• 締切済み

インターネットに接続できません。

hallo_haroの回答

  • hallo_haro
  • ベストアンサー率37% (1019/2690)
回答No.2

海外で、しかもネットカフェとなると、さすがに分からないです。 とりあえず、XPはSP2にしてあるでしょうか? セキュリティ対策ソフトは何を使っていますか? 後、試してみて欲しいのが、 プログラム→アクセサリ→コマンドプロンプトで ipconfig /all と打って、その結果を書いて欲しいのと、 arp -a と打って、出てきたアドレス・・・例えば192.168.1.1だったら、 ping 192.168.1.1 と打って、request Time Outにならないかどうか、 調べてみてください。

関連するQ&A

  • インターネットの接続が弱すぎて…

    ※パソコンにはあまり詳しくないのであらかじめご了承願います(>_<) インターネットがたまに接続できないことが度々ありましたが、三日前からページが表示できなくなりました。 画面右下では ワイヤレスネットワーク接続2(corega) 速度:だいたい11~36Mbps シグナルの強さ:シグナルなし~弱い 状態:接続 と、マウスを置くと表示され、 こんな状態が3日間続いています。 ちなみにワイヤレスネットワーク、ローカルエリア接続は以前から未接続です。 そして修復(IPアドレスの再取得)を繰り返したり、ワイヤレスの本体に何かないか確認したりしたのですが特に何も変わりはありません。 iPodでもインターネットを使用しているので、困ってます… OSはWindowsXPです。 どうしたらよいでしょうか??

  • ローカルエリア接続 インターネットが出来ません

    実家でパソコンをしようと思い、自分のパソコンを開いたのですが、私のパソコンだけがネットに接続出来ません。ローカルエリア接続の状態を見てみると、 送信のパケット数は数字が増えていっているにも関わらず、受信は0です。 どうしたらネット出来る様になりますか? 以前(1年前)は接続できたのですが・・・ 中国でダイヤルアップで使っているのが悪かったのでしょうか・・・? よろしくお願いします

  • インターネットに接続できません

    パソコンをWindowsXP SP1から2にしたところ、ローカルエリア接続にびっくりマークがつくようになり、インターネットにつながらなくなりました。「限定または接続なし」と書かれています。 パソコンは富士通のCE70E7で、フレッツの光を使っています。有線LANケーブルでパソコンに直接機械を繋いでいます。 修復方法を頂けると助かります。どうかよろしくお願い致します。

  • インターネット接続

    私のXPのパソコンにはインターネット接続ファイルを開くと、ローカルエリア接続、1394接続、インターネット接続の3つありますが、これらはそれぞれ何のために必要なのですか。

  • インターネット接続

    私のXPのパソコンにはインターネット接続ファイルを開くと、ローカルエリア接続、1394接続、インターネット接続の3つありますが、これらはそれぞれ何のために必要なのですか。

  • インターネット接続についてです。

     会社で自分のパソコンを使用し、インターネット接続を試みています。しかし、その時々により、接続できたりできなかったりしています。できないときは、ローカルエリア接続の状態で、送信が100位で、受信が0になり、鍵マークが出ています。その際、どうすれば接続できるようになるのでしょうか。教えて下さい。

  • インターネットの接続で困っています。

    症状としては、インターネットをしていると、すぐに繋がらなくなってしまいます。 接続状態を見てみると、接続になっています。 ただ、動作状況の所で受信が全然出来なくなっているみたいです。 一度、接続を無効にしてから、有効にすると、3分ぐらいはネットが使えるのですが、またすぐに受信ができなくなってしまいます。 どのような原因が考えられますでしょうか? ちなみに、無線で接続しているパソコンもありますが、そちらは快適に接続できています。 3台目のパソコンも無線で接続しようとしたら、そちらは同じ現象ですぐに受信できなくなります。 環境 OS:WindowsXP SP2 接続方法:ローカルエリア接続 プロバイダ:フレッツ光 かわった現象だと思いますが、よろしくお願いします。

  • ローカル エリア接続って何ですか??

    コミュファを使っているんですけど、画面の右下のところに今起動しているソフトとかのアイコンなんだと思うんですが、アイコンが並んでいて、そこにローカルエリア接続っていうパソコンが2つ並んでいるようなアイコンがありのですが、これは何ですか?すごく説明とか分かりにくいかもしれないですけど、すみません。。ローカルエリア接続は速度100.0Mbps  接続状態 限定または接続なしってなっています。となりにはcommufaのアイコン(形はローカルエリア接続と同じパソコンが2つ並んでる)があってインターネットに接続されるとこのアイコンが現れます。ローカルは常にあって、これを無効にするとネット接続ができなくなります。ローカルエリア接続とは何なんですか?できることなら消したいのですが。。。それと、コントロールパネルのネットワークとインターネット接続の、ネットワーク接続のところの、LANまたは高速インターネットのとこに、ローカルエリア接続と、1394接続があり、広帯域のとこにはcommufaがあります。commufaは当然、状態が接続になっており、ローカルエリア接続は限定または接続なしで、1394接続は、接続になっています。そして、1394接続は無効にしてもネットはできますのでインターネットの接続にはなんら問題なさそうなんですが、この1394接続も何なのかわかりましたら、教えて下さい。。非常にわかりにくくてすいませんが、宜しくお願いします。。。

  • インターネット接続が切れる

    パソコンは富士通のデスクトップを使用。(無線ではありません) 接続はKDDIのADSL(下り最大50Mbps、上り最大5Mbps) VISTA、ウィルスセキュリティZEROを使用しています。 一昨日あたりからインターネットに繋いでいると何もしていないのに、ネット接続が切れます。 最初に接続が切れた時に再起動をしても接続されなかったので、一旦電源を落とし、モデムのコンセントを外し、再度刺してから電源を入れると接続されました。 パソコンに詳しくないので、下手にインターネットオプションやネットワークや接続先をいじらないほうがいいと思ったので、上記方法を取っています。 デスクトップ右下のパソコンアイコンにカーソルを当てると「現在の接続先 ネットワーク アクセス:ローカルとインターネット」と表示されますが、以前は違かったような気もします・・・ (開くと上記に加え、接続 ローカルエリア接続 と表示されています。) どこまで書いていいのか分からないですが、何か足りない部分があるでしょうか? また上記のみで原因や修復方法が分かる方がいらっしゃいましたら、アドバイスお願いしますm(__)m

  • インターネット接続について

    本当に困っているのでお詳しい方宜しくお願い致します。 SONYのVAIO(WindowsXP)を利用しているのですが、現在インターネットが繋がらない状況です。 コントロールパネル内のローカルエリア接続に警告マークが表示され、接続状態は「限定または接続なし」となっています。 フレッツ光を利用しているのでNTTに問い合わせたところ、ネット環境には全く異常はみられないので、パソコン本体に問題があるのではないかとのことでした。 早急にインターネットを利用したいので、何か対処法をご存知の方、お詳しい方がいらっしゃいましたら、是非ご回答宜しくお願い致します。