• ベストアンサー

自作機がフリーズするのですが原因がわかりません。

celica182bの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

発生用件をみると、何となくCPUの熱暴走のような気がします。 私も、450Wの電源にHDDを5台繋いでいますが、問題なく運用しているので、 電源が原因というのは考えにくいと思います。 ASUSのマザーであれば、ASUSProbe(だったかな?)でCPUの温度監視できるはずなので、 温度監視しながら、WindowsMediaEncorderを使用して何度になっているか確認されてみては如何でしょうか? 温度が急上昇して、高止まりするようであれば、熱暴走でほぼ間違いないと思います。 その場合には、冷却能力の高いCPUクーラーに換えてください。 それから、ケースの排気ファンが無いようであればつけた方が、 より効果的だと思います。

azureus251
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ASUSProbeを使ってみましたが、平常時で57~59度、エンコーダを使うと温度が一気に上がり始め、 79度でフリーズしました。 どうやら熱が原因だったみたいです・・・。 ケースファンは前面の一基のみで排気ファンは取り付けられないようなので、 CPUクーラーやケース自体の買い換えを考えてみます。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • P5K3 Deluxe でメモリDDR2は使えない?

    P5K3 Deluxe(M/B)はDDR3をサポートしているみたいですが、下位規格のDDR2を使うことはできないのでしょうか? 下記がスペック表です http://jp.asus.com/products.aspx?modelmenu=2&model=1875&l1=3&l2=11&l3=572&l4=0 よろしくお願いします。

  • A8N-SLI Deluxe対応CPU

    A8N-SLI Deluxe http://www.asus.co.jp/products.aspx?l1=3&l2=15&l3=148&model=375&modelmenu=1 を使っていますがCPUをデュアルコアに交換しようとおもいます。 でもSocket 939 となっていますがAthlon 64 X2 Dual-Core 6000+は (http://kakaku.com/item/05100511306/) SocketAM2で940pinみたいです。 Socket 939のデュアルコアは無いのでしょうか。

  • 電源を抜き差ししないと起動しません!

    数日前から突如、電源ケーブルを抜き差ししないとPCが起動しなくなりました。 (ファンだけがフル回転してHDDを読みに行きません。) 以前もこのような事があり、その時はHDDまわりの接触不良だったので、ケーブル類を一度全部抜いてからさし直しましたが変わりません。 どうすればいいでしょうか? PCはASUSのT2-P Deluxeというベアボーンです。 http://www.asus.co.jp/products4.aspx?modelmenu=2&model=75&l1=1&l2=2&l3=0

  • SATA2のHDDにOSがインストールできない

    新しくHDDを購入してOSをインストールしようとしたところ 「コンピューターにハードディスクドライブがインストールされていませんでした~」 とメッセージが出て、インストールを継続できませんでした。 どうやらインストーラーがHDDを認識してないようなのですが BIOSでは認識されています。 M/BがSATA1対応でHDDがSATA2なのが問題なのでしょうか。 スペックは下記になります。 どなたかお詳しい方、よろしくお願いいたします。 【PC構成(自作機)】 ・M/B:ASUS P5GDC Deluxe  http://www.asus.co.jp/products.aspx?l1=3&l2=11&l3=24&l4=0&model=162&modelmenu=1 ・HDD:HDT725032VLA360 (320G SATA300 7200)  http://www.hitachigst.com/portal/site/jp/menuitem.7b463d523e92a9689a1c59b2eac4f0a0/ ・メモリ:1GB ・電源:鎌力 430W ・OS:WindowsXP HomeEdition

  • ASUS製のBIOSについて

    現在ASUS/AB-P2800ベアボーンを使用しています。 PCを起動させBIOSが動いているときに止まってしまいます。 しかしここで強制終了し再度スイッチONの作業を数回繰り返しているとOS起動までいってくれます。 BIOSを立ち上げて見るとどうもイニシャライズUSB・・・のところで毎回フリーズしてしまいます。 BIOSのアップデートをしようと思うのですがASUSUpateのソフトではサーバーに見つからないと出ます。ASUSサイトを見てみるのですがよく理解できません。 フリーズしてしまう現象を取り除きたいのですがなにか方法をご存知の方宜しくお願いします。 PC仕様 http://www.asus.co.jp/products.aspx?l1=1&l2=3&l3=410&l4=0&model=85&modelmenu=2

  • 2つのプロバイダーに接続

    現在2つのプロバイダーと契約しています。 一つはCABLE、もう一つは光です。 ネットゲームをする時はCABLE、 ネットサーフィンをする時は光という 使い方をしているのですが、 いちいちLANケーブルを繋ぎかえるのが 非常に面倒です。 使っているパソコンのマザーにLANポートが2つ付いているのですが、 二つのプロバイダーに同時に接続し、 使うソフトによってどちらのプロバイダーを使うか 選択は出来ないのでしょうか? OS:vista マザー:asustek P5B deluxe ・スペック http://www.asus.co.jp/products.aspx?modelmenu=2&model=1295&l1=3&l2=11&l3=307&l4=0 急ぎではないので、暇なときに回答お願いします。

  • FFベンチでフリーズ

    今までノートオンリーでしたが、この度デスクトップに変更しました。ついでにグラボも装着しFFベンチ2でどの位のスコア出るのか確認して見ようと思いましたが、Lは問題なく動くのですがHで実行するとすぐにフリーズしてしまいます。原因はどこにあるでしょうか? OS:Xp home 機種:e-machines J4512(Pen4 530,HD:400GB(200GB増設),メモリ:PC3200 DDR-SDRAM 1024MB グラボ:AOpen Aeolus PCX6600-DV256

  • DOS/V自作機でフリーズ頻発

    いつも勉強させていただいております。 自作13年目にして過去最大のトラブルに遭遇してしまい、こちらに書き込みさせていただきます。 64bitの必要性が出てきましたので、ほとんど一から組みなおそうと考えました。 ●旧 windowsXPsp3 core2duo E7300 2.66GHz L2:3MB FSB1066MHz M/B intel DG31PR G/B Asus EN7600GS DDR800(PC6400) 3GB HDD HGST,160GB,7200rpm,UltraATA/100,2MB,1Platter Pioneer DVR-110D PCI to FireWire Card MPFC-21 電源:音無参號350W ●新 windows7home64bit DSP Core i5-680 M/B (LGA 1156) ASUS P7H55-M メモリDDR3-1066 4GBx4(キングストンテクノロジー KTD-XPS730A) HDD WD3200BEKT(SATA・IDEモード) Pioneer DVR-110D 電源:音無参號350W 以上のように、一部流用です。 とにかく今回は難航しまして、インストールも10回ほど失敗しており、HDDへの相当な負担も懸念されますが… インストールに関しては原因が解明できましたので(USBマウスをとりはずしたら成功)、解明後は、インストール2回全て成功しています。 ただ、起動後、10分程度使えばフリーズするので、そのたびにリセットを余儀なくされています。 フリーズが起こるのは更新パッチを当てる際、デバイスマネージャを開いてディスプレイドライバを更新する際、USBマウスをインストールした直後、などですが、同様の操作を再起動後に行えば成功するので、どれが原因かよく分かりません。 ただ、毎回必ずフリーズするパターンがあって、それはDAWソフトのcubase5 32bit版のインストール中の、syncrosoftというドングルのためのソフトを入れる際です。ここに限っては、毎回フリーズします。 なお、更新パッチは70個近くありましたが、最後の7個は何度やっても更新できないので、現状、最新の環境ではない状態です。 現在はmemotest86+で数回の検証をしていますが今のところエラーはありません。 電源が非力すぎる、など、根本的な問題があるのかもしれません。 また、自作13年目とはいえ、自分の知識は相当古く、自作も2年ぶりくらいですので、どこかに見落としがあるかもしれません。 とにかく一日も早く復旧させたく思っています。 どなたか、何か気づかれた点などございましたら、ご指摘くださいませ。

  • ドライバCDが破損していてインストールできない

    ASUSのP5B-Vというマザーボードを使用しています。 こちらの商品のものです↓ http://www.asus.co.jp/products.aspx?l1=3&l2=11&l3=0&model=1314&modelmenu=1 ドライバをインストールしようとしたところ、 原因はわかりませんがドライバCDが割れていたためインストールできませんでした。 ASUSのサイトでドライバがダウンロードできると聞いたので見てみましたが、どの項目をダウンロードすればいいのかわかりませんでした。 どれがダウンロードする必要があるか詳しく教えてください。 あと できればドライバCDだけ新たに入手したいのですが どこから入手できるでしょうか? このことに関しても詳しく知りたいです。 よろしくお願いします!

  • フリーズするのは電源が足りないからですか?

    最近パソコンがフリーズするんですが電源の不足が原因でしょうか? 構成は ビデオカード ASUS6800GT Extreme N6800GT/2DT/256M (PCIExp 256M) マザー A8N-Premium CPU athlonX2 4200+ メモリ DR400-1G (DDR PC3200 1GB) メモリ DR400-1G (DDR PC3200 1GB) HDD WD360GD HDD 7L300S0 HDD 7L300S0 電源 SS-500HT ビデオキャップチャー GV-MVP/GX2 FDD バルク DVDドライブ バルク お願いします。フリーズするときは、インターネットをやって、動画のエンコード、TVキャプチャーなど多くの作業を一度にやるとその傾向にあるようだと感じました。