• ベストアンサー

朝出る最初の便だけが硬い。その後は軟便&下痢

minaaoiの回答

  • ベストアンサー
  • minaaoi
  • ベストアンサー率61% (133/218)
回答No.3

排便を柔らかくしたりする方法も硬い便の出し方技術もわからないですけれど、お腹の調子を保ちたければ、ビオフェルミンはいかがですか? お腹の調子をよくしたければヨーグルトを食べると良いと言われますが、お腹に良い菌が腸に届くまでに胃酸でやられてしまうので、それ程効果は望めないと聞いた事があります。 何でもかんでもお薬は嫌かもしれませんけれど、ビオフェルミンはお腹に良い菌がたくさん含まれています。 私は、精神的な問題から過敏性大腸症候群でよくお腹の調子を崩します。 下痢や軟便が多くて、仕事中もよくトイレに駆け込むので、普段お世話になっている医師に相談したら、ビオフェルミンを処方していただきました。 もう、半年ぐらい飲み続けておりますが、やはり飲まないと調子悪いです。 ビオフェルミンはお腹に良い菌がたくさんいるので、調子が悪くない時でも飲み続けていても全く構わないと言われました。 また、正露丸は逆に良い菌も悪い菌も殺してしまう程強い薬なので、緊急時以外は飲まない様に指導を受けました。 食物繊維を摂る事も大事ですし、水分もこまめに補給して、体をよく動かす事も大事です。 ドラックストアで売られている健康食品とか利用するのも一つの手だとは思います。 どうぞお体お大事になさって下さい。

hidemiti2002
質問者

お礼

遅くなりました。 お返事ありがとうございます。 やはり整腸剤はいいんですね。 今は私も体にあった整腸剤をみつけ だいぶよくなりました。

関連するQ&A

  • 便が細く、下痢、軟便が続く

    長文失礼します。 ここ数ヶ月軟便、下痢が続いており、便が出ても指ほどの細い便が少しだけ出ることが多いです。 普通のバナナ状の便は全くといっていいほど出ていません。 また、ガスも溜まりやすく、排便するまではお腹に張りも感じます。 自分の感覚としては肛門のちょっと手前までは便が来ているのですが、そこから腸内が何らかの原因で狭く普通の便が通れず水分を多く含んだ軟便や下痢状になってようやく通過できるようになる・・・ だから下痢や軟便が多く、出たとしても細い・・・そんな感じがします。 実際に風呂場で指を肛門に突っ込んでみたのですが、6、7cmほど進むとそこから先がすごく狭い ような気がします。肛門自体は指二本でも入るのですが・・・・ ネットで少し調べてみると、こういう場合腸内が狭くなってる原因は癌やポリープであることが多く、もし癌である場合進行している確率が高く末期かもしれない・・・とありました。 現在のところ嘔吐や発熱、ひどい腹痛、倦怠感などはなく、目視できるほど便に血が混じっていたり(あくまで目視ですが)、便の色も黄色~濃い茶色で黒いタール状のものが出たりすることもありません。 また、何日も便が出ないというわけではなく2日に一回は排便自体は出来ており(下痢や軟便ですが) 毎日の生活、仕事にも特に支障はありません。座るとお尻が痛いとかもありません。 現在の私の症状はこんな感じなのですが、やはり癌なのでしょうか?もしそうだった場合はかなり進行していて末期状態なのでしょうか? またそれ以外の病気の可能性もあるのでしょうか? 今度病院で大腸内視鏡検査を受けようと思っているのですが、不安な気持ちでいっぱいです。 もし癌だったとしても前もって覚悟を決めておきたいです。 このような症状の経験や知識がある方、教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 下痢の後 便秘、最初に出る便が変

    とても汚い話ですいません。私は、もともとひどい便秘症で下痢もたまにありますが、下痢をすると必ず、決まってその後は便秘になります。便秘と言ってもリズムを戻せば一応毎日 排便はあるのですが、排便はあっても便はいつもうさぎの糞の様にコロコロで、その為、肛門付近に便が降りて来てるのに、それが中々出ず毎回かなりイキんで排便するパターンです。 私が毎回気になってる事は、下痢の後 便秘になりなかなか排便がなく下痢後、最初に出た便がいつも変です。 ひどくない時は(下痢後3~5日ぶりの排便)、便の周りに白っぽい粘膜みたいのが必ず付いています。 ひどい時(下痢後、例えば1週間ぶりの排便など)は、便とは別にドロっとした粘液が排出されます(汚いですが、風邪の時に出るドロっとした鼻水にやや黄身がかかった様な)。 長い間 便が腸に停滞してた為に腸粘液が一緒にくっついているんでしょうか? 周りの友達に聞いても、下痢の後 そんな便は出ないと言われます。異常ですか? 同じ様な 便が出る方や詳しい方がいらっしゃれば、是非 回答お願いします。 ちなみに下痢後、1回目の便でドロっとした物が出た後は、また普段のコロコロの便に戻ります。

  • 腹痛 軟便 下痢

    最近、おなかの調子が悪いです。 今日は朝3回もトイレにかけこみ、軟便や、下痢をしました。 昼過ぎにも1回軟便をしました。 夜中にあまりのおなかの痛みで目が覚めて トイレに駆け込むこともしばしばです。 取り敢えずは、整腸剤を飲んではいるのですが…。 便秘症ではないです。 でも便は固いこともあります。 普段から、精神病と、メニエール、現在は花粉症の薬をたくさん飲んでいるので それがいけないのでしょうか?

  • 下痢が治った後、すっきりしないのは?

    7日、朝からお腹がごろごろいっていました。その日の、夕食後2~3時間たったら、突然、腹痛を伴わない下痢が始まりました。4~5回ほどトイレに行き最後は水様便でした。普段から、胃腸が弱いので、いつもの下痢だと思っていました。 次の日は便が出ず、普通に食事をしたが、その日の夜も夕食後2~3時間たったら、お腹がごろごろいって下痢になり、以前、病院でもらった薬(ブスコパン.ロペミン9)を飲みました。10日は、昼間は便が出なかったが、また夜、同じ状態になり、のどの痛み、頭痛、だるさがあったので、風邪による下痢と思いました。12日受診し、急性大腸炎と言われ、ブスコパン.ロペミン・フェロベリンA・BM錠を処方され、点滴をしました。12日と13日の朝まで、便が出ず、13日の夜、また夕食後2~3時間たったら、お腹がごろごろいって下痢になり、今までの中で一番ひどかったです。もう下痢も治ったと思い普通に食事したのが行けなっかたと思います。14日に再び受診し点滴をしてもらい、下痢が止まったら、ブスコパンは止めるようにと言われて、飲んでいませんでしたが、さすがに13日の夜、下痢になった時に飲み、その後、便は出なっかたが、また再発するのが嫌だったので、14.15.16日の朝、夜飲みました。 そしたら、今度は便秘になってしまい、便意はあるに出ず、19日にやっとふんばると小さくころころした便が少ししか出ませんでした。 そのような便が出る日、出ない日、また夕食後出たりそんな状態が続いています。 2年前に大腸の内視鏡検査をしましたが、過敏性大腸症候群と言われました。また慢性胃炎もあります。 すっきりしないのは、お腹がぐるぐるいって(下痢にはならないのですが)ものすごくガスが一日何回も出るようになって、特に食後が特になります。 また、下痢になるのかなと思うと、恐くて食欲も無くなって来ます。 自然に治っていくものなのでしょうか。どなたか教えて下さい。

  • 普通の便の後に、軟便や下痢になる症状について。

    30代前半で、朝起きて最初に出る便は、いわゆる健康的な便なのですが 用を足した数十分後にまた便意が来て、その時は最初より柔らかい便が出ます。 そしてまた時間が経ってトイレに行くと、2回目より柔らかく下痢状になることもあります。 1日の間に3回くらいトイレに行くのですが、普通便→軟便→下痢気味を数ヶ月前から毎日繰り返しています。 思い当たることといえば、夏場は熱中症予防のために水をよく飲むようにしていました。 最近は涼しく(寒く)なってきたので、飲む量は減りましたが水筒に入れてこまめに飲んでいます。 便の色は茶色で、明らかに血が混じっていたり色がおかしいということもないのですが、ずっと続いてるので気になります。 また、今回の症状とは別なのですが、今年の2月に健康診断を受けて採血、胃カメラ、腹部の超音波検査をやったときは特に重大な問題はありませんでした。 一度便の検査や大腸カメラなどを受けるべきでしょうか? アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 下痢便が...

    3歳の息子が下痢便が3日続いています。 回数は1日に2回ぐらいなんですが、量もかなり多いです。 便の色は茶色からちょっと白い黄土色の時もあります。 ご機嫌は良い方です。 ほっといて大丈夫でしょうか? 下痢はあんまり無理に薬で止めない方がいいんですよね?

  • 軟便・下痢の悩み

    お腹が緩いことで悩んでいます.トイレに行く回数が日に8回くらいで,下痢か軟便です.医者に行っても,神経質にならずなど,ありきたりなことしか言われません.大事な場面で突発的に下痢がこないかどうか不安になります.ご教示いただけることが御座いましたらお願い致します.

  • 軟便や下痢

    お酒を毎晩飲んでた時はしょっちゅう下痢をしていましたが、飲む日数を減らしても改善されず軟便が続きます。 腹痛→下痢はたまにですが、1日1回朝に便がしたくなりトイレに行くと軟便。(色は普通で血液や粘液は混じってません) 朝はコーヒー2杯 昼はおにぎりとカップ麺 夜はピィーナッツとポテチを少し食べて夜ご飯。夜ご飯食べたらすぐに寝てしまいます。 食生活が悪いんでしょうか?

  • 黒い下痢便

    最近お腹の調子が悪く、下痢と便秘を繰り返していたため、 色々な種類の整腸剤を飲んでいました。 昨日生理のためか、朝から腹痛で下痢でした。 朝の時点では分からなかったのですが、昼食後、また下痢で 見ると炭のような黒い下痢便でした。 その後昨日は便は全く出なかったのですが、 今朝は硬い黒い便が少しと、黄土色と黒が混ざった便が出ました。 先週末、飲み会でカクテルばかり何杯も飲んだせいかなとも思いますが、 やはり様子を見ずに早めに病院へ行くべきでしょうか?

  • 赤い便について

    先ほど赤い便が出ました。 一部というより、90%程占めています。 いつもは朝一回のお通じですが、今日は3回ありました。 その3回目は少し下痢に近いお腹の痛みと共にの排便でした。 今朝はスイカを食べ、夕食ではケチャップたっぷりのハンバーグと人参を食べました。 食べ物が便になるまでには、早すぎるのですが、下痢気味だったので、夕飯が影響したのでしょうか? 3時間ほど夕飯からお通じまでありました。