• ベストアンサー

DTMに挑戦したいのですが、右も左も分かりません…

noname#56778の回答

noname#56778
noname#56778
回答No.4

さらに追加 下記サイトからダウンロード可能。 http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/music/sequencer/

heygibson
質問者

お礼

何回も回答していただきありがとうございます。 残念ながら私はURLにあるものが何に使うものかも良くわかりません…これについて質問を立てさせていただきましたので、できればそちらもよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • DTM音源をMIDIインターフェースとして使うには?

    僕はDTM音源(SD-90)をコントロールするために、先日、シンセサイザーを購入しました。シーケンスソフトはSSW8.0VSを使っています。シンセサイザーの鍵盤を弾くことで、DTM音源の音を出すことはできたのですが、逆にシンセサイザーの音を鳴らそうとしても、やはりDTM音源の音が鳴ってしまいます。色々接続を変えてみたのですが、うまくいきません。ちなみにDTM音源にはMIDI I/Oは2ポートついてますが、THROUはついていません。専用のMIDI インターフェースを別途、購入しなければダメなのでしょうか?

  • DTM シーケンサーソフト、ソフトシンセサイザー、MIDIキーボードについて(長文です)

    前回このサイトで一からのDTMについて投稿しました。 それで「DTMとはどんなものか」を知り、後に自分なりに調べて見ました。 そのうちに必要不可欠なものやあったらいいものなどを見つけました。 しかし、たくさんの種類があるのでどれがいいかわからないので経験者の皆さんに聞いてみようと思いました。 1:シーケンサーソフトは3つで悩んでいます。「ACID Music Studio」と「シンガーソングライター」と「FLスタジオ」の3つです。 どれがお勧めでしょうか。 最初は安いACIDにしようと思っていましたがあまりにも2種に比べて不便なら検討します。 2:ソフトシンセサイザーはDTM初心者でも必要なものでしょうか。シーケンサーは必須とどこのDTMサイトにも載っていますがソフトシンセサイザーについてはマチマチです。 ちなみに買うとしたらKORGの「KLC DE」のM1かWSのどちらかにしようかと思っています(どっちがいいか分かる人がいれば答えていただけたら幸いです) 3:MIDIキーボードはひとまずhttp://www.m-audio.com/products/jp_jp/Keystation49e-main.htmlを買おうと思っています。 これは1,2の質問に出てきたソフトでも使えるでしょうか。 あと、現段階ではまだお金を貯金しているのでしばらくは無料ソフトウェアのhttp://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se071842.htmlを使おうと思っていますが無料ソフトウェアでも使えるでしょうか。 最後に、ソフトシンセで作った音をシーケンサーに使うことって出来るんですよね。ギターを今までやっていたのですがDTMについてはまったくの無知なので質問が多くなってしまいました。 1つでも答えられるなら答えていただけたら幸いです。お願いします。 また、最後まで読んでくれてありがとうございました。

  • DTMを楽しみたい。。

    はじめまして、子供の頃にヤマハエレクトーンを習っていた程度の知識です。現在はヤハマのオールインワンシンセを所有しております。 この度DTMにチャレンジしてみたく楽器店にて説明した所、USB Audio Copture UA-25をすすめられ、購入しました。シンセと繋いで、何とか音は出るようになりました。 先ずはエレクトーン感覚で、Midiの曲を用意して、シーケンサで各パートを鳴らしつつメロディパートをミュートにして自分で演奏(シンセを使って)する。という事をやりたいのです。 そこで質問なのですが、 Midi曲をソフト(SONAR)が各パートに振り分け、シーケンサ機能も受け持ち、シンセは音を出す為の音源としてだけ機能しているという考えで良いでしょうか? この「音源」を変えたくてシンセ側の音を変更しても、曲をスタートさせると、音源は元に戻ってしまいます。これはSONAR側のシーケンサが制御している部分でしょうか? 基本的なソフトやシンセ側の設定が間違っているのでしょうか?シンセサイザーは、ただの「音源」に過ぎなくて、そういった設定は全てPC側でするのでしょうか? この質問がDTMを扱う方に理解されているかどうかも不安なところですが・・・(^^; 折角始めようと思ったDTMも最初から躓いてしまいました。私がやりたい事に関する、どんな情報でも結構です。よろしくお願いいたします。

  • DTMにシンセのシーケンサーって必要?

    DTMソフトで打ち込みをして作曲をしている人にシンセのシーケンサー機能は必要でしょうか? 必要であればどのような使い道があるのでしょうか? できれば、それを踏まえたうえでのオススメのシンセなども教えていただけると助かります。(初めてのシンセです) 用途は、 作曲(1番重要) バンドでの演奏(2番目) です。 鍵盤のタッチよりも音にこだわっています。 音色は一台目ということもあり、幅広く入っているものが良いです。 よろしくお願いします。

  • シンセサイザーとシーケンサーってなんだべさ!!!!

    シンセサイザーとかシーケンサーって言葉はよく聞いたことはあります。ミュージシャンがレコーディングとかでもよく使用するのもわかっているのですが、何をするものなのかがわかりません。  シンセサイザーがあれば何ができるのか  シーケンサーがあれば何ができるのか 詳しく教えてもらいたいです。  この前楽器屋に行ったら大きなキーボードのシンセサイザーがありました。 鍵盤を押してみるといろんな音が出て楽しかったです。  きっと色んなカタチのシンセサイザーがあるんですよね?

  • DTMを一からはじめるには…

    エレキギターをやっていますが、今度DTM(デスクトップミュージック)をやりたいと思っています。 しかし、DTMは「パソコンを使って作曲する」「パソコンに鍵盤を繋いで作る」ぐらいしか知らず、知識はほぼゼロに近いです。 DTMをやるにはどのような機材・ソフトが必要でしょうか。 あとお薦めのものがあったら教えてください。 パソコンはWindowsXPです。 疑問なのですが音楽番組とか見ているとDTMはMacでやっている人が多いという印象が受けますがDTMをやるにはMacの方がいいんでしょうか。 よかったらこれについても答えていただけたら幸いです。

  • DTMの音源とは

    最近DTMを始めたのですが、「音源」というものについてイマイチ理解できません。 なんとなく音を出す装置かな?というイメージはあるのですが、具体的にこういうものだというのが(自分の理解力のなさもあって)理解できないんです。 かなり漠然とした質問になってしまいますが、「音源」とはどのようなものなのでしょうか? いろんな形式・使い方があるようなので、それについて教えていただけたら幸いです。 また、自分のシンセサイザー(Roland Fantom-X6)はDTMの音源として十分使えるものなのでしょうか?

  • シンセサイザー買いたいんですが・・・

    バンドをやることになりましてシンセサイザーの購入を検討してる者ですが、自分はDTM等はやりませんのでシーケンサー等の機能は使わないと思います。そこでシーケンサー等は付いてなくてよくて、エフェクトさえかけられればよいので、76鍵盤で10kg前後の手頃なシンセを教えて下さい。 自分もいろいろと調べたんですが、シーケンサーが付いているやつだったらKORGのTRITON Le辺りがいいと思うのですが少し高いので、もう少し昨日が少なくて、もう少し安い方がいいです。 またわざわざシンセでなくても、鍵盤と音源モジュールを買ったほうがいいなどいろいろなアイディアも教えて下さい。 よろしくお願いしますm(._.)m

  • midiキーボードでDTMをやるには??

    DTMのDの字?もしらないような全くの初心者です 最近友人からmidiキーボード「K61」という KORGのキーボード(ただ鍵盤があって、これ単体では何もできないようなモノ)を借り パソコンに接続して楽譜制作、編曲をしていたのですが このキーボードを使って、シンセサイザーのように色々な音でキーボードを演奏できるのかと思い、質問しました とりあえず midiキーボード ↓ PCに接続 ↓ なんらかのソフト ↓ PCから音を出力 といった感じでできるであろうということがわかったのですが 上記の「何らかのソフト」にあたるものが分かりません この構図でよいのでしょうか そしてその何らかのソフトに当たるものとはどのようなモノがあるのでしょうか?? 教えてもらえると幸いです

  • シンセについての質問です。と、この2つを比べて頂きたい

    こんにちは。 このたび正月にもらえるお年玉と今ある小遣いでシンセサイザーを始めようと思っている中学生です。 シンセサイザーについて色々と疑問があるので質問させて頂きます。 まず、この2つのシンセサイザーを比べて頂きたいのですが、 KORGのX50 http://www.ishibashi.co.jp/webshop/synth-dtm/synth/korg/x50.htm#black YAMAHAのMM6 http://www.ishibashi.co.jp/webshop/synth-dtm/synth/yamaha/mm6.htm この2つです。 シンセサイザーの知識がほとんどないので私にはどう違うのか良く分かりません。 一番疑問なのが、YAMAHAのMM6にはシーケンサーがついているのにKORGのX50よりも安いという点です。以前質問した際に、「シーケンサーがつくと値段はグッと上がる」と聞いたのでより疑問なのです。 どなたかこの2つのシンセサイザーの違い、例えば「こういうのがやりたいならこっち」だとか「こっちにはこの機能があるがあっちにはない」など、もしくは初心者にオススメのやつなどなど、分かることがあれば教えていただけないでしょうか?? それともう一つ。先ほど「シンセの知識はほとんどない」といいましたが、これらのシンセサイザーはどこから音が出るのですか?このシンセサイザーだけ買って音を奏でるものなのでしょうか?? それとも、シンセだけ買ったのでは楽器として成り立たず、何かアンプ的なもの、それに伴うシールド的なものが必要なのでしょうか??もしなにか必要なら初心者にオススメなものを紹介してください。 色々と質問してしまいました。すみません何も分からないのです。 長々と質問しましたが、答えていただけたら幸いです。 ではよろしくおねがいします。