• 締切済み

グループ分けの確率

koko_u_の回答

  • koko_u_
  • ベストアンサー率18% (459/2509)
回答No.1

>100人を均等に3分割する なにをもって均等といっているのか補足して下さい。 >2^3で8通りだから これは何の場合の数をカウントしているのかを補足して下さい。

関連するQ&A

  • グループ分けの方法について

    みなさん、初めまして。 グループ分けの方法で困っています。 A学校、B学校から集められたn人の男女の集団があるとします。 この集団に対し、年間最大10回グループ分けを行うのですが、 2回目以降のグループ分けにおいて、以前同じグループになった人とは、なるべく同じグループにならないようグループ分けを行いたいのです。 また、男女比及び所属校比も出来るだけ均等にしたいと考えています。 上手くグループ分けをする方法(計算式等)はないでしょうか? どなたかお知恵をお貸し下さい。

  • 8人でのダブルスのグループ分け

    8人でダブルスの2試合を同時にするときのグループ分け テニスのダブルス対戦表を作っています。基本的な事実の確認としてグループ分けの数を下記の2通りの方法で計算しました。ところが値が一致しません。可能性として(A)両方とも不正解、(B)どちら一方が正解で、他方が不正解 が考えられるます。 (A)の場合は正解を、(B)の場合は不正解のどこが間違っているのかを教えていただけますでしょうか。 (I)8にんを4人ずつ2グループに分け(あ)、各グループの中でペアを組む(い)。 (あ)8C4 * 4C4 / 2! = 7 * 5 = 35 通り ※ 8C4 / 2! が簡潔 (い)グループの中でペアを組むことは4人を2人ずつ、2グループに分けることなので    4C2 * 2C2 / 2! = 3 通り ※ 4C2 / 2! が簡潔    2グループあるので    3 * 3 = 9 通り  答え 35 * 9 = 315 通り (II)8人を2人ずつの4ペアに分け(う)、できた4ペアを2ペアずつ組む(え) (う)8C2 * 6C2 * 4C2 * 2C2 / 4! = 7 * 6 * 5 = 210 通り ※ *2C2 省略が簡潔 (え)4C2 * 2C2 / 2! = 3 通り ※ 4C2 / 2! が簡潔 答え 210 * 3 = 630 通り 以上よろしくお願いします。

  • グループ分けで同じ誕生日の確率

    52人のうち同じ誕生日が4人いて、4人ずつグループ分けした際に同じ誕生日のメンバーが同じグループになる確率を教えてください。

  • グループ分けの方法

    グループ分けを行うプログラムを考えています. 具体的には, A,B,C,D,Eがあったとき, A-B,A-C,B-Dが1つのグループ(ペア)であれば, A-B-C-Dを1つのグループ(群)とする. このようなルールのもとで,グループ分けをおこないたいのですが, どのようにしたらよいものかいい考えが浮かんできません. なお,元データはそれぞれのペアが1行に1つずつあります. A B A C B C B D : : : : どなたか良い考えが思いつかれた方がいれば, 些細なことでも結構ですので御教授よろしくお願いします.

  • グループ分けの問題

    「5人をA,B,Cという3つのグループに分けるときのブループ分けの総数を求めよ。ただし、どのグループも少なくとも1人は入るものとする。」 という問題ですが、力技ではなく数学的に解く考え方を教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 確率でグループ分け問題のコンビネーションの使い方について

    15人をA組、B組、C組の各組5人ずつのグループに分ける時の場合の 数は、15C5・10C5通りですが、組の区別がない時は上記の数を3!で割 ると答えが求まります。 組み合わせのC(コンビネーション)はどういう特徴のためにA組B組のよ うな、組の区別があるものしか答えが求められないのでしょか?

  • エクセルの関数を使ってグループ分けをしたい

    機材の貸し出しの管理表を作っているのですが、期間と台数でにより グループ分け(仕分け)をしたいと思います。 関数を使ってできないか教えてください。  条件 ① 台数により3つのグループに分けたい     3台まで A,5台まで B、10台まで Cとする     ② 貸出期間により3つのグループに分けたい     3カ月まで 1、6カ月まで 2、12カ月まで 3     ③上の2つの条件で9通りの結果(表示)をさせる     たとえば、 機材3台を6カ月貸出の場合 ”A2”と表示     するようなこと   皆さんの知恵をかしてください。

  • エクセルを使ったグループ分け

    下記のような条件でエクセルを使ってグループ分けがしたいと思っています。 A組は15名、B組は5名、C組は7名…T組は10名というように、複数組からばらばらの人数が参加するイベントがある。 この全参加者(150人ほど)をランダムにグループ分けしたい。 条件 1つのグループの人数は7名から8名にする。 同じ組の人を同じグループには入れない。(この点が一番のポイントなのですが) 良い方法はないでしょうか?

  • クラスのグループ分けで悩んでいます。中2女子です。

    クラスのグループ分けで悩んでいます。中2女子です。 クラス替え当初、私は同じ部活の友達と4人でいました。 そしてあと1人同じく同じ部活のAが、帰宅部のBちゃんといました。 でもBちゃんは誰とでも仲が良いので、たまに他の友達といたりしたら、Aは私達のグループにいました。 でもその時から私はずっと思っていたのです。Aは私達といるより、断然Bちゃんといる方が楽しそうだと。 そしたら、Bちゃんの方は逆にAは同じ部活の私達といる方が楽しいんだろう と思って、わざとAから離れて他の友達(Yちゃん)にくっついていったんです。 それからAが私のところに来て、2でいる事が多くなりました。 それでもAは私といるよりBちゃんといた方が楽しそうなんです。 それで私といたら、何故かよく話題が無くなってしまうし、余計にBちゃんといたいと思うだろうなとずっと悩んでいます。 私は2人とかより、なるべく大勢で過ごしたいので、Aと私とBちゃんと3人でいたら良いかもとも思ったのですが、 AとBちゃんは小学校から仲良くて、クラスが離れても2人で遊ぶような仲です。 そんな2人に私が入る余地なんて無いだろうと思うし、 Bちゃんは私達の事を考えてYちゃんの所へ行ってくれて、Yちゃんが用事でいない時は私達の所にいますが、普段はYちゃんが1人になってしまうので本当はAと一緒にいたいけど、Yの所へ行くそうです。 それで中途半端に私達といて、余計にAは私といて楽しくない、Bと一緒にいたい。と思ってしまうでしょうし、自分の居場所に悩んでいます。 元々一緒にいた同じ部活の3人といて、Aから離れた方がいいのか…。 でも基本的にBちゃんはYちゃんといるし、その時はAは1人になってしまうし。 でもAに合わせて同じ部活グループを行ったり来たりして 同じ部活3人にも迷惑をかけるだろうし、 でも個人的には同じ部活グループより、Aと一緒にいたいかな…でもAといても何故か盛り上がらないし…。 どうしたら良いでしょうか。

  • じゃんけんの確率について。

    じゃんけんで、Bグループが勝つ確率の高い方を教えてください ある一人の方(Aさん)に対して 3人(Bグループ)でじゃんけん勝負に挑むとします。 その場合2通りの方法があるんですが、 *1* 3人(Bグループ)同時にAさんに挑む場合。この場合3対1です。 1人でもAさんの出したものに勝っていれば、クリアというルール *2* Bグループの1人1人別々にAさんにじゃんけん勝負に挑み 3人のうち1人でも勝てばクリアという場合 ※3人であれを、これを出そうという話合いはしてない状態です。 あいこで続ける場合の確立と、あいこをせず一度しか勝負しない場合 の確率を教えてください。