• ベストアンサー

Windows Media Playerの使い方について

BIBLO0800の回答

回答No.1

はじめまして、machakiさん ・友達からURLを聞きWindows Media Playerのファイルを  開くにURLを打ち込んだものの再生しようとしても、できない ということでしょうか? それはWebサーバーから元のファイルが 削除されてた可能性が高いですね。もう一度友達に確認されてみてはいかがでしょうか?   ・自分のPC上に保存して今後も見ることはできないのでしょうか? というご質問ですが、【できるファイル】と【できないファイル】画存在します。一度再生ができたのでしたら、WindowsMediaPlayerのファイルメニューをクリックし、保存を選んでみてください。運がよければ保存できるでしょう。

noname#38595
質問者

補足

回答ありがとうございます。 ファイルメニューに保存という項目がないのですが、どれを選択すればよいのですか?

関連するQ&A

  • Windows Media Player 11

    ウェブ上でファイルをダウンロードせずに「Windows Media Player 11」で再生中のファイルを保存することはできないのでしょうか?

  • Windows Media Player

    ネットで再生しようとすると、次のメーセージがでて再生できません ネットワーク エラーが発生したので、ファイルを再生できません。サーバーが使用できない場合があります。ネットワークに接続していること、およびプロキシ設定が正しいことを確認してください。 インターネットの接続の設定を見直したりしたのですがだめでした 普通の音楽ファイルは再生できます どうしたらいいでしょうか?

  • windows media playerが・・・

    windows media playerが再生できないときがあります。再生できるときもあるのですが、再生できないときは 「ファイルを再生できません。ファイルが別のコンピューターに存在する場合は、ネットワークに接続していることを確認してください。パスを入力した場合は、そのパスが正しいことを確認してください。それでも問題が解決しな場合は、サーバーが使用できない可能性があります。」 というのが出てきてどうしても再生することができません。なにか問題があるのでしょうか?

  • windows media player

    ウインドウズ、ミーを つかってます パソコンの知識はないです。 この前 mediaplayerを新しくダウンロード しました。 ダウンロードの仕方も よく判らなかったけど、適当に「はい」をおして 最新のやつをダウンロードしました。今思うとやらなければよかったな・・・ しかし、動画などを見ようとすると必ず こうなります   ↓ 「このファイルは再生できません。インターネットに接続するか、ファイルのあるリムーバブル メディアを挿入してから、もう一度ファイルを再生してください。」 よく意味が判りません。また、動きがとても遅いので すぐ固まってしまいます。アドバイスを下さい。できるだけ間単にわかりやすく教えていただければありがたいです 間抜けな質問ですみません。

  • Windows Media Playerについて

    Windows Media Playerをバージョンアップしました。 旧バージョンにはファイルの中に「名前をつけて保存」という選択肢があり、これで保存すると、オフラインで再生することができました。新バージョンにはこの「名前をつけて保存」がありません。「再生リストをファイルに書き出す」というのはありますが、これを行うと、確かにフォルダ内にアイコンは表示されるのですが、クリックしてもインターネットに接続されてしまい、オフラインでは再生できません。どうしたらオフラインで再生できるようになるのでしょうか。なお、旧バージョンにて保存したものは新バージョンでもオフライン再生が可能です。win98&IE5です。

  • Windows Media Playerのことで困っています

    あるサイトのWEBラジオを聞こうとMedia Playerが起動して、聞けると思いきや、再生できなかったんです。 画面に、[ファイルが見つかりません。ライブラリ内にある項目を再生、書き込み、または同期しようとしている場合、その項目は、移動されたか、名前が変更されたか、あるいは削除されたファイルを示している可能性があります。]や(ネットワークエラー、が発生したので、ファイルを再生できません。サーバーが使用できない場合があります。ネットワークに接続していること、およびプロキシ設定が正しいことを確認してください。)などとでできました。 どうしたらよいでしょうか? どんなことでもいいですから教えてください

  • windows Media Playerがおかしくなりました。

    Windows Media Playerのライブラリーに保存してある音楽が急に再生できなくなりました。ただ、再生できる音楽もあるので、ファイル形式などチェックしましたがすべてチェックが入っています。エラーのメッセージは、「ファイルを再生できません。ファイルが別のコンピューターに存在する場合はネットワークに接続していることをたしかめてください。(中略)それでも解決しない場合はサーバーが使用できない可能性があります。」となっています。エラーコード?はC00D1197となっています。再生しようとすると、タイトルがオレンジ色に変わり!マークがつきます。削除することもできないです。 併せて、CDの書き込みもできなくなりました。エラーメッセージには「空のCDが破損しているか、取り込む速度を遅くしてください。」と出ます。空のCDは他のものも確かめてみましたが、同じような状態です。 大変困っています。よろしくお願いします。

  • windows メディアプレイヤーで

    最近悪質なソフトを踏んでしまい、 一部のデータが消去されてしまいました。(主にMP3形式のもの) それからというもの、インターネット上でmedia playerで動画を再生すると 動画が再生されず、ずっと「接続しています」という表示のまま 動画が再生されません。media playerとIEを再インストールしても、 やはり動画が再生されず、ずっと「接続しています」という 表示のまま動画が再生されませんでした。 ファイルを保存したMP3のデータの再生は問題なくできるのですが、 音楽の視聴などで対象をファイルの保存しないでwindows media playerを使用するような時は 「接続しています」という表示のまま再生されませんでした。 一体どうしたらこの問題を解決できるのでしょう? 困っています。どなたか解決法を教えて下さい。

  • Windows Media Playerが使えなくなってしまいました

    今までWindows Media Player(WMP)を使って無料のwebラジオを聴いていたのですが、急に使えなくなってしまいました。 いつものように「PLAY」をクリックすると  ↓ WMPが起動される  ↓ 「メディアに接続しています」と表示される  ↓ 「バッファ中」 とここまではいつもと同じなのですが、その後に 『ファイルを再生できません。UDP 転送プロトコルを使用していると、ネットワーク ファイアウォールによりファイルが開けなくなる可能性があります。[URL を開く] ダイアログ ボックスで URL を入力した場合は、別の転送プロトコル (たとえば "http:") を使用してファイルを開いてみてください。』 と表示されるのです。 よく理解できなかったので自分なりにいろいろ調べながら改善を試みたり、「詳細情報」にあった「ファイアウォールの無効」を試してみたりしましたが一向に変化がありません。 パソコン初心者なのでインターネットで検索してもこんがらがるばかりで本当に困っています。どなたか、解決法をわかりやすく教えて頂けないでしょうか。宜しくお願いします。

  • Windows Media Player

    最近バージョンを11に換えてインターネットにストリーミングしても『ネットワーク エラーが発生したので、ファイルを再生できません。サーバーが使用できない場合があります。ネットワークに接続していること、およびプロキシ設定が正しいことを確認してください』と出るのですがどうすればよいですか。