ入れてくれるソフトがあれば教えていただきたいです。 1行のデータを1つのテキストファイルに移すという作業です。 コピペすれば済む話ですが数が膨大なので、時間がかかりすぎます。 よろしくお願いします。

  • 多数のエクセルファイルからデータ抽出するマクロ

    一つのフォルダの中に 同じフォームのエクセルファイルが多数あり、 全エクセルファイル内のセルから値を抽出し、 別の新規エクセルファイルに次々と収集する方法はないでしょうか? コピペだと大変な作業なのでマクロで出来ないかと考えてます。 抽出元ファイルで 申し込み番号とIDの位置はA2,G1と決まっているのですが 合計税込金額はB列ですが表示行は変動します。 またその金額はSUM関数で表示されています。 それらを抽出したの新規エクセルファイルには マクロを実行した日付を自動で挿入されるようにしたいのですが 可能でしょうか? 完成イメージとして画像を添付しました。 どうかご教授頂けないでしょうか?

  • 複数のファイルからデータを抜き出したい

    複数のエクセルファイルを扱っており、業務の効率化で1つにまとめたいと思っています。 全データではなく部分的にです。 ・ファイルは50個ぐらい。1つのファイルに200行ほどのデータ ・抜き出したいデータは、日付とその同じ行に記載されている1つのセルデータ ・抜き出したデータを新しいエクセルファイルで時系列に表示したい ちなみに、扱っているのはイベントや更新内容などの一覧で、個々に分かれて保存されているため、一覧で見たいと思っています。 時系列に沿ってヒストリーのように閲覧したいと思います。 まとめるファイルはエクセル形式でなくても問題ありません。 ぜひご教授ください。

  • エクセルでフォルダとファイルを作りたい

    お世話になります。 エクセル2007で質問です。 下記のような表をエクセルで作り、A列の名称でフォルダを作り、 そのフォルダの中にすべて同じファイル名のテキストファイルを作り、 その内容をB列の文字としたいのですが、マクロなどでの作成方法を教えてくだい。 A列 B列 a1  ああああああ a2  いいいい a5  かかかかか いままで使っていたマクロはテキストのファイル名がすべてバラバラだった ので同じフォルダ内に書き出していましたが、変更があり同じファイル名で内容が 違うデータが必要となってしまいましたので、違う名称のフォルダの中に、 同じ名称のテキストデータを格納したいと思っています。 テキストデータの名称は何でもいいです。 作成するデータの数は決まっていなく、最大で1000くらいあります。 ぜひ、ご教授お願いします。

  • エクセルで抽出データを削除修正する方法

    エクセルで在庫管理データ(ファイルA)の中からLOOKUPで指定条件に見合うデータのみを抽出し、リンク貼り付けで一覧表(ファイルB)を作成ております。 指定条件データで抽出したデータを修正したり、行毎削除したいと考えております。 何か方法がありますか? 当方初心者なため関数で処理できれば助かります。