• 締切済み

検索結果を別シートにコピー

squipの回答

  • squip
  • ベストアンサー率16% (2/12)
回答No.2

Sheet1   |  A  |  1 |大学名 |  2 |*女子* |  3 |    |  4 |    |  5 |大学名 |    セル範囲 A6:A29 にデータがあるとします。 1. セル範囲 A5:A29 のどこかを選択して、メニューから [データ] → [フィルタ] → [フィルタオプションの設定...] と選択。 2. メッセージボックスが現れたら、[OK] をクリック。 3. [フィルタ オプションの設定] ダイアログボックス    [選択範囲内] オプションボタンを選択    [リスト範囲] テキストボックスは、$A$5:$A$29    [検索条件範囲] テキストボックスは、$A$1:$A$2    [OK] をクリック。 上記の例では、大学名に"女子"が含まれるものを選択してます。 なお、抽出先として別シートにコピーすることもできますが、その場合は抽出先とするシートを選択した上で、上記操作を実行します。 ただし、前回のフィルタ結果がある場合、先に内容をクリアしなければいけません。

関連するQ&A

  • マクロ 検索について

    こんにちは。マクロでの質問ですが、 【大学名リスト】というシートで作成したリストから検索してきたものを【検索ボタン】というシートのセルにコピペするマクロをボタンに登録しました。何度押しても検索してくれてしまうのですが、このボタンに登録したのは1回だけ実行して、もう一つのマクロで次を検索してくれるように作りたいのですが… Sub Macro1() ' ' Macro1 Macro ' ' Sheets("A.【大学名リスト】").Select Cells.Find(What:=Sheets("B.【検索ボタン】").Range("C8"), After:=ActiveCell, LookIn:=xlFormulas, LookAt:= _ xlPart, SearchOrder:=xlByRows, SearchDirection:=xlNext, MatchCase:=False _ , SearchFormat:=False).Activate Selection.Copy Sheets("B.【検索ボタン】").Select Range("E8").Select ActiveSheet.Paste End Sub 数値の検索だと1回だけで止まってくれるのですが、数式にすると何回も可能になってしまうのはなぜなのでしょうか。 あと、実行すると【大学名リスト】のシートで作成したリストから、【検索ボタン】のシートのあるセルにキーワードを入力すると、隣のセルに5つの候補を表示させるマクロも教えていただきたいです。

  • excelでマクロシートをコピーしたとき

    excelでbook1のsheet1のセルA1に「1」を入力→プリントアウト→A1に「11」を入力→プリントアウト・・・以下「31」まで繰り返し。 というマクロが組んであります。 (ボタンにマクロが登録されています。) このシートをbook2にコピーをしたときに マクロを実行する(ボタンを押す)とbook1が開いてしまいます。 これをbook1を開かずにbook2でマクロを実行するには どのようにしたらよいでしょうか。 book2でマクロを作成し直して さらにボタンにマクロを登録していますが、 bookの数が多いのでけっこうな手間になります。 簡単な方法があれば教えて下さい。

  • 検索ボタンの作成方法

    こんにちは。エクセルの質問です。 以下の方法を教えてください。 (1)シート1にある県にある大学名リストをつくり、シート2のA1にに大学名の一部を入力すると、B2にその検索結果が表示される検索ボタンの作り方。 (2)(1)で表示された次の候補がB2に表示されるボタンの作り方。 (3)C1に大学名の一部を入力すると、C2からC6までに5つの候補が一気に表示されるボタンの作り方。 たくさんの質問図々しくてすみません。 よろしくお願いします。

  • 非表示シートのマクロ実行

    マクロ処理をさせたいAシートを非表示にしてBシートにマクロボタンを置いて実行させたいのですが 非表示にすると実行できません。 Aシートは 計算処理を行い Bシートには 値だけを出したいので BシートからAシートのマクロ処理を実行したいと思っています。 非表示にしても別シートから実行出来る方法を教えてください。

  • 新しいマクロの記録でコピーしたsheet

    新しいマクロの記録でシート2のA1~C3までの値をクリアして、シート1のA1~C3までの値を貼り付ける事を記録しました。それを●の図形にマクロの登録をして、●を押すとそれが実行されるようにしました。ここまでは問題なかったのですが、次にシート2をコピーしてシート3という名前にしてシート3の●を押すとシート2にこのマクロが実行されますが、これをシート3で実行させる事はできないでしょうか?昨晩、いろいろやってみましたが、どうしてもわかりません(>_<;)・。どなたか、よろしくお願いします。

  • 別のシートにコピーする方法(マクロ)

    シート1 と シート2 を用意します。 シート1には、 A1:B3 の範囲に文字が入力されています(関数の場合あり) A1:B3の範囲(列の場合あり)をコピーして シート2の現在選択されているセルから貼り付けをワンクリックで する方法(マクロ)はありませんか? 私は、マクロはわかりませんが、マクロでしか出来ないようであれば 覚えます。 教えてください。

  • 値検索コピー他シートへ貼付け

    sheet1A3を選択して実行すると、 sheet2の表からa003を探し、隣のB5をコピーし、 sheet3の表でa003に該当するC3に縦書き(ふりがな付き)で貼り付ける。 またSheet1にもどり次にA4を選択して 同じようにSheet3E4に貼り付けていくようなマクロは組めるでしょうか?

  • エクセルマクロで別のシートを検索して表示

    エクセルのマクロで次の様な検索が出来るようにしたいのです。 シート1にあるセル(毎回同じセルとは限らない)に、 「出席者」という文字が入っています。 その直下のセルに名前(毎回違った名前)が入っています。 例 A5=出席者 A6=山田、田中、鈴木 この名前(例のシート1のA6)データをシート2の特定のセルに表示させたいのです。 シート2にボタンを配置してそれをクリックしたら表示できるという風に。(シート2の特定のセルは仮にB10とします) 出席者と名前は毎回同じ位置関係ですが、 表示されるセルは決まっていません。 このような作業をマクロで出来ますか? 出来るのでしたらそのマクロを教えて頂けますか? 初心者です、分かり易い回答をよろしくお願いいたします。

  • VBA セルの値と同じ、別ブックのシートに貼付け

    いつもお世話になります。 シートをコピーし、閉じたブックのシートに貼付けしたいのですが、詳細は次の通りです。 ブックA…マクロがあり、Sheet1のA1プルボタンから店舗名を選択すると、その店舗の在庫が表示されます。 ブックB…シートが100枚ほどあり、シート名が各店舗名になっています。 ブックAを開き、A1から店舗を選択し、在庫数を手入力で修正し、マクロボタンを押したら、ブックB(閉じた)の同じシート名に、値で貼付ける ブックAは上書きしないで閉じる 決算時期で困っています。よろしくお願いします。

  • シートの非表示について

    マクロを始めたばかりで解読はできるのですが、まだまだ自分で文書を作ることが出来ません。どなたか教えて下さい。 (1)まず、A,B,C,Dのシートを作ります Aシート = 入力シート Bシート = 入力シートで入力したデーターを表にして表示されるシート Cシート = 入力シートのセルA1~A15までのデーターがCシートのA1~A15に表示されるシート Dシート = 入力シートのセA16~A30までのデーターがDシートのA1~A15に表示されるシート (2)マクロボタン『非表示』を押す (3)シートが下記のように非表示される Aシート = 表示 Bシート = 表示 Cシート = シートのセルA1に入力があれば表示、無ければ非表示 Dシート = シートのセルA1に入力があれば表示、無ければ非表示 (If Sheets("Cシート").Range("A1").Value <> "" Then)みたいな というマクロを作りたいのですが。