• ベストアンサー

ヘアアイロンの使い方(温度・髪の手入れ・下準備等)

rockking18の回答

  • ベストアンサー
回答No.3

美容師してます。 その場合なら 180度でパッとやった方がいいと思います。 ただし、髪の水分量の見極めは経験を積んで覚えるしかないです。 保護剤ははクリームタイプよりオイル系が良いです。 クリームタイプは、水分が多く使いにくいです。 それとアイロン自体に、テフロンテープ張って使うといいですよ ストレート用アイロンは、危険なのでちゃんと美容室でやり方を 教えてもらってほうが、いいと思います。 文面では伝えにくいので… ストレート用アイロンは、自分で力を加えやすい(圧力)ので 特に痛みやすいです。 やさしくするように、気をつけてくださいね

nayamibito_pass
質問者

お礼

三人の方の回答を読ませて貰いました。 ありがとうございます。 やっぱり温度に関しては人それぞれ考えが違いますね。 まぁ髪質等により変えるべき、という話も聞きますし。。 水分については、よく分からないのでいつも通り気にせずブローしてから使うことにします。 保護剤は皆さんの意見通りオイル系を求めて買ったのですが、いざ開けてみるとクリームタイプ…笑。 様子をみて、次に買うときは絶対オイルの物にします。 アイロン自体の使い方も調べてみるといろいろあるようですし、ただ共通するのは強く伸ばすことを意識しすぎたないということみたいです。 最初は傷むのも仕方ないと思い、いろいろ試行錯誤してみようと思います。 みなさんありがとうございました。

関連するQ&A

  • ヘアアイロンは大丈夫でしょうか?

    間違って他のカテで質問してしまったので、こちらであらためて質問させてもらいます。 私の髪は少し癖があるくらいなのですが、毎日洗い流すトリートメントと洗い流さないトリートメントしているにもかかわらずかなり痛んでしまっています(カラーもパーマも半年以上していません)。その為毛先がはねるし、雨の日はかなり膨張してしまいます。 そこでマイナスイオンのヘアアイロンを買おうかどうか迷っています。 クレイツ イオンストレート&カールアイロンかセラミックストレートアイロン A's style exどちらが良いのでしょうか? これは2つとも髪には良いと書いてありますが、ホントに高温は髪には悪くないのでしょうか? お使いの方がおられたら教えてください。

  • ヘアアイロンのあと、髪がパサパサして広がります。

    セミロングです。 毎日ヘアアイロンを使って毛先を軽く内巻きにしているのですが、髪がパサパサして広がってしまい、まとまりません。 アイロンの温度を170度から150度に変更しても変わりません。 特に今の季節になるとアイロンの後、とてもパサついているように感じます。 髪がまとまる 艶が出るワックスなどありますか? 他に何か対策があったら教えてください。お願いします。

  • ヘアアイロンって髪を痛めてしまわないでしょうか?

    明日、イベントがあるのですが、美容院にいく時間がありません。 もともとストレートの髪型でセミロングなのですが、 3ヶ月美容院に行っていないためか、毛先が広がっていて 気になります。 ヘアアイロンなら内巻きにできたり、まっすぐに整えることが できるかなと思うのですが、 ヘアアイロンって髪を痛めてしまわないですか? もし、ヘアアイロン以外に髪のクセを直したり整えるのに 手軽で良い方法があれば教えてください。

  • ヘアーアイロンの温度

    ヘアーアイロンの温度 ヘアーアイロンの温度についての質問なんですが、低い温度で何度も髪を挟んで真っすぐにするか、高い温度で真っすぐにするかどちらが髪が痛みにくいのでしょうか?高い温度で一発で真っすぐにする方が髪が痛みにくいと聞いたことがあるのですが本当ですか? 現在温度を200度まで上げれるヘアーアイロンを使っています。ちょうど良い温度や極力髪が痛みにくい使い方があれば教えてください。 髪に詳しい方宜しくお願いします。

  • ヘアアイロンで痛んだ髪は?

    女性なら分かって頂けると思うのですが、 私はほぼ毎日ヘアアイロンを使用しています。 その為、毛先が痛んでしまって大変・・・。 髪にカラーも入れているので、相乗効果でとても痛みます。 トリートメントとかしても毛先のパサつき・枝毛は治らなくて・・・。 何か良い方法があったら教えて下さい。 オススメのシャンプーやトリートメントもよければ、教えてほしいです。

  • ヘアアイロンの温度と傷みについて

    私は今まで遥か昔買った130度までの設定のヘアアイロンを使って、毎朝時間をかけてストレートにしていました。 時間もかかるし時間がたつとすぐ戻っちゃうし、高温でも一度でストレートになるなら、そのほうが傷まないと聞いたので、このたび新しいアイロンを買ってみました。 220度まで設定できるアイロンなのですが、 「220度まで上がりますが、髪を傷めたり、焦げる可能性があるため、通常は120~170度で使用してください」 と書いてありました。 170度でも今までより十分高い温度設定ではあるのですが、せっかく220度まであがるのを買ったのに…と思ってしまいました。 ネットで他のアイロンの説明等見ていたら「チタニウムプレートが付いて傷みづらい」っていうのを売り文句にしている商品があり、その商品のレビューでも220度で簡単にストレートになったとか書いてあったのですが、そちらだったら220度でもあまり傷まないものなんでしょうか? もちろんトリートメント等、ヘアケアは今もしていますし、多少傷むのは理解しています。 ちなみに、私が買ったアイロンはセラミックコートプレートでした。 それとも「120~170度程度で使用してください」っていうのは、どの商品にも書いてある決まり文句のようなものなのでしょうか? 完全なる素人知識でちょっと変なこと言ってるかもしれませんが、教えていただけると幸いです。

  • ヘアアイロンの温度と髪の毛

    ヘアアイロン(ストレート用)の温度と髪の毛についてです。 あるサイトで、200℃以上でアイロンをするとサラサラになった…みたいな書き込みがありました。 しかし、自分が200℃ですると確かにサラサラになるのですが、毛先がチリチリのボコボコになってしまいます(__) サイトには、特にマイナスのことは書いていなかったです。 このようなことが起こるのは人によって髪の毛の耐熱性が違うからでしょうか?それともアイロンの性能でしょうか?

  • ヘアアイロンについて

    中学生の女の子です♪ 髪がくせ毛で朝起きるとねぐせがすごいのでヘアアイロンを買って髪をストレートしようと思ってます! スチーム・アイロンはよくストレートになるそうなのですが傷むみたいなので,マイナスイオンのアイロンにしようと考えています。 太さとかあるそうなのですが,良く分かりません(汗) あと,今まではシャンプーとリンスしかしていなかったのですが,やっぱりトリートメントってしたほうが良いのでしょうか? それから,リーゼのホームページではサラサラストレートにするには,『アイロンをやる前にアイロン・コテ用ウォーターを,やった後にはパサパサ直しワックス』と書いてあったのですが,そんなことをやった方が良いのでしょうか? そして,なるべく傷まない方法とはあるのでしょうか? 質問が多くてスミマセン。 1つでも良いので答えられたらよろしくお願いします。

  • ヘアアイロンの温度は

    ストレートのヘアアイロンは持っていて、 カールのヘアアイロンが欲しいのですが、 どこのものがオススメでしょうか 温度が低いとくせがつかないとありますが、 何度くらいのものが最適でしょうか?

  • ヘアーアイロン

    私の髪は全体的にはストレートなのですが、髪の量が多いので広がってしまい、部分的にははねたりしてしまうので、ヘアーアイロンの購入を考えています。 買うならスチームとイオンの出る物を・・・っと考えているのですが、それでも痛みますか・・・? シャンプーなどでも合わないとスグ痛んでしまうのですが・・・。 ヘアーアイロンよりも、ストレートパーマの方が効果が出るのでしょうか・・・?また、どちらの方が痛みやすいですか?