• ベストアンサー

宇宙を舞台にしたオススメなSFもの(壮絶系)

riankarinの回答

  • ベストアンサー
  • riankarin
  • ベストアンサー率57% (8/14)
回答No.2

こんばんは。 お好みに合うかは微妙かもしれませんが^^; 早川繋がりで デイヴィッド・ファインタックの 「銀河の荒鷲シーフォート」などはいかがでしょうか? 以前、かなりハマリました^^ http://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refShinCode=0100000000000019980183&Action_id=121&Sza_id=C0 こちらは、超個人的に大好きな作品ですが 神林長平さんの 「今宵、銀河を杯にして」 です。 神林作品全般が好きなので、おすすめさせていただきました。 特に、この作品はテンポもよく読めるし大好きです^^ http://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refShinCode=0100000000000019573414&Action_id=121&Sza_id=E1

cat_v
質問者

お礼

おお!ありがとう御座います! ラノベ??;にこんなのがあったとは! 是非とも読ませて頂きます。 しばらく楽しめそうです^^

関連するQ&A

  • 工場や研究所などを舞台にしたSFものって…

    蛇足で質問なのですが、ちょっと別の質問(本の御紹介)をお伺いしていて気になったのですが、SFもので研究所やどこかの施設を舞台にした感じの小説って、以外とあまりないような気がするんですが気のせいでしょうか? むろん、設定上登場したりする事は頻繁にありますが、そこが主な舞台となる事はあまりないような気が致します。 どちらかというと、SFというとやはり現実では補えない部分を、未知の科学で補い(ファンタジーでは「魔法(?)」)壮大なスケールで描く、という感じがするのですが。 というか、その方が活躍する場である、いわば「見せ場」が豊富ながあるわけでして。 個人的にむしろこれは「ホラー(あとサスペンス?)」のジャンルになるのかな?と思ました。 閉鎖的空間が生かされるものと言えば、必然的にホラーになってしまう事が多いのかなと。 逆に映画などでは、舞台や設備上の関係から、「エイリアン」「ディープブルー」「ソラリス」など閉鎖的空間のものの方が多い気がするのです(ただし、ジャンルはホラー・アクション・ミステリーなど豊富!)。 小説では数行の文字で舞台が足りるので、逆に可能性が色々とある分、自分から設定を狭める事はしないのではないか?と思いまして。 というか、こちらの方が技術的に盛り上げるのに高度な技術を必要とするのではないかと(その為、SFものでは小説は少なく、ホラーなどの限られたジャンルでしか登場しない)。 ちょっと壮大な(個人的には壮絶な)SFものを探していてふと思いました。 壮大でなくとも、壮絶なら閉鎖的な空間もSFではありえるのではないかと…。 せっかく本屋に何度も足を運ぶなら、個人的にちょっと読み比べなどもしてみたいな~と思いまして; もし、何かお勧めなどありましたらよろしくお願いします。

  • 宇宙モノ以外の感動できるSF

    宇宙モノ以外の感動できるSFが大好きで探しています。 「夏への扉」ロバート・A・ハインライン 「アルジャーノンに花束を」ダニエル・キイス のような読んだあとに感動できるものです。 映画では「バタフライ・エフェクト」が好きです。 そういったものを紹介してください。 (宇宙モノは感情移入しにくくて、どうもダメでした;)

  • ダークな設定のSF映画でグロくないもの探しています

    最近レンタルや配信で映画をよく見るのですが、SF系で、ちょっとダークだったりホラーだったりするストーリーで、グロやスプラッタのようなシーン少なめで楽しめる作品を探しています。 ハリウッド作品でウイルス感染ものやモンスターっぽい宇宙人など出てくる映画だと、かなり気持ち悪めの描写が続いたりして(確かにCGやメイクはリアルですごいと思うんですが)見る前にちょっと躊躇するのですが、ストーリーとしてはSFホラーやSFサスペンスっぽい話が結構好きなので、直接的なグロ描写はあまりなくても好奇心が満たされるような映画ってないかな~と思っています。 最近見て良かった映画で言うと、「クローバーフィールド」シリーズとか、宇宙人が出てきたりスリリングで怖い感じの話ですがグロくはなかったですし、また、「第9地区」も虫みたいな宇宙人が出てきますが、「エイリアン」シリーズのようなネチョネチョした生っぽさや、残酷な生命体って感じじゃなかったので全然大丈夫でした。(この映画は結構人も死にますけど、リアルで残酷に殺すというより宇宙兵器で一瞬でぶっ飛ばす感じであんまり怖くなかったですし) 「12モンキーズ」もウイルスなど登場しますが直接感染してゾンビ化するようなシーンがなくて、ストーリーに集中して見られました。 こんな感じで、ある程度ショッキングな設定が登場しつつも、見た目の気持ち悪さを売りにしてないSF作品の名作を教えてもらえませんでしょうか! できれば洋画でお願いします。 よろしくお願いします!!

  • お勧めのSF小説を教えてください。(90年代以降)

    90年代以降でお勧めのSF小説を教えてください。 学生時代までは、よくSF小説を読んでました。 アーサーCクラークが特に好きでした。SFの名作と呼ばれるものは、一通り読んでいると思います。 ただ、就職してからは忙しくて、ほとんど読んでません。 好きなジャンルは、ハードSF(?)です。荒唐無稽の冒険SFではなくて、リアルで大人な感じのSFが好きです。クラークでは、宇宙のランデブーとか楽園の泉なんかが好きでした。

  • 30年前のSFベスト10は今も通用する?

    今を去ること30年以上前、 日本のSF作家の投票で海外SFベスト10(10位同票で11作)が選定されました。 順位を忘れてしまいましたが、大体こんな順だったと。。。 1  幼年期の終り(クラーク) 2  火星年代記(ブラッドベリ) 3  ソラリスの陽のもとに(レム) 4  夏の扉(ハインライン) 5  人間の手がまだ触れない(シェクリィ) 6  虚空の眼(ディック) 7  虎よ!虎よ!(ベスター) 8  都市(シマック) 9  宇宙船ビーグル号の冒険(ヴォクト) 10 火星人ゴーホーム(ブラウン) 10 ファウンデーション(アシモフ) 次点  デューン(ハーバート)      結晶世界(バラード) 尚、ハイライン、ディック、アシモフ、ヴォクトは票が割れている。 これ、21世紀でも通用しそうじゃありませんか? 何をバカな! という方に質問。 あなたのおススメする、これに匹敵する「その後の作品」を教えてください。 長編はシリーズものも一作、短編は短編集単位でお願いします。(当時の基準) ちなみに私の意見は ハーラン・エリスン 「世界の中心で愛を叫んだけもの」 コードウェイナー・スミス 「人類補完機構」シリーズ ラリー・ニーヴン 「リング・ワールド」

  • 映画で使われているようなリアルなcgは個人でもでき

    宇宙もののsf映画でいうとゼログラビティ、インターステラーなどが非常にリアルですが、あのように役者さんを吊るしているものや何かを消したりしてとてもリアルな映像を作ることは個人でもできますか?映画のような長編ではなく10分程度の映像を作ることなら個人でもできますか? また、そのようなcg(vfx ?)の技術を個人で習得するとしたらどれくらいの期間がかかりますか?

  • リアルな未来を描いた作品はありますか?

    書籍カテで質問したのですが、紹介していただいた御本が絶版だったり本屋に置いてなかったり(最近は出版不況に加え、SF不人気みたいで…)で、余計読みたくなったというかお預けを食らった感じでちょっと困ってます。 一応、注文はしたものの到着まで1週間近く掛かるそうで…。 個人的に未来の世界をリアルに描いた作品または書籍(または専門書)を探しています。 私の知ってるSF作家では (外国人作家) ・フィリップ・K・ディック ・J・P・ホーガン ・アーサー・C・クラーク ・アイザック・アシモフ (日本人作家) ・小松佐京 ・星新一 ・谷甲州 ・山本弘 あたりです。あと、ラノベ(?)だと田中芳樹も読んだ事があります(盛岡浩之の「星界の紋章」は個人的にダメでした)。 上記に挙げた作家も全て読んだわけではなく、だいたい大作がほとんどです。 他に、知ってるけどまだ未読の作家では、レイ・ブラッドベリ、ジョージ・オーウェルがあります。 何かお勧めはありますでしょうか? (紹介頂いて注文中の書籍が高任和夫の「燃える氷」、ジェイムズ・P・ホーガンの「未来の二つの顔」、布施英利の「鉄腕アトムは電気羊の夢を見るか」←こちらはエッセイです) 個人的には、最近読んだアーサー・C・クラークの機動エレベーターに関する解説書も面白かったです(ちょうど先日、東京都で機動エレベーターの開発計画についての発表(意見討論?)がありましたね)

  • 宇宙に行かないSFでオススメ

    私はSFって、宇宙に行ったり、宇宙から異星人が攻めてきたりするものをSFというのかと思っていたので、宇宙に行かないSFを観たいです! つまり、「エイリアン」「2001年宇宙の旅」はアウト。 今まで観て面白かったのは「時計じかけのオレンジ」「博士の異常な愛情」「第9地区」です。 SFに限らず、派手なドンパチがある映画も苦手です。 私におすすめのSF映画を教えてください。

  • 宇宙を舞台にしたSFマンガ

    宇宙を舞台にしたSFマンガで面白いものがあったら教えて下さい。 マンガ喫茶に行った時、どれを読んだらいいか探せなかったのです。 私がイメージしているのは マンガだと「コブラ」 映画だと「スターウォーズ」 とかみたいな。(これくらいしか思いつきません・・・。) あと、タイトルと違いますが、宇宙ものじゃなくても 面白いSFマンガがあったら教えて下さい。

  • この昔の映画のタイトル教えて下さい。Part2

    以前、この教えてgooに長年解らなかった映画のタイトルを質問した所、 あっさり解決してしまった事に感動しましたので、また皆様の知識をお借りしようと思います。 昔(20年位前)に見た映画のタイトルが解りません。 映像も断片的にしか覚えていなく、また主演俳優も監督も解りません。 なので、記憶に残っている内容を、全て書きます。 1、映像はカラーで映画館で見ました。 2、字幕が出ていたので邦画ではないと思います。  (まだ私が5~6才位だったので、字幕が読めず内容が全く解りませんでした) 3、宇宙船が出てきたのでSF映画だと思います。 4、登場人物?は、背中に羽の生えた意外とリアルな鳥人間が大勢出て来ました。 5、その鳥人間達が手に槍みたいな武器を持って、夕焼けを背にして飛行している宇宙船を襲撃していました。(鳥人間の中に隊長的存在がいたような、いなかったような・・・)  6、結局、宇宙船は墜落してしまい、乗組員の人たちが何処かに逃げていきました。 7、舞台となっている星は、陸地が灰黒色のグランドキャニオンみたいでした。 以上です。 今年の夏のドラえもんの映画「翼の勇者達」を子供と見に行った時に、ふと思い出してしまい、それ以来気になってしょうがありません。 どなたか知っている方、いらっしゃいますでしょうか? いましたら教えて下さい!宜しくお願いします。