• 締切済み

定期預金について教えてください。

btobの回答

  • btob
  • ベストアンサー率22% (147/663)
回答No.3

私も同じくらいのペースでためていましたが、定期をするなど面倒くさくてしなかったです。 金利からいってソニー銀行をお勧めします。給与が振り込まれる銀行から、ソニー銀行に振り替えして、定期に設定すればよいのです。少なくともソニー銀行での処理は、すべてインターネットでできます。 今後、原油だか、サブプライム問題などにより金利は上がる可能性は高いとは思えませんが、様子見で1年ほどの短期で預けてみてください。

関連するQ&A

  • 定期預金の預け換え

    こんにちは、教えて下さい。 今の時期、金利が高く設定したキャンペーンをどこの銀行でもされてますが・・ある銀行にその定期預金の申し込みをしに行ったところ、新規のみの受付といわれました。私は、毎月定額の積立てをして、一年貯まったら、それをまとめて定期にしています。率からいくと1年ものです。(3年程やってます)そのお金を少しだけ解約して、今現在利子のいいものに預け換えをしたかったのですが、ダメでした。 理由は新規のみですから~と。 普通預金を定期にするのは・・いいです。と~ 単純に、今の定期を解約して、普通預金にいれ・・それから、金利のいい定期にすれば・・できるのでしょうか? それは、してはいけないことなのでしょうか?? わかる方教えて下さい。

  • 無知なもので教えてください。(定期預金について)

    本当に何も知らなくても恥ずかしい質問なのですが、親切な方、どうか教えてください。 300万円くらい定期預金(3年くらい)として銀行に預けようと思います。(普通預金だと金利があまりに低いので) 定期預金の金利というのは、契約したときの金利でずっといくのでしょうか?それとも、金利が上がれば自動的に上がるものでしょうか? 言っていることがよく分からないと思うので、具体的に説明します。 (例)例えば、3年の定期預金に金利1.0%のとき預けたとします。しかし、その1年後、金利が1.5%に上がったとします。そのとき、私が預けている定期預金の金利も何もしなくても自動的に1.5%になっているものでしょうか?それとも、私は1.0%のとき契約したので、3年間ずっと1.0%のままでしょうか? こんな初歩的なこと聞いて恥ずかしいのですが、どなたか馬鹿にしないで回答いただける方、よろしくお願いします。

  • 定期預金について

     定期預金は、金利が一定なのでしょうか?仮に一定だとしたら、これから金利が上がっていくであろうという流れの中で、ある程度上がってから定期預金したほうがいいのでしょうか?  また、定期預金は普通預金のように追加入金はできるのでしょうか?

  • 高金利な定期預金や少し変わった定期預金を教えてください

    今まで、地銀で1年毎の定期預金をしていましたが魅力を感じず、利率も数年はそれほど変わらないだろうと思うのでちょっと変わった定期預金(高金利や宝くじ等)を考えています。 現在、金利のいい”オリックス信託・日本振興・新生・あおぞら”や、金利は通常ですが宝くじをもらえるものを考えています。 特にATMで手数料のかからない新生や宝くじがもらえる定期を考えています。 他に金利のいい定期預金や少し変わった定期預金があれば教えていただけませんか? ぜひ、検討したいと思いますのでお願いします。 (関西在住、30歳)

  • 普通預金より低金利の定期預金

    2005年に預けた3年定期預金の金利が0.05%です。 今は普通預金でも0.10%なので、このまま定期預金にしておくと 普通預金よりも損ということになりますか?

  • 預金者を募っての定期預金は違法?

    いくら定期預金のほうが普通預金より金利が高いって言ってもたかが知れています。数百万の定期を組んでも1万円も金利がつきません。 そこでちょっと思ったのですが、例えば1年満期で1人100万円ずつ一緒に定期を組む300人を募集して1つの定期を作ります。(3億円) そして満期が来た時に、元金100万は当たり前にそれぞれに戻り、100万ちょっとの金利を300人で抽選でもして1人が貰える。 たった数千円の金利より、300分の1で100万の預金が倍になったほうが面白いと思うんですが… これを、個人でやろうとすると、300人からお金を預かる?のでやっぱり違法でしょうか?そこを抜けても、金利を1人に渡す行為も違法でしょうか? もしくは、こんな仕組みの定期を銀行側が商品として売りに出すことはできないのでしょうか??? 面白いハズなんですが…

  • 定期預金とは

    口座分別、貯金の為調べていると定期預金が出てきたのですがよくわかりません 普通口座から自動で設定した額が普通口座と同じ口座の定期預金枠に貯まっていき、指定した期間内に引き落とすと金利が低くなるということでしょうか? 同じ口座の場合万が一カードを落とした場合、普通口座も定期預金内のお金も盗まれるということでしょうか?

  • 定期預金について

    700万程の定期預金が満期を迎えます。 違う銀行で3年1,15%の金利の定期預金のキャンペーンを しているのですが、こちらに預け替えたほうがお得でしょうか。 金利が上がろうとしている今、1年ものとかでやった方が 良いと思われますか? それか、投資に回したらよいでしょうか。 とりあえず数年間は使う予定は今のところありません。 よろしくお願いいたします。

  • 定期預金・積立定期預金・貯蓄預金の違い??

    銀行に預けているお金が少し増えて来たので金利を利用してお金を増やそうと考えています。現在はすべて普通預金です。 そこでいろいろと銀行のHPを調べたのですが定期預金・積立定期預金・貯蓄預金の違いがいまいちよく分かりません。 ある銀行に当分使うことのないお金(つまり預けっぱなしのお金)が50万円ほどあり、 それとは別にバイトの給料振込み用の銀行があり、1ヶ月の給料を全て使うわけではないのでその銀行には毎月5~6ずつ貯まっていく感じです。 普通預金から金利の良い預金方法に変えたいのですが定期預金・積立定期預金・貯蓄預金の違いと効率の良い預金方法がどれか教えていただけないでしょうか?

  • 超短期定期預金と通常定期預金の違いについて

    少しの間使わないお金を定期預金で預けようと思っています。 どこで預けようか考えていたところ・・・ 「1週間満期定期預金」というものがありました。 そこで1つ気になったことがあります。 預ける金額も適用される金利も同じで1年間定期預金をした場合、 「1週間満期定期預金」と「1年満期定期預金」どちらで預けても、 利息は同じになるのでしょうか。 また、「1週間満期定期が金利0.2%」「1年満期定期が0.1%」で同じ額を 1年間預けたらもちろん1週間満期の定期預金のほうが得になりますよね。 金利の計算が苦手なもので、簡単な質問かもしれませんが、教えていただける 方、よろしくお願いします。